JPH04270238A - 新規な有香化合物 - Google Patents

新規な有香化合物

Info

Publication number
JPH04270238A
JPH04270238A JP3210639A JP21063991A JPH04270238A JP H04270238 A JPH04270238 A JP H04270238A JP 3210639 A JP3210639 A JP 3210639A JP 21063991 A JP21063991 A JP 21063991A JP H04270238 A JPH04270238 A JP H04270238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tetramethyl
tricyclo
compound
dodec
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3210639A
Other languages
English (en)
Inventor
Georg Frater
ゲオルグ フラテル
Daniel Helmlinger
ダニエル ヘルムリンガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Givaudan SA
Original Assignee
L Givaudan and Co SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by L Givaudan and Co SA filed Critical L Givaudan and Co SA
Publication of JPH04270238A publication Critical patent/JPH04270238A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B9/00Essential oils; Perfumes
    • C11B9/0042Essential oils; Perfumes compounds containing condensed hydrocarbon rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/385Saturated compounds containing a keto group being part of a ring
    • C07C49/417Saturated compounds containing a keto group being part of a ring polycyclic
    • C07C49/423Saturated compounds containing a keto group being part of a ring polycyclic a keto group being part of a condensed ring system
    • C07C49/453Saturated compounds containing a keto group being part of a ring polycyclic a keto group being part of a condensed ring system having three rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/587Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring
    • C07C49/613Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring polycyclic
    • C07C49/617Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring polycyclic a keto group being part of a condensed ring system
    • C07C49/643Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring polycyclic a keto group being part of a condensed ring system having three rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/56Ring systems containing bridged rings
    • C07C2603/58Ring systems containing bridged rings containing three rings
    • C07C2603/60Ring systems containing bridged rings containing three rings containing at least one ring with less than six members
    • C07C2603/66Ring systems containing bridged rings containing three rings containing at least one ring with less than six members containing five-membered rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の開示】本発明は、新規な有香物質、すなわちプ
ロペラン化合物(propellanes)に関するも
のである。
【0002】特に、本発明はラセミ体または各光学対掌
体の形、I’、II”またはI”の、式Iで示される化
合物に関する:
【0003】
【化3】
【0004】上記式Iにおいて、点線は、任意に存在す
る結合を表わす。
【0005】化合物Iはアンバー物質であり、従って有
香物質として使用することができる。
【0006】従って、本発明はまた、化合物Iを有香物
質として使用することに関する。
【0007】化合物IはスクラレオリドIIを高められ
た温度において、酸媒質中で水の分裂を伴ない転位させ
、所望により、反応生成物中に存在するC−C二重結合
を還元することによって得られる。
【0008】「スクラレオリドII」の用語は、下記の
化合物を包含するものとする:
【0009】
【化4】
【0010】製造方法のパラメーターに関しては、下記
パラメーターを用いる:
【0011】水の分裂を伴なう転位 温度      :高められた温度、たとえば70〜1
20℃、特に約100℃の温度 仕上げ処理:水の添加、有機溶剤による抽出溶剤   
   :過剰量で用いられるリン含有転位剤(たとえば
ポリリン酸、P2 O5 /メタンスルホン酸)はこの
機能を満たす。
【0012】還元 温度      :高められた温度、たとえば約50°
〜100℃、特に約80℃〜約100℃。 溶媒      :たとえばトルエン 仕上げ処理:有機溶剤の存在下におけるアルカリ処理、
洗浄、たとえば2NNaOHおよびエーテルとの攪拌、
その有機相の2N  HClおよび飽和塩化ナトリウム
溶液による洗浄。
【0013】本発明はまた、化合物Iをアンバー有香物
質として使用することに関する。
【0014】化合物Iは強力で、拡散性でありかつまた
非常に自然の、ウッディ、シダー様、アンバー様香気を
有し、フルーティな匂いを付随する。最も興味深い化合
物はI’’’  であり(これは最も強力なアンバー香
気を有する)、次いでI’およびI”である。
【0015】これらの化合物の香気にもとづいて、式I
で示される化合物は、公知の組成物の修飾に特に適して
いる。
【0016】化合物Iは、天然および合成起源の多数の
公知の有香成分と組合せることができる。この場合に下
記に列挙するものから明らかなように、天然の原材料の
範囲は容易に揮発する成分ばかりでなく、中程度に揮発
性の成分および揮発し難い成分を包含することができ、
さらにまた合成物質の範囲は、実用されている全ての種
類の物質を包含することができる:
【0017】天然産物:たとえば、トリ−  モス  
アブソリュート、ベージル油、カンキツ類油(たとえば
、ベルガモット油、マンダリン油など)マストリックス
  アブソリュート、ミルトル油、パルマローザ油、パ
チュリ油、プチグレン油、パラグアイ、ウオームウッド
油;
【0018】アルコール類:たとえば、ファルネソ
ール、ゲラニオール、リナロール、ネロール、フェニル
エチル  アルコール、ロジノール、シンナミック  
アルコール;
【0019】アルデヒド類:たとえばシトラル、ヘリオ
ナル(Helional、商標名)、α−ヘキシルシン
ナムアルデヒド、ヒドロキシシトロネラル、リリアル(
Lilial、商標名)(p−tert−ブチル−α−
メチル−ジヒドロシンナムアルデヒド)、メチルノニル
アセタールアルデヒド;
【0020】ケトン類:たとえばアリルヨノン、α−ヨ
ノン、β−ヨノン、イソラルデイン(イソメチル−α−
ヨノン)、メチルヨノン;
【0021】エステル類:たとえばアリル  フェノキ
シアセテート、ベンジル  サリシレート、シンナミル
  プロピオネート、シトロネリル  アセテート、シ
トロネリル  エトキサレート(シトロネリル,O−C
O−CO.OC2 H5 )、デシル  アセテート、
ジメチルベンジルカルビニル  アセテート、ジメチル
ベンジルカルビニルブチレート、エチル  アセトアセ
テート、エチル  アセチルアセテート、ヘキセニル 
 イソブチレート、リナリル  アセテート、メチル 
 ジヒドロジャスモネート、スチラリル  アセテート
、ベチバリル  アセテート;
【0022】ラクトン類
:たとえばγ−ウンデカラクトン;
【0023】香料に慣用の各種成分:たとえば、ムスク
  ケトン、インドール、p−メタン−8−チオール−
3−オン、メチルオイゲノール。
【0024】さらにまた、化合物Iが不快な様相で支配
することなく、公知組成物の香気を丸くおだやかにし、
かつまた調和させる挙動を示すことは言及する価値のあ
ることである。すなわち、これらの化合物は、香料ベー
スのイエローサンダルウッドおよび皮革ノートを、たと
えばチプレ(chypre)、タバコ、アンバー、皮革
、オリエンタルおよびスパイシイの特徴により強める。 さらにまた、これらの化合物は組成物に充満感および温
かさを付与する。
【0025】式Iで示される化合物(またはその混合物
)は組成物中で増加することができる広い制限内で使用
することができ、たとえば0.1%(洗剤)〜5%(ア
ルコール性溶液)の範囲で使用することができるが、こ
れらの数値は制限値ではない。熟練した調香師はまた、
さらに低い濃度で効果を得ることもでき、あるいはさら
に多い量でさえも用いて、これによって新規な組成物を
合成することもできる。好適濃度は約0.2〜2%の範
囲である。
【0026】化合物Iを用いて調製される組成物は、あ
らゆる種類の香料消費製品(オーデコロン、オーデトワ
レット、エキストラクト、ローション、クリーム、シャ
ンプー、石けん、膏薬、白粉、練歯みがき、口腔洗浄剤
、デオドラント、洗剤、タバコなど)に使用することが
できる。
【0027】従って、化合物Iは組成物の調製に使用す
ることができ、そしてまた上記から明らかなように、広
い範囲の公知の有香物質または有香物質混合物を使用す
ることができる。このような組成物の調製においては、
上記にあげた公知の有香物質を、たとえばW.A.Po
ucher,Perfumes,cosmeticsa
nd  Soaps,2,7版、Chapman  a
nd  Hall,London,1974などから調
香師に知られている方法に従い、使用することができる
【0028】
【実施例】下記の例において、式番号で示されている化
合物は、下記のとおりである: (−)I’    1S,6R,10R−5,5,9,
10−テトラメチル−トリシクロ[4,3,3,O1,
6 ]ドデク−8−エン−7−オン (−)I”    1S,6R,10S−5,5,9,
10−テトラメチル−トリシクロ[4,3,3,O1,
6 ]ドデク−8−エン−7−オン (−)VII     3,3a,4,5,5a,6,
7,8,8,9,9a−デカヒドロ−6,6,9a−ト
リメチル[3aS−(3aα,5aβ,9aα)]−2
H−ベンズ[e]インデン−2−オン (−)VIII    1,4,5,5a,6,7,8
,9,9a,9b−デカヒドロ−6,6,9a−トリメ
チル−[5aS−(5aβ,9aα,9bβ)]−2H
−ベンズ[e]インデン−2−オン (−)I’’’   1S,6R,9S,10S−5,
5,9,10−テトラメチル−トリシクロ[4,3,3
,O1,6 ]ドデカン−7−オン X            2aR,3R,5aR,2
a,3,6,6−テトラメチル−2a,3,4,5,5
a,6,7,8−オクタヒドロ−1(2H)−アセナフ
チレノンXI          1S,6R,10S
−9−メチレン−5,5,10−トリメチル−トリシク
ロ[4,3,3,O1,6 ]ドデク−7−エン
【0029】
【化5】
【0030】例1 ポリリン酸150gを100℃に加熱する。(+)−ス
クラレオリドII’(デカヒドロ−3a,6,6,9a
−テトラメチル−[3aR(3aα,5aβ,9aα,
9bβ)]ナフト[2,1−b]フラン−2(1H)−
オン)40gをここに迅速に加え、この混合物を100
℃で1時間攪拌する。次いで、この混合物を0℃に冷却
し、水100リットルおよびヘキサン50mlとともに
1時間15分間、攪拌し、次いでヘキサンで抽出する。 この有機相を飽和重炭酸塩溶液で、およびまた飽和塩化
ナトリウム溶液で洗浄し、乾燥させ、ついで蒸発させる
。 粗製生成物30.8gがこの方法で得られる。
【0031】この生成物は(−)I’15%、(−)I
”44%、(−)VII 4.5%、(−)VIII2
5%を含有する(GC)。蒸留すると、(−)I’と(
−)I”との1/3.3比の混合物16.6g(45%
)(沸点:81〜89/1.1×10−5トール)およ
び(−)VII と(−)VIIIとの1/5.4比の
混合物8.2g(22%)が得られる。
【0032】化合物(−)I’、(−)I”、(−)V
II および(−)VIIIはそれぞれ、クロマトグラ
フィによって精製することができる(シリカゲル60、
230〜240メッシュ、ヘキサン中の20%エーテル
で溶出)。
【0033】スペクトル  データおよび匂い特性:化
合物(−)I’
【化6】 ウッデイ、シダー様、フルーティ、アンバー様
【003
4】化合物(−)I”
【化7】
【0035】(−)I”の匂い:ウッデイ、シダー様、
フルーティ、アンバー様
【0036】化合物(−)VII
【化8】
【0037】 (−)VII の匂い:僅かにウッデイ、樟脳様
【00
38】化合物(−)VIII
【化9】
【0039】(−)VIIIの匂い:僅かにウッデイ

0040】例2 初めに、五酸化リン24gをメタンスルホン酸240g
中に溶解し、この溶液250g中で、(+)−スクラレ
オリドII’50gを106℃で20分間、加熱する。 この混合物を104℃でさらに30分間攪拌する。次い
で、氷浴を用いて冷却し、氷−水で処理し、次いでエー
テルで抽出する。この有機相を2N  NaOHで洗浄
し、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、乾燥させ、次い
で蒸発させる。粗生成物(31.5g)を留出する。こ
の方法で、2つのフラクションが得られる。
【0041】沸点が低い方のフラクション:沸点115
−126℃(0.045mm),9.5g(20%),
このフラクションは3%(−)I’,13%(−)I”
,8.4%(−)X,19%(−)VII および50
%(−)VIIIを含有する(GC)。
【0042】沸点が高い方のフラクション:沸点119
−126℃(0.045),11.5g(25%),こ
のフラクションは26%(−)VII および70%(
−)VIIIを含有する(GC)。
【0043】化合物Xは、シリカゲル60(0.04〜
0.063mm)におけるクロマトグラフィによって精
製することができる。
【0044】Xのスペクトル  データ:
【化10】
【0045】例3 ポリリン酸15gを100℃に加熱する。(−)−イソ
スクラレオリドII’’’(デカヒドロ−3a,6,6
,9a−テトラメチル[3aS(3aβ,5aβ,9a
α,9bβ)]ナフト[2,1−b]フラン−2(1H
)−オン)4gを加え、混合物を100℃で15分間攪
拌する。次いで、水中に注ぎ入れ、塩化メチレンで抽出
し、中性まで洗浄し、次いで蒸発させる。粗生成物(3
g)を、シリカゲル150g上で、20%および50%
ヘキサン/エーテルにより溶離する。この方法で、(−
)I’/I”の16/84比の混合物0.74g(20
%)および(−)VII と(−)VIIIとの5/9
2比の混合物0.384g(10%)が得られる。
【0046】例4 ポリリン酸11.3gを100℃に加熱する。(−)エ
ピスクラレオリドII”(デカヒドロ−3a,6,6,
9a−テトラメチル−[3aR(3aα,5aβ,9a
α,9bα)]ナフト[2,1−b]フラン−2(1H
)−オン3gを加え、混合物をこの温度で15分間攪拌
する。次いで、水中に注ぎ入れ、塩化メチレンで抽出し
、中性まで洗浄し、次いで蒸発させる。粗生成物(1.
9g)を、シリカゲル100g上で、20%および50
%ヘキサン/エーテルにより溶離する。この方法で、I
’とI”との43/56比の混合物359mg(12.
9%)およびVII とVIIIとの9/87比の混合
物180mg(6%)が得られる。
【0047】例5 エーテル10ml中に溶解した(−)I’/I”の1/
3比の混合物1gに、水素化リチウムアルミニウム15
0mgを加える。次いで、この混合物を室温で20時間
攪拌する。過剰の水素化リチウムアルミニウムを少量の
酢酸エチルで分解し、水および2N  HClを加え、
この混合物を抽出し、次いで蒸発させる。この方法で、
残留物1gが得られる。この残留物をシリカゲル60(
230〜400メッシュ)90g上で、10%および2
0%ヘキサン中エーテルにより溶離する。この方法で、
炭化水素XI225mgおよび(−)I’’’150m
gが得られる。この炭化水素(−)XIをシリカゲル6
0(0.04〜0.063)10%AgNO3 で反復
クロマトグラフィ処理する。この方法で、純粋な(−)
XI70mgが得られる。
【0048】(−)XIのスペクトルデータ:
【化11
【0049】例6 (−)I’と(−)I”との1/3.3比の混合物16
.6g(0.071M)をトルエン140ml中に溶解
し、ここに室温で、ナトリウム  ビス−(2−メトキ
シエトキシ)アルミニウム  ジヒドリド(トルエン中
の70%:Fluka)72ml(0.215M)を3
7分以内に滴下して処理する。この反応混合物を78℃
に加熱し、23時間15分間攪拌する。この反応混合物
を6℃に冷却し、氷水上に注ぎ入れる。2N  NaO
Hおよびエーテルを加え、混合物を1時間攪拌する。こ
の水性相を2N  HClおよび飽和塩化ナトリウム溶
液で洗浄し、乾燥させ、次いで蒸発させる。この粗生成
物(16.96g)を0.05トールで蒸留する。この
方法で、沸点92〜96℃の生成物8.65g(51.
8%)が得られる。この生成物は、65%(−)I’’
’、20%(−)I’および7%(−)I”を含有する
(GC)。化合物I’’’は引続いて、クロマトグラフ
ィ(シリカゲル60、0.04〜0.063mm)およ
び5%エーテル/ヘキサンによる溶出によって精製する
ことができる。
【0050】(−)I’’’のスペクトル  データ:
【化12】
【0051】(−)I’’’の匂い:アンバーグリス、
アンブロキサン
【0052】例7 β,γ−モノシクロ−ホモファルネシル酸(Z/E:1
/2)[G.Lucius,Angew. Chem.
(1956)7,247頁]を、トルエン中で、−20
℃において四塩化スズで処理することによって[A.S
aito,H.Matsushita,H.Kanek
o,Chemistry  Letters(1983
),729頁]、あるいは0℃において三フッ化酢酸で
処理することによって[EP−A  0  165  
458]、(±)エピスクラレオリドII”と(±)ス
クラレオリドII’との4/3比の混合物を得る。この
ラセミ体混合物を100℃においてポリリン酸で処理す
ることによって、プロペラン(propellane)
誘導体(±)I’と(±)I”との1/3比の混合物が
34%の収率で、およびまたシクロペンテノン化合物(
±)VIIと(±)VIIIとの1/4比の混合物が1
3%の収率で得られる。
【0053】例8 ポリリン酸150gを100℃に加熱する。(±)エピ
スクラレオリドII”と(±)スクラレオリドII’と
の混合物(4/3比)40gを100℃で溶融させ、充
分に攪拌しながら加える。この混合物を激しく攪拌しな
がら、100〜110℃で1時間反応させ、次いで70
℃に冷却し、次いで水およびヘキサンで処理する。攪拌
しながら室温まで冷却し、相を分離させ、水性相はエー
テルで抽出する。有機相を集め、飽和塩化ナトリウム溶
液で、およびまた飽和重炭酸塩溶液で洗浄し、乾燥させ
、次いで蒸発させる。この方法で、粗生成物29.1g
が得られる。蒸留によって、(±)I’と(±)I’’
’ との1/2.5比の混合物(沸点:65〜70℃/
1.5×10−5トール)1.26g(34%)および
(±)VII と(±)VIIIとの1/4比の混合物
(沸点:90〜95℃/1.5×10−5トール)が得
られる。
【0054】例9
【外4】1S* ,6R* ,9S* ,10S* −
5,5,9,10−テトラメチル−トリシクロ[4,3
,3,O1,6 ]ドデカン−7−オン(±)I’’’
:(±)I’と(±)I”との1/2.5比の混合物3
7g(0.16M)を室温でトルエン140mlに溶解
し、次いでナトリウム  ビス−(2−メトキシエトキ
シ)アルミニウム  ジヒドリド(トルエン中の70%
)137ml(0.479M)を45分間以内に滴下し
て処理する。この反応混合物を引続いて、78℃に加熱
し、41時間攪拌し、6℃に冷却し、次いで氷水上に注
ぎ入れる。NaOH(30%)およびエーテルを加え、
混合物を1時間攪拌する。この水性相をトルエンで抽出
する。有機相を2N  HClおよび飽和塩化ナトリウ
ム溶液で洗浄し、乾燥させ、次いで蒸発させる。この粗
生成物(37.4g)を1.5×10−5トールで蒸留
する。この方法で、生成物(沸点:75℃)17g(4
5%)が得られる。この生成物は、61%(±)I’’
’、25%(±)I’および6%(±)I”を含有する
(GC)。
【0055】下記の例において、Aは、65%(−)I
’’’ 20%(−)I’ 7%(−)I” を含有する混合物を表わし、そしてBは、61%(±)
I’’’ 25%(±)I’ 6%(±)I” を含有する混合物を表わすものとする。
【0056】例10 オーデトワレット用組成物:
【表1】
【0057】例11 化粧品用組成物
【表2】
【0058】乳香およびアンバーの香調を伴なうドライ
  ウッデイ  ノート(シダー  ウッド)を特徴と
する例10および例11に、AまたはBをそれぞれ添加
すると、これらの組成物に充満感および豊饒感が付与さ
れる。これらの組成物のスパイシイな香調は特に良好に
、まろやかになる。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ラセミ体または各光学対掌体の形の、
    式I 【化1】 (式中、点線は、任意に存在する結合を表わす)で示さ
    れる化合物。
  2. 【請求項2】 【外1】(±)1S* ,6R* ,10S* −5,
    5,9,10−テトラメチル−トリシクロ[4,3,3
    ,O1,6 ]ドデク−8−エン−7−オン。
  3. 【請求項3】 【外2】(±)1S* ,6R* ,10R* −5,
    5,9,10−テトラメチル−トリシクロ[4,3,3
    ,O1,6 ]ドデク−8−エン−7−オン。
  4. 【請求項4】 【外3】(±)1S* ,6R* ,9S* ,10S
    * −5,5,9,10−テトラメチル−トリシクロ[
    4,3,3,O1,6 ]ドデカン−7−オン。
  5. 【請求項5】  (−)1S,6R,10S−5,5,
    9,10−テトラメチル−トリシクロ[4,3,3,O
    1,6 ]ドデク−8−エン−7−オン。
  6. 【請求項6】  (−)1S,6R,10R−5,5,
    9,10−テトラメチル−トリシクロ[4,3,3,O
    1,6 ]ドデク−8−エン−7−オン。
  7. 【請求項7】  (−)1S,6R,9S,10S−5
    ,5,9,10−テトラメチル−トリシクロ[4,3,
    3,O1,6 ]ドデカン−7−オン。
  8. 【請求項8】  式I 【化2】 (式中、点線は任意に存在する結合を表わす)で示され
    る化合物を含有する有香組成物。
  9. 【請求項9】  請求項1に記載の式Iで示される化合
    物の製造方法であって、スクラレオリド、エピスクラレ
    オリドまたはイソスクラレオリドを、高められた温度に
    おいて酸媒質中で、水の分裂を伴ない転位させ、所望に
    より、反応生成物中に存在するC−C二重結合を還元す
    ることからなる、上記製造方法。
  10. 【請求項10】  スクラレオリドをリン含有転位剤、
    特にポリリン酸と、またはP2 O5 /メタスルホン
    酸と反応させる、請求項9に記載の方法。
  11. 【請求項11】  還元をナトリウム  ビス−(2−
    メトキシエトキシ)アルミニウム  ヒドリド[レダル
    (Redal)]により行なう、請求項9に記載の方法
  12. 【請求項12】  有香剤として、請求項1に記載の式
    Iで示される化合物を使用すること。
JP3210639A 1990-08-24 1991-08-22 新規な有香化合物 Pending JPH04270238A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH02756/90-6 1990-08-24
CH275690 1990-08-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04270238A true JPH04270238A (ja) 1992-09-25

Family

ID=4240910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3210639A Pending JPH04270238A (ja) 1990-08-24 1991-08-22 新規な有香化合物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5151411A (ja)
EP (1) EP0472123B1 (ja)
JP (1) JPH04270238A (ja)
DE (1) DE59101556D1 (ja)
ES (1) ES2054410T3 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3029255A (en) * 1950-10-24 1962-04-10 Firmenick & Co Compounds having an ambergris scent and their preparation process
US2914565A (en) * 1954-07-16 1959-11-24 Dragoco Gerberding Co Gmbh Products having ambergris aroma and a process of making same
US3050532A (en) * 1959-06-19 1962-08-21 Reynolds Tobacco Co R Two stage oxidation of sclareol
DE1518281A1 (de) * 1964-08-27 1969-08-14 Sandermann Dr Phil Wilhelm Verfahren zur Herstellung von Riechstoffen vom Ambratyp
US4124642A (en) * 1977-09-19 1978-11-07 Firmenich, S.A. 6,6,7-Trimethyl-tricyclo[5.2.2.01,5 ]undec-8-en-2-one
US4250338A (en) * 1979-11-16 1981-02-10 International Flavors & Fragrances Inc. Bridged ketones and process for preparing same
FR2523123A1 (fr) * 1982-03-11 1983-09-16 Robertet & Cie P Derives substitues polyalkyles des indanones-1, procedes de preparation et applications dans des parfums
JPS60239481A (ja) * 1984-05-14 1985-11-28 T Hasegawa Co Ltd (±)−アンブロツクスの製法及びその利用
US4947002A (en) * 1987-11-12 1990-08-07 Givaudan Corporation Novel tricyclic ketones and fragrance compositions containing same

Also Published As

Publication number Publication date
ES2054410T3 (es) 1994-08-01
US5151411A (en) 1992-09-29
DE59101556D1 (de) 1994-06-09
EP0472123A1 (de) 1992-02-26
EP0472123B1 (de) 1994-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4038282B2 (ja) 付臭性組成物
JPH08319250A (ja) 香 料
JP2610309B2 (ja) 新規香料
AU720133B2 (en) Methylcyclotetradec-5-en-1-ones
JPH04235940A (ja) 新規な有香物質
JP2001523244A (ja) 3−アルキルシクロアルカノール類を含む香料
JP3793591B2 (ja) 着香物質および/またはフレーバ付与物質としてのテルペン誘導体
JP4859826B2 (ja) フレグランス組成物の製造に好適な三置換フラン
EP1321508B1 (en) Fragrance composition containing 3-(3-Hexenyl)-2-cyclopentenone
JPS59137477A (ja) 新規フレ−バ付与物質およびその製造方法
US4221679A (en) Norbornyl-substituted pyran perfumes
JPH04270238A (ja) 新規な有香化合物
US4197246A (en) Novel norcamphanyl-substituted pyrans, method for their synthesis and use thereof in perfumery
WO2019092056A1 (en) Aldehydes for use as odorants
US7060668B2 (en) 2,3, 5, 5-tetramethylhexanal derivatives
US7582600B2 (en) Use of unsaturated ketones as a perfume
EP2411355B1 (en) Alcohol as sandalwood odorant
US4276220A (en) Novel norbornyl-substituted pyrans, method for their synthesis and use thereof in perfumery
JPH01160936A (ja) 新規な発香化合物
US4271046A (en) Novel norcamphanyl-substituted pyrans, method for their synthesis and use thereof in perfumery
US5932771A (en) Carbonyl compounds
EP0558928B1 (fr) Ethers furaniques et leur utilisation à titre d'ingrédients parfumants
CA1128536A (en) Nor-camphanyl-substituted pyrans, method for their synthesis and use thereof in perfumery
EP3004302B1 (en) Odorant ketones
JPH039960B2 (ja)