JPH04268246A - ディスクドライブのリストレイン解除機構 - Google Patents

ディスクドライブのリストレイン解除機構

Info

Publication number
JPH04268246A
JPH04268246A JP3029998A JP2999891A JPH04268246A JP H04268246 A JPH04268246 A JP H04268246A JP 3029998 A JP3029998 A JP 3029998A JP 2999891 A JP2999891 A JP 2999891A JP H04268246 A JPH04268246 A JP H04268246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
release
hub
release pin
hub lock
cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3029998A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Nakamura
中村 利夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Sony Group Corp
Original Assignee
Aiwa Co Ltd
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aiwa Co Ltd, Sony Corp filed Critical Aiwa Co Ltd
Priority to JP3029998A priority Critical patent/JPH04268246A/ja
Publication of JPH04268246A publication Critical patent/JPH04268246A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はターンテーブル上に装着
されたディスクカートリッジのハブロックを解除するた
めのディスクドライブのリストレイン解除機構に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】ディスクカートリッジは一般に図6に示
したようにカートリッジケース101内でディスク10
2がガタつかないように、ディスク102のハブ103
の上面をハブロック部材104の一端に設けたハブ押圧
部105aで押圧し、ハブ103の下面をカートリッジ
ケース101の下面に設けたハブ受部106に押し付け
ておき、ディスクドライブへのローディング終了後に図
7に示したように前記ハブロック部材104をロック解
除方向にスライドさせ、ハブロック部材104の他端に
設けた嵌合部105bを、カートリッジケース101の
上面に設けた押圧部受溝107内に嵌合させることによ
り、ハブ押圧部105aによるハブ103の押圧を解除
し、ディスクドライブのターンテーブル108上に載置
されているハブ103及びディスク102に対して、カ
ートリッジケース101を相対的に下降させ、カートリ
ッジケース101のハブ受部106とハブ103の間の
隙間Gを発生させ、カートリッジケース101内でディ
スク102を自由に回転させることができるようになっ
ている。
【0003】ディスクドライブのリストレイン解除機構
とはローディング終了後にディスクカートリッジ109
のハブロック部材104をハブロック解除方向にスライ
ドさせてハブのロックを解除する一方、イジェクト前に
ハブロック部材104をハブロック方向にスライドさせ
、該ハブロック部材104によりハブをロックしてから
ディスクカートリッジをディスクドライブから取り出す
ためのものである。
【0004】そして、リストレイン解除機構として、図
8に示したように、モータ111と該モータ111によ
り回転されるカム112と、該カム112の回転により
、ハブロック解除方向とハブロック方向に往復移動する
リリースピン113とを備えていて、ディスクローディ
ング時に図7に示したようにディスクカートリッジ10
9内でハブロック部材104をスライドさせるハブロッ
ク部材操作レバー114にリリースピン113が係合し
、該リリースピン113がハブロック解除方向に移動し
て、ハブロック部材104によるハブ103のロックを
解除して記録再生を行い、記録再生終了後はリリースピ
ン113がハブロック方向に移動して、ハブロック部材
104で再びハブをロックしてアンローディングを行う
ようにしたものが開発されている(例えば特願平2−8
2248号)。
【0005】そして、従来のこの種のリストレイン解除
機構においては、図外のCPUからハブロック解除信号
が発せられると、図8に示した第1のスイッチ115が
入り、モータ111が作動し、カム112の回転により
、リリースピン113が先ずハブロック方向に所定量移
動してからターンバックしてハブロック解除方向に移動
し、図9に示したように、ハブロック解除のための最小
ストローク位置P1とハブロック解除方向への許容最大
ストローク位置P2の間にリリースピン113がくると
、第2のスイッチ116が作動してモータ111が停止
するようになっている。
【0006】そして、記録再生終了後にCPUからハブ
ロック信号が発せられると、再びモータ111が作動し
、カム112が回転して、リリースピン113がハブロ
ック解除方向の許容最大ストローク位置P2まで到達し
たのち、ターンバックしてハブロック方向に移動し、ハ
ブロックのための最小ストローク位置P3とハブロック
方向への許容最大ストローク位置P4の間にリリースピ
ン113がくると、第2のスイッチ116が作動し、モ
ータ111が停止するようになっている。
【0007】そして、再びCPUからハブロック解除信
号が発せられると、前述したようにリリースピン113
がハブロック方向に所定量つまり、ハブロック方向への
許容最大ストローク位置P4まで到達したのち、ターン
バックしてハブロック解除方向に移動して、ハブロック
のための最小ストローク位置P1とハブロック解除方向
への許容最大ストローク位置P2の間に移動してきて停
止するようになっている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで従来のリスト
レイン解除機構にあっては、前述したように、ハブロッ
ク解除時等において、リリースピン113を許容最大ス
トローク位置P2の手前で停止させていたために次に述
べるような問題点があった。
【0009】(1)リリースピン113により、ハブロ
ック部材104によるハブ103のロックが解除されて
、カートリッジケース101が下降するときに、リリー
スピン113とハブロック部材104(正確に言えばハ
ブロック部材操作レバー114)が接触したままの状態
になっているため、両者間のカジリや摩擦抵抗でカート
リッジケース101が下降しない場合が起こる。
【0010】(2)両者間のカジリや摩擦抵抗を減らす
ためには、リリースピン113とハブロック部材104
の接触面を平滑に仕上げれば良いのであるが、このよう
にするためには加工費が高くなる。
【0011】(3)ローディング時にカートリッジホル
ダをシャーシ側に牽引して、カートリッジホルダを下降
させるカートリッジホルダ引下スプリングのばね力を強
くすればリリースピン113とハブロック部材104と
の間に多少のカジリ等が生じてもカートリッジケースを
降下させることができるが、このようにするとアンロー
ディング時にカートリッジホルダを上昇させる際の負荷
が上昇する。
【0012】本発明は今迄、許容最大ストローク位置に
至る手前で停止させていたリリースピンを、許容最大ス
トローク位置まで到達させ、更に僅かにターンバックさ
せた状態で停止させる構成にすることにより、上記従来
の問題点を解決することができるようにしたものである
【0013】
【課題を解決するための手段】モータと、該モータによ
り回転されるカムと、該カムの回転によりハブロック解
除方向とハブロック方向に往復移動するリリースピンと
を備えていて、前記リリースピンでハブロック部材をハ
ブロック解除方向に移動させて、ハブロック部材による
ハブのロックを解除し、アンローディング開始時には、
前記リリースピンでハブロック部材をハブロック方向に
移動させて、該ハブロック部材でハブをロックするよう
にしたディスクドライブのリストレイン解除機構におい
て、前記リリースピンが許容最大ストローク位置から所
定量ターンバックしたときに、前記モータを停止させる
位置検出機構をカムに設けた。
【0014】
【作用】ハブロック解除時において、リリースピンがハ
ブロック解除方向に移動してきて、ハブロック部材を押
圧し、該ハブロック部材をロック解除位置まで移動させ
る。
【0015】ハブロック部材をロック解除位置まで移動
させた後も、リリースピンはハブロック部材を押圧しな
がら継続的に移動し、許容最大ストローク位置まで移動
し、許容最大ストローク位置でターンバックして戻り移
動をし、リリースピンとハブロック部材の接触が解除さ
れる。リリースピンの移動はカムによってコントロール
されており、リリースピンの移動位置とカムの回転角度
とは相関関係を有する。
【0016】従って、前記リリースピンが許容最大スト
ローク位置から所定量ターンバックして、リリースピン
とハブロック部材が非接触状態になる位置をカムに設け
た位置検出機構で検出してモータを停止させれば、リリ
ースピンはハブロック部材と接触が解除された状態で移
動が停止し、両者が非接触状態に保たれるので、カート
リッジケースは円滑に下降する。
【0017】
【実施例】次に本発明の実施例を図面を参照して説明す
る。
【0018】なお実施例では、ディスクカートリッジ及
びディスクをカートリッジホルダ内に差し込む動作を挿
入といい、挿入したディスクカートリッジ及びディスク
のシャーシへの装着の為の下降をローディングといい、
シャーシからのディスクカートリッジ及びディスクの離
脱の為の上昇をアンローディングといい、カートリッジ
ホルダ及びディスクを引き出す動作をイジェクトという
【0019】図1は本発明のリストレイン解除機構を備
えたディスクドライブの分解斜視図である。
【0020】図において、1はディスクドライブであり
、該ディスクドライブ1はターンテーブル(スピンドル
モータ)2を設けたシャーシ3と、該シャーシ3上にス
ライド可能に載置されるスライド板(ローディング、ア
ンローディングプレート)4と、該スライド板4を往復
動させることにより、シャーシ3上で昇降するカートリ
ッジホルダ5とからなり、該カートリッジホルダ5は左
右両側面の前,後端部に設けた支持ピン6…6をシャー
シ3の左右両側面の前,後端部に設けたピン嵌合溝7…
7に挿入されていて、これらピン嵌合溝7…7に沿って
垂直方向に昇降するようになっていると共に、カートリ
ッジホルダ引下スプリング8…8によりシャーシ3の上
面側に引き下げられている。
【0021】11は本発明のリストレイン解除機構であ
り、該リストレイン解除機構11は、駆動用のモータ1
2と、該モータ12により回転されるカム13と、該カ
ム13の回転により、ハブロック解除方向とハブロック
方向に往復移動するリリースピン14と、前記カム13
に設けられていて、リリースピン14がハブロック解除
方向の許容最大ストローク位置からハブロック方向に所
定量ターンバックしたときに、前記モータ12を停止さ
せる第1の位置検出機構15と、リリースピン14がハ
ブロック方向の許容最大ストローク位置からハブロック
解除方向に所定量ターンバックしたときに、前記モータ
12を停止させる第2の位置検出機構16が設けられて
いる。
【0022】前記モータ12とカム13は前記スライド
板4をスライドさせるスライド板駆動機構としても用い
られるようになっている。
【0023】そして、前記カートリッジホルダ5のカー
トリッジ出入口19にディスクカートリッジ20を挿入
すると、該ディスクカートリッジ20にスライド可能に
取り付けられているシャッタ21のシャーシピン係合凹
部22にシャッタピン23が嵌合し、該シャッタピン2
3を一端側に設けたシャッタ開閉レバー24が他端側の
軸25を中心にしてカートリッジ挿入方向(図1時計方
向)に回動しながらシャッタ21を開いていく。そして
ディスクカートリッジ20が所定の位置まで挿入される
と、該ディスクカートリッジ20の前面でシャッタ開閉
レバーロック機構26のトリガーレバー27が押圧され
て時計方向に回動すると、今迄、前記トリガーレバー2
7により時計方向への回動が阻止されていたロックレバ
ー28が時計方向に回動し、該ロックレバー28に設け
たロックピン係合部29が前記シャッタ開閉レバー24
のシャッタピン23の上部に連設したロックピン30に
係合してシャッタ開閉レバー24の戻り回動を阻止する
と共に、前記ロックレバー28の時計方向への回動によ
り、シャーシ3に設けた駆動用のモータ12のスイッチ
が入り、ベルト32,プーリ33,減速歯車34等から
なる回転伝達機構35を介してカム13が一方向に回転
する。カム13が回転すると、その上面に設けたスライ
ド板操作用のカム溝37に、中央部の下面に設けたカム
溝嵌合ピン38が嵌まり込んでいるスライド板操作レバ
ー39が一端側の軸部40を中心にして図1時計方向に
回動して、スライド板操作レバー39の他端側(自由端
側)に設けたスライド板係合ピン41で前記スライド板
4が図1矢印A方向にスライド(往動)し、該スライド
板4の左右両側部の前,後端部に設けたカートリッジホ
ルダ昇降用の脚部材42の傾斜面43によってカートリ
ッジホルダ5は下降し、図3に示したようにカートリッ
ジホルダ5内に収容されているディスクカートリッジ2
0内のディスク44がターンテーブル2上に載置される
【0024】そして、カム13を更に回転させると図2
に示すようにカム13の下面に形成したリストレイン用
のカム突起45により、リリースピンレバー操作部材4
6が軸47を中心にして図2反時計方向に回動し、該リ
リースピンレバー操作部材46の他端側(自由端側)に
設けたブッシュ片48でリリースピンレバー49を押圧
すると、該リリースピンレバー49は、スライド用の長
孔50,50に挿入したガイド軸(該ガイド軸はシャー
シ上に立設されている)51,51に沿って戻しコイル
スプリング52を伸長させながらスライドし、図4に示
したようにリリースピンレバー49の先端に立設されて
いるリリースピン14で、ディスクカートリッジ20内
のハブロック部材54のリリースピン当接部55を押圧
し、ハブロック部材54をロック解除方向にスライドさ
せて、該ハブロック部材54によるハブのロックを解除
するのである。
【0025】そして、ハブのロックを解除したのちもリ
リースピン14は図5に示したように継続的に移動し、
ハブロック解除方向への許容最大ストローク位置P2ま
で達すると自動的にターンバックする。
【0026】リリースピン14がターンバックして所定
の位置P5までくると、前記カム13に設けた第1の位
置検出機構15としてのスイッチ操作用の凸部で第1の
スイッチ61を切り、モータ12の回転を止めて、リリ
ースピン14を停止させるのである。
【0027】従って、リリースピン14は許容最大スト
ローク位置P2から停止位置P5間の距離l1だけ、ハ
ブロック部材54のリリースピン当接部55と離れた状
態になり、両者間に摩擦抵抗が生じるのを防止するので
ある。なお56はリリースピン14がリリースピン当接
部55から離れることができるようにディスクカートリ
ッジ20に形成された空間部であり、該空間部56の長
さl2は前記P2とP5の間の距離l1よりもやや大き
めに設定されている。
【0028】そして、記録再生終了後、アンローディン
グ信号が発せられ、モータ12のスイッチが入ると、カ
ム13は再び回転し始め、該カム13の下面のリストレ
イン用のカム突起45でリリースピン14をロック方向
にスライドさせて、ハブロック部材54でハブをロック
するのである。
【0029】そして、ハブをロックしたのちも、リリー
スピン14は図5に示したように継続的に移動し、ハブ
ロック方向への許容最大ストローク位置P4まで達する
と自動的にターンバックする。
【0030】リリースピン14がターンバックして所定
の位置P6までくると、前記カム13に設けた第2の位
置検出機構16としてのスイッチ操作用の凸部で第2の
スイッチ62を切り、モータ12の回転を止めて、リリ
ースピン14を停止させる。
【0031】そして、上記ハブロック終了後、リリース
ピン14を停止させる前までの間に、カム13の上面に
設けたスライド板操作用のカム溝37でスライド板4を
復動させ、該スライド板4に設けた脚部材42の傾斜面
43でカートリッジホルダ5を上昇させてアンローディ
ングを行ったのち、カム13の上面に設けたシャッタ開
閉レバーロック解除用のカム突起57でシャッタ開閉レ
バーのロック解除機構58を操作し、該ロック解除機構
58で、前記シャッタ開閉レバーロック機構26のロッ
クレバー28を図1反時計方向に回動させる。
【0032】そして、前記ロックレバー28の回動によ
り、シャッタ開閉レバー24のロックを解除し、ロック
を解除されたシャッタ開閉レバー24はシャッタ開閉レ
バー戻しばね59のばね力で戻り回動し、シャッタピン
23でディスクカートリッジ20のシャッタ21を閉じ
ながらディスクカートリッジ20をカートリッジ出入口
19側に送り出す、即ちイジェクトするようになってい
る。
【0033】なお、図5において、ハブロック解除のた
めの最小ストローク位置P1と許容最大ストローク位置
P2の間の距離l3は、個々のリストレイン解除機構相
互間の寸法誤差等を吸収するためのものである。
【0034】従って、誤差吸収範囲を広げるためには前
記距離l3を長くする必要がある。そこでP1,P2間
のカム突起45の傾斜をゆるやかにし、かつカム上の検
出位置をできるだけ、P1側に近づけることにより、で
きるだけ誤差吸収範囲を広げることができるようにして
いる。
【0035】また、位置検出機構15,16としては、
カム13に反射板を貼り、これをフォトインタラプター
で検出して、モータのスイッチを作動させる構成として
もよい。
【0036】
【発明の効果】本発明のリストレイン解除機構は以上、
説明したような構成であって、従来はハブロック解除後
、許容最大ストローク位置に至る手前で停止させていた
リリースピンをハブロックを解除したのちも継続的にリ
リースピンをハブロック解除方向の許容最大ストローク
位置まで移動させ、該リリースピンが所定の位置まで戻
ってきたときに、リリースピンの位置を検出して、スイ
ッチ機構でモータの回転を止めて、リリースピンの移動
を停止させるようにしたので、リリースピンでハブロッ
ク部材を押圧してハブロックを解除したのち、リリース
ピンとハブロック部材が非接触状態になるので、両者間
の摩擦抵抗が無くなり、カートリッジケースを円滑に下
降させることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のリストレイン解除機構を施したディス
クドライブの分解斜視図。
【図2】リストレイン解除機構の平面図。
【図3】ハブロック解除前の断面図。
【図4】ハブロック解除後の断面図。
【図5】リリースピンの動きを示す説明図。
【図6】ディスクカートリッジのハブロック解除前の断
面図。
【図7】ディスクカートリッジのハブロック解除後の断
面図。
【図8】従来のリストレイン解除機構の平面図。
【図9】従来のリリースピンの動きを示す説明図。
【符号の説明】
11…リストレイン解除機構、12…モータ、13…カ
ム、14…リリースピン、15,16…位置検出機構。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  モータと、該モータにより回転される
    カムと、該カムの回転により、ハブロック解除方向とハ
    ブロック方向に往復移動するリリースピンと、前記カム
    に設けられていて、前記リリースピンが許容最大ストロ
    ーク位置から所定量ターンバックしたときに前記モータ
    を停止させる位置検出機構とを備えたディスクドライブ
    のリストレイン解除機構。
JP3029998A 1991-02-25 1991-02-25 ディスクドライブのリストレイン解除機構 Pending JPH04268246A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3029998A JPH04268246A (ja) 1991-02-25 1991-02-25 ディスクドライブのリストレイン解除機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3029998A JPH04268246A (ja) 1991-02-25 1991-02-25 ディスクドライブのリストレイン解除機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04268246A true JPH04268246A (ja) 1992-09-24

Family

ID=12291598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3029998A Pending JPH04268246A (ja) 1991-02-25 1991-02-25 ディスクドライブのリストレイン解除機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04268246A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2679231B2 (ja) カセットローディング機構
US5297117A (en) Information recording and reproducing apparatus for automatically loading and unloading and manually unloading a recording medium
US7117509B2 (en) Slot-in type reproducing/recording apparatus
JPH0461424B2 (ja)
US7487519B2 (en) Door interlock unit and disk recording/reproducing apparatus with the same
JPS61178774A (ja) カセツトロ−デイング装置
JPH04268246A (ja) ディスクドライブのリストレイン解除機構
US20040218481A1 (en) Slot-in type reproducing/recording apparatus
US4835638A (en) Disk cartridge loading and ejecting mechanism in recording/reproducing apparatus
JPH04268245A (ja) ディスクドライブのリストレイン解除機構
US7111310B2 (en) Reproducing/recording apparatus
JPH03283047A (ja) ディスクドライブ
JP3045420B2 (ja) ディスクドライブ
JPH03283052A (ja) ディスクドライブ
JPH03283048A (ja) ディスクドライブ
US5055954A (en) Cassette loading apparatus in which cassette is loaded short side first
JPH03283050A (ja) ディスクドライブのリストレイン解除機構
JP2581169Y2 (ja) ドアホルダ開閉装置
JPH03283046A (ja) ディスクドライブ
JP2919107B2 (ja) カートリッジ自動装着装置
US4665452A (en) Cassette ejector for video cassette recorder
JP2978578B2 (ja) カートリッジ自動装着装置
JP2555192Y2 (ja) コンパクトディスク用プレイヤー
JPH0650851Y2 (ja) テ−プカセットロ−ディング装置
JPH07220431A (ja) ディスクカセット