JPH04263965A - 印字装置 - Google Patents

印字装置

Info

Publication number
JPH04263965A
JPH04263965A JP2465791A JP2465791A JPH04263965A JP H04263965 A JPH04263965 A JP H04263965A JP 2465791 A JP2465791 A JP 2465791A JP 2465791 A JP2465791 A JP 2465791A JP H04263965 A JPH04263965 A JP H04263965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
identifier
data
job data
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2465791A
Other languages
English (en)
Inventor
Kousuke Fukaya
深谷 浩祐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2465791A priority Critical patent/JPH04263965A/ja
Publication of JPH04263965A publication Critical patent/JPH04263965A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ホストコンピュータ等
の上位装置から印字データを受信し、印字媒体に印字す
る印字装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の印字装置では、印字出力
を得る場合には、その都度、ホストコンピュータ等の上
位装置からインタフェース回路を介して印字装置に印字
データを送信し、印字出力を得ていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、印字頻
度の高い同一印字出力が要求された場合に、その都度、
上位装置から印字データを送信する方法では、時間がか
かり、また、ユーザーにとっては煩わしかった。本発明
は前記問題点を解決するためになされたものであり、印
字要求がある場合に、上位装置から、その都度、印字デ
ータを送信しないでも、所望の印字出力が得られる印字
装置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は前記課題を解決
するために、外部から到来する印字データのまとまりで
あるジョブの切れ目を検出するジョブデータ認識手段と
、前記ジョブ中の印字単位区分となる識別子を検出する
ジョブデータ識別子認識手段と、前記印字データをジョ
ブ単位で記憶するジョブデータ記憶手段と、前記ジョブ
データ識別子認識手段で検出した識別子を記憶するジョ
ブデータ識別子記憶手段と、前記ジョブデータ記憶手段
に記憶された印字データを、前記ジョブデータ識別子記
憶手段に記憶された識別子で区分された印字データ毎に
印字出力せしめる印字制御手段と、を備えた。
【0005】
【作用】本発明によれば、ジョブデータ認識手段は、外
部から到来する印字データのまとまりであるジョブの切
れ目を検出し、ジョブデータ記憶手段に前記印字データ
をジョブ単位で記憶する。ジョブデータ識別子認識手段
は、ジョブ中に含まれる識別子を検出し、その識別子を
ジョブデータ識別子記憶手段に記憶する。印字制御手段
は、ジョブデータ識別子記憶手段に記憶された識別子に
応じて、前記識別子で区分された印字データをジョブデ
ータ記憶手段から読出し、前記識別子で区分された印字
データを印字出力させる。
【0006】
【実施例】以下、本発明を具体化した実施例を図面を参
照して説明する。図1に本発明の実施例のブロック図を
示す。図1に示すように、印字データが到来するインタ
フェース1は、印字制御手段であるCPU2に接続され
ている。印字データには、ジョブの切れ目を区分するコ
マンドと、印字する単位となる識別子とが含まれている
。この識別子としては、例えば、方眼紙1枚の罫線デー
タに相当する方眼紙識別子がある。CPU2は、印字デ
ータ中から、例えば、一連の文章のまとまりであるジョ
ブを認識するジョブデータ認識部2aと、印字単位とな
る識別子を検出するジョブデータ識別子認識部2bと、
印字エンジン(プリンタ)の印字を制御する印字制御部
2cとを含む。受信バッファ3は、印字データを一時的
に格納する。ROM4は、CPU2を駆動するプログラ
ムを内蔵し、RAM5は、CPU2の処理したジョブデ
ータを一時記憶するジョブデータ記憶部5aと、検出さ
れた識別子を記憶するジョブデータ識別子記憶部5bと
、ユーザーが入力する印字部数記憶部5cと、複数部の
数をカウントする部数カウンタ5dとを含む。印字エン
ジン(プリンタ)6は、CPU2によって処理された印
字データに基づいて記録媒体(図示せず)に記録印字を
行う。パネルスイッチ7は、印字部数・印字形式等の操
作情報を指定入力するスイッチである。
【0007】次に、図2および図3に示すフローチャー
トに基づいて、第1実施例の動作を説明する。本実施例
は、印字データに含まれる識別子で区分された印字デー
タを、印字出力させる場合である。ステップS1におい
て初期設定として、リードフラグ(Readflag)
、セーブフラグ(Saveflag)が、いずれも0に
設定され、ジョブデータ識別子記憶部5bにデフォルト
の識別子のセットを行う。セーブフラグが1の場合は、
ジョブデータ記憶部5aにジョブデータを記憶中である
ことを意味し、リードフラグが1の場合は、ジョブデー
タ記憶部5aに記憶されているジョブデータの印字中を
意味する。
【0008】次に、ステップS2においてリードフラグ
が1か否かが検査され、リードフラグが1でない場合(
即ち、印字中でない場合)は、ステップS3において受
信バッファ3からデータを読込み、ステップS5でセー
ブフラグが1か否か検査される。ステップS5において
セーブフラグが1の場合(即ち、ジョブデータ記憶部5
aに記憶中)は、ステップS6において読込んだデータ
をジョブデータ記憶部5aに記憶し、ステップS7の処
理を行う。前記ステップS5においてセーブフラグが1
でない場合は、ステップS7の処理を行う。前記ステッ
プS2においてリードフラグが1の場合は、ステップS
4においてジョブデータ記憶部5aからデータを読出し
、ステップS7の処理を行う。
【0009】ステップS7において、読込んだデータが
制御コードか否かの検査をし、制御コードでない場合は
、ステップS8においてそのデータの印字処理を行い、
ステップS2にもどる。ステップS7において、読込ん
だデータが制御コードである場合は、ステップS9にお
いてジョブ識別子のセットか否かが検査され、このデー
タがジョブ識別子のセットである場合は、ステップS1
0においてジョブデータ識別子記憶部5bに識別子をセ
ットし、ステップS2にもどる。前記ステップS9にお
いて読込んだデータがジョブ識別子のセットでない場合
は、ステップS11において読込んだデータがジョブの
開始か否かが検査され、そのデータがジョブの開始の場
合は、ステップS12においてセーブフラグが1か否か
が検査される。ステップS12においてセーブフラグが
1でない場合は、ステップS13においてジョブデータ
識別子記憶部5bにセットされている識別子をジョブデ
ータ記憶部5aにセットし、ジョブデータの記憶位置を
セットする。そして、セーブフラグ=1にし、ステップ
S2にもどる。
【0010】ステップS12においてセーブフラグが1
の場合は、ステップS14においてジョブデータ記憶部
5aからジョブの開始を示すコードを削除し、ステップ
S2にもどる。ステップS11において読込んだデータ
がジョブの開始でない場合は、ステップS15において
読込んだデータが、ジョブの終了か否かが検査され、そ
のデータがジョブの終了である場合は、ステップS16
においてセーブフラグが1か否かが検査され、セーブフ
ラグが1でない場合は、ステップS17においてリード
フラグ=0とし、ステップS2にもどる。ステップS1
6においてセーブフラグが1の場合は、ステップS18
においてセーブフラグ=0とし、ステップS2にもどる
【0011】前記ステップS15において読込んだデー
タがジョブの終了でない場合は、ステップS19におい
て読込んだデータがジョブの印字開始か否かが検査され
る。ステップS19において読込んだデータがジョブの
印字開始である場合は、ステップS20においてセーブ
フラグが1か否かが検査され、セーブフラグが1でない
場合は、ステップS21においてジョブデータ識別子記
憶部5bにセットされている識別子が、ジョブデータ記
憶部5aに存在するか否かが検査される。ジョブデータ
記憶部5aに識別子が存在する場合は、ステップS22
においてジョブデータ識別子にセットされている識別子
をジョブデータ記憶部5aから探し、そのジョブデータ
の先頭を読込み位置としてセットし、リードフラグ=1
とし、ステップS2にもどる。ステップS21において
ジョブデータ識別子記憶部5bにセットされている識別
子が、ジョブデータ記憶部5aに存在しない場合は、印
字を実行せず、ステップS2に戻る。ステップS20に
おいてセーブフラグが1の場合は、ステップS23にお
いてジョブデータ記憶部5aからジョブの印字開始を示
すコードを削除し、ステップS2にもどる。
【0012】ステップS19において読込んだデータが
、ジョブの印字開始でない場合は、ステップS24にお
いてその他の制御処理を行い、ステップS2にもどる。 図4は、第1実施例でパネルスイッチ7にキー入力があ
った場合の割り込み動作を示すフローチャートである。 割り込みは、インタフェース1からのデータ入力待時に
起こり、セーブフラグとリードフラグが共に0の場合に
のみ命令を実行するようにしている。
【0013】最初に、ステップS31においてパネルス
イッチ7のキー入力の命令の種類を取得し、ステップS
32においてその入力命令がジョブ識別子のセットか否
かが検査され、ジョブ識別子のセットである場合は、ス
テップS33においてセーブフラグが1か否かが検査さ
れる。セーブフラグが1の場合は、図2のステップS2
にもどり、セーブフラグが1でない場合は、ステップS
34においてリードフラグが1か否かが検査される。ス
テップS34においてリードフラグが1の場合は、ステ
ップS2にもどり、リードフラグが1でない場合は、ス
テップS35においてジョブデータ識別子記憶部5bに
識別子をセットし、ステップS2にもどる。
【0014】ステップS32において入力命令がジョブ
識別子のセットでない場合は、ステップS36において
入力命令がジョブ印字命令か否かが検査され、ジョブ印
字命令の場合は、ステップS37においてセーブフラグ
が1か否かが検査される。ステップS37においてセー
ブフラグが1の場合は、ステップS2にもどり、セーブ
フラグが1でない場合は、ステップS38においてリー
ドフラグが1か否かが検査される。ステップS38にお
いてリードフラグが1の場合は、ステップS2にもどり
、リードフラグが1でない場合は、ステップS39にお
いてジョブデータ識別子記憶部5bにセットされている
識別子が、ジョブデータ記憶部5aに存在するか否かが
検査される。ステップS39においてジョブデータ識別
子記憶部5bにセットされている識別子が、ジョブデー
タ記憶部5aに存在する場合は、ステップS40におい
てジョブデータ識別子にセットされている識別子をジョ
ブデータ記憶部5aから探し、そのジョブデータの先頭
を読込み位置としてセットし、リードフラグ=1とし、
ステップS2にもどる。
【0015】ステップS39においてジョブデータ識別
子記憶部5bにセットされている識別子が、ジョブデー
タ記憶部5aに存在しない場合は、ステップS2にもど
る。ステップS36において入力命令がジョブ印字命令
でない場合は、ステップS41においてその他の命令処
理を行い、ステップS2にもどる。図5および図6は、
本発明の第2実施例のフローチャートである。本実施例
は、印字データに含まれる識別子で区分される印字デー
タを、複数部、印字出力させる場合である。
【0016】最初に、ステップS51において初期設定
され、リードフラグ=0、セーブフラグ=0とし、ジョ
ブデータ識別子記憶部5bにデフォルトの識別子のセッ
トを行う。次に、ステップS52においてリードフラグ
が1か否かの検査がされ、1でない場合は、ステップS
53において受信バッファ3からデータを読込み、ステ
ップS55においてセーブフラグが1か否かの検査がさ
れる。ステップS55においてセーブフラグが1の場合
に、ステップS56において読込んだデータをジョブデ
ータ記憶部5aに記憶し、ステップS57の処理を行う
。ステップS55においてセーブフラグが1でない場合
は、ステップS57の処理を行う。ステップS52にお
いてリードフラグが1の場合は、ステップS54におい
てジョブデータ記憶部5aからデータを読出し、ステッ
プS57の処理を行う。ステップS57において読込ん
だデータが、制御コードか否かの検査がされ、制御コー
ドでない場合は、ステップS58において印字処理を行
い、ステップS52にもどり、制御コードの場合は、ス
テップS59において読込んだデータがジョブ識別子の
セットか否かが検査される。
【0017】ステップS59において読込んだデータが
ジョブ識別子のセットである場合は、ステップS60に
おいてジョブデータ識別子記憶部5bに識別子をセット
し、ステップS52にもどり、前記データがジョブデー
タ識別子のセットでない場合は、ステップS61におい
て読込んだデータがジョブの開始か否かが検査される。 ステップS61において読込んだデータがジョブの開始
である場合は、ステップS62においてセーブフラグが
1か否かが検査され、セーブフラグが1でない場合は、
ステップS63においてジョブデータ識別子記憶部5b
にセットされている識別子をジョブデータ記憶部5aに
セットし、ジョブデータの記憶位置をセットする。そし
て、セーブフラグ=1とし、ステップS52にもどる。 ステップS62においてセーブフラグが1の場合は、ス
テップS64においてジョブデータ記憶部5aから読込
んだジョブの開始を示すコードを削除し、ステップS5
2にもどる。
【0018】ステップS61において読込んだデータが
ジョブの開始でない場合は、ステップS65において読
込んだデータがジョブの終了か否かが検査され、ジョブ
の終了の場合は、ステップS66においてセーブフラグ
が1か否かが検査される。ステップS66においてセー
ブフラグが1の場合は、ステップS67においてセーブ
フラグ=0とし、ステップS52にもどり、セーブフラ
グが1でない場合は、ステップS68においてリードフ
ラグが1か否かが検査される。ステップS68において
リードフラグが1でない場合は、ステップS52にもど
り、リードフラグが1の場合は、ステップS69におい
てカウンタ>0か否かが検査される。カウンタ>0の場
合は、カウンタ=カウンタ−1とし、読込んでいたジョ
ブデータの先頭に読込み位置をもどし、ステップS52
にもどる。ステップS69においてカウンタ>0でない
場合は、リードフラグ=0とし、ステップS52にもど
る。
【0019】ステップS65において読込んだデータが
ジョブの終了でない場合は、ステップS72において読
込んだデータがジョブの印字開始か否かが検査され、印
字開始の場合はステップS73においてセーブフラグが
1か否かが検査される。ステップS73においてセーブ
フラグが1でない場合は、ステップS74においてジョ
ブデータ識別子記憶部5bにセットされている識別子が
、ジョブデータ記憶部5aに存在するか否かが検査され
、存在している場合は、ステップS75においてジョブ
データ識別子にセットされている識別子をジョブデータ
記憶部5aから探し、そのジョブデータの先頭を読込み
位置としてセットする。また、印字部数記憶部5cに記
憶している印字部数から1を引いた値をカウンターにセ
ットする。更に、リードフラグ=1とし、ステップS5
2にもどる。ステップS74においてジョブデータ識別
子記憶部5bにセットされている識別子が、ジョブデー
タ記憶部5aにない場合は、ステップS52にもどる。
【0020】ステップS73においてセーブフラグが1
の場合は、ステップS76においてジョブデータ記憶部
5aからジョブの印字開始を示すコードを削除し、ステ
ップS52にもどる。ステップS72において読込んだ
データがジョブの印字開始でない場合は、ステップS7
7において入力命令が印字部数のセットか否かが検査さ
れ、印字部数のセットである場合は、ステップS78に
おいて印字部数記憶部5cに印字部数をセットしてステ
ップS52にもどり、印字部数のセットでない場合は、
ステップS79においてその他の制御処理を行い、ステ
ップS52にもどる。
【0021】図7は、本発明の第2実施例において、パ
ネルスイッチ7からキー入力があった場合の割込み動作
を示すフローチャートである。先ず、ステップS81に
おいてパネルスイッチのキー入力の命令の種類の取得を
行う。次いで、ステップS82において入力命令がジョ
ブ識別子のセットか否かの検査がされ、ジョブ識別子の
セットの場合は、ステップS83でセーブフラグが1か
否かが検査される。ステップS83においてセーブフラ
グが1の場合は、図5のステップS52にもどり、セー
ブフラグが1でない場合は、ステップS84でリードフ
ラグが1か否かが検査される。ステップS84において
リードフラグが1の場合は、ステップS52にもどり、
リードフラグが1でない場合は、ステップS85におい
てジョブデータ識別子記憶部5bに識別子をセットし、
ステップS52にもどる。
【0022】ステップS82において入力命令がジョブ
識別子のセットでない場合は、ステップS86において
入力命令がジョブ印字命令か否かが検査され、ジョブ印
字命令の場合は、ステップS87においてセーブフラグ
が1か否かが検査される。セーブフラグが1の場合は、
ステップS52にもどり、セーブフラグが1でない場合
は、ステップS88においてリードフラグが1か否かが
検査される。ステップS88においてリードフラグが1
の場合は、ステップS52にもどり、リードフラグが1
でない場合は、ステップS89においてジョブデータ識
別子記憶部5bにセットされている識別子が、ジョブデ
ータ記憶部5aに存在するか否かが検査され、存在する
場合は、ステップS90においてジョブデータ識別子に
セットされている識別子をジョブデータ記憶部5aから
探し、そのジョブデータの先頭を読込み位置としてセッ
トする。そして、印字部数記憶部5cに記憶してある印
字部数をカウンタにセットし、リードフラグ=1とし、
ステップS52にもどる。ステップS89においてジョ
ブデータ識別子記憶部5bにセットされている識別子が
、ジョブデータ記憶部5aに存在しない場合は、ステッ
プS52にもどる。
【0023】前記ステップS86において入力命令がジ
ョブ印字命令でない場合は、ステップS91において入
力命令が印字部数のセットか否かが検査され、入力命令
が印字部数のセットである場合は、ステップS92にお
いてセーブフラグが1か否かが検査される。ステップS
92においてセーブフラグが1の場合は、ステップS5
2にもどり、セーブフラグが1でない場合は、ステップ
S93においてリードフラグが1か否かが検査される。 ステップS93においてリードフラグが1の場合は、ス
テップS52にもどり、リードフラグが1でない場合は
、ステップS94において印字部数記憶部5cに印字部
数をセットし、ステップS52にもどる。ステップS9
1において入力命令が印字部数のセットでない場合は、
ステップS95においてその他の命令処理を行い、ステ
ップS52にもどる。このようにすれば、パネルスイッ
チ7からオペレータが指示した部数だけ、印字出力する
ことができる。
【0024】なお、本発明に適用できる外部から到来す
る印字データとしては、一般の文章は勿論、前述のよう
に、レポート用紙や方眼紙等の罫線データでもよい。罫
線データの場合には、罫線データのジョブを記憶させて
おき、必要な場合に必要な部数だけ印字することが可能
となる。従って、レポート用紙等を各人が個別に購入し
たり、多数部を予め購入して在庫させる場合に必要な在
庫管理をなくすことができる。
【0025】
【発明の効果】以上詳述したことから明らかなように、
本発明によれば、到来した印字データをジョブに応じて
識別子を付し、記憶部に記憶しておくので、必要な都度
、前記識別子を指定して印字出力をすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のブロック図である。
【図2】本発明の第1実施例の動作フローチャートの前
半部である。
【図3】本発明の第1実施例の動作フローチャートの後
半部である。
【図4】本発明の第1実施例の割込みの場合の動作フロ
ーチャートである。
【図5】本発明の第2実施例の動作フローチャートの前
半部である。
【図6】本発明の第2実施例の動作フローチャートの後
半部である。
【図7】本発明の第2実施例の割込みの場合の動作フロ
ーチャートである。
【符号の説明】
2…CPU(印字制御手段) 2a…ジョブ認識部(ジョブ認識手段)2b…ジョブデ
ータ識別子認識部(ジョブデータ識別子認識手段) 2c…印字制御部 3…受信バッファ 5…RAM 5a…ジョブデータ記憶部(ジョブデータ記憶手段)5
b…ジョブデータ識別子記憶部(ジョブデータ識別子記
憶手段) 5c…印字部数記憶部(印字部数記憶手段)5d…部数
カウンタ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外部から到来する印字データのまとまりで
    あるジョブの切れ目を検出するジョブデータ認識手段と
    、前記ジョブ中の印字単位区分となる識別子を検出する
    ジョブデータ識別子認識手段と、前記印字データをジョ
    ブ単位で記憶するジョブデータ記憶手段と、前記ジョブ
    データ識別子認識手段で検出した識別子を記憶するジョ
    ブデータ識別子記憶手段と、前記ジョブデータ記憶手段
    に記憶された印字データを、前記ジョブデータ識別子記
    憶手段に記憶された識別子で区分された印字データ毎に
    印字出力せしめる印字制御手段と、を備えたことを特徴
    とする印字装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の印字装置において、前記印
    字装置は印字部数記憶手段を備え、前記印字部数記憶手
    段に記憶された印字部数に応じた印字出力を行うように
    したことを特徴とする印字装置。
JP2465791A 1991-02-19 1991-02-19 印字装置 Pending JPH04263965A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2465791A JPH04263965A (ja) 1991-02-19 1991-02-19 印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2465791A JPH04263965A (ja) 1991-02-19 1991-02-19 印字装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04263965A true JPH04263965A (ja) 1992-09-18

Family

ID=12144219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2465791A Pending JPH04263965A (ja) 1991-02-19 1991-02-19 印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04263965A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6567179B1 (en) System for controlling communication between a printer and an external host computer
US5563986A (en) Image processing system
CN1151428C (zh) 打印机和打印控制方法
JPH11136459A (ja) 画像入出力装置及び方法
JPH04263965A (ja) 印字装置
JP3209910B2 (ja) 印刷制御装置および印刷制御方法
KR100369381B1 (ko) 문서의 분할 인쇄방법
JPH0721344A (ja) 画像形成記憶装置
JPH07200634A (ja) 画像読取装置
US6629155B1 (en) Data input/output method and apparatus and storage medium
JP2785742B2 (ja) プリンタ装置
JP3354676B2 (ja) 電子ファイル装置
JPH03263182A (ja) 電子ファイリングシステム
JP2861859B2 (ja) 出力制御装置
KR0155216B1 (ko) 화상형성장치의 서식저장 및 프린팅방법
JP2755315B2 (ja) 印刷制御装置
KR20010028805A (ko) 프린터의 용지카세트 선택방법
JPH1097606A (ja) Ocr装置と連携したファイリングシステム及びファイリング方法
JP2853606B2 (ja) プリンタ装置
JPH082067A (ja) 印刷装置及びその制御方法
JPH0728973A (ja) 画像形成記憶装置
JPH08241183A (ja) 印刷装置及び印刷システム
JPH05262003A (ja) 書式指定識別プリンタ装置
JPH09218741A (ja) 情報処理装置及びその制御方法
JPH04250084A (ja) 印字装置