JPH04262676A - ビデオカメラ装置 - Google Patents

ビデオカメラ装置

Info

Publication number
JPH04262676A
JPH04262676A JP3023421A JP2342191A JPH04262676A JP H04262676 A JPH04262676 A JP H04262676A JP 3023421 A JP3023421 A JP 3023421A JP 2342191 A JP2342191 A JP 2342191A JP H04262676 A JPH04262676 A JP H04262676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
video camera
viewfinder
supplied
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3023421A
Other languages
English (en)
Inventor
Isamu Yamamoto
勇 山本
Masahiro Yamashita
正弘 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP3023421A priority Critical patent/JPH04262676A/ja
Publication of JPH04262676A publication Critical patent/JPH04262676A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばビデオテープレ
コーダ(VTR)と一体になったいわゆる一体型のビデ
オカメラ装置に適用して好適なビデオカメラ装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、ビデオカメラとVTRとが一体
となったカムコーダ等と称される一体型のビデオカメラ
装置にて撮影を行う際には、まずこのビデオカメラ装置
をスタンバイ状態にして各回路を作動させた後、スター
ト釦を押し、VTR部でビデオテープの走行を開始させ
ることで、撮影(記録)が開始される。このようにスタ
ート釦の操作で直接各回路を作動させず、一旦スタンバ
イ状態にしてから撮影開始させるようにしたことで、例
えば撮影開始前にビューファインダで撮影される被写体
の確認ができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
ビデオカメラ装置においては、スタンバイ状態であると
きにもカメラ部は各回路が撮影中と全く同じに作動して
いるため、スタンバイ時の消費電力は撮影時の消費電力
とほぼ同等で、スタンバイさせている時間が長ければ長
いほど、ビデオカメラ装置を駆動させているバッテリ装
置の持続時間が短くなってしまう。
【0004】本発明の目的は、従来のスタンバイ状態よ
りも消費電力の少ない状態で、ビューファインダで被写
体の確認ができるようにすることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、例えば図1に
示すように、固体撮像素子11R,11G,11Bの出
力信号を所定の信号形態に変換して出力する信号処理部
14,15,16,17と、この信号処理部14,15
,16,17の出力映像信号を表示するビューファイン
ダ20とを備えたビデオカメラ装置において、固体撮像
素子11R,11G,11Bの出力信号が供給されてこ
の信号をビューファインダ20にて表示するのに最低限
必要な信号レベルに増幅する補助増幅回路19と、信号
処理部14,15,16,17に電源を供給すると共に
信号処理部14,15,16,17の出力信号をビュー
ファインダ20に供給する第1の切換え位置18aと、
信号処理部14,15,16,17への電源供給を切断
すると共に補助増幅回路19の出力映像信号をビューフ
ァインダ20に供給する第2の切換え位置18bとを有
する切換え手段18とを備えたものである。
【0006】
【作用】このようにすることで、切換え手段18を第1
の切換え位置18aにすると、信号処理部14,15,
16,17に電源が供給され、撮影等が適正な信号処理
が行われた状態で行われる。そして、切換え手段18を
第2の切換え位置18bにすると、補助増幅回路19で
最低限必要な信号レベルに増幅された撮像信号がビュー
ファインダ20に供給され、ビューファインダ20で被
写体の確認ができると共に、このとき信号処理部14,
15,16,17への電源供給は停止されているので、
ビューファインダ20で表示させる以外の動作が行われ
ず、最低限の電力消費でビューファインダ20での表示
が行われる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例を添付図面を参照し
て説明する。
【0008】図1は本例のビデオカメラ装置の全体構成
を示す図で、このビデオカメラ装置はビデオカメラ部1
とVTR部2とが一体となったもので、VTR部2は必
要により取り外すことができるようにしても良い。そし
て、このビデオカメラ装置には複数のNi−Cd(ニッ
ケル・カドミウム)電池等を内蔵させたバッテリ装置3
が接続してあり、このバッテリ装置3からビデオカメラ
部1とVTR部2とに電源を供給する。なお、図1にお
いて、バッテリ装置3からの電源供給ラインは、破線で
示してある。
【0009】そして、ビデオカメラ部1は、撮像レンズ
(図示せず)を介して結像した像光を、3原色(赤R,
緑G,青B)毎に別の固体撮像素子11R,11G,1
1Bで撮像するようにしてある。この場合、それぞれの
固体撮像素子11R,11G,11Bは、駆動回路12
から供給される読出しパルスに同期して撮像信号を出力
する。そして、それぞれの固体撮像素子11R,11G
,11Bが出力する撮像信号を、プリアンプ13R,1
3G,13Bに供給し、それぞれのプリアンプ13R,
13G,13Bの増幅出力をビデオアンプ14に供給す
る。このビデオアンプ14では、撮像信号レベルを一定
範囲内に収める自動利得調整(AGC),3原色の信号
レベルのバランス調整を行うホワイトバランス調整等の
増幅による各種信号処理が行われる。
【0010】そして、ビデオアンプ14が処理した撮像
信号を、イメージエンハンサ15に供給し、輪郭強調等
の画質改善のための処理を行う。そして、イメージエン
ハンサ15が処理した撮像信号を、プロセス回路16に
供給し、カラーマトリクス処理,γ(ガンマ)補正等の
処理を行う。そして、プロセス回路16が処理した3原
色の撮像信号を、エンコーダ17に供給し、NTSC方
式の複合映像信号に変換する。このとき、NTSC方式
で決められた同期信号(垂直同期信号,水平同期信号等
)の付加も行う。そして、エンコーダ17が出力する映
像信号を、VTR部2の記録処理回路2aに供給すると
共に、ビデオカメラ部1内の切換スイッチ18の第1の
固定接点18aに供給する。
【0011】なお、撮像信号を処理するビデオアンプ1
4,イメージエンハンサ15,プロセス回路16及びエ
ンコーダ17は、それぞれの回路の消費電力が何れも約
1Wで、これらの回路での処理で合計約4Wの電力を消
費する。
【0012】また本例においては、各原色信号のプリア
ンプ13R,13G,13Bの増幅出力を、補助処理回
路19に供給する。この補助処理回路19は、各原色信
号を後述するビューファインダ20での受像のために必
要最低限の増幅を行うと共に、簡易的にカラーエンコー
ドしてNTSC方式の同期信号に準じたパルス信号(正
確なNTSC方式の同期信号とは限らない)の付加を行
って複合映像信号とし、処理された映像信号を切換スイ
ッチ18の第2の固定接点18bに供給する。なお、補
助処理回路19は、消費電力が約0.5Wである。
【0013】そして、切換スイッチ18は、モード切換
スイッチ21の切換えに連動して可動接点18mが切換
えられるようにしてある。即ち、モード切換スイッチ2
1は、オンモード位置21a,パワーセーブモード位置
21b,オフモード位置21cの3ポジションが選択で
きるトグルスイッチで構成され、オンモード位置21a
としたとき、切換スイッチ18の可動接点18mを第1
の固定接点18aと接続させ、パワーセーブモード位置
21bとしたとき、切換スイッチ18の可動接点18m
を第2の固定接点18bと接続させる。
【0014】そして、この切換スイッチ18の可動接点
18mに得られる映像信号を、ビューファインダ20に
供給する。このビューファインダ20は、小型のカラー
陰極線管を使用したカラー表示を行うものである。
【0015】また、このビデオカメラ装置に接続された
バッテリ装置3からの電源を、接続スイッチ22を介し
てビデオカメラ部1の電源供給回路23に供給する。こ
の電源供給回路23は、バッテリ装置3から供給される
電源を、ビデオカメラ部1内の各回路が必要とする電圧
に変圧して、各回路に供給するものである。この場合、
上述した駆動回路12と補助処理回路19とビューファ
インダ20には、電源供給回路23から直接電源を供給
し、ビデオアンプ14,イメージエンハンサ15,プロ
セス回路16及びエンコーダ17には、電源供給回路2
3から接続スイッチ24を介して電源を供給する。
【0016】ここで、接続スイッチ22及び24は、上
述した切換スイッチ18と同様に、モード切換スイッチ
21の切換えに連動したもので、モード切換スイッチ2
1をオフモード位置21cとしたとき、接続スイッチ2
2が非接続状態となるようにしてあり、モード切換スイ
ッチ21をパワーセーブモード位置21bとしたとき、
接続スイッチ24が非接続状態となるようにしてある。 従って、モード切換スイッチ21をオンモード位置21
aとしたときだけ、ビデオカメラ部1内の全ての回路に
電源が供給される。また、モード切換スイッチ21をオ
フモード位置21cとしたとき、ビデオカメラ部1内の
回路には全く電源が供給されず、パワーセーブモード位
置21bとしたとき、ビデオカメラ部1内のビデオアン
プ14からエンコーダ17までの回路に電源が供給され
ない。
【0017】また、バッテリ装置3からVTR部2内の
記録処理回路2a等の各回路への電源の供給は、接続ス
イッチ2bを介して行われる。この接続スイッチ2bも
、ビデオカメラ部1側のモード切換スイッチ21により
接続が制御される。即ち、モード切換スイッチ21をパ
ワーセーブモード位置21bとしたとき、接続スイッチ
2bが非接続状態となるようにしてある。
【0018】本例のビデオカメラ装置は以上のように構
成したことで、モード切換スイッチ21をオンモード位
置21aとしたとき、通常の撮影が行われると共に、モ
ード切換スイッチ21をパワーセーブモード位置21b
としたとき、少ない消費電力でビューファインダ20で
の被写体の撮影状態の確認ができる。即ち、モード切換
スイッチ21をオンモード位置21aとしたとき、各回
路に電源が供給されて、適正に信号処理が行われた映像
信号が得られ、この適正に信号処理が行われた映像信号
の記録が可能である。なお、このオンモードでは、ビュ
ーファインダ20にも適正に信号処理が行われた映像信
号が供給され表示される。そして、モード切換スイッチ
21をパワーセーブモード位置21bとしたときには、
ビューファインダ20に撮像した映像信号を供給する切
換スイッチ18の可動接点18mが、補助処理回路19
側に切換わり、この補助処理回路19で処理された映像
信号が供給されるようになると共に、接続スイッチ24
が非接続状態となって、ビデオカメラ部1内のビデオア
ンプ14からエンコーダ17までの回路に電源が供給さ
れないようになり、消費電力が少ない補助処理回路19
で処理された映像信号がビューファインダ20で表示さ
れる。この場合、このパワーセーブモードのときには、
ビューファインダ20で単に被写体の撮影状態の確認(
画角の確認等)を行うだけで記録は行われないので、ビ
ューファインダ20で受像ができる程度の特性の映像信
号が得られれば良く、ホワイトバランス調整やγ補正の
ような厳密な信号処理が必要なく、簡易的な信号処理だ
けで良い。従って、補助処理回路19では最低限の信号
増幅等の処理だけを行えば良く、補助処理回路19の消
費電力は、ビデオアンプ14からエンコーダ17までの
回路に比べ非常に少なくすることができる。本例では、
ビデオアンプ14からエンコーダ17までの回路の消費
電力が約4Wであるのに対し、補助処理回路19の消費
電力が約0.5Wであり、ビデオカメラ部1全体で約3
.5W消費電力を低減させることができる。従って、従
来のビデオカメラのスタンバイ状態としたときのように
、ビデオカメラ部の動作が全く変化しない場合(即ちビ
デオカメラ部の消費電力が全く変化しない場合)に比べ
、バッテリ装置の持続時間を長くすることができる。
【0019】なお、補助処理回路19は、オンモードの
ときに電源の供給を停止させ、通常の撮影時には作動し
ないようにすることも考えられる。
【0020】また、上述実施例ではビューファインダ2
0はカラー陰極線管を使用してカラー表示を行うように
したが、白黒表示を行うビューファインダとした場合に
は、補助処理回路19をより消費電力の少ない簡単な構
成にすることができる。即ち、白黒表示を行うビューフ
ァインダの場合には、3個の固体撮像素子11R,11
G,11Bが撮像した3原色信号による3チャンネルの
信号の内、1チャンネルの信号だけを補助処理回路19
で処理すれば良く、カラーエンコード等の処理が必要な
い。従って、少なくともこの1チャンネルの撮像信号に
、ビューファインダでの受像に必要な最低限の増幅と同
期信号に準じたパルス信号の挿入を行うだけで良く、パ
ワーセーブモード時の消費電力をより少なくすることが
できる。また、上述実施例ではビデオカメラとVTRと
が一体となったいわゆる一体型のビデオカメラ装置とし
たが、VTR部のない単体のビデオカメラ装置にも適用
できる。また、ビデオカメラ自体の構成も、3個の固体
撮像素子11R,11G,11Bを使用したいわゆる3
CCD方式のものに限定されない。
【0021】さらにまた、本発明は上述実施例に限らず
、その他種々の構成が取り得ることは勿論である。
【0022】
【発明の効果】本発明によると、単にビューファインダ
で撮影される状態等の確認を行うだけのときには、補助
処理回路で撮像信号を処理させるパワーセーブモードと
することで、従来のスタンバイ状態よりも消費電力の少
ない状態で、ビューファインダで被写体の確認ができ、
ビデオカメラを駆動させるバッテリ装置の持続時間を長
くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す構成図である。
【符号の説明】
1  ビデオカメラ部 2  VTR部 3  バッテリ装置 11R,11G,11B  固体撮像素子14  ビデ
オアンプ 15  イメージエンハンサ 16  プロセス回路 17  エンコーダ 18  切換スイッチ 19  補助処理回路 20  ビューファインダ 21  モード切換スイッチ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  固体撮像素子の出力信号を所定の信号
    形態に変換して出力する信号処理部と、該信号処理部の
    出力映像信号を表示するビューファインダとを備えたビ
    デオカメラ装置において、上記固体撮像素子の出力信号
    が供給され、この信号を上記ビューファインダにて表示
    するのに最低限必要な信号レベルに増幅する補助増幅回
    路と、上記信号処理部に電源を供給すると共に、上記信
    号処理部の出力信号を上記ビューファインダに供給する
    第1の切換え位置と、上記信号処理部への電源供給を切
    断すると共に、上記補助増幅回路の出力映像信号を上記
    ビューファインダに供給する第2の切換え位置とを有す
    る切換え手段とを備えたことを特徴とするビデオカメラ
    装置。
JP3023421A 1991-02-18 1991-02-18 ビデオカメラ装置 Pending JPH04262676A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3023421A JPH04262676A (ja) 1991-02-18 1991-02-18 ビデオカメラ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3023421A JPH04262676A (ja) 1991-02-18 1991-02-18 ビデオカメラ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04262676A true JPH04262676A (ja) 1992-09-18

Family

ID=12110041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3023421A Pending JPH04262676A (ja) 1991-02-18 1991-02-18 ビデオカメラ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04262676A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07307946A (ja) * 1994-05-13 1995-11-21 Nec Corp カラー撮像装置
JPH07307949A (ja) * 1994-05-13 1995-11-21 Nec Corp カラー固体撮像装置及びその信号読み出し方法
EP0935387A1 (fr) * 1998-02-05 1999-08-11 Asulab S.A. Appareil de prise de vues avec viseur électronique à faible consommation

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07307946A (ja) * 1994-05-13 1995-11-21 Nec Corp カラー撮像装置
JPH07307949A (ja) * 1994-05-13 1995-11-21 Nec Corp カラー固体撮像装置及びその信号読み出し方法
EP0935387A1 (fr) * 1998-02-05 1999-08-11 Asulab S.A. Appareil de prise de vues avec viseur électronique à faible consommation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4837817A (en) Video camera with removable viewer and controls
JP3208324B2 (ja) ディジタルスチルカメラ
US20060087566A1 (en) White balance adjustment device
US7522207B2 (en) Detecting/setting the on/off state of a display in a video camera with manual and automatic function
US20040085470A1 (en) Digital camera, image capture device and captured image display control method
US20060055991A1 (en) Image capture apparatus and image capture method
JPH07107355A (ja) 低照度対応型撮像装置
JP3773242B2 (ja) デジタルカメラ
JPH11275425A (ja) デジタルカメラ
JPH04262676A (ja) ビデオカメラ装置
JPH05260351A (ja) ビデオカメラの飽和検出装置
JP3721904B2 (ja) デジタルカメラ
JP2005229292A (ja) 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP2001169154A (ja) デジタルカメラ
JP2615065B2 (ja) カメラの白バランス調整方法
JP5311993B2 (ja) 外部表示装置を備える撮像装置
JP3697489B2 (ja) 電子カメラ
JP3277375B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP2000039656A (ja) デジタルカメラ
JP3978522B2 (ja) 電子カメラ
JP3199326B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP4622812B2 (ja) デジタルカメラ
JPH0628476B2 (ja) ネガフイルム用撮像装置
JP2000287123A (ja) 電子的撮像装置
JPH0678263A (ja) 電子カメラシステム