JPH0426817A - レーザビームのコリメート装置 - Google Patents
レーザビームのコリメート装置Info
- Publication number
- JPH0426817A JPH0426817A JP2131173A JP13117390A JPH0426817A JP H0426817 A JPH0426817 A JP H0426817A JP 2131173 A JP2131173 A JP 2131173A JP 13117390 A JP13117390 A JP 13117390A JP H0426817 A JPH0426817 A JP H0426817A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- laser beam
- optical axis
- collimating
- laser
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 10
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 36
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 7
- 230000008602 contraction Effects 0.000 claims description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 6
- 238000003754 machining Methods 0.000 abstract 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Laser Beam Processing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の目的]
(産業上の利用分野)
本発明はレーザビームのコリメート方法及びレーザビー
ムのコリメート装置に関する。
ムのコリメート装置に関する。
(従来の技術)
レーザ発振器から発振されたレーザビームをコリメート
するために、レーザビームの光軸上にコリメートレンズ
(単レンズ又は組合せレンズ)を設けていた。
するために、レーザビームの光軸上にコリメートレンズ
(単レンズ又は組合せレンズ)を設けていた。
(発明が解決しようとする課題)
ところで、一般に高出力タイプ(1kw以上)の炭酸ガ
スレーザ発振器においては、出力ミラー(材質Zn5e
)のレーザビームの吸収率が大きくなって、出力ミラー
が熱レンズ効果により凸レンズとして作用して、レーザ
発振器から発振されたレーザビームが収縮する傾向にな
る。このために、長距離ビーム伝送を伴う加ニジステム
においては、第7図に示すようにビーム径の変動が大き
くなるという問題があった。レーザ加工を行う場合にお
いては、加工点でのビーム径が変動し、安定した出力を
得ることができず、適切なレーザ加工を行うことができ
ないという問題があった。
スレーザ発振器においては、出力ミラー(材質Zn5e
)のレーザビームの吸収率が大きくなって、出力ミラー
が熱レンズ効果により凸レンズとして作用して、レーザ
発振器から発振されたレーザビームが収縮する傾向にな
る。このために、長距離ビーム伝送を伴う加ニジステム
においては、第7図に示すようにビーム径の変動が大き
くなるという問題があった。レーザ加工を行う場合にお
いては、加工点でのビーム径が変動し、安定した出力を
得ることができず、適切なレーザ加工を行うことができ
ないという問題があった。
また、コリメートレンズにおいてレーザビームの吸収率
が大きくなると、コリメートレンズに熱レンズ効果が発
生して、第8図に示すように更にビーム径が変動して、
レーザビームの出力が更に安定しなくなるという問題が
あった。
が大きくなると、コリメートレンズに熱レンズ効果が発
生して、第8図に示すように更にビーム径が変動して、
レーザビームの出力が更に安定しなくなるという問題が
あった。
そこで、本発明は上記の問題点を解決するために、レー
ザビームにおいてコリメート部をつくり、レーザビーム
の出力を安定させることのできるレーザビームのコリメ
ート方法及びレーザビームのコリメート装置を提供する
ことを目的とする。
ザビームにおいてコリメート部をつくり、レーザビーム
の出力を安定させることのできるレーザビームのコリメ
ート方法及びレーザビームのコリメート装置を提供する
ことを目的とする。
[発明の構成コ
(課題を解決するための手段)
前述のごとき、従来の問題点を解決するために本発明に
おいては、レーザ発振器により発振されたレーザビーム
をコリメートするレーザビームのコリメート方法におい
て、光軸上の所定範囲内においてビーム径を検出し、こ
の検出値に基づいてレーザビームの収縮状態又は拡散状
態を演算処理し、この演算処理された値に基づいて光軸
上のコリメートレンズの位置を調節することにより、レ
ーザビームをコリメートするものである。
おいては、レーザ発振器により発振されたレーザビーム
をコリメートするレーザビームのコリメート方法におい
て、光軸上の所定範囲内においてビーム径を検出し、こ
の検出値に基づいてレーザビームの収縮状態又は拡散状
態を演算処理し、この演算処理された値に基づいて光軸
上のコリメートレンズの位置を調節することにより、レ
ーザビームをコリメートするものである。
また、レーザ発振器により発振されたレーザビームをコ
リメートするためのレーザビームのコリメート装置にお
いて、レーザビームの光軸上にコリメートレンズを設け
、レーザビームのビーム径を検出するためのビーム径検
出装置を、光軸上に所定範囲内で移動自在に設け、上記
ビーム径検出装置の検出値に基づいてレーザビームの収
縮状態又は拡散状態を演算処理すると共に、この演算処
理された値に基づいて前記コリメートレンズの光軸上の
位置を調節する制御手段を設けてなるものである。
リメートするためのレーザビームのコリメート装置にお
いて、レーザビームの光軸上にコリメートレンズを設け
、レーザビームのビーム径を検出するためのビーム径検
出装置を、光軸上に所定範囲内で移動自在に設け、上記
ビーム径検出装置の検出値に基づいてレーザビームの収
縮状態又は拡散状態を演算処理すると共に、この演算処
理された値に基づいて前記コリメートレンズの光軸上の
位置を調節する制御手段を設けてなるものである。
また、前記コリメートレンズの周囲の熱を放熱するため
の放熱手段を設けてなるものである。
の放熱手段を設けてなるものである。
(作用)
前記の構成において、レーザ発振器を適宜に操作してレ
ーザビームを発振させた後、ビーム径検出装置を光軸方
向へ移動させることにより、光軸上の所定範囲内のビー
ム径を検出する。次に上記検出値に基づいて制御手段に
よりレーザビームの収縮状態又は拡散状態を演算処理す
る。そして、この演算処理された値に基づいて制御手段
によりコリメートレンズの光軸上の位置を調節する。こ
れによって、レーザ発振器の出力ミラーが熱レンズ効果
により凸レンズとして作用した場合においても、所定の
領域(コリメートしたい領域)のレーザビームのビーム
径をほぼ同一にしてコリメートすることができる。
ーザビームを発振させた後、ビーム径検出装置を光軸方
向へ移動させることにより、光軸上の所定範囲内のビー
ム径を検出する。次に上記検出値に基づいて制御手段に
よりレーザビームの収縮状態又は拡散状態を演算処理す
る。そして、この演算処理された値に基づいて制御手段
によりコリメートレンズの光軸上の位置を調節する。こ
れによって、レーザ発振器の出力ミラーが熱レンズ効果
により凸レンズとして作用した場合においても、所定の
領域(コリメートしたい領域)のレーザビームのビーム
径をほぼ同一にしてコリメートすることができる。
また、上記作用の過程において、放熱手段によりコリメ
ートレンズの周囲の熱を放熱しているために、コリメー
トレンズに熱レンズ効果は生じないものである。
ートレンズの周囲の熱を放熱しているために、コリメー
トレンズに熱レンズ効果は生じないものである。
(実施例)
以下、本発明に係る実施例について図面に基づいて説明
する。
する。
第1図を参照するに、レーザ加工機のレーザ発振器1は
、光伝導装置3を介してレーザ加工ヘッド5と光学的に
連結しである。これによって、レーザ発振器1に発振さ
れたレーザビームLBは、光伝導装置3、レーザ加工ヘ
ッド5を介してワークWに照射されるものである。
、光伝導装置3を介してレーザ加工ヘッド5と光学的に
連結しである。これによって、レーザ発振器1に発振さ
れたレーザビームLBは、光伝導装置3、レーザ加工ヘ
ッド5を介してワークWに照射されるものである。
上記レーザ発振器1は、出力ミラー7、反射ミラー9(
本実例では例えば曲率半径30m)を備えており、本実
施例では例えばレーザ出力2000W、共振器長6mで
ある。また、上記レーザ加工ヘッド5は、折返しミラー
11、焦点レンズ13、出力測定装置15を備えている
。上記折返しミラー11は透過性のミラーであって、折
返しミラー11を透過したレーザビームLBの出力は出
力測定装置15により測定されるものである。
本実例では例えば曲率半径30m)を備えており、本実
施例では例えばレーザ出力2000W、共振器長6mで
ある。また、上記レーザ加工ヘッド5は、折返しミラー
11、焦点レンズ13、出力測定装置15を備えている
。上記折返しミラー11は透過性のミラーであって、折
返しミラー11を透過したレーザビームLBの出力は出
力測定装置15により測定されるものである。
上記光伝導装置3における光軸上には、コリメート装置
17の一部を構成するコリメートレンズ19が光軸方向
へ移動可能に設けである。
17の一部を構成するコリメートレンズ19が光軸方向
へ移動可能に設けである。
より詳細には、光伝導装置3におけるフレーム21には
、エア室23が設けてあり、このエア室23には第1サ
ーボモータ25に連動連結した第1螺子杆27が回転自
在に設けである。コリメートレンズ19を支持するレン
ズ支持部材29には、第1螺子杆27に螺合したナツト
部材31が取付けである。また、エア室23内にはコリ
メートレンズ19を光軸方向へ案内するための複数のガ
イド部材32が設けである。なお、本実例ではコリメー
トレンズ19の焦点距離は19.66mで、コリメート
レンズ19はリアミラー7から250mmの位置とりア
ミラー7から2000mmの位置との間を移動する。な
お、コリメートレンズ19は単レンズに限るものではな
く、組合せレンズであっても差し支えないものである。
、エア室23が設けてあり、このエア室23には第1サ
ーボモータ25に連動連結した第1螺子杆27が回転自
在に設けである。コリメートレンズ19を支持するレン
ズ支持部材29には、第1螺子杆27に螺合したナツト
部材31が取付けである。また、エア室23内にはコリ
メートレンズ19を光軸方向へ案内するための複数のガ
イド部材32が設けである。なお、本実例ではコリメー
トレンズ19の焦点距離は19.66mで、コリメート
レンズ19はリアミラー7から250mmの位置とりア
ミラー7から2000mmの位置との間を移動する。な
お、コリメートレンズ19は単レンズに限るものではな
く、組合せレンズであっても差し支えないものである。
また、レーザビームLBの発振中に、コリメートレンズ
19の周囲の熱を放熱させるために、上記エア室23に
は供給口33と排出口35を備えると共に、供給033
と排出口35はドライエアを供給するためのエア供給装
置37に接続しである。なお、ドライエアの代わりにN
2ガスを用いても差し支えないものである。
19の周囲の熱を放熱させるために、上記エア室23に
は供給口33と排出口35を備えると共に、供給033
と排出口35はドライエアを供給するためのエア供給装
置37に接続しである。なお、ドライエアの代わりにN
2ガスを用いても差し支えないものである。
上記構成により、第1サーボモータ25を作動させて第
1螺、子杆27を回転させることにより、レンズ支持部
材29はナツト部材31と一体となって光軸方向へ移動
する。したがって、コリメートレンズ19は光軸方向へ
移動することができるものである。また、レーザ発振器
1にレーザビームLBを発振している間には、エア供給
装置1t37を適宜に操作していることにより、供給口
33、排出口35を介してエア室23内にドライエアを
循環させる。したがって、コリメートレンズ19のビー
ム吸収率が高くなった場合においても、コリメートレン
ズ19の周囲の放熱作用を行うと共に、大気中のエアの
混入を避けてコリメートレンズ19の周囲を正常に保つ
ことができるために、コリメートレンズ19の熱レンズ
効果は生じないものである。
1螺、子杆27を回転させることにより、レンズ支持部
材29はナツト部材31と一体となって光軸方向へ移動
する。したがって、コリメートレンズ19は光軸方向へ
移動することができるものである。また、レーザ発振器
1にレーザビームLBを発振している間には、エア供給
装置1t37を適宜に操作していることにより、供給口
33、排出口35を介してエア室23内にドライエアを
循環させる。したがって、コリメートレンズ19のビー
ム吸収率が高くなった場合においても、コリメートレン
ズ19の周囲の放熱作用を行うと共に、大気中のエアの
混入を避けてコリメートレンズ19の周囲を正常に保つ
ことができるために、コリメートレンズ19の熱レンズ
効果は生じないものである。
レーザビームLBのビーム径を検出するために、光転6
導装置3における光軸上にはレーザビーム解析装置39
が所定範囲内で移動可能に設けである。
導装置3における光軸上にはレーザビーム解析装置39
が所定範囲内で移動可能に設けである。
出力ミラー7から12mの位at(A点)と出力ミラー
7から20mの位置(B点)との間を移動可能に設けで
ある。
7から20mの位置(B点)との間を移動可能に設けで
ある。
より詳細には、前記フレーム21におけるコリメートレ
ンズ19の後側には第2サーボモータ41に連動連結し
た第2螺子杆43が回転自在に設けてあり、レーザビー
ム解析装置39を支持する支持部材45には、第2螺子
杆43に螺合したナツト部材47が一体的に取付けであ
る。また、上記レーザビーム解析装置39はガイド部材
(図示省略)によって光軸方向へ案内されるものである
。
ンズ19の後側には第2サーボモータ41に連動連結し
た第2螺子杆43が回転自在に設けてあり、レーザビー
ム解析装置39を支持する支持部材45には、第2螺子
杆43に螺合したナツト部材47が一体的に取付けであ
る。また、上記レーザビーム解析装置39はガイド部材
(図示省略)によって光軸方向へ案内されるものである
。
なお、レーザビーム解析装置39は市販のものを使用す
ればよく、その構成は公知であるために構成の詳細につ
いては省略する。
ればよく、その構成は公知であるために構成の詳細につ
いては省略する。
上記構成により、第2サーボモータ41を適宜に操作し
て第2螺子杆43を回転させることにより、支持部材4
5はナツト部材47と一体となって光軸方向へ移動する
。したがって、レーザビーム解析装置3つが光軸方向へ
所定範囲(本実施例ではA点とB点との間ン内を移動す
ることができ、上記所定範囲内に亘ってレーザビームL
Bのビーム径を検出することができるものである。
て第2螺子杆43を回転させることにより、支持部材4
5はナツト部材47と一体となって光軸方向へ移動する
。したがって、レーザビーム解析装置3つが光軸方向へ
所定範囲(本実施例ではA点とB点との間ン内を移動す
ることができ、上記所定範囲内に亘ってレーザビームL
Bのビーム径を検出することができるものである。
上記光転導装W3には第3図に示すビームガイド49が
設けてあり、前記出力測定装置15によって出力が落ち
た場合には、ビームガイド49とレーザビームLBが干
渉したことがわかるものである。
設けてあり、前記出力測定装置15によって出力が落ち
た場合には、ビームガイド49とレーザビームLBが干
渉したことがわかるものである。
A点とB点の間のレーザビームLBの収縮状態又は拡散
状態を演算処理すると共に、この演算処理された値に応
じてコリメートレンズ19の光軸上の位置を調節するた
めに、制御手段51が設けである。より詳細には、第2
図を参照するに、制御手段51の一部を構成するCPU
53には、第1サーボモータ25を駆動させる第1駆動
部55、第2サーボモータ41を駆動させる第2駆動部
57が接続しである。また、前記レーザビーム解析装置
39、出力測定装置15はCPU53に接続しである。
状態を演算処理すると共に、この演算処理された値に応
じてコリメートレンズ19の光軸上の位置を調節するた
めに、制御手段51が設けである。より詳細には、第2
図を参照するに、制御手段51の一部を構成するCPU
53には、第1サーボモータ25を駆動させる第1駆動
部55、第2サーボモータ41を駆動させる第2駆動部
57が接続しである。また、前記レーザビーム解析装置
39、出力測定装置15はCPU53に接続しである。
前述の構成に基づいて本実施例の作用について第3図に
示すフローチャートに基づいて説明する。
示すフローチャートに基づいて説明する。
まず、レーザ発振器1を適宜に操作してレーザビームL
Bを発振する。発振されたレーザビームLBは、光伝導
装置3を介してレーザ加工ヘッド5から照射される。
Bを発振する。発振されたレーザビームLBは、光伝導
装置3を介してレーザ加工ヘッド5から照射される。
そして、折返しミラー11を透過したレーザビームLB
の出力が出力測定装置15により測定され、レーザビー
ムLBの出力が安定してくると(ステップSl) 、C
PU53、第2駆動部57を介して第2サーボモータ4
1を適宜に制御してレーザビーム解析装置39をA点か
らB点まで移動させる(ステップS2)。このとき、レ
ーザビーム解析装置39によりA点からB点までのビー
ム径が検出され、この検出値に基づいてレーザビームL
Bがコリメートされているか(平行光になっているか)
、CPU53により判断される(ステップS3)。そ
して、第5図に実線で示すように良いコリメート状態に
なっている場合には、コリメートレンズ19の位置をそ
のままとして、レーザビームLBのコリメートは終了す
る。
の出力が出力測定装置15により測定され、レーザビー
ムLBの出力が安定してくると(ステップSl) 、C
PU53、第2駆動部57を介して第2サーボモータ4
1を適宜に制御してレーザビーム解析装置39をA点か
らB点まで移動させる(ステップS2)。このとき、レ
ーザビーム解析装置39によりA点からB点までのビー
ム径が検出され、この検出値に基づいてレーザビームL
Bがコリメートされているか(平行光になっているか)
、CPU53により判断される(ステップS3)。そ
して、第5図に実線で示すように良いコリメート状態に
なっている場合には、コリメートレンズ19の位置をそ
のままとして、レーザビームLBのコリメートは終了す
る。
また、第5図に仮想線で示すようにレーザビームLBが
収縮傾向にある場合には、ビーム径の検出値に基づいて
CPU53により収縮状態を演算処理する(ステップS
4.S5)。そして、CPU53、第1駆動部55を介
して第1サーボモータ25を適宜に制御してこの演算処
理された値に応じた長さだけコリメートレンズ19を出
力ミラー7から離反させる(ステップS6)。そして、
ステップS2にフィードバックして、レーザビームLB
がコリメートされるまで上記動作を繰り返す。
収縮傾向にある場合には、ビーム径の検出値に基づいて
CPU53により収縮状態を演算処理する(ステップS
4.S5)。そして、CPU53、第1駆動部55を介
して第1サーボモータ25を適宜に制御してこの演算処
理された値に応じた長さだけコリメートレンズ19を出
力ミラー7から離反させる(ステップS6)。そして、
ステップS2にフィードバックして、レーザビームLB
がコリメートされるまで上記動作を繰り返す。
なお本実施例においては第5図に示すように、出力ミラ
ー7のビーム吸収率が0%から2%になって出力ミラー
7に熱レンズ効果が発生するとレーザビームLBは収縮
傾向になる。そして、CPU5Bによって収縮状態を演
算処理した後に、この演算処理された値に基づいてコリ
メートレンズ19を出力ミラー7から離反すると、レー
ザビームLBは第5図に示すようにコリメートされるも
のである。
ー7のビーム吸収率が0%から2%になって出力ミラー
7に熱レンズ効果が発生するとレーザビームLBは収縮
傾向になる。そして、CPU5Bによって収縮状態を演
算処理した後に、この演算処理された値に基づいてコリ
メートレンズ19を出力ミラー7から離反すると、レー
ザビームLBは第5図に示すようにコリメートされるも
のである。
更に、第5図に点線で示すようにレーザビームLBが収
縮傾向でなく、拡散傾向にある場合には、ビーム径の検
出値に基づいてCPU5Bにより拡散状態を演算処理す
る(ステップS4.S7)。
縮傾向でなく、拡散傾向にある場合には、ビーム径の検
出値に基づいてCPU5Bにより拡散状態を演算処理す
る(ステップS4.S7)。
そして、CPU5B、第1駆動部55を介して第1サー
ボモータ25を適宜に制御して、演算処理された値に応
じた長さだけコリメートレンズ19を出力ミラー7に接
近させる(ステップS8)。
ボモータ25を適宜に制御して、演算処理された値に応
じた長さだけコリメートレンズ19を出力ミラー7に接
近させる(ステップS8)。
そして、ステップS2にフィードバックして、レーザビ
ームLBがコリメートされるまで上記動作を繰り返す。
ームLBがコリメートされるまで上記動作を繰り返す。
本実施例によれば、光軸上のA点とB点との間における
ビーム径をレーザビーム解析装置39により検出し、制
御手段51により、上記検出値に基づいてレーザビーム
LBの収縮状態又は拡散状態を演算処理すると共に、コ
リメートレンズ19の光軸上の位置を調節しているため
に、熱レンズ効果により出力ミラー7が凸レンズとして
作用した場合においても、レーザビームLBを適切にコ
リメートすることができ、レーザの出力の安定化を図る
ことができるものである。そのために、例えばレーザビ
ームLBを用いてレーザ加工を行う場合においても、安
定された出力のもとて適切なレーザ加工を行うことがで
きるものである。
ビーム径をレーザビーム解析装置39により検出し、制
御手段51により、上記検出値に基づいてレーザビーム
LBの収縮状態又は拡散状態を演算処理すると共に、コ
リメートレンズ19の光軸上の位置を調節しているため
に、熱レンズ効果により出力ミラー7が凸レンズとして
作用した場合においても、レーザビームLBを適切にコ
リメートすることができ、レーザの出力の安定化を図る
ことができるものである。そのために、例えばレーザビ
ームLBを用いてレーザ加工を行う場合においても、安
定された出力のもとて適切なレーザ加工を行うことがで
きるものである。
更に、エア供給装置37を適宜に操作してエア室37内
にドライエアを循環させることにより、コリメートレン
ズ19の周囲の放熱を図ることができる。したがって、
コリメートレンズ19の熱レンズ効果は生じないもので
、レーザの出力は安定するものである。
にドライエアを循環させることにより、コリメートレン
ズ19の周囲の放熱を図ることができる。したがって、
コリメートレンズ19の熱レンズ効果は生じないもので
、レーザの出力は安定するものである。
なお、本発明は前述のごと〈実施例の説明に限るもので
はなく、適宜の変更を行うことにより、その他種々の態
様で実施可能である。
はなく、適宜の変更を行うことにより、その他種々の態
様で実施可能である。
[発明の効果コ
以上のごとき実施例の説明により理解されるように、本
発明によれば、光軸上の所定範囲内においてビームをビ
ーム径検出装置により検出し、制御手段により、この検
出値に基づいてレーザビームの収縮状態又は拡散状態を
演算処理すると共に、コリメートレンズの光軸上の位置
を調節しているために、熱レンズ効果によりレーザ発振
器の出力ミラーが凸レンズとして作用した場合において
もレーザビームを適切にコリメートすることができ、レ
ーザの出力の安定化を図ることができるものである。ま
た、レーザビームを用いてレーザ加工を行う場合におい
ても安定された出力のもとて適切なレーザ加工を行うこ
とができるものである。
発明によれば、光軸上の所定範囲内においてビームをビ
ーム径検出装置により検出し、制御手段により、この検
出値に基づいてレーザビームの収縮状態又は拡散状態を
演算処理すると共に、コリメートレンズの光軸上の位置
を調節しているために、熱レンズ効果によりレーザ発振
器の出力ミラーが凸レンズとして作用した場合において
もレーザビームを適切にコリメートすることができ、レ
ーザの出力の安定化を図ることができるものである。ま
た、レーザビームを用いてレーザ加工を行う場合におい
ても安定された出力のもとて適切なレーザ加工を行うこ
とができるものである。
更に、放熱手段によりコリメートレンズの周囲の熱の放
熱する場合においては、コリメートレンズに熱レンズ効
果が生じないために、レーザの出力が更に安定するもの
である。
熱する場合においては、コリメートレンズに熱レンズ効
果が生じないために、レーザの出力が更に安定するもの
である。
図面は本発明に係る実施例を説明するものであり、第1
図は本実施例の要部を示す図である。第2図は制御手段
のブロック図である。第3図はビームガイドを示す図で
ある。第4図はフローチャート図である。第5図は出力
ミラーがらの距離とビーム径の関係を示すグラフ図であ
る。第6図はA点とB点との間においてビーム径の変化
を示すグラフ図である。第7図は出力ミラーに熱レンズ
効果が生じた場合の出力ミラーがらの距離とビーム径と
の関係を示すグラフ図である。第8図はコリメートレン
ズに熱レンズ効果が生じた場合の出力ミラーからの距離
とビーム径の関係を示すグラフ図である。 1・・・レーザ発振器 7・・・出力ミラー17・
・・コリメート装置 19・・・コリメートレンズ23
・・・エア室 37・・・エア供給装置39・
・・レーザビーム解析装置 51・・・制御手段 代理人 弁理士 三 好 秀 和 第 図 巴カミう−h゛らの距離 第6図 出カミう からの距離 ml 第7WJ (吸収率) 第8図 手続補正書(睦) 平成 3年 8月28日 特 許 庁 長 官 殿 1、事件の表示 特願平2−131173号 2、発明の名称 レーザビームのコリメート方法及びレーザビームのコリ
メート装置 3、補正をする者 事件との関係 住所(居所)
図は本実施例の要部を示す図である。第2図は制御手段
のブロック図である。第3図はビームガイドを示す図で
ある。第4図はフローチャート図である。第5図は出力
ミラーがらの距離とビーム径の関係を示すグラフ図であ
る。第6図はA点とB点との間においてビーム径の変化
を示すグラフ図である。第7図は出力ミラーに熱レンズ
効果が生じた場合の出力ミラーがらの距離とビーム径と
の関係を示すグラフ図である。第8図はコリメートレン
ズに熱レンズ効果が生じた場合の出力ミラーからの距離
とビーム径の関係を示すグラフ図である。 1・・・レーザ発振器 7・・・出力ミラー17・
・・コリメート装置 19・・・コリメートレンズ23
・・・エア室 37・・・エア供給装置39・
・・レーザビーム解析装置 51・・・制御手段 代理人 弁理士 三 好 秀 和 第 図 巴カミう−h゛らの距離 第6図 出カミう からの距離 ml 第7WJ (吸収率) 第8図 手続補正書(睦) 平成 3年 8月28日 特 許 庁 長 官 殿 1、事件の表示 特願平2−131173号 2、発明の名称 レーザビームのコリメート方法及びレーザビームのコリ
メート装置 3、補正をする者 事件との関係 住所(居所)
Claims (2)
- (1)レーザ発振器により発振されたレーザビームをコ
リメートするレーザビームのコリメート方法において、
光軸上の所定範囲内においてビーム径を検出し、この検
出値に基づいてレーザビームの収縮状態又は拡散状態を
演算処理し、この演算処理された値に基づいて光軸上の
コリメートレンズの位置を調節することにより、レーザ
ビームをコリメートすることを特徴とするレーザビーム
のコリメート方法。 - (2)レーザ発振器により発振されたレーザビームをコ
リメートするためのレーザビームのコリメート装置にお
いて、レーザビームの光軸上にコリメートレンズを設け
、レーザビームのビーム径を検出するためのビーム径検
出装置を、光軸上に所定範囲内で移動自在に設け、上記
ビーム径検出装置の検出値に基づいてレーザビームの収
縮状態又は拡散状態を演算処理すると共に、この演算処
理された値に基づいて前記コリメートレンズの光軸上の
位置を調節する制御手段を設けてなることを特徴とする
レーザビームのコリメート装置。(3)前記コリメート
レンズの周囲の熱を放熱するための放熱手段を設けてな
ることを特徴とする請求項2記載のレーザビームのコリ
メート装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2131173A JP2970927B2 (ja) | 1990-05-23 | 1990-05-23 | レーザビームのコリメート装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2131173A JP2970927B2 (ja) | 1990-05-23 | 1990-05-23 | レーザビームのコリメート装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0426817A true JPH0426817A (ja) | 1992-01-30 |
JP2970927B2 JP2970927B2 (ja) | 1999-11-02 |
Family
ID=15051719
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2131173A Expired - Fee Related JP2970927B2 (ja) | 1990-05-23 | 1990-05-23 | レーザビームのコリメート装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2970927B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6200783B1 (en) | 1997-10-16 | 2001-03-13 | Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo | Process for producing trehalose and sugar alcohols |
JP2007283403A (ja) * | 2006-03-23 | 2007-11-01 | Nissan Motor Co Ltd | レーザ溶接装置およびその調整方法 |
US7994452B2 (en) * | 2007-01-11 | 2011-08-09 | Disco Corporation | Laser beam machining apparatus |
JP2013111630A (ja) * | 2011-11-30 | 2013-06-10 | Disco Corp | レーザー加工装置 |
JP2013119117A (ja) * | 2011-12-09 | 2013-06-17 | Disco Corp | レーザー加工装置 |
-
1990
- 1990-05-23 JP JP2131173A patent/JP2970927B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6200783B1 (en) | 1997-10-16 | 2001-03-13 | Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo | Process for producing trehalose and sugar alcohols |
JP2007283403A (ja) * | 2006-03-23 | 2007-11-01 | Nissan Motor Co Ltd | レーザ溶接装置およびその調整方法 |
US8030593B2 (en) * | 2006-03-23 | 2011-10-04 | Nissan Motor Co., Ltd. | Laser welding apparatus and method utilizing replaceable beam guide and calibration system |
US7994452B2 (en) * | 2007-01-11 | 2011-08-09 | Disco Corporation | Laser beam machining apparatus |
JP2013111630A (ja) * | 2011-11-30 | 2013-06-10 | Disco Corp | レーザー加工装置 |
KR20130061061A (ko) * | 2011-11-30 | 2013-06-10 | 가부시기가이샤 디스코 | 레이저 가공 장치 |
JP2013119117A (ja) * | 2011-12-09 | 2013-06-17 | Disco Corp | レーザー加工装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2970927B2 (ja) | 1999-11-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8648279B2 (en) | Process control apparatus and laser processing apparatus | |
KR20200089055A (ko) | 파장제어 레이저 빔 결합 시스템, 이의 제어 방법, 및 이 방법을 저장한 컴퓨터 판독 가능 저장매체 | |
EP1700665B1 (en) | Laser apparatus | |
JPH02155589A (ja) | 光路調整システム | |
JPH0426817A (ja) | レーザビームのコリメート装置 | |
EP3098910B1 (en) | Laser processing machine and focusing angle setting method of laser processing machine | |
JPH01166894A (ja) | レーザ加工機 | |
JPS6037287A (ja) | ビ−ム移動型レ−ザ加工装置 | |
JPS5939081A (ja) | レ−ザ−加工機 | |
JP2002001565A (ja) | レーザ加工装置 | |
JP3080616B1 (ja) | ビーム補償光学系 | |
JPH1197778A (ja) | レーザ装置 | |
JP3366133B2 (ja) | 光軸移動レーザ加工装置 | |
CN111521844B (zh) | 用于visar系统的干涉仪零程差在线调试机构 | |
JP2603503B2 (ja) | 医用レーザ装置 | |
JP2572235B2 (ja) | 波長制御装置 | |
JPS6116939Y2 (ja) | ||
JPH02161411A (ja) | レーザ加工ヘッド | |
JP3179188B2 (ja) | レーザ加工機 | |
JP2676387B2 (ja) | 狭帯域発振エキシマレーザ装置における光軸安定化方法 | |
JP2009236983A (ja) | レーザーダイオード出力調整方法 | |
JP2001293588A (ja) | レーザビーム径の制御装置 | |
JPH0521884A (ja) | ガス・レーザ管装置 | |
JPH01241390A (ja) | レーザ加工装置 | |
JPH02148782A (ja) | レーザ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |