JPH0427379B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0427379B2
JPH0427379B2 JP57186071A JP18607182A JPH0427379B2 JP H0427379 B2 JPH0427379 B2 JP H0427379B2 JP 57186071 A JP57186071 A JP 57186071A JP 18607182 A JP18607182 A JP 18607182A JP H0427379 B2 JPH0427379 B2 JP H0427379B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic
ceramic body
engine
bodies
ceramic bodies
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57186071A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5977062A (ja
Inventor
Minoru Matsui
Takao Soma
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16181874&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0427379(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP57186071A priority Critical patent/JPS5977062A/ja
Priority to US06/452,969 priority patent/US4600038A/en
Priority to DE8383300053T priority patent/DE3371107D1/de
Priority to EP83300053A priority patent/EP0110488B1/en
Priority to CA000419014A priority patent/CA1227387A/en
Priority to AT83300053T priority patent/ATE26742T1/de
Publication of JPS5977062A publication Critical patent/JPS5977062A/ja
Publication of JPH0427379B2 publication Critical patent/JPH0427379B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/02Cylinders; Cylinder heads  having cooling means
    • F02F1/10Cylinders; Cylinder heads  having cooling means for liquid cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/18Other cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • F02F7/0085Materials for constructing engines or their parts
    • F02F7/0087Ceramic materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J10/00Engine or like cylinders; Features of hollow, e.g. cylindrical, bodies in general
    • F16J10/02Cylinders designed to receive moving pistons or plungers
    • F16J10/04Running faces; Liners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2203/00Non-metallic inorganic materials
    • F05C2203/08Ceramics; Oxides
    • F05C2203/0804Non-oxide ceramics
    • F05C2203/083Nitrides
    • F05C2203/0843Nitrides of silicon
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2203/00Non-metallic inorganic materials
    • F05C2203/08Ceramics; Oxides
    • F05C2203/0865Oxide ceramics
    • F05C2203/0882Carbon, e.g. graphite
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2203/00Non-metallic inorganic materials
    • F05C2203/08Ceramics; Oxides
    • F05C2203/0865Oxide ceramics
    • F05C2203/0895Zirconium oxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12347Plural layers discontinuously bonded [e.g., spot-weld, mechanical fastener, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23Sheet including cover or casing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は優れた断熱性、耐熱性および機械的強
度をもつ耐久性に優れたセラミツクスよりなるエ
ンジン部品に関するものである。 近年、省エネルギーの見地から、往復ピストン
機関であるデイーゼルエンジンおよびスパークイ
グニツシヨンエンジンのエンジン作動温度を高く
することにより、熱効率を改良する研究開発が盛
んに行なわれている。エンジンの作動温度を高く
するため、エンジン部品は耐熱性に優れた断熱材
料で形成する必要がある。しかしながら、従来の
一般的に用いられている耐熱金属から成るエンジ
ン部品では用いる金属材料の耐熱温度に限界があ
るため、エンジンの作動温度を高くすることは極
めて困難であり、最近になり断熱性、耐熱性およ
び機械的強度に優れた酸化物系、窒化物系あるい
は炭化物系等のセラミツク体を断熱層としてエン
ジン部品に用いる研究が数多く提案されている。 しかしながら、従来知られているセラミツクス
を断熱層として用いたエンジン部品は、セラミツ
クスの断熱性が高く、熱が伝わりにくいうえに断
熱層がセラミツクスの一体構造で形成されている
ため、燃焼室内部の高温のセラミツク部と外側の
低温のセラミツク部との温度差が大きくなり、こ
の温度差により、低温部に発生する引張の熱応力
が機械的強度より大きくなりセラミツク体が破壊
するという致命的な欠点があつた。 本発明は従来のセラミツクエンジン部品のこの
ような欠点を解決するためになされた断熱性、耐
熱性および機械的強度に極めて優れた耐久性の大
きいエンジン部品に関するものであり、エンジン
部品が高温ガスに接触する第1のセラミツク体と
その第1のセラミツク体の背面に滑り合うように
設けられた少くとも第2のセラミツク体とを含む
肉厚1mm以上の複数のセラミツク体の嵌合構造体
から成り、かつ前記複数のセラミツク体とセラミ
ツク体との間に摺動性に優れたセラミツク、表面
硬度の高い金属又は融点の低い金属又はこれらの
合金より選ばれたもので、前記複数のセラミツク
体より薄い潤滑層を介在させ、かつ複数のセラミ
ツク体を機械的曲げ強度が20Kg/mm2以上のセラミ
ツク体で形成することを特徴とするエンジン部品
である。 すなわち本発明は、断熱層であるセラミツク体
の低温部に発生する引張の熱応力を低減し、セラ
ミツク体の破壊を防止する断熱層の構造について
検討した結果、機械的曲げ強度が特定値以上のセ
ラミツク体の積層構造とすることにより、断熱層
を形成するセラミツク体の低温部に発生する引張
の熱応力を低減し、破壊防止に著るしい効果があ
ることを見出したことに基づくものである。 従つて本発明の最も大きな目的は、セラミツク
断熱層を特定強度の複数のセラミツク体の積層構
造とすることにより、耐熱衝撃性と断熱性に優
れ、かつ耐久性に優れたエンジン部品を提供する
ものである。なお、本発明でいうエンジン部品と
は往復ピストン機関、すなわちデイーゼルエンジ
ンあるいはスパークイグニツシヨンエンジンに用
いるシリンダー、シリンダーヘツド、ピストン、
予燃焼室、ポートライナー等エンジンの高温気体
の発生部あるいは流路等に用いられる部品をい
う。 本発明のさらに詳しい構成を往復ピストン機関
用エンジン部品であるシリンダーに用いた第2図
に示す具体例に基づいて説明すれば、機械的曲げ
強度が20Kg/mm2以上、好ましく40Kg/mm2以上、よ
り好ましくは500℃の曲げ強度が30Kg/mm2以上よ
りなるジルコニア、窒化珪素、サイアロン、炭化
珪素、アルミナ等よりなる高温ガスに接触する内
側の第1のセラミツク体1とその第1のセラミツ
ク体の背面(後面)に滑り合うよう設けられる好
ましくは第1のセラミツク体1と同材質よりなる
外側の第2のセラミツク体2との嵌合構造よりな
り、第1のセラミツク体と第2のセラミツク体と
の間に後述する潤滑層を介在させるエンジン部品
である。 この場合、第1のセラミツク体1および第2の
セラミツク体2はいずれも予め成形され機械加工
された厚さ1mm以上好ましくは2〜10mmの厚さの
セラミツク成形体を嵌合することにより、第1の
セラミツク体1と第2のセラミツク体2が互に滑
り合えるような嵌合構造に形成するのが最もよ
い。ここで嵌合とは二つ以上の構造体を合体して
一つにすることであり、例えば焼きバメ法、圧入
法等により一方の構造体の内側に他方の構造体を
はめ合せ固定して一体化することをいう。 なお、セラミツク体としては、前記のものがよ
いが、この中でジルコニア、窒化珪素、サイアロ
ン、アルミナ等は熱伝導率がエンジン部品に用い
られる代表的な金属材料である鋳鉄の1/2以下と
小さく断熱性は熱伝導率の逆数に比例することか
ら鋳鉄の2倍以上優れ、かつ融点は1900℃以上で
あつて鋳鉄の約2倍の耐熱性を有している好まし
いセラミツク体である。また炭化珪素は断熱性が
鋳鉄と同等であるが、融点が2700℃と高く、高温
の機械的強度にも優れているので十分使用できる
ものである。そしてこれらのうち特にジルコニア
は熱伝導率が0.01cal/cmsec℃以下であり、断熱
性は金属の10倍以上優れ、融点が2600℃と耐熱性
にも優れ、さらに熱膨脹係数が10×10-6-1と鋳
鉄に近く、鋳鉄との嵌合性が最もよいので、エン
ジン部品のセラミツク断熱層として最も好ましい
セラミツク体である。 第2図に示すように内側の高温ガスに接触する
第1のセラミツク体1と外側の第2のセラミツク
体2との間にセラミツクス、金属あるいはセラミ
ツクスと金属の複合体の一種、又はそれ以上より
なる潤滑層4を介在させることにより熱応力が減
少できる。ここで言う潤滑層とは、複数のセラミ
ツク部品が嵌合されて嵌合構造体を形成する際
に、それぞれの部品の表面同志が直接接触するの
を防止し、嵌合構造体を構成するそれぞれの部品
間に温度差が生じた際に、熱膨脹の差によ部品同
志のずれを容易にする作用をする金属または摩擦
係数の低い低強度のセラミツクスの薄い層を指
す。これらの層は嵌合構造体を形成するセラミツ
クスに比較して局所的な剪断力による変形がより
容易に起こる特性を有するため、第1図に示すよ
うな、機械加工による凹凸を有する強度の高いセ
ラミツクス面同志が直接接触する場合に比較しセ
ラミツクス部品間のずれを容易にする。また、セ
ラミツクスとしてはボロンナイトライド、タル
ク、カーボン、グラフアイト等の摺動性に優れた
セラミツクスが、金属としては、Ni,Cr,Feの
如き表面硬度の高い金属か、例えばAl、Cuの如
き融点の低い金属か、これらの合金よりなるメツ
キ層又は蒸着層が好ましいものである。又これら
のセラミツク体の嵌合構造よりなるエンジン部品
を第3図に示すとおり金属スリーブ等の金属体5
の内側に嵌合すると、より機械的強度の高いエン
ジン部品が得られて好ましいものである。 また3層嵌合構造以上の嵌合構造としても勿論
よい。 しかしながら、3層以上の複数のセラミツク嵌
合構造体にした場合でもそのうちの少くとも第1
および第2のセラミツク体の機械的曲げ強度はい
ずれも20Kg/mm2以上のセラミツク体を使用するこ
とが大切であり、さらに複数のセラミツク体は同
材質のものが好ましい。 本発明のエンジン部品は以上の説明で明らかな
とおり複数のセラミツク体の嵌合構造よりなるの
で、高温ガスに接触する第1のセラミツク体とそ
の背面に嵌合された外側の低温の第2のセラミツ
ク体との接触面で互いに滑り合うよう潤滑層を介
挿したため隣接するセラミツク体中に発生する熱
応力は互いに作用し合うことなく、従つてセラミ
ツク体の低温部に発生する引張の熱応力を低減で
き、セラミツク断熱層の耐熱衝撃性が向上しセラ
ミツク体の破壊が防止できるものである。よつて
隣接する複数のセラミツク体は、セラミツク体間
において摩擦が少く互いに拘束せず摺り合うこと
が大切であるので、第2図および第3図に示すと
おり複数のセラミツク体間に滑り効果を促進する
潤滑層を介在させるのがより好ましいものであ
る。なお本発明において、セラミツク体の機械的
曲げ強度を20Kg/mm2以上に限定している理由は、
セラミツク体の機械的曲げ強度が20Kg/mm2より低
いと、複数のセラミツク体の嵌合構造にした場合
においてもセラミツク体の高温部と低温部の温度
差を大きくすることができなく、断熱層として実
用的な断熱特性を維持することが困難で、セラミ
ツク体の低温部に発生する引張の熱応力を緩和す
ることができず、破壊を完全に防止することがで
きないためである。なお機械的曲げ強度とは日本
工業規格JIS R1601「フアインセラミツクスの曲
げ強度試験方法」に基づく、厚さ3mm、幅4mm、
長さ40mmの試験体を外部スパン30mm、内部スパン
10mmで四点曲げ荷重を加えた時の破壊応力をい
う。 次に本発明を実施例に基づいて説明する。 実施例 1 第1表に記載する機械的曲げ強度を有する材質
よりなる第1および第2のセラミツク体を用意
し、定寸法に機械加工を行つた後、第1のセラミ
ツク体の外表面に潤滑層を形成し、第2のセラミ
ツク体を100℃に加熱して膨脹させ第1のセラミ
ツク体に嵌合する焼きバメ法により2層嵌合構造
のシリンダー、No.1〜No.7の本発明のエンジン部
品を得た。また、本発明のさらに別の例として示
したNo.8〜No.10については、第1表に記載する機
械的曲げ強度を有する材質よりなる第1および第
2および第3のセラミツク体を用意し、定寸法に
機械加工を行つた後、第1のセラミツク体の外表
面に潤滑層を形成し、第2のセラミツク体を100
℃に加熱して膨張させ第1のセラミツク体に嵌合
する焼きバメ法により第1のセラミツク体と第2
のセラミツク体の2層嵌合構造体を作製し、この
2層嵌合構造体の外表面に潤滑層を形成した後、
第3のセラミツク体を100℃に加熱して膨張させ、
第1のセラミツク体と第2のセラミツク体の2層
嵌合構造体を嵌合することにより3層嵌合構造体
のシリンダー、No.8〜No.10の本発明のエンジン部
品を得た。これらの例における潤滑層としては、
Niの場合はメツキ法により形成した0.05mm厚さの
潤滑層、又タルクあるいはボロンナイトライドの
場合には、塗布法により形成した0.5mm厚さの潤
滑層とした。またNo.1〜No.5はセラミツク2層嵌
合構造体を厚さ7mm鋳鉄製スリーブの内側に焼き
バメ法により嵌合したエンジン部品であり、No.6
〜No.7はセラミツク2層嵌合構造体のみのエンジ
ン部品である。またNo.8〜No.9はセラミツク3層
嵌合構造体を厚さ7mmの鋳鉄製スリーブの内側に
焼きバメ法により嵌合したエンジン部品であり、
No.10はセラミツク3層嵌合構造体のみのエンジン
部品である。そしてこれらのエンジン部品を往復
ピストン機関であるデイーゼルエンジンに組み込
み、単筒エンジン試験を500時間実施した。なお、
比較のために参考品として機械的曲げ強度が本発
明の数値限定範囲外のものNo.11〜No.13および従来
品としてセラミツク体1層のみのものNo.14〜No.15
についても同様に試験した。なおNo.11〜No.15のエ
ンジン部品はいずれもセラミツク体を厚さ7mmの
鋳鉄製スリーブの内側に焼きバメ法により嵌合し
たものである。これらの単筒エンジン試験の結果
は第1表に示すとおりである。
【表】 第1表の試験結果より明らかなとおり、本発明
の機械的曲げ強度が20Kg/mm2以上のセラミツクス
の積層構造体よりなるNo.1〜No.10のエンジン部品
はは500時間の単筒エンジン試験でも全く異常は
認められなかつたが、参考品のNo.11〜No.13および
従来品のNo.14〜No.15はいずれも試験開始後10乃至
50時間程度でセラミツク体にクラツクが発生し
た。 実施例 2 高温ガスに接触する第1のセラミツク体として
曲げ強度60Kg/mm2のジルコニアを用意し、そのジ
ルコニア板を高温ガスに接触しない下面を平滑
に、高温ガスに接触する上面を凹面として最小肉
厚部が3mmで直径が100mmの円板に機械加工した
後、その第1のセラミツク体と同一のジルコニア
質よりなる第2、第3のセラミツク体をそれぞれ
の厚さが2mmで平滑な上下面を有する直径が100
mmの円板に機械加工し、第1〜第3のセラミツク
体を嵌合した時に中間に位置する第2のセラミツ
ク体の上下面に厚さ0.5mmのボロナイトライドを
塗布した。そして第1〜第3のセラミツク体を嵌
合して3層嵌合構造体とし、それを外径120mmの
鋳鉄製ピストンの上部に焼きバメ法により嵌合し
てジルコニア製3層嵌合構造体をピストンキヤツ
プとする本発明のエンジン部品であるデイーゼル
エンジン用ピストンを作製した。そして、そのデ
イーゼルエンジン用ピストンを1357c.c.の単筒エン
ジンを用いて試験した結果、1000時間セラミツク
体に何等のクラツクを発生することなく正常に稼
動した。しかし比較のため同一のジルコニアより
なる最小厚さが7mmの一体構造よりなるセラミツ
ク体を鋳鉄製ピストンに焼きバメ法により嵌合し
て作製したセラミツク1層からなる従来品は、同
様な単筒エンジン試験において試験開始後30時間
後にクラツクを発生した。 以上述べたとおり、本発明のエンジン部品は、
機械的曲げ強度が20Kg/mm2以上という特定値以上
の強度を有する複数のセラミツク体の嵌合構造よ
りなるものであるので、高温ガスに接触する第1
のセラミツク体とその背面に嵌合された外側の低
温の第2のセラミツク体との接合面において互い
にセラミツク体が滑り合い、低温の第2のセラミ
ツク体に発生する熱応力が低減できることによ
り、セラミツク体の破壊が防止できるものであつ
てエンジン部品として極めて耐久性に優れたもの
であり、さらにセラミツク材質特有の耐熱性およ
び断熱性も兼ねそなえているので、例えば往復ピ
ストン機関であるデイーゼルエンジンあるいはス
パークイグニツシヨンエンジンのシリンダー、シ
リンダーヘツド、ピストン、予燃焼室、ポートラ
イナー等に使用すると熱効率が大きく改善できて
省エネルギー効果の極めて大きいものであり、エ
ネルギーの効率的利用の見地からも有用なエンジ
ン部品である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例のエンジン部品の一例であるシ
リンダーの縦断面を模式的に示した説明図、第2
図および第3図は本発明のシリンダーの縦断面を
模式的に示した説明図である。 1……第1のセラミツク体、2……第2のセラ
ミツク体、4……潤滑層、5……金属体。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 エンジン部品が高温ガスに接触する第1のセ
    ラミツク体とその第1のセラミツク体の背面に滑
    り合うように設けられた少くとも第2のセラミツ
    ク体とを含む肉厚1mm以上の複数のセラミツク体
    の嵌合構造体から成り、かつ前記複数のセラミツ
    ク体とセラミツク体との間に摺動性に優れたセラ
    ミツク、表面硬度の高い金属又は融点の低い金属
    又はこれらの合金より選ばれたもので、前記複数
    のセラミツク体より薄い潤滑層を介在させ、かつ
    複数のセラミツク体を機械的曲げ強度が20Kg/mm2
    以上のセラミツク体で形成することを特徴とする
    エンジン部品。 2 セラミツク嵌合構造体がエンジン部品の基板
    金属体の内側に嵌合されている特許請求の範囲第
    1項記載のエンジン部品。 3 エンジン部品の基板金属体がシリンダー、シ
    リンダーヘツド、ピストン、予燃焼室またはポー
    トライナーである特許請求の範囲第1項又は第2
    項記載のエンジン部品。 4 複数のセラミツク体のうち少くとも一方がジ
    ルコニアである特許請求の範囲第1項、第2項又
    は第3項記載のエンジン部品。
JP57186071A 1982-10-25 1982-10-25 エンジン部品 Granted JPS5977062A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57186071A JPS5977062A (ja) 1982-10-25 1982-10-25 エンジン部品
US06/452,969 US4600038A (en) 1982-10-25 1982-12-27 Engine part
DE8383300053T DE3371107D1 (en) 1982-10-25 1983-01-06 An engine part
EP83300053A EP0110488B1 (en) 1982-10-25 1983-01-06 An engine part
CA000419014A CA1227387A (en) 1982-10-25 1983-01-06 Engine part
AT83300053T ATE26742T1 (de) 1982-10-25 1983-01-06 Maschinenteil.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57186071A JPS5977062A (ja) 1982-10-25 1982-10-25 エンジン部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5977062A JPS5977062A (ja) 1984-05-02
JPH0427379B2 true JPH0427379B2 (ja) 1992-05-11

Family

ID=16181874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57186071A Granted JPS5977062A (ja) 1982-10-25 1982-10-25 エンジン部品

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4600038A (ja)
EP (1) EP0110488B1 (ja)
JP (1) JPS5977062A (ja)
AT (1) ATE26742T1 (ja)
CA (1) CA1227387A (ja)
DE (1) DE3371107D1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0536990Y2 (ja) * 1987-02-23 1993-09-20
GB8711605D0 (en) * 1987-05-16 1987-06-24 Ae Plc Cylinder liners
US4986234A (en) * 1989-10-31 1991-01-22 Inco Limited Polymetallic piston-cylinder configuration for internal combustion engines
US5284698A (en) * 1991-09-18 1994-02-08 Rockwell Int'l Corp. Partially stabilized ZrO2 -based laminar ceramic composites
US6125891A (en) * 1996-03-15 2000-10-03 Silicon Carbide Products, Inc. Refractory u-bends and methods of manufacture
DE102005013087B3 (de) * 2005-03-18 2006-08-31 Man B & W Diesel Ag Kolben für eine Hubkolbenbrennkraftmaschine mit gehärteten Kolbenringnuten
JP2014095345A (ja) * 2012-11-09 2014-05-22 Isuzu Motors Ltd 内燃機関

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5635534B2 (ja) * 1971-11-27 1981-08-18
JPS6018621A (ja) * 1983-07-11 1985-01-30 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 撓み軸継手装置
JPS621093A (ja) * 1985-06-26 1987-01-07 沖電気工業株式会社 窓口取引装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1597249A (en) * 1925-03-28 1926-08-24 Orey L Riley Cylinder liner
US1825678A (en) * 1928-05-07 1931-10-06 Thomas G Mcclatchey Cylinder lining
US2198149A (en) * 1937-08-03 1940-04-23 Bangert Heinrich Production of pipe conduits for chemical purposes
FR992440A (fr) * 1948-08-16 1951-10-18 Alliance Europ Perfectionnements apportés aux moteurs à combustion interne
GB665330A (en) * 1949-08-16 1952-01-23 Alliance Europ Improvements in or relating to the combustion chambers and pistons of internal combustion engines
US2745437A (en) * 1951-09-12 1956-05-15 Norton Co Reinforced ceramic body of revolution
US3456690A (en) * 1967-05-26 1969-07-22 Vesuvius Crucible Co Composite sleeve for ladle stopper rods
DE1955805A1 (de) * 1969-11-06 1971-05-19 Maschf Augsburg Nuernberg Ag Zylinder mit trockener Zylinderlaufbuechse
US3832273A (en) * 1972-05-15 1974-08-27 Carborundum Co Composite refractory articles
JPS50131408U (ja) * 1974-04-16 1975-10-29
US4199010A (en) * 1978-06-02 1980-04-22 Foster Wheeler Energy Corporation Ceramic lined conduit
DK155827C (da) * 1979-01-04 1989-10-09 Commw Scient Ind Res Org Keramisk materiale paa basis af zirkoniumoxid delvis stabiliseret med magnesiumoxid, dets fremstilling og genstande fremstillet ved hjaelp af materialet
JPS5635534U (ja) * 1979-08-27 1981-04-06
US4360598A (en) * 1980-03-26 1982-11-23 Ngk Insulators, Ltd. Zirconia ceramics and a method of producing the same
JPS6018621B2 (ja) * 1981-05-21 1985-05-11 日本碍子株式会社 エンジン部品
JPS59101566A (ja) * 1982-12-03 1984-06-12 Ngk Insulators Ltd エンジン部品

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5635534B2 (ja) * 1971-11-27 1981-08-18
JPS6018621A (ja) * 1983-07-11 1985-01-30 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 撓み軸継手装置
JPS621093A (ja) * 1985-06-26 1987-01-07 沖電気工業株式会社 窓口取引装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA1227387A (en) 1987-09-29
ATE26742T1 (de) 1987-05-15
JPS5977062A (ja) 1984-05-02
US4600038A (en) 1986-07-15
EP0110488B1 (en) 1987-04-22
EP0110488A1 (en) 1984-06-13
DE3371107D1 (en) 1987-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4325647A (en) Element and method for connecting ceramic and metallic parts
CA1202534A (en) Engine part
EP0292040B1 (en) Cylinder liners
US4466399A (en) Piston-cylinder set for reciprocating internal-combustion engines, especially Otto and diesel engines
JPH0250173B2 (ja)
US4242948A (en) Insulated composite piston
US4495684A (en) Process of joining a ceramic insert which is adapted to be embedded in a light metal casting for use in internal combustion engines
US4544607A (en) Engine parts
Parker et al. The development of an air gap insulated piston
EP0339153A1 (en) Ceramic-sprayed member and process for making the same
JPH0427379B2 (ja)
US4709621A (en) Internal combustion engine piston and a method of producing the same
JP2920004B2 (ja) セラミックスと金属の鋳ぐるみ複合体
JPH028894B2 (ja)
GB2313900A (en) IC engine valve seat
JPH07132362A (ja) シリンダブロックおよびその製造方法
EP0468722A1 (en) Ceramic-metal insert composite
JPS60240855A (ja) エンジン用断熱ピストン
JPH02115555A (ja) セラミックスー金属の摩擦圧接体およびそれから成るセラミックス鋳ぐるみピストン
JPS6226348A (ja) 断熱ピストン
JPS58197454A (ja) ピストン冠
Parker et al. AN AIR‐GAP INSULATED PISTON
JPS61207860A (ja) シリンダライナ
JPS6371553A (ja) ピストン式往復機械本体の構成部材及びその製造方法
JPS642778B2 (ja)