JPH0427110Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0427110Y2
JPH0427110Y2 JP1987084486U JP8448687U JPH0427110Y2 JP H0427110 Y2 JPH0427110 Y2 JP H0427110Y2 JP 1987084486 U JP1987084486 U JP 1987084486U JP 8448687 U JP8448687 U JP 8448687U JP H0427110 Y2 JPH0427110 Y2 JP H0427110Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
thermosensor
cooking plate
heat transfer
transfer member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987084486U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63194491U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987084486U priority Critical patent/JPH0427110Y2/ja
Publication of JPS63194491U publication Critical patent/JPS63194491U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0427110Y2 publication Critical patent/JPH0427110Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Baking, Grill, Roasting (AREA)
  • Control Of Resistance Heating (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、ホツトプレート等として使用される
電気調理器に関するものである。
(従来技術) この種の電気調理器においては、熱盤により加
熱される調理プレートの温度を制御する必要があ
るところから、種々の温度調節器が付設されるの
が通例である。例えば、第5図図示の如く、調理
プレートaの温度を感知するバイメタル式のサー
モセンサーbを調理器本体c内に付設し、該サー
モセンサーbの作動により電気ヒータdへの通電
を制御するスイツチeを開閉せしめるようにした
ものが従来から良く知られている。
(考案が解決しようとする問題点) 上記公知例の場合、サーモセンサーbが、本体
c内において露出状態で設置されているため、調
理プレートaからの熱伝導よりも、本体c内の雰
囲気温度の影響を強く受けることとなり、適切な
温度感知が行えない場合が生ずるおそれがある。
また、このような露出型サーモセンサーbを備え
た電気調理器を、本体cと調理プレートaとが分
離可能な構造とすると、調理プレートaの着脱に
際してサーモセンサーbがシヨツクを受け、温度
感知精度の低下につながるおそれがある。さら
に、調理プレートaを取り外した状態とすると
き、サーモセンサーbが外部から丸見えになり、
サーモセンサーbにほこりが付着したりするとい
う問題もある。なお、コントロールマスターと称
される着脱式の温度調節器も知られているが、こ
の場合、本体側方から差し込むタイプのものなの
で、取付位置が限定されるとともに、感熱部も限
定されという問題がある。
本考案は、上記の点に鑑みてなされたもので、
分離型の電気調理器において、非露出型のサーモ
センサーを本体内に組み付けることにより、温度
感知精度の向上および組付位置の自由度確保を目
的とするものである。
(問題点を解決するための手段) 本考案では、上記問題点を解決するための手段
として、図面に示すように、電気ヒータ4を有す
る熱盤3を備えた本体1と、該熱盤3上に着脱自
在に載置される調理プレート2とからなる電気調
理器において、前記調理プレート2の底面を、凹
凸のない平板状となすとともに、前記熱盤3に、
前記調理プレート2の底面に当接される伝熱部材
7を板バネ8を介して上方に付勢した状態で支持
する一方、前記本体1に、前記調理プレート2の
底面に当接された伝熱部材7に接触し得る如く本
体1に取り付けられた筒状の感熱体12と、該感
熱体12内に収納され、前記電気ヒータ4への通
電を制御するスイツチ14を開閉制御するサーモ
センサー13とからなる温度調節器10を付設し
ている。
(作用) 本考案では、上記手段によつて次のような作用
が得られる。
即ち、調理プレート2を位置決めすることなく
任意に熱盤3上に載置するだけで、調理プレート
2の底面と伝熱部材7との接触状態が常に良好に
保持できることとなるとともに、サーモセンサー
13への外力の作用が効果的に防止され、しかも
サーモセンサー13への熱感知が、調理プレート
2の底面および板バネ8からの熱伝導される伝熱
部材7および感熱体12を介して行なわれるとこ
ろから、雰囲気温度のサーモセンサー13への影
響が極力抑えられることとなり、温度感知精度が
大幅に向上する。
(実施例) 以下、添付の図面を参照して、本考案の好適な
実施例を説明する。
本考案の電気調理器は、電気ヒータ4を埋設し
てなる熱盤3を備えた本体1と、前記熱盤3上に
載置される調理プレート2とが分離可能な分離型
とされている。なお、該調理プレート2の底面
は、凹凸のない平板状とされている。
前記本体1は、皿状の本体ケース5と、該本体
ケース5内の中央部に載置された熱盤3と、該熱
盤3の下面および前記調理プレート2の下面を覆
うべく設置された遮熱板6とからなつている。
前記熱盤3の適所には、前記遮熱板6より上方
に突出し、調理プレート2が熱盤3上に載置され
た状態において該調理プレート2底面に当接され
る伝熱の部材7が板バネ8を介して上方に付勢さ
れた状態で弾支されている。
上記のように構成したことにより、調理プレー
ト2を位置決めすることなく任意に熱盤3上に載
置するだけで、調理プレート2の底面の伝熱部材
7との接触状態が常に良好に保持できることとな
るのである。
前記遮熱板6において前記伝熱部材7に隣接す
る位置には、後述する温度調節器10を取り付け
るための取付台9が固定されており、該取付台9
には、前記伝熱部材7を上動させるべく付勢する
スプリング11が取り付けられている。
前記温度調節器10は、前記伝熱部材7に接触
し得る如く前記取付台9に取り付けられた筒状の
感熱体12と、該感熱体12内に収納され、前記
電気ヒータ4への通電を制御するスイツチ14を
開閉制御するサーモセンサー13とからなつてい
る。前記感熱体12は、第2図図示の如く、該感
熱体12の後端部に一体に突設された取付片15
を前記取付台9にビス16,16を用いて固定す
ることにより取り付けられている。なお、該取付
片15は後方に延設されて、前記スイツチ14の
取付台とされている。前記サーモセンサー13
は、前記感熱体12と熱膨張率の異なる金属によ
り構成されており、一端13aは前記感熱体12
内に固定されて固定端とされる一方、他端13b
は感熱体12の他端部から一体に突設された連結
部12aに接合せしめられて自由端とされてい
る。該サーモセンサー自由端13aには、前記取
付片15後部に取り付けられたスイツチ14の可
動接点14aに係合する係合片17が設けられて
いる。つまり、本実施例においては、調理プレー
ト2の熱が伝熱部材7を介して感熱体12および
サーモセンサー13へ伝達されると、感熱体12
とサーモセンサー13との熱膨張率の差により、
サーモセンサー自由端13bが矢印P方向に作動
し、スイツチ14を開作動させて電気ヒータ4へ
の通電を停止せしめる如く作用するのである。本
実施例の如く、サーモセンサー13への熱伝導を
伝熱部材7と感熱体12との接触により行うよう
にすれば、両者間の伝熱面積を大きくすることが
できるため、温度感知精度が大幅に向上すること
となる。また、上記した如く、温度調節器10を
本体1内に設置する場合、サーモセンサー13の
設置位置等が限定されず、設計自由度が大きくな
る。
前記スイツチ14の可動接点14aと固定接点
14bとの間の間隔は、設定温度可変機構18に
より調節されるようになつている。該設定温度可
変機構18は、スイツチ14の可動接点14aと
固定接点14bとの間の間隔を調節する調整ネジ
19と、該調整ネジ19を回動させるべく前記取
付片15に枢支されたピニオン20と、該ピニオ
ン20と噛合するラツク21と、該ラツク21を
スライド作動させる操作部材22とによつて構成
されている。つまり、操作部材22によりラツク
21をスライド作動させると、ピニオン20が回
転せしめられ、該ピニオン20の回転に伴う調整
ネジ19の進退によりスイツチ14の可動接点1
4aと固定接点14bとの間の間隔が拡大あるい
は縮小されるようになつているのである。
さらに、前記取付台9には、第2図および第3
図図示の如く、前記電気ヒータ4への通電回路中
に介設され、空炊き防止用スイツチとして作用す
るマイクロスイツチ23が付設されており、該マ
イクロスイツチ23は、前記伝熱部材7の上下動
に連動するアクチユエータ24により開閉作動せ
しめられるようになつている。即ち、マイクロス
イツチ23側に一端を支持されたアクチユエータ
24の他端は伝熱部材7の一側に形成した段部2
5に係合せしめられており、調理プレート2が熱
盤3上に載置されると、伝熱部材7が調理プレー
ト2の載置により下動せしめられ、該伝熱部材7
の下動に応じてアクチユエータ24の他端が下動
せしめられてマイクロスイツチ23の接点23a
をON作動せしめるようになつているのである。
なお、調理プレート2が熱盤3上に載置されてい
ない状態では、伝熱部材7が上動限に位置せしめ
られるところから、アクチユエータ24も上動限
に位置せしめられ、マイクロスイツチ23の接点
23aはOFF状態となる。従つて、調理プレー
ト2が熱盤3上に載置されていない場合には、電
気ヒータ4への通電は常に停止せしめられること
となつており、空炊きが未然に防止されるのであ
る。
図面中、符号26は調理プレート2の蓋、27
は本体1底面に形成された脚である。
本考案は、上記実施例の構成に限定されるもの
ではなく、考案の要旨を逸脱しない範囲において
適宜設計変更可能なことは勿論である。
(考案の効果) 叙上の如く、本考案によれば、電気ヒータ4を
有する熱盤3を備えた本体1と、該熱盤3上に着
脱自在に載置される調理プレート2とからなる電
気調理器において、前記調理プレート2の底面
を、凹凸のない平板状となすとともに、前記熱盤
3に、前記調理プレート2の底面に当接される伝
熱部材7を板バネ8を介して上方に付勢した状態
で支持するようにしたので、調理プレート2を位
置決めすることなく任意に熱盤3上に載置するだ
けで、調理プレート2の底面に伝熱部材7との接
触状態が常に良好に保持できることとなり、分離
型の電気調理器として性能(即ち、温度感知性
能)および取扱い易さにおいて極めて優れたもの
となるという実用的な効果がある。
また、調理プレート2の底面を凹凸のない平板
状となしているので、調理プレート2を本体1か
ら離脱させた状態での載置安定性が良好となり、
取扱い上極めて便利となるという効果もある。
さらに、前記本体1に、前記伝熱部材7に接触
し得る如く本体1に取り付けられた筒状の感熱体
12と、該感熱体12内に収納され、前記電気ヒ
ータ4への通電を制御するスイツチ14を開閉制
御するサーモセンサー13とからなる温度調節器
10を付設したので、サーモセンサー13への外
力の作用が効果的に防止されるとともに、サーモ
センサー13による熱感知が調理プレート2の底
面および板バネ8から熱伝導される伝熱部材7お
よび感熱体12を介して行なわれることとなり、
雰囲気温度のサーモセンサー13への影響が極力
抑えられることと相まつて温度感知精度が大幅に
向上するという実用的な効果がある。
さらにまた、温度調節器10を本体1内に設置
するようにしたので、サーモセンサー13による
感温位置を自由に選択できることとなり、設計自
由度が極めて大きくなるという効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例1にかかる電気調理器
の要部縦断面図、第2図は第1図図示の電気調理
器の温度調節器部分を示す裏面図、第3図は第1
図図示の電気調理器を第2図−線にて断面と
した図、第4図は従来の電気調理器の要部縦断面
図である。 1……本体、2……調理プレート、3……熱
盤、4……電気ヒータ、7……伝熱部材、8……
板バネ、10……温度調節器、12……感熱体、
13……サーモセンサー、14……スイツチ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 電気ヒータ4を有する熱盤3を備えた本体1
    と、該熱盤3上に着脱自在に載置される調理プレ
    ート2とからなる電気調理器において、前記調理
    プレート2の底面を、凹凸のない平板となすとと
    もに、前記熱盤3には、前記調理プレート2の底
    面に当接される伝熱部材7を板バネ8を介して上
    方に付勢した状態で支持する一方、前記本体1に
    は、前記伝熱部材7に接触し得る如く本体1に取
    り付けられた筒状の感熱体12と、該感熱体12
    内に収納され、前記電気ヒータ4への通電を制御
    するスイツチ14を開閉制御するサーモセンサー
    13とからなる温度調節器10を付設したことを
    特徴とする電気調理器。
JP1987084486U 1987-05-30 1987-05-30 Expired JPH0427110Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987084486U JPH0427110Y2 (ja) 1987-05-30 1987-05-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987084486U JPH0427110Y2 (ja) 1987-05-30 1987-05-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63194491U JPS63194491U (ja) 1988-12-14
JPH0427110Y2 true JPH0427110Y2 (ja) 1992-06-29

Family

ID=30939034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987084486U Expired JPH0427110Y2 (ja) 1987-05-30 1987-05-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0427110Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS627949B2 (ja) * 1978-12-19 1987-02-19 Toray Industries

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0445660Y2 (ja) * 1985-07-01 1992-10-27

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS627949B2 (ja) * 1978-12-19 1987-02-19 Toray Industries

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63194491U (ja) 1988-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0427110Y2 (ja)
US3988708A (en) Controlled droop thermostat
JPS6024249Y2 (ja) 電気調理器
JPS5926499Y2 (ja) サ−モスタットと補助ヒ−タの取付け装置
JPS627211Y2 (ja)
JPS5846742Y2 (ja) 電気調理器
JPS5845624Y2 (ja) 調理器の安全装置
JPS6123207Y2 (ja)
JPS635626Y2 (ja)
JPH0636Y2 (ja) 調理器
JPH059832Y2 (ja)
JPH0132971Y2 (ja)
JPH0410485Y2 (ja)
JPS588180Y2 (ja) 炊飯器などのスイッチ装置
JPS6313638Y2 (ja)
JPH0752672Y2 (ja) 電気調理器
JPH0748182Y2 (ja) 電磁炊飯器
JPS5938168Y2 (ja) 電気炊飯器
JPS6231054Y2 (ja)
JP2529520Y2 (ja) パネルヒーター
JPH0112669Y2 (ja)
JPH0711712Y2 (ja) プレート分離型ホットプレート
JPH02102119U (ja)
JPS6323912Y2 (ja)
JPH0810297Y2 (ja) 炊飯器