JPH04263676A - アニオン性/カチオン性ポリアミド混合支持体の染色方法 - Google Patents

アニオン性/カチオン性ポリアミド混合支持体の染色方法

Info

Publication number
JPH04263676A
JPH04263676A JP3330482A JP33048291A JPH04263676A JP H04263676 A JPH04263676 A JP H04263676A JP 3330482 A JP3330482 A JP 3330482A JP 33048291 A JP33048291 A JP 33048291A JP H04263676 A JPH04263676 A JP H04263676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyamide
support
dye
fibers
dyed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3330482A
Other languages
English (en)
Inventor
Larry C Kelley
ラリー・シー・ケリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CNA Holdings LLC
Original Assignee
Hoechst Celanese Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst Celanese Corp filed Critical Hoechst Celanese Corp
Publication of JPH04263676A publication Critical patent/JPH04263676A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P3/00Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
    • D06P3/02Material containing basic nitrogen
    • D06P3/04Material containing basic nitrogen containing amide groups
    • D06P3/24Polyamides; Polyurethanes
    • D06P3/248Polyamides; Polyurethanes using reactive dyes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/38General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using reactive dyes
    • D06P1/382General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using reactive dyes reactive group directly attached to heterocyclic group
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/38General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using reactive dyes
    • D06P1/384General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using reactive dyes reactive group not directly attached to heterocyclic group
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/02Vinyl sulfones and precursors thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/92Synthetic fiber dyeing
    • Y10S8/924Polyamide fiber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/929Carpet dyeing

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】(発明の背景)ポリアミドポリマーは、当
該技術において周知のものである。これらは、一般に、
ジカルボン酸及びジアミンの重縮合、又は、通常その内
部ラクタムから誘導されるモノアミノモノカルボン酸の
縮合によって調製される。かかるポリアミドの例は、そ
れぞれヘキサメチレンジアミン/アジピン酸混合物及び
イプシロンカプロラクタムから調製されるナイロン6,
6又はナイロン6である。これらのポリアミドは、重要
な繊維形成ポリマーである。他の繊維形成ポリアミドの
例は、ナイロン6/6,6コポリマー、ナイロン11、
ナイロン12及び非合成ポリアミド、羊毛及び絹である
。繊維形成ポリアミドは周知であり、通常、酸性染料又
は直接染料で染色することができる。
【0002】ポリアミドを変性して塩基性染料によって
染色可能にすることは周知である。合成ポリアミドは、
ナイロン形成モノマーの一部を対応するモル量のスルホ
ン化ナイロン形成モノマーによって置き換えることによ
り、変性して塩基性染料で染色可能(basic  d
yeable)にすることができる。米国特許第4,5
79,762号の第3欄24〜68行及び第4欄1〜2
5行においては、ナイロンを塩基性染料で染色可能にす
るための種々の方法が開示されている。米国特許第3,
389,172号においては、かかる変性工程の他の例
が開示されている(第1欄〜第3欄参照)。これらの文
献を引例として採用する。天然ポリアミドは、スルホン
化してポリアミド鎖中にスルホン酸基を導入することが
できる。
【0003】この記載の目的に関しては、塩基性染料で
染色可能なポリアミドは、適宜カチオン性ポリアミド(
cationic  polyamide)又はカチオ
ン性ナイロン(cationic  nylon)と称
する。また、酸性染料で染色可能な(acid  dy
eable)ポリアミド又はナイロンは、適宜アニオン
性ポリアミド(anionic  polyamide
)又はアニオン性ナイロン(anionic  nyl
on)と称する。
【0004】アニオン性及びカチオン性タイプのポリア
ミド繊維を、予め定められた方法で支持体(subst
rate)に製織又はタフトして所望のパターンを製造
することができる。理論的には、アニオン性/カチオン
性混合支持体を、酸性染料で染色して、アニオン性の部
分のみが染色されている支持体を得ることが可能である
。したがって、多色パターンは、理論的には、アニオン
性の部分が酸性染料の色合いに着色し、カチオン性の部
分が染色されていない(白色)支持体によって達成され
る。しかしながら、実際にはかかる結果は得られない。 通常用いられているモノスルホン化酸性染料は、カチオ
ン性ポリアミド部分をも激しく共着色及び染色(cro
ss  staining  and  dyeing
)し、貯蔵され又は粉砕された酸性染料を用いてもカチ
オン性ポリアミドの共着色及び染色は起こるのである。
【0005】本発明は、支持体のカチオン性部分のこの
共着色及び染色を排除するものである。本発明によって
最大の多色効果を得ることが可能になる。例えば、選択
されたビニルスルホン染料を本発明に従ってアニオン性
/カチオン性ポリアミド支持体に施して、カチオン性部
分を染色しないようにすることができる。したがって、
本発明によれば、支持体中において、黒いアニオン性部
分と白いカチオン性部分とを、カチオン性繊維の灰色化
又は変色を起こさずに得ることが可能になろう。
【0006】(発明の概要)本発明は、ポリアミド支持
体上に、特にポリアミドカーペット上に多色パターンを
形成させるための方法に関するものである。ポリアミド
支持体は、酸性染料で染色可能なナイロン繊維及び塩基
性染料で染色可能なナイロン繊維を、所定の方法で共に
タフト、製織又は編成して所望のパターンを形成させる
ことによって製造することができる。次に、支持体を、
一つ以上のスルホン酸基及び一つ以上のビニルスルホン
基を有する(但し、スルホン酸基及びビニルスルホン基
の数の合計は3又はそれ以上である)繊維反応性のビニ
ルスルホン染料で染色する。
【0007】染色工程は、約2〜約4、好ましくは約2
.5〜約3.5のpHで行う。酸性染料で染色可能な繊
維は、塩基性染料で染色可能な繊維を共着色することな
く、ビニルスルホン染料の色に染色される。場合によっ
ては、支持体を、繊維反応性ビニルスルホン染料に加え
て塩基性染料で染色することもできる。この方法によっ
て、ビニルスルホン染料によって酸性染料で染色可能な
繊維のみが染色され、塩基性染料によって塩基性染料で
染色可能な繊維が染色されている、染料による繊維の共
着色を実質的に有しない支持体上の多色パターンを得ら
れる。
【0008】(好ましい態様の説明)酸性染料で染色可
能なポリアミド繊維(アニオン性ポリアミド)及び塩基
性染料で染色可能なポリアミド繊維(カチオン性ポリア
ミド)は、布帛及びカーペット技術において周知のもの
である。これらの繊維は、所望のパターンが得られるよ
うな方法で支持体に編成、織成又はタフトすることがで
きる。本発明の目的は、酸性染料着色剤によって、カチ
オン性繊維を共着色又は染色することなく、かかるアニ
オン性/カチオン性ポリアミド支持体を多色染色するこ
とである。本発明方法を用いて、カチオン性部分を染色
されない状態に保持したまま、かかる支持体のアニオン
性繊維を所望の色に染色することができる。
【0009】酸性染料で染色可能なポリアミドは、ポリ
マー鎖中の官能基がカチオン性(NH2)基であり、ア
ニオン性官能基(SO3X;Xは水素又はカチオン)を
含む染料とイオン結合を形成し得る非変性ポリアミドで
ある。塩基性染料で染色可能なポリアミドにおいては、
ポリマー鎖中の官能基はアニオン性のもの(SO3X又
はCOOX)であり、カチオン性基を含む染料で染色す
ることができる。
【0010】理論的には、アニオン性/カチオン性混合
繊維支持体のアニオン性繊維を、支持体のカチオン性繊
維を着色又は染色することなく、酸性又はアニオン性染
料によって染色することは可能である。同様に、理論的
には、カチオン性繊維を、混合繊維支持体のアニオン性
繊維を着色又は染色することなく、塩基性染料によって
染色することは可能である。しかしながら、実際には、
通常用いられている酸性染料はカチオン性ポリアミド繊
維を着色及び染色する。酸性染料がカチオン性繊維上に
つける色合いは、アニオン性繊維上につける色合いほど
は強いものではないが、つけられる色の量は大きい。
【0011】本発明は、アニオン性/カチオン性ポリア
ミド混合支持体における繊維の望ましくない第2の着色
又は染色の問題を排除するものである。本発明者は、あ
る種の繊維反応性ビニルスルホン染料が、比較的低いp
H範囲において施した場合に、カチオン性ポリアミド繊
維を染色又は着色しないことを見出した。
【0012】本発明の実施において有用な繊維反応性で
ビニルスルホンタイプの染料は周知のものである。かか
る繊維反応性でビニルスルホンタイプの染料の主用途は
、綿の染色においてであった。しかしながら、米国特許
第3,802,837号及び4,762,524号にお
いては、ポリアミドの染色におけるこれらの使用が教示
されている。これらの先行文献においては、ビニルスル
ホン染料を、n−メチルタウリンのような置換第2脂肪
族アミンとの反応生成物として用いることは教示されて
いない。
【0013】以下の特許において、ビニルスルホンタイ
プの染料が周知であることが示されている。
【0014】米国特許第4,336,190号(ホルマ
ゾン);米国特許第4,492,654号(ジスアゾ)
;米国特許第4,046,754号(モノアゾ);米国
特許第4,577,015号(ジスオキサジン);米国
特許第3,359,286号、4,049,646号(
アントラキノン);米国特許第3,268,548号(
フタロシニン);及び米国特許第3,385,843号
(ピラゾロン)。
【0015】上記特許の教示を参照文献としてここに記
載する。
【0016】ビニルスルホンタイプの好適な染料は、以
下の一般式: (SO3M)m−D−(SO2−Z)nで示すことがで
きる。
【0017】上式において、Dは、アントラキノン、ジ
オキサジン、ホルマゾン、フタロシアニン、モノ及びジ
アゾ類及びこれらの金属コンプレックス(ここで、金属
は銅、クロム、鉄、コバルト及びニッケルから選択され
る)から選択される染料発色団である。モノ及びジアゾ
類及びこれらの金属コンプレックスの発色団が特に好ま
しい。Zは、繊維反応性基:−CH=CH2及び−CH
2−CH2−Y(ここで、Yはアルカリ性試薬によって
解離することができる置換基、例えば塩素、臭素、チオ
スルフェート、スルファト、ホスファト、炭素数1〜4
のカルボキシリックアシルオキシ;あるいは酸性試薬に
よって解離することのできる置換基:例えばジメチルア
ミノ、ジエチルアミノ、N−アルキル(C1〜C4)−
アミノ−アルキル(C1〜C4)スルホン酸又はカルボ
ン酸(C1〜C4)である。スルファト基が好ましい。 nは1〜3の整数、好ましくは1又は2を示す。mは、
1〜4、好ましくは1〜3の整数、最も好ましくは1又
は2を示す。Mは、水素及び金属ナトリウム、カリウム
、リチウム又はカルシウム、好ましくはナトリウムを示
す。 染料発色団は、更なる繊維反応性基:例えばモノ又はジ
−ハロゲン−s−トリアジン、モノ−シアナミド−s−
トリアジン、モノ、ジ又はトリ−ハロゲンピリミジン、
モノ又はジクロロキノキサリン、ジクロロフタラジン、
ジクロロピリダゾン又はその臭素若しくはフッ素誘導体
基を有していてもよい。本明細書において用いる「ビニ
ルスルホン基」又は「ビニルスルホン置換基」という用
語は、−(SO2−Z)基を意味するものである。本発
明において有用なビニルスルホン染料は、その水溶性金
属塩の形態で用いることができ、金属ナトリウム、カリ
ウム及びリチウムが特に有用であり、ナトリウムが特に
好ましい。
【0018】単一のビニルスルホン基及び単一のスルホ
ン酸基を有するビニルスルホン染料は、カチオン性ポリ
アミドを穏やかな程度に着色及び染色する。二つ以上の
スルホン酸基及び一つのビニルスルホン基を有するビニ
ルスルホン染料は、カチオン性ポリアミドを染色しない
。一つのスルホン酸基及び二つのビニルスルホン基を有
するビニルスルホン染料は、カチオン性ポリアミドを染
色しない。同様に、二つ以上のスルホン酸基及び二つ以
上のビニルスルホン基又はモノクロロトリアジン基を有
するビニルスルホン染料も良好に作用する。したがって
、本発明において有用なビニルスルホン染料は、好まし
くは、一つ以上のスルホン酸置換基と一つ以上のビニル
スルホン置換基、及び場合によってはモノクロロトリア
ジン置換基を有する(但し、スルホン酸、ビニルスルホ
ン及びモノクロロトリアジン置換基の数の合計は3以上
である)。モノクロロトリアジン繊維反応性基は、モノ
又はジフッ素、又は臭素−s−トリアジン、モノ又はジ
クロロキノキサリン、ジクロロフタラジン、ジクロロピ
リダゾン又はこれらの臭素若しくはフッ素誘導体で置き
換えることができる。
【0019】pHの制御は本発明方法において重要であ
り、染色サイクルの間を通して注意深く制御しなければ
ならない。約4.0を超えるpHにおいては、ビニルス
ルホン染料の収率(yield)がpHが上昇するにつ
れて大きく低下する。pH範囲が3.0〜4.0の間で
ある場合には、アニオン性繊維上においてはpH4.0
において多少の色損失がみられるが、収率は良好でカチ
オン性染色可能なナイロン繊維の保存(着色なし)は優
れている。2.0〜3.0のpH範囲においては、収率
は最大に達するが、カチオン性繊維の多少の共着色が起
こる。また、ある種の金属化ビニルスルホン染料は、極
めて低いpHにおいて脱金属化が起こり始め、得られる
色合いが変化し、明度の定着が低下する。最適のpH範
囲は約2.5〜3.5であり、本発明方法のためには約
3.0が好ましい値である。
【0020】ビニルスルホン及びカチオン性染料を添加
物として用いる場合には、抗沈殿剤化学物質を用いなけ
ればならず、実際には2.0g/lの30%活性オレイ
ルアミンを30モルのエチレンオキシドと共に用いるの
が有効であることが分かった。ビニルスルホン染料のス
トライク価を適合できるものにするためには、2.0g
/lの30%活性タローアミンを10モルのエチレンオ
キシドと共に用いるのが有効であることが分かった。ジ
オクチルスルホスクシネート湿潤剤及びナトリウムドデ
シルジフェニルオキシドジスルホネート均染剤のような
アニオン性化学物質は、ビニルスルホン染料の定着を遅
延せしめる可能性があるので用いてはならない。エチレ
ンジアミンテトラ酢酸及びニトリロトリ酢酸のような金
属イオン封鎖剤は、金属化ビニルスルホン染料とコンプ
レックスを形成して作用を妨害する可能性があるので、
ヘキサメタホスフェートのような水柔軟剤で代用しなけ
ればならない。
【0021】その遅い定着速度のために、ビニルスルホ
ン染料は飽和蒸気雰囲気中で最小で6分間蒸気処理しな
ければならず、8分が特に最適である。蒸気処理の後、
ビニルスルホン染料及びカチオン性染料の一部が、何の
結合も起き得ないカーペット上の領域内に配置されてい
る、即ちカチオン性染料で染色可能なナイロン繊維上に
ビニルスルホン染料が配置されているので、洗浄サイク
ルも重要である。110〜120°Fの洗浄温度が良好
な結果を与え、アニオン性/カチオン性セッケン又は掃
去剤によっては更に過剰の染料除去を与えることが分か
った。染色工程における定着及び洗浄工程は当該技術に
おいて周知であり、上記パラメーターは、適当な染色操
作の特定の要求に合致させるように変更することができ
る。
【0022】場合によっては、酸性染料、直接染料及び
分散染料を染色配合物中において用いて、所望のスタイ
リング及び/又は色効果を達成することができる。
【0023】支持体に染料を施す従来の方法を、本発明
の多色染色を得るのに用いることができる。本発明の方
法は、バッチ消耗式(exhaust)染色方法によっ
ても連続染色法によっても実施することができる。消耗
染色方法は、連続染色方法と同様に周知である。これら
の適用方法としては、パッディング、印刷、噴霧、滴下
等が挙げられる。染料の連続塗布用として当該技術にお
いて公知で、本発明の実施において有用な機械又は装置
の代表例は、回転スクリーンプリンター、TAX機、ジ
ェットプリンター、パッドロール、噴霧ノズル等である
。連続染色における適用方法は、ライン中の適用装置の
タイプ及び配置に依存して極めて広範囲であり、当業者
には明らかなものである。
【0024】参考のために、以下の実施例において用い
るビニルスルホン染料の構造を表1に示す。以下の実施
例において用いる塩基性、酸性及び分散染料は、そのカ
ラー・インデックス・ナンバー及び分類によって同定さ
れる。
【0025】 以下の実施例によって本発明を説明する。
【0026】(実施例1)以下の染料を用いて薄淡紅色
の色合いを調製した。
【0027】イエロー1染料    0.05g/lレ
ッド2染料      0.04g/lブルー1染料 
     0.02g/lこれらの染料を印刷ペースト
中に導入した。印刷ペーストの配合は以下の通りであっ
た。
【0028】     染  料     CP7グアー増粘剤            
            13.8g/l    Pr
ogawet  VF(非イオン湿潤剤)    4.
7g/l    Antifoam  73(脱泡剤)
            2.7g/l    スルフ
ァミン酸                     
         1.3g/l    pH=3.0
;  粘度=2200cps。
【0029】フラットベッドスクリーン印刷機上の4ス
トロークを用いて、染料ペーストを、表面繊維の1/3
がカチオン性染料で染色可能なナイロンであり、他の2
/3が酸性染料で染色可能なナイロンであるような方法
でタフトした裏付ナイロンカーペット66上に印刷した
。印刷されたカーペットを8分間蒸気処理した後、洗浄
し、乾燥した。酸性染料で染色可能な繊維は薄淡紅色の
色合いを有し、カチオン性染料で染色可能な繊維は完全
に白色のままであった。
【0030】(実施例2)以下の配合でエビ茶色の色合
いを調製した。
【0031】イエロー3染料    1.5g/lレッ
ド2染料      1.5g/lブルー1染料   
   1.5g/l印刷配合物の残りの成分及び染色工
程は実施例1と同様であった。8分間の蒸気処理、洗浄
及び乾燥の後、酸性染料で染色可能な繊維は暗エビ茶色
であり、カチオン性染料で染色可能な繊維は白色であっ
た。
【0032】(実施例3)以下の配合で褐色の色合いを
調製した。
【0033】イエロー1染料    4.0g/lレッ
ド1染料      1.5g/lブルー1染料   
   2.0g/l印刷配合物の残りの成分及び染色工
程は実施例1と同様であった。8分間の蒸気処理、洗浄
及び乾燥の後、酸性染料で染色可能な繊維は暗褐色であ
り、カチオン性染料で染色可能な繊維は白色であった。
【0034】(実施例4)以下の配合で黒色の色合いを
調製した。
【0035】ブラック1染料    5.0g/l以下
の工程は上記実施例と同じであり、得られた色合いは完
全に暗黒色でありカチオン性染料で染色可能な繊維は白
色であった。
【0036】(実施例5)以下の配合で暗青緑色及び淡
紅色の色合いを調製した。
【0037】 イエロー1染料                  
    0.50g/lブルー1染料        
                2.50g/lオレ
イルアミン(30モルエチレンオキシド付加物、抗沈殿
剤)        2.00g/lCIベーシックイ
エロー15染料      0.20g/lCIベーシ
ックレッド46染料        0.14g/lC
Iベーシックブルー94:1染料    0.08g/
l上記実施例と同様の工程を行うと、得られた色合いは
、酸性染料で染色可能な繊維上は暗青緑色であり、カチ
オン性染料で染色可能な繊維上は淡紅色であった。
【0038】(実施例6)以下の配合で濃赤色及び灰色
の色合いを調製した。
【0039】 イエロー1染料                  
    0.50g/lレッド1染料        
                2.00g/lブル
ー1染料                     
   0.20g/lオレイルアミン(30モルエチレ
ンオキシド付加物、抗沈殿剤)        2.0
0g/lCIベーシックイエロー15染料      
0.10g/lCIベーシックレッド46染料    
    0.10g/lCIベーシックブルー94:1
染料    0.50g/l上記実施例と同様の工程を
行うと、得られた色合いは、酸性染料で染色可能な繊維
上は濃赤色であり、カチオン性染料で染色可能な繊維上
は灰色であった。
【0040】(実施例7)以下の配合で褐色の色合いを
調製した。
【0041】 イエロー1染料            3.0g/l
ボルドー1染料            1.0g/l
ブルー1染料              1.0g/
l上記実施例と同様の工程を行うと、得られた色合いは
、酸性染料で染色可能な繊維上は褐色であり、カチオン
性染料で染色可能な繊維上は淡く青みがかった桃色であ
った。本実施例において、モノスルホン化された単一の
ビニルスルホンボルドー1は、カチオン性染料で染色可
能な繊維を染色するので、本発明方法には好適でない染
料であることが分かった。
【0042】(実施例8)以下の配合で黒色及び桃色の
色合いを調製した。
【0043】     CIアシッドレッド337,200%    
0.05g/l    ブラック1染料       
                 4.00g/l上
記実施例と同様の工程を行うと、得られた色合いは、酸
性染料で染色可能な繊維は赤みがかった黒色であり、カ
チオン性染料で染色可能な繊維は桃色であった。モノス
ルホン化された酸性染料(AR337)は、カチオン性
染料で染色可能な繊維を酸性染料で染色可能な繊維と同
様の深さに近く染色し、したがって、本方法において通
常の酸性染料を用いることはスタイリングの効果の範囲
を制限する。本実施例においてはCIアシッドレッド3
37は、ブラック1の通常の真の色合いを赤の方向にシ
フトした。
【0044】(実施例9)以下の着色剤を用いて印刷ペ
ーストを調製した。
【0045】 CIディスパースイエロー3        0.10
g/lブルー1染料                
      4.00g/l上記実施例と同様の工程を
行うと、得られた色合いは、酸性染料で染色可能な繊維
は僅かに緑がかった青色であり、カチオン性染料で染色
可能な繊維は黄色であった。 分散染料(DY3)は、酸性染料で染色可能な繊維及び
カチオン性染料で染色可能な繊維の両方をほぼ同様の色
合いに染色し、したがって、カチオン性染料で染色可能
な繊維上の色が何であっても(この場合は黄色)、この
色合いが酸性染料で染色可能な繊維上にも現れ、最終的
なビニルスルホン染料の色合いにおける色シフトを引き
起こす(この場合には緑がかる)。同様に、スタイリン
グ効果は、分散染料を用いると若干制限される。

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  その中にアニオン性ポリアミド繊維(
    anionic  polyamide  fiber
    s)及びカチオン性ポリアミド繊維(cationic
    polyamide  fibers)を含むポリアミ
    ド支持体(substrate)を染色する方法であっ
    て、(a)少なくとも1種のビニルスルホン染料を、所
    望の色を得るのに有効な量で該支持体に施し、該ビニル
    スルホン染料は、約2〜約4のpHの水性媒体中におい
    て該支持体に施され、該ビニルスルホン染料は、少なく
    とも一つのスルホン酸置換基又はその塩及び少なくとも
    一つの繊維反応性ビニルスルホン置換基を有し、但し、
    繊維反応性ビニルスルホン置換基とスルホン酸置換基又
    はその塩の数の合計は少なくとも3であり;(b)該染
    料を該支持体の繊維に定着させる;工程を含むことを特
    徴とする上記方法。
  2. 【請求項2】  その中にアニオン性ポリアミド繊維及
    びカチオン性ポリアミド繊維を含むポリアミド支持体を
    染色する方法であって、 (a)少なくとも1種のビニルスルホン染料を、所望の
    色効果を得るのに十分な量で該支持体に施し、該ビニル
    スルホン染料は、約2〜約4のpHの水性媒体中におい
    て該支持体に施され、該ビニルスルホン染料は、少なく
    とも一つのスルホン酸置換基、及び、モノ若しくはジハ
    ロ−s−トリアジン、モノ、ジ若しくはトリハロピリミ
    ジン、モノ−シアナミド−s−トリアジン、モノ及びジ
    クロロキノキサリン、ジクロロフタラジン類、ジクロロ
    ピリダゾン、及びこれらのブロモ若しくはフルオロ同族
    体から選択される少なくとも一つの繊維反応性置換基を
    有し、但し、繊維反応性置換基及びスルホン酸置換基又
    はその塩の数の合計は少なくとも3であり;(b)該染
    料を該支持体の繊維に定着させる;工程を含むことを特
    徴とする上記方法。
  3. 【請求項3】  1以上の塩基性染料を該支持体に施す
    請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】  該染色を約2.5〜約3.5のpHで
    行う請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】  該アニオン性ポリアミドがナイロン、
    ナイロン6−6及びこれらの混合物から選択される請求
    項1記載の方法。
  6. 【請求項6】  該ポリアミド支持体がタフテッドナイ
    ロンカーペットの形態のものである請求項5記載の方法
  7. 【請求項7】  1以上の塩基性染色を該支持体に施す
    請求項2記載の方法。
  8. 【請求項8】  該染色を約2.5〜約3.5のpHで
    行う請求項2記載の方法。
  9. 【請求項9】  該アニオン性ポリアミドがナイロン、
    ナイロン6−6及びこれらの混合物から選択される請求
    項2記載の方法。
  10. 【請求項10】  該アニオン性ポリアミド支持体がタ
    フテッドナイロンカーペットの形態のものである請求項
    9記載の方法。
  11. 【請求項11】  請求項1記載の方法によって染色さ
    れたポリアミド支持体。
  12. 【請求項12】  請求項2記載の方法によって染色さ
    れたポリアミド支持体。
  13. 【請求項13】  請求項3記載の方法によって染色さ
    れたポリアミド支持体。
  14. 【請求項14】  請求項4記載の方法によって染色さ
    れたポリアミド支持体。
  15. 【請求項15】  請求項5記載の方法によって染色さ
    れたポリアミド支持体。
  16. 【請求項16】  請求項6記載の方法によって染色さ
    れたポリアミド支持体。
  17. 【請求項17】  請求項7記載の方法によって染色さ
    れたポリアミド支持体。
  18. 【請求項18】  請求項8記載の方法によって染色さ
    れたポリアミド支持体。
  19. 【請求項19】  請求項9記載の方法によって染色さ
    れたポリアミド支持体。
  20. 【請求項20】  請求項10記載の方法によって染色
    されたポリアミド支持体。
JP3330482A 1990-12-13 1991-12-13 アニオン性/カチオン性ポリアミド混合支持体の染色方法 Pending JPH04263676A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US626802 1984-07-02
US07/626,802 US5131918A (en) 1990-12-13 1990-12-13 Process for dyeing mixed anionic/cationic polyamide substrates with a specific type of vinyl sulfone dye

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04263676A true JPH04263676A (ja) 1992-09-18

Family

ID=24511916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3330482A Pending JPH04263676A (ja) 1990-12-13 1991-12-13 アニオン性/カチオン性ポリアミド混合支持体の染色方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5131918A (ja)
EP (1) EP0490675B1 (ja)
JP (1) JPH04263676A (ja)
CA (1) CA2057576A1 (ja)
DE (1) DE69113223D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009228155A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Unitica Fibers Ltd ナイロン糸条を用いてなる織物、編物

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5227475A (en) * 1989-05-10 1993-07-13 Hoechst Aktiengesellschaft Water-soluble fiber-reactive dyestuffs containing a cyanamido-substituted triazinylamino-grouping, and a process for dyeing with the use of these dyes
US5912409A (en) * 1990-05-04 1999-06-15 Burlington Industries, Inc. Stain resistance of nylon carpet
DE69220936T2 (de) * 1991-04-12 1998-01-15 Novo Nordisk As Entfernung überschüssigen farbstoffes von neuen textilien
TW224483B (ja) * 1992-04-10 1994-06-01 Hoechst Celanese Corp
US5445653A (en) * 1994-03-28 1995-08-29 Rossville Yarn, Inc. Method of dyeing nylon to produce colorfast fiber which resists further dyeing
US5484455A (en) * 1994-05-26 1996-01-16 Hoechst Celanese Corporation Cationic dyeable nylon dyed with vinyl sulfone dyes to give overdye fastness
US5626632A (en) * 1995-06-06 1997-05-06 Ronile, Inc. Process for dyeing cationic dyeable polyamide fiber
US5707469A (en) * 1996-03-11 1998-01-13 Robert R. Hixson Method of producing dyed nylon walk-off mats having improved washfastness, and mats produced thereby
US6120559A (en) * 1998-04-28 2000-09-19 Burlington Industries, Inc. Treatment of dyed nylon fibers to prevent degradation caused by ultraviolet light
US6852134B2 (en) * 1999-07-08 2005-02-08 Invista North America S.A.R.L. Method of imparting stain resistance to a differentially dyeable textile surface and the article produced thereby
US6811574B2 (en) * 2000-07-03 2004-11-02 Dupont Textiles & Interiors, Inc. Method of after-treatment of a dyeable nylon textile surface with a stain resist and the article produced thereby
IL154571A0 (en) * 2003-02-20 2003-09-17 Nilit Ltd Process for making polyamide textile articles bearing designs in different colors
AT413825B (de) * 2003-03-13 2006-06-15 Chemiefaser Lenzing Ag Verfahren zum färben einer mischung aus zwei oder mehr unterschiedlichen fasertypen
US7435701B2 (en) * 2005-05-27 2008-10-14 Rohm And Haas Company Catalytic composition and its preparation and use for preparing polymers from ethylenically unsaturated monomers
US20080282642A1 (en) * 2005-06-07 2008-11-20 Shah Ketan N Method of affixing a design to a surface
US20100154146A1 (en) * 2008-07-02 2010-06-24 S.C. Johnson & Son, Inc. Carpet decor and setting solution compositions
US8557758B2 (en) 2005-06-07 2013-10-15 S.C. Johnson & Son, Inc. Devices for applying a colorant to a surface
AU2006255106A1 (en) 2005-06-07 2006-12-14 S. C. Johnson & Son, Inc. Composition for application to a surface
US20070277849A1 (en) 2006-06-06 2007-12-06 Shah Ketan N Method of neutralizing a stain on a surface
US7727289B2 (en) 2005-06-07 2010-06-01 S.C. Johnson & Son, Inc. Composition for application to a surface
US8061269B2 (en) * 2008-05-14 2011-11-22 S.C. Johnson & Son, Inc. Multilayer stencils for applying a design to a surface
US8846154B2 (en) 2005-06-07 2014-09-30 S.C. Johnson & Son, Inc. Carpet décor and setting solution compositions
US7776108B2 (en) 2005-06-07 2010-08-17 S.C. Johnson & Son, Inc. Composition for application to a surface
US20090136704A1 (en) * 2007-11-27 2009-05-28 Invista North America S. A R. I. Dual acid/cationic dyeable polyamide polymer fibers and yarns, methods of making the same, and textile articles including dual acid/cationic dyeable polyamide polymer fibers
US9332870B1 (en) * 2008-02-01 2016-05-10 Mohawk Carpet Distribution, Inc. Double image overprint carpet components and methods of making same

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3118723A (en) * 1961-02-08 1964-01-21 Arthur J I Harding Process for dyeing nylon to produce multi-colored dyeings
CH464141A (de) * 1966-06-03 1968-07-15 Ciba Geigy Verfahren zum Bedrucken von Textilmaterial aus synthetischen Polyamidfasern
US4046754A (en) * 1969-08-29 1977-09-06 Hoechst Aktiengesellschaft Water-soluble naphyhyl-azo-pyrazolone fiber reactive dyestuffs
US4017255A (en) * 1969-12-01 1977-04-12 Imperial Chemical Industries Dyed textile materials
BE759823A (fr) * 1969-12-03 1971-05-17 Bayer Ag Agents ameliorant la solidite au mouille
CH880970A4 (ja) * 1970-06-11 1974-03-15
US3758269A (en) * 1971-10-12 1973-09-11 Sybron Corp Anionically modified nylon in a jute backed carpet cation dyes and long chain alkyl quaternary ammonium salt applied to
US4218217A (en) * 1974-04-01 1980-08-19 Sandoz, Inc. Method of producing multicolor dyeings
US4149850A (en) * 1974-04-09 1979-04-17 Hoechst Aktiengesellschaft Liquid preparations of reactive dyestuffs
DE2945537A1 (de) * 1979-11-10 1981-05-21 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Kupferkomplex-formazanverbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als farbstoffe
DE3025572A1 (de) * 1980-07-05 1982-02-11 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Wasserloesliche azoverbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als farbstoffe
US4441883A (en) * 1981-09-11 1984-04-10 Allied Corporation Dyeing method for control of multicolored pattern nylon carpet
CA1208629A (en) * 1983-04-18 1986-07-29 Anthony J. Corso Fiber-reactive yellow azo dyestuff
DE3439756A1 (de) * 1984-02-11 1985-08-14 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Triphendioxazin-vinylsulfon-farbstoffe
US4693727A (en) * 1984-11-08 1987-09-15 Ciba-Geigy Corporation Process for dyeing synthetic polyamide materials with fibre-reactive anthraquinone dyes
DE3544796A1 (de) * 1985-12-18 1987-06-19 Hoechst Ag Verfahren zum faerben von wolle
US4762524A (en) * 1987-02-05 1988-08-09 Hoechst Celanese Corporation Composition comprising the addition product of a vinyl-sulfone dye and a secondary amine and process for dyeing a polyamide therewith
DE3704660A1 (de) * 1987-02-14 1988-08-25 Hoechst Ag Wasserloesliche azoverbindungen, verfahren zu deren herstellung und ihre verwendung als farbstoffe
JPH0745635B2 (ja) * 1987-03-26 1995-05-17 住友化学工業株式会社 反応染料の液状水性組成物
DE3717667A1 (de) * 1987-05-26 1988-12-15 Hoechst Ag Wasserloesliche naphthyl-azo-pyrazolon-verbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als farbstoffe

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009228155A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Unitica Fibers Ltd ナイロン糸条を用いてなる織物、編物

Also Published As

Publication number Publication date
US5131918A (en) 1992-07-21
CA2057576A1 (en) 1992-06-14
EP0490675A1 (en) 1992-06-17
EP0490675B1 (en) 1995-09-20
DE69113223D1 (de) 1995-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04263676A (ja) アニオン性/カチオン性ポリアミド混合支持体の染色方法
US2895785A (en) Naoas
RU2291925C2 (ru) Способ трехцветного окрашивания или печати по материалам из синтетического полиамидного волокна и реакционноспособный краситель
EP0490676B1 (en) Process for preparing multi-colored dyed polyamide substrates
US5447539A (en) Method of dyeing polypropylene fiber with more than one color
US5019131A (en) Redyeing suppressed bleached fabric
US4441884A (en) Quaternary ammonium compounds and their use as dyeing assistants for polyamide fibers
US4411665A (en) Dyeing process using alkoxylated fatty amines and polyamines as reserving agents
US4218217A (en) Method of producing multicolor dyeings
US5516338A (en) Water-soluble titanium salt-tannin dyes and methods of use thereof
US5484455A (en) Cationic dyeable nylon dyed with vinyl sulfone dyes to give overdye fastness
Chu et al. The dyeing and printing of silk fabrics
AU609460B2 (en) Dyeing and printing fibres
USRE36668E (en) Method of producing dyed nylon walk-off mats having improved washfastness, and mats produced thereby
Gutjahr et al. Direct print coloration
GB2102454A (en) Process for producing multicoloured anionic dyeings
Broadbent et al. Wool printing
Bell Recent developments in wool printing
US3995993A (en) Process for the differential dyeing of polyamide fibers and of materials containing them
US3998586A (en) Process for the differential dyeing of polyamide fibers and of materials containing them
JPH0737713B2 (ja) セルロ−ス系繊維布帛の染色方法
JPH0791789B2 (ja) カチオン化改質セルロ−ス系繊維材料の染色および捺染方法
Berry et al. Discharge, resist and special styles
JPH02221472A (ja) 動物性繊維布帛の捺染方法
JPH09228262A (ja) アミノ化コットン、再生セルロース及びシルク繊維生地上に施した捺染を洗浄する方法