JPH04259808A - 線状物検査用画像入力装置 - Google Patents

線状物検査用画像入力装置

Info

Publication number
JPH04259808A
JPH04259808A JP3022059A JP2205991A JPH04259808A JP H04259808 A JPH04259808 A JP H04259808A JP 3022059 A JP3022059 A JP 3022059A JP 2205991 A JP2205991 A JP 2205991A JP H04259808 A JPH04259808 A JP H04259808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input device
sensors
bonding wire
line sensors
linear object
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3022059A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Tsukahara
博之 塚原
Yoshitaka Oshima
美隆 大嶋
Moritoshi Ando
護俊 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3022059A priority Critical patent/JPH04259808A/ja
Publication of JPH04259808A publication Critical patent/JPH04259808A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/859Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector involving monitoring, e.g. feedback loop
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1015Shape
    • H01L2924/1016Shape being a cuboid
    • H01L2924/10162Shape being a cuboid with a square active surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ボンディングワイヤ等
の線状物を3次元的に外観検査するために用いられる画
像入力装置に関する。
【0002】
【従来の技術】検査対象としてのボンディングワイヤは
、通常、図3(A)に示すような形状であり、リードフ
レーム10のアイランド10a上に半導体チップ12が
接合され、半導体チップ12の表面のパッド14と、リ
ードフレーム10のリード10bとの間がボンディング
ワイヤ16で接続されている。
【0003】しかし、ワイヤボンダのクランパの異常等
により、同図(B)に示す如く、ボンディングワイヤ1
6が弛んで高くなり過ぎたり、同図(C)に示す如く、
ボンディングワイヤ16の中央部が垂れ下がったり、同
図(D)に示す如く、ボンディングワイヤ16が張り過
ぎたりすることがある。
【0004】ボンディングワイヤ16は直径が25〜3
0μmと極細であるので、ワイヤボンディング後に樹脂
モールディングすると、その際にボンディングワイヤ1
6に加わる力により、ボンディングワイヤ16に異常が
生ずる場合がある。例えば、弛みすぎたボンディングワ
イヤ16が隣のボンディングワイヤ16と短絡したり、
垂れ下がったボンディングワイヤ16がアースされたフ
レームやチップ縁部に形成されたガードリングなどと短
絡したり、張りすぎたボンディングワイヤ16が切断し
たりすることがある。
【0005】このような形状欠陥は同一原因により繰り
返し発生する恐れがある。したがって、ボンディング後
モールド前にボンディングワイヤ16の形状検査を行う
必要がある。
【0006】そこで、従来では、光学顕微鏡を用いて目
視検査を行っていた。しかし、半導体集積回路の大規模
化に伴い、一つの半導体チップ12に対しボンディング
ワイヤ16が、例えば約100μm間隔で400〜50
0本ボンディングされているものもある。このため、1
度に多数本のボンディングワイヤ16を短時間で検査し
、しかもこれを繰り返し行わなければならず、疲労が大
きく、欠陥を見逃す虞れがあった。こうした状況から、
ボンディングワイヤ16の外観検査の自動化が試みられ
ている。
【0007】図4は、立体両眼視法を適用した線状物検
査用画像入力装置を示す。この方法は、検査対象に一対
のカメラ181及び182を対向配置し、カメラ181
及び182の出力画像と、カメラ181とカメラ182
の視差とから、ボンディングワイヤ16の立体形状を計
測するものである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、一試料
の全てのボンディングワイヤ16を検査するためには、
図4に示すカメラ181及び182を多数組備え、又は
、検査対象を一つずつXYθステージ上に載置して検査
対象を移動させなければならず、装置が複雑になるとい
う問題点があった。
【0009】本発明の目的は、このような問題点に鑑み
、一試料の全線状物の立体形状を検出するのに必要な画
像データを得ることができる簡単な構成の線状物検査用
画像入力装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段及びその作用】この目的を
達成する為に、本発明に係る線状物検査用画像入力装置
では、一対のラインセンサと、該一対のラインセンサを
該ラインセの長手方向に直角な方向へ直線移動させるラ
インセンサ走査装置と、該一対のラインセンサに、検査
対象としての線状物を結像させる結像レンズとを備え、
該一対のラインセンサで互いに異なる角度から該線状物
を撮像する。
【0011】一試料毎に、ラインセンサを往方向又は復
方向の一方向へ直線移動させると、立体両眼視法により
一試料の全ての線状物の立体形状を計測するのに充分な
画像データが得られる。したがって、線状物検査用画像
入力装置の動作は単純であり、高速動作が可能となる。
【0012】また、線状物検査用画像入力装置の構成も
簡単であり、安価な線状物検査用画像入力装置を提供す
ることができる。
【0013】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の一実施例を説
明する。
【0014】図1は線状物検査用画像入力装置の構成を
示す。斜線で示す走査領域20は、検査対象の全体を覆
う領域である。ラインセンサ221及び222は、ビー
ム24の両端部に、長手方向をビーム24の長手方向に
一致させて固着されている。ビーム24の中央部には、
パルスモータ26で回転駆動される送りねじ28が螺貫
されている。ビーム24にはまた、ガイド棒29が送り
ねじ28と平行に貫通されている。これらパルスモータ
26及びガイド棒29は、固定配置されている。また、
ラインセンサ221及び222に対応して、走査領域2
0上の試料をラインセンサ221及び222に結像させ
るための結像レンズ301及び302が固定配置されて
いる。
【0015】市販されているCCD等の固体撮像素子は
、エリアセンサの場合、一辺がせいぜい512画素(エ
リアとしては25万画素)であるが、ラインセンサ24
1の場合、4096画素のものもある。例えば、半導体
チップ12の一辺が16mm、走査領域20の一辺が2
0mm、ボンディングワイヤ16の直径が25μm、ラ
インセンサ241の画素数が2048の場合、分解能は
9.8μmとなり、上記構成の画像入力装置のラインセ
ンサ241及び242を一走査させるだけで充分である
【0016】このような簡単な構成の線状物検査用画像
入力装置は、一定間隔で搭載された試料を間欠送りする
搬送装置の上方に配置され、画像入力装置の下方で、ボ
ンディングワイヤ外観検査のために試料が一時停止され
る。
【0017】上記構成において、パルスモーパルスモー
タ26をオンにすると、ラインセンサ221及び222
が共に同一速度で直線移動し、ラインセンサ221及び
222による撮像は、ラインセンサ221及び222が
例えば0.5mm移動する毎に行われる。一方の方向へ
一走査すれば、全てのボンディングワイヤ16の立体形
状を計測するのに充分な画像データが得られる。したが
って、一試料毎にビーム24を往方向又は復方向へ直線
移動させればよく、線状物検査用画像入力装置の動作は
単純である。
【0018】図2は、立体両眼視法によるボンディング
ワイヤ16上の点Pの位置計測原理を示す。図2におい
て、 C:ラインセンサ221とラインセンサ222との間の
中点 D:ラインセンサ221とラインセンサ222との間隔
A:ラインセンサ221のC側の一端から結像点PA 
までの距離 θA :ラインセンサ221の長手方向に対する、結像
点PA から見たボンディングワイヤ16上の点Pの角
度B:ラインセンサ222のC側の一端から結像点PB
 までの距離 θB :ラインセンサ222の長手方向に対する、結像
点PB から見たボンディングワイヤ16上の点Pの角
度とする。
【0019】間隔Dは既知であり、距離Aと角度θA 
との関係及び距離Bと角度θB との関係も既知である
。したがって、距離A及び距離Bを検出すれば、三角形
PPA PB が定り、その高さH及び水平方向におけ
る点Pの中点CからのずれXが求まる。このようにして
、ボンディングワイヤ16上の点Pの位置が計測される
【0020】図1において、パルスモータ26の回転は
、モータコントローラ32によりドライバ34を介して
制御される。ラインセンサ221及び222から出力さ
れた画像データは、画像入力回路361及び362に供
給されて、増幅され、デジタル値に変換され、かつ、モ
ータコントローラ32からの回転角信号及びラインセン
サ221、222用のドライバ(不図示)からの同期信
号に基づいて書込みアドレスが生成され、それぞれマイ
クロコンピュータ38の画像記憶部38a及び38bに
書込まれる。
【0021】マイクロコンピュータ38のハードウエア
は周知の構成であり、図1ではそのソフトウエア構成を
機能ブロック38a〜38fで示す。
【0022】ウインド記憶部38cには、検査対象の設
計データに基づいて、各ボンディングワイヤ16に対す
るウインドの形状及び位置が予め格納されている。ワイ
ヤ形状計測部38dは、このウインドを参照して、画像
記憶部38a及び38bから各ボンディングワイヤ16
の画像を切り出し、上記立体両眼視法に基づいて、各ボ
ンディングワイヤ16の形状を計測する。一方、許容範
囲記憶部38eには、ボンディングワイヤ16の形状の
許容範囲が格納されている。良否判定部38fは、ワイ
ヤ形状計測部38dで計測されたボンディングワイヤ1
6形状がこの許容範囲内にあるかどうかを調べて良否判
定を行い、欠陥があると判定した場合には、警報信号及
びボンディングワイヤ16を識別するデータを出力する
。このデータは、例えば、不図示の表示器に表示され、
かつ、レコーダに記録される。
【0023】このようにして、一つの半導体チップ12
に対する全てのボンディングワイヤ16が自動的に検査
され、これが繰返し行われる。
【0024】
【発明の効果】本発明に係る線状物検査用画像入力装置
は、一対のラインセンサと、該一対のラインセンサを該
ラインセの長手方向に直角な方向へ直線移動させるライ
ンセンサ走査装置と、該一対のラインセンサに、検査対
象としての線状物を結像させる結像レンズとを備え、該
一対のラインセンサで互いに異なる角度から該線状物を
撮像する構成であり、簡単な構成で、一試料の全線状物
の立体形状を検出するのに必要な画像データを得ること
ができるという効果を奏し、線状物検査装置の安価化に
寄与するところが大きい。
【0025】しかも、動作は単純な直線動作であり、高
速処理が可能となるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像入力装置が適用された一実施例の
線状物検査装置構成図である。
【図2】立体両眼視法による線状物の位置計測原理図で
ある。
【図3】ボンディングワイヤの各種形状を示す図である
【図4】従来の線状物検査用画像入力装置を示す斜視図
である。
【符号の説明】
10  リードフレーム 10a  アイランド 10b  リード 12  半導体チップ 14  パッド 16  ボンディングワイヤ 181、182  カメラ 20  走査領域 221、222  ラインセンサ 24  ビーム 26  パルスモータ 28  送りねじ 301、302  結像レンズ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  一対のラインセンサ(221、222
    )と、該一対のラインセンサを該ラインセの長手方向に
    直角な方向へ直線移動させるラインセンサ走査装置(2
    4〜29)と、該一対のラインセンサに、検査対象とし
    ての線状物を結像させる結像レンズ(301、302)
    とを有し、該一対のラインセンサで互いに異なる角度か
    ら該線状物を撮像することを特徴とする線状物検査用画
    像入力装置。
JP3022059A 1991-02-15 1991-02-15 線状物検査用画像入力装置 Withdrawn JPH04259808A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3022059A JPH04259808A (ja) 1991-02-15 1991-02-15 線状物検査用画像入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3022059A JPH04259808A (ja) 1991-02-15 1991-02-15 線状物検査用画像入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04259808A true JPH04259808A (ja) 1992-09-16

Family

ID=12072341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3022059A Withdrawn JPH04259808A (ja) 1991-02-15 1991-02-15 線状物検査用画像入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04259808A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10132399C1 (de) * 2001-07-08 2003-02-27 Ulrich Claus Stereoskopische photoelektrische Panoramakamera
JP2005514606A (ja) * 2001-12-28 2005-05-19 アプライド プレシジョン エルエルシー 立体3次元計測システムおよび方法
WO2009090871A1 (ja) * 2008-01-15 2009-07-23 Saki Corporation 被検査体の検査装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10132399C1 (de) * 2001-07-08 2003-02-27 Ulrich Claus Stereoskopische photoelektrische Panoramakamera
JP2005514606A (ja) * 2001-12-28 2005-05-19 アプライド プレシジョン エルエルシー 立体3次元計測システムおよび方法
JP4896373B2 (ja) * 2001-12-28 2012-03-14 ルドルフテクノロジーズ インコーポレイテッド 立体3次元計測システムおよび方法
WO2009090871A1 (ja) * 2008-01-15 2009-07-23 Saki Corporation 被検査体の検査装置
JP2009168581A (ja) * 2008-01-15 2009-07-30 Saki Corp:Kk 被検査体の検査装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3802403B2 (ja) ワイヤボンディング方法及び装置
US6610991B1 (en) Electronics assembly apparatus with stereo vision linescan sensor
JPS62239005A (ja) 表面形状検査装置
JP2851151B2 (ja) ワイヤボンディング検査装置
US9791379B2 (en) Method and apparatus for detecting defects and embedded objects in sealed sterilized packaging
US4874956A (en) Method and apparatus for inspecting semiconductor devices for their bonding status
JPH04259808A (ja) 線状物検査用画像入力装置
KR100186239B1 (ko) 와이어 굽힘 검사방법 및 장치
KR100191557B1 (ko) 본딩와이어 높이 검사방법
JPH11326233A (ja) 材料表面検査装置
JPH04259807A (ja) 線状物検査用画像入力装置
WO2010021173A1 (ja) ワイヤボンディング装置及びキャピラリの振幅測定方法
JPH08110213A (ja) 物体の三次元像観測・撮像方法及び撮像装置
JPH04315905A (ja) 物体検査装置
JPH02247510A (ja) 外観検査装置
JPS62274205A (ja) リ−ド平坦度検査方法および装置
JP2582109B2 (ja) 超音波映像と他の映像との複合表示方法
JP2003106936A (ja) センサヘッド、これを具備した輝度分布測定装置、外観検査装置及び表示ムラ検査評価装置
JPH11101712A (ja) パネル面検査装置
KR19980022647U (ko) 웨이퍼 검사장치
JPH06241739A (ja) Icの外観検査装置
JPH06194127A (ja) ガラスファイバの長さ測定方法及び同測定装置
JPH05243357A (ja) ワイヤボンディング外観検査装置
JPH05312531A (ja) ボンディングワイヤの検査装置及び検査方法
JPS6012571B2 (ja) クラツク進行状況追跡装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514