JPH04259505A - 改質木材の製法 - Google Patents
改質木材の製法Info
- Publication number
- JPH04259505A JPH04259505A JP2020891A JP2020891A JPH04259505A JP H04259505 A JPH04259505 A JP H04259505A JP 2020891 A JP2020891 A JP 2020891A JP 2020891 A JP2020891 A JP 2020891A JP H04259505 A JPH04259505 A JP H04259505A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wood
- water
- soluble
- soluble resin
- parts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002023 wood Substances 0.000 title claims abstract description 52
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 19
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 19
- CNCOEDDPFOAUMB-UHFFFAOYSA-N N-Methylolacrylamide Chemical compound OCNC(=O)C=C CNCOEDDPFOAUMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 claims description 8
- ZQBAKBUEJOMQEX-UHFFFAOYSA-N phenyl salicylate Chemical compound OC1=CC=CC=C1C(=O)OC1=CC=CC=C1 ZQBAKBUEJOMQEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 4
- FMJSMJQBSVNSBF-UHFFFAOYSA-N octocrylene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=C(C#N)C(=O)OCC(CC)CCCC)C1=CC=CC=C1 FMJSMJQBSVNSBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229960000969 phenyl salicylate Drugs 0.000 claims description 3
- ARVUDIQYNJVQIW-UHFFFAOYSA-N (4-dodecoxy-2-hydroxyphenyl)-phenylmethanone Chemical compound OC1=CC(OCCCCCCCCCCCC)=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 ARVUDIQYNJVQIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229920001651 Cyanoacrylate Polymers 0.000 claims description 2
- 229960001860 salicylate Drugs 0.000 claims description 2
- CXVGEDCSTKKODG-UHFFFAOYSA-N sulisobenzone Chemical compound C1=C(S(O)(=O)=O)C(OC)=CC(O)=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 CXVGEDCSTKKODG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229920006305 unsaturated polyester Polymers 0.000 claims description 2
- YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N salicylic acid Chemical group OC(=O)C1=CC=CC=C1O YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- VRWOEFJNMPHSTD-UHFFFAOYSA-N (2-octoxyphenyl)-phenylmethanone Chemical compound CCCCCCCCOC1=CC=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 VRWOEFJNMPHSTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- MWCLLHOVUTZFKS-UHFFFAOYSA-N Methyl cyanoacrylate Chemical compound COC(=O)C(=C)C#N MWCLLHOVUTZFKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 150000008366 benzophenones Chemical class 0.000 claims 1
- FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N papa-hydroxy-benzoic acid Natural products OC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229960004889 salicylic acid Drugs 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 17
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 abstract description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 9
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 10
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 8
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 8
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 4
- MNNHAPBLZZVQHP-UHFFFAOYSA-N diammonium hydrogen phosphate Chemical compound [NH4+].[NH4+].OP([O-])([O-])=O MNNHAPBLZZVQHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 4
- 241000218691 Cupressaceae Species 0.000 description 3
- 210000002421 cell wall Anatomy 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 3
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 3
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical class O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical class OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 2
- 238000007385 chemical modification Methods 0.000 description 2
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 2
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 2
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 2
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 1
- 101000582320 Homo sapiens Neurogenic differentiation factor 6 Proteins 0.000 description 1
- WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N Hydroxyethyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCO WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100030589 Neurogenic differentiation factor 6 Human genes 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical class 0.000 description 1
- 230000002579 anti-swelling effect Effects 0.000 description 1
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 1
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- NLCKLZIHJQEMCU-UHFFFAOYSA-N cyano prop-2-enoate Chemical class C=CC(=O)OC#N NLCKLZIHJQEMCU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003795 desorption Methods 0.000 description 1
- BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L disodium hydrogen phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].OP([O-])([O-])=O BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000397 disodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019800 disodium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 150000002118 epoxides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 125000001165 hydrophobic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012948 isocyanate Chemical class 0.000 description 1
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 1
- -1 methylol group Chemical group 0.000 description 1
- QUAMTGJKVDWJEQ-UHFFFAOYSA-N octabenzone Chemical compound OC1=CC(OCCCCCCCC)=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 QUAMTGJKVDWJEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011120 plywood Substances 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000002522 swelling effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、住宅設備、建築材料
等として用いられる改質木材の製法に関する。
等として用いられる改質木材の製法に関する。
【0002】
【従来の技術】木質材料の大きな欠点として、耐久性が
低いことが挙げられる。耐久性には、水分の吸放湿に伴
う膨潤・収縮による劣化、腐朽菌による木材成分の腐朽
、光による木材成分の酸化による劣化、などの複雑な要
因が絡んでいる。木材の外部使用を考える上で、特に耐
久性に影響するものは、水分による膨潤・収縮による割
れや反りであるといわれ、次に、紫外線による木材成分
の劣化(変色)であるとされている。
低いことが挙げられる。耐久性には、水分の吸放湿に伴
う膨潤・収縮による劣化、腐朽菌による木材成分の腐朽
、光による木材成分の酸化による劣化、などの複雑な要
因が絡んでいる。木材の外部使用を考える上で、特に耐
久性に影響するものは、水分による膨潤・収縮による割
れや反りであるといわれ、次に、紫外線による木材成分
の劣化(変色)であるとされている。
【0003】膨潤・収縮を抑制する寸法安定化の方法と
しては、以下のようなものが挙げられる。 (a)化学修飾 木材成分のセルロースの水酸基を他の疎水基に置換させ
ることにより、木材の吸湿性や寸法変化を減少させる方
法である。化学修飾を行うための化合物としては、酸無
水物、ハロゲン化有機酸、エポキシド、ハロゲン化アル
キル、イソシアネート類、ホルマリン等が挙げられる。 その問題点としては、未反応物あるいは反応残さが残留
することにより、異臭がしたり、酸による木材の強度劣
化、反応工程が複雑であることなどが挙げられる。 (b)WPC 木材内に、スチレンやメタクリル酸メチル等のモノマー
を溶媒下で含浸させた後、加熱あるいは電子線放射など
により、不溶化した樹脂を生成させる方法である。寸法
安定性以外に、硬度や摩耗性も向上させることができる
。その問題点としては、モノマーが疎水性を持つために
、木材の細胞壁内に含浸しにくいこと、そのために、高
い寸法安定性を得るためには、50〜100%の樹脂含
浸量を有することや、木材表面の木質感がなくなること
が挙げられる。 (c)水溶性樹脂によるバルキング ポリエチレングリコールあるいはポリエチレングリコー
ルモノメタクリレートなどの水溶性樹脂を木材の細胞壁
内に含浸させ、それらを乾燥、硬化させることにより、
寸法安定性を向上させる方法である。水溶性であるため
、扱い易く、細胞壁内まで含浸させることができるが、
耐光性が低いという欠点を有する。
しては、以下のようなものが挙げられる。 (a)化学修飾 木材成分のセルロースの水酸基を他の疎水基に置換させ
ることにより、木材の吸湿性や寸法変化を減少させる方
法である。化学修飾を行うための化合物としては、酸無
水物、ハロゲン化有機酸、エポキシド、ハロゲン化アル
キル、イソシアネート類、ホルマリン等が挙げられる。 その問題点としては、未反応物あるいは反応残さが残留
することにより、異臭がしたり、酸による木材の強度劣
化、反応工程が複雑であることなどが挙げられる。 (b)WPC 木材内に、スチレンやメタクリル酸メチル等のモノマー
を溶媒下で含浸させた後、加熱あるいは電子線放射など
により、不溶化した樹脂を生成させる方法である。寸法
安定性以外に、硬度や摩耗性も向上させることができる
。その問題点としては、モノマーが疎水性を持つために
、木材の細胞壁内に含浸しにくいこと、そのために、高
い寸法安定性を得るためには、50〜100%の樹脂含
浸量を有することや、木材表面の木質感がなくなること
が挙げられる。 (c)水溶性樹脂によるバルキング ポリエチレングリコールあるいはポリエチレングリコー
ルモノメタクリレートなどの水溶性樹脂を木材の細胞壁
内に含浸させ、それらを乾燥、硬化させることにより、
寸法安定性を向上させる方法である。水溶性であるため
、扱い易く、細胞壁内まで含浸させることができるが、
耐光性が低いという欠点を有する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来の上
記諸方法には、それぞれ長所短所があるが、水溶性樹脂
によるバルキング方法は、寸法安定効果の顕著性、作業
の容易性などから、優れた方法であるので、前記耐光性
の問題が解消できれば、極めて実用性の高い方法と言え
る。
記諸方法には、それぞれ長所短所があるが、水溶性樹脂
によるバルキング方法は、寸法安定効果の顕著性、作業
の容易性などから、優れた方法であるので、前記耐光性
の問題が解消できれば、極めて実用性の高い方法と言え
る。
【0005】前記耐光性の問題に関して、塗料の分野で
は、シリコン系やフッ素系で耐光性の良いものを塗料中
に混入したり、紫外線を吸収し易い化合物を塗料中に混
入することで、耐光性を向上させるようにしている。し
かし、塗料においては、耐光性よりもむしろ、塗料と木
材との接着性が重要である。つまり、いくら塗料の耐光
性が良くとも、木材の吸放湿の繰り返しによる膨潤・収
縮応力が塗料と木材の接着性を低下させて、塗料が木材
から剥離したり、木材内に亀裂が生じるというような問
題点が生じるのは困る。したがって、上記技術を木材の
改質に応用する場合でも、木材自体の寸法安定化に加え
て、接着性を損なわずに耐光性を付与する処理が必要と
される。
は、シリコン系やフッ素系で耐光性の良いものを塗料中
に混入したり、紫外線を吸収し易い化合物を塗料中に混
入することで、耐光性を向上させるようにしている。し
かし、塗料においては、耐光性よりもむしろ、塗料と木
材との接着性が重要である。つまり、いくら塗料の耐光
性が良くとも、木材の吸放湿の繰り返しによる膨潤・収
縮応力が塗料と木材の接着性を低下させて、塗料が木材
から剥離したり、木材内に亀裂が生じるというような問
題点が生じるのは困る。したがって、上記技術を木材の
改質に応用する場合でも、木材自体の寸法安定化に加え
て、接着性を損なわずに耐光性を付与する処理が必要と
される。
【0006】この発明は、以上の事情に鑑み、接着性を
損なわずに耐光性を付与し、合わせて寸法安定性に優れ
た改質木材を容易に、効率よく製造する方法を提供する
ことを課題とする。
損なわずに耐光性を付与し、合わせて寸法安定性に優れ
た改質木材を容易に、効率よく製造する方法を提供する
ことを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、この発明にかかる改質木材の製法は、水溶性樹脂と
水に可溶な紫外線吸収剤を含む水溶液を木材に含浸させ
たのち、前記水溶性樹脂と紫外線吸収剤を木材内に定着
させるようにしている。この発明に用いられる改質のた
めの原料木材としては、特に限定されず、原木丸太、製
材品、スライス単板、合板等が例示される。それらの樹
種等についても限定されることはない。
に、この発明にかかる改質木材の製法は、水溶性樹脂と
水に可溶な紫外線吸収剤を含む水溶液を木材に含浸させ
たのち、前記水溶性樹脂と紫外線吸収剤を木材内に定着
させるようにしている。この発明に用いられる改質のた
めの原料木材としては、特に限定されず、原木丸太、製
材品、スライス単板、合板等が例示される。それらの樹
種等についても限定されることはない。
【0008】水溶性樹脂として用いられるものは、硬化
することで不溶化するものであればよく、たとえば、ポ
リエチレングリコールモノ(ジ)メタアクリレート、ポ
リエチレングリコールモノ(ジ)アクリレートのような
不飽和ポリエステルやメチロールアクリルアミド(MA
M)が挙げられるが、とくに、メチロールアクリルアミ
ドが好ましい。これら水溶性樹脂の配合量は、特に限定
されないが、水100部(重量部。以下同じ)に対して
、10〜30部が好ましい。
することで不溶化するものであればよく、たとえば、ポ
リエチレングリコールモノ(ジ)メタアクリレート、ポ
リエチレングリコールモノ(ジ)アクリレートのような
不飽和ポリエステルやメチロールアクリルアミド(MA
M)が挙げられるが、とくに、メチロールアクリルアミ
ドが好ましい。これら水溶性樹脂の配合量は、特に限定
されないが、水100部(重量部。以下同じ)に対して
、10〜30部が好ましい。
【0009】紫外線吸収剤は、300〜400nmの紫
外線を吸収し、それ自体は変化することなく、そのエネ
ルギーを熱として輻射するものであり、木材の表面を被
覆することによって木材の光による酸化を防ぐ作用をも
つ。この紫外線吸収剤を木材内に固定するためには、ポ
リマー内に分散させるか、ポリマーに反応させることが
必要である。改質処理の作業性向上のためには、水溶性
のものであることが必要である。
外線を吸収し、それ自体は変化することなく、そのエネ
ルギーを熱として輻射するものであり、木材の表面を被
覆することによって木材の光による酸化を防ぐ作用をも
つ。この紫外線吸収剤を木材内に固定するためには、ポ
リマー内に分散させるか、ポリマーに反応させることが
必要である。改質処理の作業性向上のためには、水溶性
のものであることが必要である。
【0010】このような水溶性の紫外線吸収剤としては
、サリチル酸系として、フェニルサリシレート、P−t
er−ブチルフェニルサリシレート、ベンゾフェノン系
として、2,4−ジヒドロキソベンゾフェノン、2−ヒ
ドロキシ4−メトキシ5−スルホベンゾフェノン、2−
ヒドロキシ4−オクトキシベンゾフェノン、2−ヒドロ
キシ4−ドデシルオキシベンゾフェノン、シアノアクリ
レート系として、2−エチルヘキシル2−シアノ3,3
−ジフェニルアクリレート等が挙げられる。これらの紫
外線吸収剤の配合は、水100部に対して0.1〜20
部が使用される。
、サリチル酸系として、フェニルサリシレート、P−t
er−ブチルフェニルサリシレート、ベンゾフェノン系
として、2,4−ジヒドロキソベンゾフェノン、2−ヒ
ドロキシ4−メトキシ5−スルホベンゾフェノン、2−
ヒドロキシ4−オクトキシベンゾフェノン、2−ヒドロ
キシ4−ドデシルオキシベンゾフェノン、シアノアクリ
レート系として、2−エチルヘキシル2−シアノ3,3
−ジフェニルアクリレート等が挙げられる。これらの紫
外線吸収剤の配合は、水100部に対して0.1〜20
部が使用される。
【0011】これらの紫外線吸収剤のうち、水酸基を有
するいくつかのものは、メチロールアクリルアミドのメ
チロール基と反応可能であり、樹脂の3次元化による不
溶化とともに、紫外線吸収剤を木材内に定着させること
が可能である。メチロールアクリルアミドの自己架橋及
び紫外線吸収剤との架橋に有効な触媒としては、例えば
、塩化アンモニウム、燐酸水素アンモニウム、燐酸水素
ナトリウム等の酸性触媒が挙げられるが、特に限定され
ない。配合は、水溶性樹脂100部にたいして、1〜1
0部が使用される。
するいくつかのものは、メチロールアクリルアミドのメ
チロール基と反応可能であり、樹脂の3次元化による不
溶化とともに、紫外線吸収剤を木材内に定着させること
が可能である。メチロールアクリルアミドの自己架橋及
び紫外線吸収剤との架橋に有効な触媒としては、例えば
、塩化アンモニウム、燐酸水素アンモニウム、燐酸水素
ナトリウム等の酸性触媒が挙げられるが、特に限定され
ない。配合は、水溶性樹脂100部にたいして、1〜1
0部が使用される。
【0012】処理液の木材への含浸方法は、減圧、加圧
による含浸方法あるいは、飽水状態にある木材に浸漬置
換する方法などがあるが、特に限定されない。また、化
合物を反応させる方法としては、加熱乾燥、高周波乾燥
、電子線照射などが挙げられるが、特に限定されない。 加熱乾燥では、120〜150℃程度の温度で十分反応
が進む。
による含浸方法あるいは、飽水状態にある木材に浸漬置
換する方法などがあるが、特に限定されない。また、化
合物を反応させる方法としては、加熱乾燥、高周波乾燥
、電子線照射などが挙げられるが、特に限定されない。 加熱乾燥では、120〜150℃程度の温度で十分反応
が進む。
【0013】
【作用】この発明による改質木材の製法では、水溶性樹
脂と水に可溶な紫外線吸収剤を含む水溶液を木材に含浸
させるようにしているが、この処理液は水溶液であるた
め、取扱い易く、かつ臭気が少なくて作業性がよい。水
溶性樹脂は寸法安定性をもたらし、紫外線吸収剤は耐光
性をもたらす。この発明の方法では、化合物が不溶化す
るため、木材表面へのしみ出し、変色の恐れがない。
脂と水に可溶な紫外線吸収剤を含む水溶液を木材に含浸
させるようにしているが、この処理液は水溶液であるた
め、取扱い易く、かつ臭気が少なくて作業性がよい。水
溶性樹脂は寸法安定性をもたらし、紫外線吸収剤は耐光
性をもたらす。この発明の方法では、化合物が不溶化す
るため、木材表面へのしみ出し、変色の恐れがない。
【0014】
【実施例】次に、この発明を実施例と比較例によってさ
らに具体的に説明する。 −実施例1− 水100部に対して、メチロールアクリルアミド20部
、フェニルサリシレート5部、触媒としての塩化アンモ
ニウム0.5部を加え、この処理液を、接線方向、半径
方向30ミリ、繊維方向に5ミリのヒノキ材5枚に減圧
(50mmHg)注入し、減圧下に3時間置いた。次に
、処理液を含浸させた単板を150℃で1時間加熱乾燥
させることにより、改質木材を得た。
らに具体的に説明する。 −実施例1− 水100部に対して、メチロールアクリルアミド20部
、フェニルサリシレート5部、触媒としての塩化アンモ
ニウム0.5部を加え、この処理液を、接線方向、半径
方向30ミリ、繊維方向に5ミリのヒノキ材5枚に減圧
(50mmHg)注入し、減圧下に3時間置いた。次に
、処理液を含浸させた単板を150℃で1時間加熱乾燥
させることにより、改質木材を得た。
【0015】−実施例2−
水100部に対して、メチロールアクリルアミド20部
、2,4−ジヒドロキソベンゾフェノン5部、触媒とし
ての燐酸水素アンモニウム0.5部を加え、この処理液
を、接線方向、半径方向30ミリ、繊維方向に5ミリの
ヒノキ材5枚に減圧(50mmHg)注入し、減圧下に
3時間置いた。次に、処理液を含浸させた単板を150
℃で1時間加熱乾燥させることにより、改質木材を得た
。
、2,4−ジヒドロキソベンゾフェノン5部、触媒とし
ての燐酸水素アンモニウム0.5部を加え、この処理液
を、接線方向、半径方向30ミリ、繊維方向に5ミリの
ヒノキ材5枚に減圧(50mmHg)注入し、減圧下に
3時間置いた。次に、処理液を含浸させた単板を150
℃で1時間加熱乾燥させることにより、改質木材を得た
。
【0016】−実施例3−
水100部に対して、メチロールアクリルアミド20部
、2−エチルヘキシル2−シアノ3,3−ジフェニルア
クリレート5部、触媒としての燐酸水素アンモニウム0
.5部を加え、この処理液を、接線方向、半径方向30
ミリ、繊維方向に5ミリのヒノキ材5枚に減圧(50m
mHg)注入し、減圧下に3時間置いた。次に、処理液
を含浸させた単板を150℃で1時間加熱乾燥させるこ
とにより、改質木材を得た。
、2−エチルヘキシル2−シアノ3,3−ジフェニルア
クリレート5部、触媒としての燐酸水素アンモニウム0
.5部を加え、この処理液を、接線方向、半径方向30
ミリ、繊維方向に5ミリのヒノキ材5枚に減圧(50m
mHg)注入し、減圧下に3時間置いた。次に、処理液
を含浸させた単板を150℃で1時間加熱乾燥させるこ
とにより、改質木材を得た。
【0017】−比較例−
水100部に対して、メチロールアクリルアミド20部
、触媒としての燐酸水素アンモニウム0.5部を加え、
この処理液を、接線方向、半径方向30ミリ、繊維方向
に5ミリのヒノキ材5枚に減圧(50mmHg)注入し
、減圧下に3時間置いた。次に、処理液を含浸させた単
板を150℃で1時間加熱乾燥させることにより、改質
木材を得た。
、触媒としての燐酸水素アンモニウム0.5部を加え、
この処理液を、接線方向、半径方向30ミリ、繊維方向
に5ミリのヒノキ材5枚に減圧(50mmHg)注入し
、減圧下に3時間置いた。次に、処理液を含浸させた単
板を150℃で1時間加熱乾燥させることにより、改質
木材を得た。
【0018】上記の実施例及び比較例について、飽水処
理及び全乾処理を行い、それぞれ重量、寸法を求めた。 それらの値から、以下の式により、含浸率、抗膨潤能(
ASE)を求めた。さらに、屋外暴露6か月後、色差の
測定により、耐光性の評価を行った。
理及び全乾処理を行い、それぞれ重量、寸法を求めた。 それらの値から、以下の式により、含浸率、抗膨潤能(
ASE)を求めた。さらに、屋外暴露6か月後、色差の
測定により、耐光性の評価を行った。
【0019】
【数1】
【0020】
【数2】
【0021】
【表1】
【0022】
【発明の効果】この発明は、以上のように構成され、含
浸樹脂と紫外線吸収剤がともに水溶性であるため、処理
工程が容易であり、さらに耐光性を有する紫外線吸収剤
を樹脂と共に木材内に定着させることで接着性の問題を
解消し、木材に対して高い寸法安定性を付与することを
可能とした。
浸樹脂と紫外線吸収剤がともに水溶性であるため、処理
工程が容易であり、さらに耐光性を有する紫外線吸収剤
を樹脂と共に木材内に定着させることで接着性の問題を
解消し、木材に対して高い寸法安定性を付与することを
可能とした。
Claims (2)
- 【請求項1】 水溶性樹脂と水に可溶な紫外線吸収剤
を含む水溶液を木材に含浸させたのち、前記水溶性樹脂
と紫外線吸収剤を木材内に定着させるようにする改質木
材の製法。 - 【請求項2】 水溶性樹脂が不飽和ポリエステルおよ
びメチロールアクリルアミドのなかから選ばれた少なく
とも1種であり、水に可溶な紫外線吸収剤がサリチル酸
系としてのフェニルサリシレート、P−ter−ブチル
フェニルサリシレート、ベンゾフェノン系としての2,
4−ジヒドロキソベンゾフェノン、2−ヒドロキシ4−
メトキシ5−スルホベンゾフェノン、2−ヒドロキシ4
−オクトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ4−ドデ
シルオキシベンゾフェノン、シアノアクリレート系とし
ての2−エチルヘキシル2−シアノ3,3−ジフェニル
アクリレートのなかから選ばれた少なくとも1種である
請求項1記載の改質木材の製法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020891A JPH04259505A (ja) | 1991-02-13 | 1991-02-13 | 改質木材の製法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020891A JPH04259505A (ja) | 1991-02-13 | 1991-02-13 | 改質木材の製法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04259505A true JPH04259505A (ja) | 1992-09-16 |
Family
ID=12020750
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020891A Pending JPH04259505A (ja) | 1991-02-13 | 1991-02-13 | 改質木材の製法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04259505A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0667379A3 (de) * | 1994-02-10 | 1997-01-22 | Ciba Geigy Ag | Holzschutzanstrich. |
KR20030077913A (ko) * | 2002-03-26 | 2003-10-04 | 학교법인 동의학원 | 색상을 가지는 나무의 제조방법 및 이 방법으로 제조된 나무 |
ITMI20091993A1 (it) * | 2009-11-13 | 2011-05-14 | 3V Sigma Spa | Composizione protettiva per superfici in legno |
JP2017075110A (ja) * | 2015-10-14 | 2017-04-20 | ピアス株式会社 | 2−シアノアクリレートモノマーの重合促進剤、及び、体毛に繊維を接着させる方法 |
-
1991
- 1991-02-13 JP JP2020891A patent/JPH04259505A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0667379A3 (de) * | 1994-02-10 | 1997-01-22 | Ciba Geigy Ag | Holzschutzanstrich. |
KR20030077913A (ko) * | 2002-03-26 | 2003-10-04 | 학교법인 동의학원 | 색상을 가지는 나무의 제조방법 및 이 방법으로 제조된 나무 |
ITMI20091993A1 (it) * | 2009-11-13 | 2011-05-14 | 3V Sigma Spa | Composizione protettiva per superfici in legno |
JP2017075110A (ja) * | 2015-10-14 | 2017-04-20 | ピアス株式会社 | 2−シアノアクリレートモノマーの重合促進剤、及び、体毛に繊維を接着させる方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2001096511A (ja) | 木質エレメントの改質方法 | |
KR20050097913A (ko) | 함침제의 수용액을 사용하여 목재 바디의 표면 경도를개선시키는 방법 | |
US5200457A (en) | Water repellant for wood | |
JPS59209103A (ja) | 木質材の改質方法 | |
JPH04259505A (ja) | 改質木材の製法 | |
US5532330A (en) | Heat-curable tannin-based binding agents | |
RU2765891C2 (ru) | Модифицированный древесный продукт и способ производства упомянутого продукта | |
JPH0362523B2 (ja) | ||
JPH04259506A (ja) | 改質木材の製法 | |
JPH0226573B2 (ja) | ||
JPH056481B2 (ja) | ||
JPH0536202B2 (ja) | ||
JP2005022377A (ja) | 間伐材の加工方法 | |
FI91503C (fi) | Menetelmä puun pehmentämiseksi etenkin muotoilua varten | |
JPH04259504A (ja) | 改質木材の製法 | |
US20090004495A1 (en) | High weight percent gain (WPG) furfural-urea modification of wood | |
JPS587310A (ja) | 木質材 | |
JPH05318416A (ja) | 改質木材の製法 | |
JPH05138615A (ja) | 改質木材の製法 | |
KR100543652B1 (ko) | 목질가공품의 치수안정화 및 가공방법 | |
JPH0435903A (ja) | アシル化木質材の製造方法 | |
JPH06238614A (ja) | 改質木材の製造方法 | |
JPH04193502A (ja) | 改質木材の製法 | |
SU1348178A1 (ru) | Состав дл пропитки древесины | |
JPH0482703A (ja) | 改質木材の製法 |