JPH04263188A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPH04263188A
JPH04263188A JP3014164A JP1416491A JPH04263188A JP H04263188 A JPH04263188 A JP H04263188A JP 3014164 A JP3014164 A JP 3014164A JP 1416491 A JP1416491 A JP 1416491A JP H04263188 A JPH04263188 A JP H04263188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data processing
connection
semiconductor memory
signal line
disconnected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3014164A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Kimura
正俊 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3014164A priority Critical patent/JPH04263188A/ja
Publication of JPH04263188A publication Critical patent/JPH04263188A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、データ処理機器と接続
,切離しが可能な半導体記憶装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図3は従来のこの種の半導体記憶装置の
ブロック図である。この半導体記憶装置1は、データ処
理機器DAと接続される電源入力源5、アドレスバス8
、データバス9、ライトイネーブル信号線10、アウト
プットイネーブル信号線11、カードイネーブル信号線
29及びループグランド信号線14を内蔵している。電
源入力線5は、入力電圧が所定値になると電圧を出力す
る電源制御回路3と接続され、また電源制御回路3を介
して内部電源線6と接続される。電源入力線5から図示
しない回路に電源VC の電圧が与えられるようになっ
ている。内部電源線6は、デコーダ回路4の電源端子、
複数のスタチックRAM 2a…2nの各電源端子及び
逆流防止ダイオード15のカソードと接続される。その
ダイオード15のアノードは電流制限抵抗16を介して
電池17の正極と接続され、電池17の負極は接地され
る。スタチックRAM 2a…2nの各アドレス端子A
DD はアドレスバス8と、各データ端子DATAはデ
ータバスと負論理の各ライトイネーブル端子#WE は
ライトイネーブル信号線10と、負論理の各アウトプッ
トイネーブル端子#OE はアウトプットイネーブル信
号線11と各別に接続される。
【0003】前記電源制御回路3と接続された保護信号
線7はデコーダ回路4のゲート端子Gと接続される。デ
コーダ回路4の選択信号端子A,B,Cは、プルダウン
抵抗28b を介して接地され、また上位アドレス信号
線12を介してアドレスバス8と接続される。負論理の
ゲート端子#Gはプルダウン抵抗28b を介して接地
され、またカードイネーブル信号線29と接続される。 デコーダ回路4の出力端子と接続されたチップセレクト
信号線13a …13n はスタチックRAM 2a…
2nの負論理のチップイネーブル信号端子#CE と各
別に接続される。ループグランド信号線14は接地され
る。データ処理機器DA側には、半導体記憶装置1に設
けた図示しない接続用端子を介して、半導体記憶装置1
内の電源入力線5、アドレスバス8、データバス9、ラ
イトイネーブル信号線10、アウトプットイネーブル信
号線11及びカードイネーブル信号線29と接続される
電源入力線5、アドレスバス8、データバス9、ライト
イネーブル信号線10アウトプットイネーブル信号線1
1及びカードイネーブル信号線29が内蔵され、カード
処理機器DAに内蔵された電源入力線5は電源VC と
接続される。
【0004】また半導体記憶装置1内のループグランド
信号線14の各端部は半導体記憶装置1に設けた接続用
端子18a,18b と接続される。データ処理機器D
Aには、接続用端子18a,18b と接続、切離しが
可能な接続用端子18c,18d が設けられており、
夫々はグランド信号線30a,30b と接続されてい
る。一方のグランド信号線30a はノア回路19の一
側入力端子及びプルアップ抵抗20a を介して電源V
C と接続され、他方のグランド線30b はノア回路
19の他側入力端子及びプルアップ抵抗20b を介し
て電源VC と接続される。ノア回路19の出力端子は
接離信号線21と接続される。前記接続用端子18a,
18b は、それ以外の回路と接続された図示しない接
続用端子より半導体記憶装置1の接離方向に最も短寸に
形成されており、その前端は、それ以外の回路と接続さ
れた図示しない接続用端子の前端より後方に位置してい
て、半導体記憶装置1をデータ処理機器DAに接続する
ときは最後に接続され、切離すときは最初に切離される
構造となっている。
【0005】次にこの半導体記憶装置の動作を説明する
。いま、データ処理機器DAに半導体記憶装置1を接続
すると、電源VC の電圧が電源入力線5を介して電源
制御回路3に与えられ、電源入力線5の電圧が所定値に
達すると電源制御回路3が導通して、電源入力線5の電
圧が内部電源線6に与えられる。また電源制御回路3は
保護信号線7にHレベルの信号を出力して、デコーダ回
路4のゲート端子#Gに与える。それによりデコーダ回
路4はイネーブル状態になる。この状態で、データ処理
機器DAは、上位アドレス信号線12により、アクセス
するスタチックRAM 2a…2nを選択し、選択した
スタチックRAM に対してデータの読出し、書込みが
可能になる。一方、電源入力線5の電圧が所定値に達し
ていない場合は、電源制御回路3が非導通になって、電
源入力線5の電圧が内部電源線6に与えられなくなり、
電源制御回路3は保護信号線7にLレベルの信号を出力
し、デコーダ回路4はディセーブル状態になる。そして
スタチックRAM 2a…2nには、電池17から電流
制限抵抗16, ダイオード15及び内部電源線6を介
して電圧が与えられて、スタチックRAM 2a…2n
の記憶データを保護する。またノア回路19の各入力端
子が、接続用端子18c,18d と18a,18b 
を介して接地されて、接離信号線21はLレベルになる
。それによりデータ処理機器DAは、半導体記憶装置1
の接続状態を検出する。
【0006】次に半導体記憶装置1をデータ処理機器D
Aから切離した場合には、接続用端子18a,18b 
と18c,18d とが切離されてノア回路19の各入
力端子には、電源VC の電圧がプルアップ抵抗20a
,20b を各別に介して与えられ、ノア回路19の論
理が成立して、接離信号線21はHレベルになる。それ
によりデータ処理機器DAは半導体記憶装置1が切離し
状態にあることを検出する。なお、接続用端子18a,
18b の一方が切離された場合もノア回路19の一方
の入力端子がHレベルになり、データ処理機器DAは、
半導体記憶装置1が切離し状態にあることを検出する。 即ち、この接離信号線21の信号レベルに応じて半導体
記憶装置1の接続、切離しの状態を検出し、データ処理
機器DA内における各種制御を行う。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】前述したように、従来
の半導体記憶装置1はデータ処理機器DAとの接続状態
を、データ処理機器DA側で検出しており、半導体記憶
装置1側では検出していない。そのため、半導体記憶装
置1をデータ処理機器DAから切離すときには、接続用
端子18a,18b と18c,18d とが先ず切離
されて、データ処理機器DA側は、切離されたことを検
出し、スタチックRAM 2a…2nへのアクセスを禁
止する。しかし、そのときには電源入力線5を介して半
導体記憶装置1に電源VC が接続されており、カード
イネーブル信号線29が切離されるときには、その接続
用端子にチャタリングが発生してLレベル又はHレベル
に変化して、スタチックRAM 2a…2nに誤った書
込みが行われて記憶データを変化させる虞れがある。ま
た半導体記憶装置1をデータ処理機器DAに接続すると
きも、カードイネーブル信号線29にはチャタリングが
生じて、データの誤った書込みをする虞れがあるという
問題がある。本発明は斯かる問題に鑑み、半導体記憶装
置をデータ処理機器に対し接続、切離しをする場合に、
半導体メモリにデータの誤った書込みをする虞れがない
半導体記憶装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】第1発明に係る半導体記
憶装置は、データ処理機器に接続するときには最後にデ
ータ処理機器に接続され、切離すときには最初にデータ
処理機器から切離される接続用端子と、この接続用端子
の接続状態を検出する接続状態検出回路とを備えて、接
続状態検出回路の検出信号に関連して半導体メモリのア
クセスを可能、不可能にする構成にする。第2発明の半
導体記憶装置は、データ処理機器と接続又は切離した時
点から所定時間遅れて接続状態検出回路が検出信号を出
力する構成にする。
【0009】
【作用】第1発明では、データ処理機器に半導体記憶装
置を接続する場合、接続用端子が最後に接続状態になり
、半導体記憶装置に設けた接続状態検出回路が接続状態
を検出して、検出信号を出力する。この検出信号により
半導体メモリのアクセスを可能にする。データ処理機器
から半導体記憶装置を切離す場合、接続用端子が最初に
切離され、半導体記憶装置に設けた接続状態検出回路が
、切離し状態を検出して、検出信号を出力する。この検
出信号により半導体メモリのアクセスを不可能にする。 これにより、半導体記憶装置側で半導体メモリのアクセ
スを可能、不可能にできて、データの誤った書込みをす
ることがない。第2発明では、データ処理機器に、半導
体記憶装置を接続、切離しをした時点から、所定時間遅
れて、接続状態検出回路が接続、切離しに応じた検出信
号を出力する。この検出信号により半導体メモリのアク
セスを可能、不可能にする。これにより、半導体メモリ
をアクセス中に、半導体記憶装置をデータ処理機器から
切離しても半導体メモリの記憶データは保護される。
【0010】
【実施例】以下本発明をその実施例を示す図面により詳
述する。図1は本発明に係る半導体記憶装置の要部構成
を示すブロック図である。半導体記憶装置1は、データ
処理機器DAと接続されるカードイネーブル信号線29
を備え、また図示していない電源制御回路 (図3参照
) と接続する保護信号線7及び図示しないアドレスバ
スと接続する上位アドレス信号線12を備えている。な
お、図3に示した半導体記憶装置と同様にデータ処理機
器DAと接続される電源入力線、アドレスバス、データ
バス、ライトイネーブル信号線、アウトプットイネーブ
ル信号線を備えており、また電源制御回路、複数のスタ
チックRAM 及び電池等を備えているが、便宜上省略
してある。保護信号線7はデコーダ回路4の一方のゲー
ト端子Gと接続され、上位アドレス信号線12はデコー
ダ回路4の選択信号端子A,B,Cと接続される。カー
ドイネーブル信号線29はデコーダ回路4の負論理のゲ
ート端子#Gと接続される。デコーダ回路4の出力端子
は、図示しないスタチックRAM の負論理のチップイ
ネーブル信号端子と接続されるチップセレクト信号線1
3a …13n と接続される。
【0011】半導体記憶装置1の一側端縁側には接続用
端子18a,18b を設けている。この接続用端子1
8,18bの先端は、カードイネーブル信号線29及び
ライトイネーブル信号線等が各別に接続される接続用端
子の先端より半導体記憶装置2の内側に位置させて形成
されている。それにより、半導体記憶装置1をデータ処
理機器DAに接続する場合には、他の接続用端子より遅
れて、最後にデータ処理機器DAに設けた接続用端子1
8c,18d と接続され、データ処理機器DAから半
導体記憶装置1を切離す場合には、他の接続用端子より
早く、最初にデータ処理機器DAの接続用端子18c,
18d と切離されるようになっている。
【0012】接続用端子18a は接続状態検出回路た
るホトカプラ22a の発光ダイオードPD1を介して
接地され、接続用端子18bは接続状態検出回路たるホ
トカプラ22b の発光ダイオードPD2 を介して接
地される。発光ダイオードPD1 が発光した光を受光
するホトトランジスタPT1 のコレクタは電源VC 
と接続され、エミッタは抵抗23a を介して接地され
る。発光ダイオードPD2 が発光した光を受光するホ
トトランジスタPT2 のコレクタは電源VC と接続
され、エミッタは抵抗23b を介して接地される。 またホトトランジスタPT1 のエミッタはアンド回路
24の一側入力端子と、ホトトランジスタPT2 のエ
ミッタはアンド回路24の他側入力端子と接続される。 アンド回路24の出力端子は内部接離信号線26を介し
て前記デコーダ回路4の他側のゲート端子Gと接続され
、抵抗25を介して接地される。
【0013】データ処理機器DA側には、半導体記憶装
置1に設けたカードイネーブル信号線、ライトイネーブ
ル信号線等が図示しない接続用端子と接続される図示し
ない接続用端子が設けられている。また前記接続用端子
18a,18b と各別に接続する接続用端子18c,
18d が設けられている。接続用端子18c はノア
回路19の一側入力端子及び抵抗20a を介して電源
VC と接続される。接続用端子18d はノア回路1
9の他側入力端子及び抵抗20b を介して電源VC 
と接続される。ノア回路19の出力端子は接離信号線2
1と接続される。
【0014】次にこのように構成した半導体記憶装置1
の動作を説明する。いま、半導体記憶装置1をデータ処
理機器DAと接続するとき、接続用端子18a,18b
 と18c,18d とが接続されるまでに、他の接続
用端子が接続される。そしてデータ処理機器DA内の電
源VC により電源入力線に電圧が供給される。そして
電源入力線の電圧が所定値に達すると、図示しない電源
制御回路が導通し、図示しない複数のスタチックRAM
 に電源VC の電圧を供給する。そして電源制御回路
は、保護信号線7をHレベルにする。このように半導体
記憶装置1がデータ処理機器DAと接続される過程では
、カードイネーブル信号線29にはチャタリングが発生
するが、接続用端子18a,18b と18c,18d
 との接続が遅れているから、ホトカプラ22a,22
b から接続状態に対応した検出信号が得られず、それ
により内部接離信号線26はLレベルで、デコーダ回路
4はディセーブル状態であり、そのチップセレクト信号
線13a …13n は全てLレベルであって、スタチ
ックRAM にはチャタリングの影響がなく、スタチッ
クRAM のアクセスが不可能であり、スタチックRA
Mの記憶データを保護できる。
【0015】その後、接続用端子18a,18b がデ
ータ処理機器DAの接続用端子18c,18d と接続
されると、データ処理機器DAの電源VC から接続用
端子18c,18d 及び18a,18b を通ってホ
トダイオードPD1,PD2 に電流が流れて、ホトダ
イオードPD1,PD2 が発光し、その光を受光して
ホトトランジスタPT1,PT2 が導通する。そうす
ると、ホトトランジスタPT1,PT2 のエミッタは
Hレベルになり、アンド回路24の論理が成立して内部
接離信号線26がHレベルになり、デコーダ回路4はイ
ネーブル状態になって、データ処理機器DAはスタチッ
クRAM に対しアクセスが可能になる。
【0016】次に、データ処理機器DAから半導体記憶
装置1を切離す場合、半導体記憶装置1が切離される過
程では、先ず最初に接続用端子18a,18b が接続
用端子18c,18dから切離される。そうすると、デ
ータ処理機器DAの電源VC からのホトダイオードP
D1,PD2 の電流が遮断され、ホトトランジスタP
T1,PT2 は非導通になり、ホトトランジスタPT
1,PT2 のエミッタはLレベルになる。それにより
、アンド回路24の論理が不成立になって、内部接離信
号線26はLレベルになる。そしてデコーダ回路4はデ
ィセーブル状態になり、スタチックRAM のアクセス
が不可能になる。そのようにして、接続用端子18a,
18b と18c,18d とが切離された後に、カー
ドイネーブル信号線29及びライトイネーブル信号線等
が各別に接続されている接続用端子が切離される。この
ときにカードイネーブル信号線29にはチャタリングが
発生するが、既にデコーダ回路4がディセーブル状態に
あるから、スタチックRAMは何らチャタリングの影響
をうけず、スタチックRAM のデータを保護できる。 なお半導体記憶装置1がデータ処理機器DAから完全に
切離された後は、半導体記憶装置1内の電池の電圧によ
りスタチックRAM のデータを保護する。
【0017】このように、半導体記憶装置1とデータ処
理機器DAとの接続、切離しの状態を検出する接続状態
検出回路を、半導体記憶装置1内に設けて、半導体記憶
装置1とデータ処理機器DAとの接続又は切離しが行わ
れる過程では、スタチックRAM へのアクセスを不可
能にするようにしたから、半導体記憶装置1の接続、切
離しの過程でカードイネーブル信号線29にチャタリン
グが発生しても、その影響によりスタチックRAM が
アクセスされる虞れは全くない。それにより、スタチッ
クRAMの記憶データを確実に保護することになる。
【0018】図3は第2発明の半導体記憶装置における
接続状態検出回路のブロック図である。2つのホトトラ
ンジスタの各エミッタと接続されるアンド回路24の各
入力端子は、コンデンサ31a,31b を各別に介し
て接地される。それ以外の回路構成は図1に示す半導体
記憶装置と同様に構成する。このようにすると、データ
処理機器に対し、半導体記憶装置を接続、切離しをする
場合 (図1参照) 、データ処理機器内の接離信号線
及び半導体記憶装置内の内部接離信号線26で夫々得ら
れる信号に時間差を与えることができる。
【0019】即ち、半導体記憶装置をデータ処理機器か
ら切離した場合には、データ処理機器内の接離信号線及
びアンド回路24の各入力端子が直ちにHレベルになる
。 そしてデータ処理機器DAはスタチックRAM のアク
セスを不可能にする。一方、半導体記憶装置内のコンデ
ンサ31a,31bが放電するまでアンド回路24の出
力信号が反転せず、所定時間内遅れて内部接離信号線2
6がLレベルになり、それによってデコーダ回路がディ
セーブル状態になる。したがって、スタチックRAM 
をアクセス中に半導体記憶装置をデータ処理機器から切
離してもスタチックRAM の記憶データを確実に保護
できる。なお、本実施例ではスタチックRAM にデー
タを記憶したが、他の記憶素子を使用してもよいのは勿
論である。更に、本発明では内部接離信号線の信号をデ
コーダ回路のゲート端子に与えたが、別の用途に使用す
ることもできる。
【0020】
【発明の効果】以上詳述したように第1発明は半導体記
憶装置に、接続時には最後に接続され、切離し時には最
初に切離される接続用端子と、データ処理機器に対する
接続、切離しを検出する接続状態検出回路とを設けたの
で、データ処理機器に対し半導体記憶装置を接続、切離
しをする過程で発生するチャタリングにより、半導体メ
モリにデータを誤って書込む虞れがなく、高信頼性の半
導体記憶装置を提供できる。またデータ処理機器側の電
源から給電しているときに、半導体記憶装置の切離しが
できるため、データ処理機器のインタフェイス回路が簡
単になる。第2発明によれば、半導体メモリのアクセス
中に半導体記憶装置をデータ処理機器から切離しても、
半導体メモリの記憶データを確実に保護できる等の優れ
た効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】データ処理機器に接続した第1発明に係る半導
体記憶装置の要部構成を示すブロック図である。
【図2】第2発明の半導体記憶装置における接続状態検
出回路の要部構成を示すブロック図である。
【図3】データ処理機器に接続した従来の半導体記憶装
置の要部構成を示すブロック図である。
【符号の説明】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  半導体メモリを内蔵しており、データ
    処理機器に対して接続、切離しが可能な半導体記憶装置
    において、接続時には最後にデータ処理機器と接続され
    、切離し時には最初にデータ処理機器から切離される接
    続用端子と、該接続用端子に接続されその接続状態を検
    出する接続状態検出回路とを備え、前記接続状態検出回
    路の検出信号に関連して前記半導体メモリのアクセスを
    可能、不可能になすべく構成してあることを特徴とする
    半導体記憶装置。
  2. 【請求項2】  前記データ処理機器と接続、切離しを
    した時点から所定時間遅れて、前記接続状態検出回路が
    検出信号を出力する構成としてある請求項1に記載の半
    導体記憶装置。
JP3014164A 1991-02-05 1991-02-05 半導体記憶装置 Pending JPH04263188A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3014164A JPH04263188A (ja) 1991-02-05 1991-02-05 半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3014164A JPH04263188A (ja) 1991-02-05 1991-02-05 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04263188A true JPH04263188A (ja) 1992-09-18

Family

ID=11853506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3014164A Pending JPH04263188A (ja) 1991-02-05 1991-02-05 半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04263188A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5990276A (ja) * 1982-11-12 1984-05-24 Toshiba Corp デ−タ保護方式
JPS6348685A (ja) * 1986-08-18 1988-03-01 Tokyo Electric Co Ltd メモリ−カ−ド装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5990276A (ja) * 1982-11-12 1984-05-24 Toshiba Corp デ−タ保護方式
JPS6348685A (ja) * 1986-08-18 1988-03-01 Tokyo Electric Co Ltd メモリ−カ−ド装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4587640A (en) Cassette type semiconductor memory device
US5016223A (en) Memory card circuit
US4945540A (en) Gate circuit for bus signal lines
JPH033971B2 (ja)
US4849847A (en) Power supply switch for wafer scale applications
US5625593A (en) Memory card circuit with separate buffer chips
US5450072A (en) Addressing device
JPH04263188A (ja) 半導体記憶装置
JPH10135808A (ja) パワーアップ検出器回路
EP0075079A1 (en) Circuit network checking system
JP2770628B2 (ja) 電源接続検出回路
US5309396A (en) Input buffer circuit, input/output buffer circuit and portable semiconductor memory device with back-up power
CN214539915U (zh) 数字量输入状态自检电路
US4311879A (en) AC Supervisory signal detector circuit
CN219892960U (zh) 一种电源保护电路以及车辆
KR920007776Y1 (ko) 데이타신호 보존 및 오 데이타신호 전송 방지회로
US20240168529A1 (en) Electronic device having m.2 connector compatible with two communication modules, method for making two communication modules be compatible in single m.2 connector, and computer-implemented method thereof
CN112290610B (zh) 充电控制电路及充电控制方法
JPH01112455A (ja) メモリカード回路
GB2269031A (en) Terminator circuit with current limiter.
JPH0122367Y2 (ja)
JPH01116718A (ja) メモリカード回路
JPH01116719A (ja) メモリカード回路
JPS5990280A (ja) インタ−フエ−ス回路
US3920933A (en) Status detector fault detector