JPH04263954A - サーマルインクジェット画像形成装置 - Google Patents

サーマルインクジェット画像形成装置

Info

Publication number
JPH04263954A
JPH04263954A JP10323991A JP10323991A JPH04263954A JP H04263954 A JPH04263954 A JP H04263954A JP 10323991 A JP10323991 A JP 10323991A JP 10323991 A JP10323991 A JP 10323991A JP H04263954 A JPH04263954 A JP H04263954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
perforated film
holes
image forming
thermal head
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10323991A
Other languages
English (en)
Inventor
Noburo Oikawa
及川 信朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP10323991A priority Critical patent/JPH04263954A/ja
Publication of JPH04263954A publication Critical patent/JPH04263954A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、サーマルインクジェッ
ト方式の画像形成装置に関し、特に多数の微小孔を有し
た有孔フィルムの背面にサーマルヘッドが対設され、ま
たこの有孔フィルムの表面に記録紙が対向され、さらに
微小孔には記録紙へ噴射可能な液体インクが保持されて
いる形式のサーマルインクジェット画像形成装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、サーマルインクジェット記録方式
の一方式として、多数の微細な貫通孔を有し、貫通孔に
液体インクを保持させた有孔フィルムを、サーマルヘッ
ドに接触させながら走行させ、対向する記録紙上に画像
の記録を行う方式が提案されている。図3にその構成概
略図を示す。記録原理は以下の通りで、インクタンク4
内の液体インク3がインキングローラ5で満たされた多
数の微細な貫通孔を有する有孔フィルム1を、サーマル
ヘッド2に接触させながら走行させ、記録パターンに従
ってサーマルヘッドの発熱エレメントに通電,発熱させ
ると、インクの低沸点成分が気化して蒸気泡を発生し、
その泡の圧力によってインクが貫通孔から噴射される。 噴射されたインク滴は、プラテンローラ52によって送
られる微小ギャップを隔てて対向する記録紙51上に到
達,付着して記録スポットを形成する。
【0003】図4にインク吐出状態の模式図を示す。 (a)は、貫通孔5に液体インクを保持させた有孔フィ
ルム1を、サーマルヘッド2に接触させながら走行させ
ているときに、記録パターンに従ってサーマルヘッドの
発熱エレメントに通電,発熱させ、蒸気泡が発生しつつ
ある状態を示している。(b)は、蒸気泡が大きくなっ
ていく状態を示している。(c)は、泡の圧力によって
インク3が貫通孔5から噴射された状態を示している。 (d)は、噴射されたインク滴が、微小ギャップを隔て
て対向する記録紙51上に到達,付着して記録スポット
を形成した状態を示している。
【0004】この記録方式では、一つの発熱エレメント
に対応する記録スポットを形成するためのインクを噴射
する貫通孔は固定的に決ってはおらず、しかも貫通孔の
密度が記録密度に比較して、細かい場合には、一つの記
録スポットは複数の貫通孔から噴射されたインク滴によ
って構成されるため、たとえ、いくつかの貫通孔が目詰
まりを起こし、インクの噴射が不能となった場合でも、
記録結果に大きな障害を及ぼすことがなく、ドット抜け
の無い、信頼性の高い記録を行うことができる特徴を持
っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、有孔フィルム
はサーマルヘッドの表面と高速で摺動している。従って
有孔フィルムのサーマルヘッドと摺動する側の貫通孔の
周囲では、長時間の有孔フィルムの走行により変形が起
こる。
【0006】図5に変形例を示す。(a)は摩耗が生じ
た場合を、(b)はダレが生じた場合を、(c)は欠け
が生じた場合を示している。このような貫通孔の変形は
吐出インクの量,方向性を著しく不安定にし、記録画像
の品位を低下させるという問題、つまり寿命があった。 従って有孔フィルムは消耗品としての交換を行わなけれ
ばならず、有孔フィルムの寿命は直接ランニングコスト
の上昇につながった。
【0007】本発明の目的は、このような問題点を解決
したサーマルインクジェット画像形成装置を提供するこ
とにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、多数の微小孔
を有した有孔フィルムの背面にサーマルヘッドが対設さ
れ、またこの有孔フィルムの表面に記録紙が対向され、
さらに微小孔には記録紙へ噴射可能な液体インクが保持
されているサーマルインクジェット画像形成装置におい
て、有孔フィルムが一定の領域の画像形成後に反転し、
かつ、貫通孔が、有孔フィルムの微小な領域において平
均的に、有孔フィルムの厚さ方向に中心面に対して対称
であることを特徴とする。
【0009】
【実施例】以下に、本発明の一実施例について、図面を
参照しながら説明する。図1は本発明の一実施例の構成
概略図で、図3に示した従来例の記録と基本的に同様の
サーマルインクジェット画像形成装置で用いられる。
【0010】従来例との相違点は有孔フィルム1であり
、有孔フィルムがサーマルヘッド2上を通過した後の部
分で、有孔フィルムは1/2回転ひねった状態でループ
状に装置内に収納されている。これにより有孔フィルム
は、装置内でその有孔長さ分の画像を形成した後に反転
し、それ以前に有孔フィルムがサーマルヘッドと摺動し
ていた面とは逆の面でサーマルヘッドと摺動する。これ
により有孔フィルムの摺動による、摩耗やダレ,欠け等
の変形は、有孔フィルムの両面に分散される形になるた
め起こりにくくなり、有孔フィルムの寿命は延びる。 またこの場合、インクの吐出は有孔フィルムのどちらの
面側から起こっても同様の記録画像を形成しなければな
らないため、貫通孔6は、有孔フィルムの微小な領域に
おいて平均的に、有孔フィルムの厚さ方向に中心面に対
して対称である。
【0011】貫通孔の例を図2に示す。(a)は貫通孔
にテーパがついていない例、(b),(c)は有孔フィ
ルムの厚さ方向に中心面に対して対称に、貫通孔にテー
パがついている例である。また個々の貫通孔の孔径に統
一性がない場合にも、図示していないがサーマルヘッド
の発熱エレメント程度の微小な領域について平均的に、
有孔フィルムの厚さ方向に中心面に対して対称である貫
通孔群についても同様である。
【0012】
【発明の効果】このように、多数の微小孔を有した有孔
フィルムの背面にサーマルヘッドが対設され、またこの
有孔フィルムの表面に記録紙が対向され、さらに微小孔
には記録紙へ噴射可能な液体インクが保持されているサ
ーマルインクジェット画像形成装置において、有孔フィ
ルムが一定の領域の画像形成後に反転し、かつ、貫通孔
が、有孔フィルムの微小な領域において平均的に、有孔
フィルムの厚さ方向に中心面に対して対称であることに
より、有孔フィルムとサーマルヘッドの摺動で貫通孔に
生ずる変形が生じにくく、有孔フィルムのどちらの面か
らのインク吐出でも同様の記録画像を形成できるため、
品質の高い記録画像を低ランニングコストで形成するこ
とができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の装置概要を示す図である。
【図2】図1の実施例の有孔フィルムの貫通孔の形状を
示す図である。
【図3】従来例の装置概要を示す図である。
【図4】従来例のインク吐出の模式図である。
【図5】従来例の有孔フィルムの貫通孔の変形の様子を
示す図である。
【符号の説明】
1  有孔フィルム 2  サーマルヘッド 3  液体インク 4  インクタンク 51  記録紙 52  プラテンローラ 6  貫通孔

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】多数の微小孔を有した有孔フィルムの背面
    にサーマルヘッドが対設され、またこの有孔フィルムの
    表面に記録紙が対向され、さらに微小孔には記録紙へ噴
    射可能な液体インクが保持されているサーマルインクジ
    ェット画像形成装置において、有孔フィルムが一定の領
    域の画像形成後に反転し、かつ、貫通孔が、有孔フィル
    ムの微小な領域において平均的に、有孔フィルムの厚さ
    方向に中心面に対して対称であることを特徴とするサー
    マルインクジェット画像形成装置。
JP10323991A 1991-02-19 1991-02-19 サーマルインクジェット画像形成装置 Pending JPH04263954A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10323991A JPH04263954A (ja) 1991-02-19 1991-02-19 サーマルインクジェット画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10323991A JPH04263954A (ja) 1991-02-19 1991-02-19 サーマルインクジェット画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04263954A true JPH04263954A (ja) 1992-09-18

Family

ID=14348894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10323991A Pending JPH04263954A (ja) 1991-02-19 1991-02-19 サーマルインクジェット画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04263954A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04263954A (ja) サーマルインクジェット画像形成装置
JPS62225358A (ja) 画像記録ヘツド
JP4208214B2 (ja) 感熱製版装置および感熱製版方法
JP3656891B2 (ja) サーマルヘッド
JP2004042454A (ja) インクジェット記録装置
JPS62135370A (ja) インクジエツト記録装置
US5155504A (en) Thermal ink jet printing apparatus
JP2007330893A (ja) インクジェット記録装置
JPS61272161A (ja) バブル磁気インクジエツト
JPH04261858A (ja) サーマルインクジェット画像形成装置
JPH054341A (ja) 熱インクジエツト式記録装置
JPH0482741A (ja) 画像形成装置
JPH04173340A (ja) サーマルインクジエツト画像形成装置
JPS61219654A (ja) インクジエツト記録装置
JPS61171355A (ja) インクジエツトプリンタ用インクシ−ト
JPH0596736A (ja) サーマルインクジエツト記録装置
JPS6297856A (ja) インクジエツトプリンタ
JPH04307243A (ja) 感熱製版装置
JPH02194962A (ja) サーマルインクジェットプリンタ
JPS61209164A (ja) 記録装置
JPH04140145A (ja) サーマルインクジェット式記録装置
JPH04103352A (ja) 画像形成装置
JP2001062982A (ja) 感熱製版方法
JPH05212858A (ja) インクジェット記録装置
JP2001341918A (ja) インクジェット記録装置