JPH04258975A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPH04258975A
JPH04258975A JP3042486A JP4248691A JPH04258975A JP H04258975 A JPH04258975 A JP H04258975A JP 3042486 A JP3042486 A JP 3042486A JP 4248691 A JP4248691 A JP 4248691A JP H04258975 A JPH04258975 A JP H04258975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
electret member
developing
multipolar
electrostatic latent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3042486A
Other languages
English (en)
Inventor
Chiseki Yamaguchi
智責 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JAPAN IMEEJINGU SYST KK
Original Assignee
JAPAN IMEEJINGU SYST KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JAPAN IMEEJINGU SYST KK filed Critical JAPAN IMEEJINGU SYST KK
Priority to JP3042486A priority Critical patent/JPH04258975A/ja
Publication of JPH04258975A publication Critical patent/JPH04258975A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing For Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は静電潜像受容体上に形成
された静電潜像を現像剤によって現像する現像装置に関
し、特に磁性を含まない非磁性一成分の現像剤によって
現像を行う現像装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、感光体面上に形成された静電
潜像や静電コート紙上に形成された静電潜像を現像する
方法として、取扱いの容易性や安全性の面から乾式現像
剤を用いた現像方法が多用され、特にキャリアとトナー
とからなる磁性二成分の現像剤が用いられてきた。
【0003】ところが、近年では、トナー中に磁性を含
む磁性一成分の現像剤を用いる現像装置が、装置構成の
簡易性や小型化と相まって磁性二成分の現像剤を用いる
現像装置から置き替わろうとしている。
【0004】しかし、磁性一成分の現像剤を用いる現像
装置も現像剤が磁性を含むため、カラー化に対しては色
再現の面から問題を残すものである。
【0005】このため、その対策として、非磁性一成分
の現像剤による現像方法が提案され、そのための現像装
置の開発が進められている。
【0006】従来、この種の現像装置は、例えば図9に
示すように、静電潜像受容体(ここでは感光体)10と
対向して設置される導電性の現像剤担持体101と、現
像剤担持体101に接続された現像バイアス電源E1と
、現像剤担持体101上に現像剤Tの薄層を形成すると
ともに現像剤Tに摩擦帯電により電荷を付与する層厚規
制ブレード104と、現像後に現像剤担持体101上に
残留する現像剤Tを現像剤容器103に導き入れるリカ
バリフィルム105と、現像剤容器103内に設けられ
た撹拌パドル106等から構成されている。
【0007】このような従来の現像装置の場合、静電潜
像受容体10と現像剤担持体101とが対向する現像域
への現像剤Tの搬送は、現像剤Tが層厚規制ブレード1
04と現像剤担持体101との間で摩擦帯電して現像剤
担持体101に付着し現像剤担持体101の回転ととも
に搬送されることにより行われるものであり、現像剤T
の帯電は層厚規制ブレード104を通過する段階で決ま
ってしまう。
【0008】また、静電潜像受容体10上の静電潜像画
像部への現像剤Tの移行は、静電潜像画像部電位と現像
バイアス電位との間の現像電界中において電荷をもつ現
像剤Tに対して働く静電気力によって行われるものであ
り、現像バイアス電源E1より印加される現像バイアス
がなくては行われないものである。なお、現像バイアス
としては直流バイアスの他に、交流バイアスを印加する
ことも考えられる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の現像装
置では、現像性能を決定する上で最も重要な要因の1つ
である現像剤Tの帯電が層厚規制ブレード104のみと
の摩擦帯電によって決められるため、層厚規制ブレード
104の選択および信頼性が重要となって装置化の際の
条件を制限するという問題点がある。
【0010】また、現像剤Tの移行も現像バイアス電源
E1より印加される現像バイアスがなくては行われない
ので、高圧の現像バイアス電源E1を必要とし、コスト
アップの要因になるという問題点がある。
【0011】本発明の目的は、上述の点に鑑み、非磁性
一成分の現像剤を用いる現像装置において、現像剤の帯
電を層厚規制ブレードとの摩擦ばかりでなく現像剤同士
や現像剤と現像剤担持体との間での摩擦により行うよう
にするとともに、現像バイアス電源を不要にするように
した現像装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の現像装置は、静
電潜像受容体上に形成された静電潜像を非磁性一成分の
現像剤によって現像する現像装置において、前記静電潜
像受容体と対向して設置された現像剤担持体が、保持電
荷極性が外周面から見て正または負の一極性に分布した
一極性エレクトレット部材と、保持電荷極性が外周面か
ら見て正および負に交互に分布した多極性エレクトレッ
ト部材とからなり、前記一極性エレクトレット部材と前
記多極性エレクトレット部材とが相対的に移動するよう
にしたことを特徴とする。
【0013】
【作用】本発明の現像装置では、保持電荷極性が外周面
から見て正または負の一極性に分布した一極性エレクト
レット部材と、保持電荷極性が外周面から見て正および
負に交互に分布した多極性エレクトレット部材とが相対
的に移動することによって、多極性エレクトレット部材
の保持電荷極性の変動に伴う静電気力の変動を受けて、
現像剤が外側の一極性エレクトレット部材または多極性
エレクトレット部材の外周面上を静電潜像受容体と対向
する現像域に搬送され、かつ現像域に至る間において現
像剤は現像剤同士および外側の一極性エレクトレット部
材または多極性エレクトレット部材との間で摩擦帯電を
起こし、より安定な帯電状態となる。現像域では、一極
性エレクトレット部材の保持電荷による直流現像バイア
ス電位と多極性エレクトレット部材の保持電荷による交
流現像バイアス電位との重畳現像バイアス電位の作用に
よって、現像剤が静電潜像受容体の静電潜像画像部に移
行して現像が行われる。
【0014】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して詳細に
説明する。
【0015】<第1実施例>図1は、本発明の第1実施
例に係る現像装置の構成を示す断面図である。本実施例
の現像装置は、現像剤担持体1と、現像剤容器3と、層
厚規制ブレード4と、リカバリフィルム5と、撹拌パド
ル6とから、その主要部が構成されている。なお、図1
中、符号10は静電潜像受容体(ここでは、感光体)を
、Tは現像剤をそれぞれ示す。
【0016】現像剤担持体1は、保持電荷極性が外周面
(または内周面)から見て正または負の一極性に分布し
たエレクトレット部材(以下、一極性エレクトレット部
材という)11内に、保持電荷極性が外周面(または内
周面)から見て正および負に交互に分布したエレクトレ
ット部材(以下、多極性エレクトレット部材という)1
2を配設して構成されている。
【0017】一極性エレクトレット部材11および多極
性エレクトレット部材12は、材料として、ともにポリ
エチレン,ポリプロピレン,ポリスチレン,ポリアミド
,ポリアクリレート,ポリエステル,ポリフッ化ビニル
等の各種高分子材料が使用され、エレクトレット化する
方法としては、高温での溶融成形時に高電圧を印加して
冷却する方法や、室温にてコロナ放電やパルス電界を印
加する方法等が使用される。
【0018】一極性エレクトレット部材11は、図2の
(a)に示すような保持電荷極性分布を有する円筒状に
形成されており、例えば引抜き,押出し,インジェクシ
ョン等によりパイプ状に成形する際に内側と外側とに正
および負の電極を配設する方法や、成形後にパイプを回
転させながらパイプの長手方向でコロナ放電,パルス電
界を印加する方法等でエレクトレット化されている。一
極性エレクトレット部材11の外周面での保持電荷密度
分布は、図3の(a)に示すように均一になっている。 また、一極性エレクトレット部材11は、現像剤Tを担
持する外周面が現像剤Tの粒径レベル(10〜20μm
程度)に粗面化されている。一極性エレクトレット部材
11は、静電潜像受容体10とギャップgを介して対向
するように現像剤容器3の開口部に配設されていて、図
1中の矢印で示す方向(反時計方向)に回転するように
なっている。
【0019】多極性エレクトレット部材12は、先の各
種方法によりエレクトレット化された円周方向において
偶数(図示は8つ)にかつ等分割された断面部分リング
状ブロックを、図2の(b)に示すような保持電荷極性
が外周面から見て正および負が交互になるように絶縁性
接着剤により貼り付けてロール状とする方法や、エレク
トレットロールを高温成形する際に図2の(b)で示す
保持電荷極性分布と対応するように配置された正および
負の電極群にそれぞれ高電圧を印加して作成する方法等
で製作される。多極性エレクトレット部材12の外周面
での保持電荷密度分布は、多極性エレクトレット部材1
2が8つの断面部分リング状ブロックに等分割されかつ
同じ保持電荷密度を有するため、分割ブロック数および
保持電荷密度に対応して、図3の(b)に示すように1
回転で正および負が交互に4回繰り返す分布となってい
る。多極性エレクトレット部材12は、一極性エレクト
レット部材11とは別体に、図1中の矢印で示す方向(
時計方向)に回転するように配設されている。
【0020】層厚規制ブレード4は、導電材で板状に形
成されており、基端を現像剤容器3に固定され、先端部
の腹またはエッジを現像剤担持体1の外周面に薄層を形
成するように現像剤担持体1に当接され、かつ接地され
ている。
【0021】リカバリフィルム5は、現像後に現像剤担
持体1上に残留する現像剤Tを現像剤容器3内に導入し
かつ現像剤容器3内の現像剤Tの漏れを防止するように
、基端を現像剤容器3に固定され、先端部の腹を一極性
エレクトレット部材11の外周面に当接させて配置され
ている。
【0022】現像剤容器3内には、現像剤Tを撹拌する
撹拌パドル6が回転するように配置されている。
【0023】次に、このように構成された第1実施例の
現像装置の動作について説明する。
【0024】一極性エレクトレット部材11および多極
性エレクトレット部材12が図1中の矢印の方向にそれ
ぞれ回転すると、現像剤容器3内の現像剤Tのうちの現
像剤担持体1に近いものは、層厚規制ブレード4の方に
導かれ、層厚規制ブレード4により一定層厚にされ、一
極性エレクトレット部材11上を静電潜像受容体10と
対向する現像域へと導かれる。
【0025】ここで、薄層形成時に現像剤Tと層厚規制
ブレード4および一極性エレクトレット部材11との間
で摩擦帯電が発生し、現像剤Tが電荷をもつことになる
が、層厚規制ブレード4が導電性でかつ接地されている
ため、現像剤Tは多量の電荷をもつことにはならない。
【0026】また、一極性エレクトレット部材11およ
び多極性エレクトレット部材12が図1に示すような矢
印の方向に回転することで、内側の多極性エレクトレッ
ト部材12の帯電電荷による交流現像バイアス電位と外
側の一極性エレクトレット部材11の帯電電荷による交
流現像バイアス電位とが一極性エレクトレット部材11
の外周面で重畳されて、重畳現像バイアス電位が、図3
の(c)に示すように、直流現像バイアス電位を中心と
して振動するように変化する。
【0027】このため、一極性エレクトレット部材11
の外周面上に薄層を形成している現像剤Tは、振動する
重畳現像バイアス電位の作用によって一極性エレクトレ
ット部材11の外周面で転がるような状態となって、現
像剤T同士および現像剤Tと一極性エレクトレット部材
11の外周面との間で摩擦帯電を起こして電荷を付与さ
れることになり、現像域に達するまでに現像に十分な電
荷をもつことになる。
【0028】現像域では、帯電された現像剤Tをもった
一極性エレクトレット部材11と静電潜像画像部が形成
された静電潜像受容体10とがギャップgをもって対向
しているので、現像剤Tは、静電潜像画像部電位と重畳
現像バイアス電位とによって形成される現像電界中で静
電潜像画像部に移動し、現像を行う。
【0029】なお、このときの重畳現像バイアス電位は
、設定条件によって図3の(c)に示すように同極性側
で絶対値として増大および減少する場合や一部が反対極
性側となる場合があるが、いずれにしても直流成分が平
均現像電界を決めるものであり、振動する重畳現像バイ
アス電位によって静電潜像受容体10に対して現像剤T
の往復運動を行うこととなって、静電潜像画像部への適
正な現像剤Tの供給とともに、画像部周辺や地汚れ相当
部、さらには過剰現像の現像剤Tなどの静電潜像受容体
10への付着力の弱い現像剤Tの回収が行われ、鮮鋭な
画像形成ができるものである。また、これらの現像剤T
の移行プロセスをより効果的に行うために、現像剤Tの
現像域への搬送速度を静電潜像受容体10の移動速度と
異ならせておくことは良い方法である。
【0030】ただし、一極性エレクトレット部材11の
周波数特性にもよるが、多極性エレクトレット部材12
の帯電電荷により誘導される交流現像バイアス電位の周
波数、すなわち多極性エレクトレット部材12の分割ブ
ロック数や回転数によっては、特に高周波数側では、重
畳現像バイアス電位の極性の一部が逆極性になっても現
像プロセスに大きな問題は発生しない。しかし、あまり
高周波数の重畳現像バイアス電位では、現像プロセス自
体が実現できないし、またあまり低周波数の重畳現像バ
イアス電位では現像むらが発生して適当ではない。
【0031】現像バイアス電位の適正値としては、例え
ば正現像バイアス電位の場合、一極性エレクトレット部
材11の外周面で、静電潜像受容体10に対して、直流
400〜800V、交流1000〜1500V(ピーク
−ピーク)、周波数50〜100Hzとなるようにして
おくとよい。一極性エレクトレット部材11の帯電電荷
密度および誘電率と、多極性エレクトレット部材12の
帯電電荷密度,分割ブロック数および回転数とを適宜定
めることによって、これに対応可能である。
【0032】以上のような現像プロセスを行うことで、
ちりの少ないシャープな現像を行うことができ、静電潜
像に対して忠実な画像再現となる。
【0033】一方、現像を終えた現像剤担持体1上に残
留する現像剤Tは、現像剤担持体1上を移動し、現像剤
担持体1とリカバリフィルム5との圧接部を介して現像
剤容器3内へと導かれ、現像剤容器3内で撹拌パドル6
により撹拌され、次の現像に使用されることになる。
【0034】なお、第1実施例の現像装置では、一極性
エレクトレット部材11と多極性エレクトレット部材1
2とを逆方向に回転させる例を示したが、特に回転方向
が限定されるものではなく、両者を同方向に回転させる
ことによっても、現像プロセスを実現することは可能で
ある。また、多極性エレクトレット部材12のみを回転
させ、一極性エレクトレット部材11を回転させないで
おくことによっても現像プロセスを実現することが可能
であり、この場合には層厚規制ブレード4を一極性エレ
クトレット部材11とギャップをもって対向する層厚規
制板とすればよい。
【0035】また、第1実施例の現像装置では、多極性
エレクトレット部材12の中心に導電性軸を圧入または
接着しかつ導電性軸を接地させるようにすることもでき
る。このようにすることにより、多極性エレクトレット
部材12の帯電電荷が基準をもって安定することとなり
、現像性能をより改善することができる。
【0036】<第2実施例>図4は、本発明の第2実施
例に係る現像装置の構成を示す断面図である。本実施例
の現像装置は、第1実施例の現像装置における円筒状の
多極性エレクトレット部材12に代えて、羽根車状の多
極性エレクトレット部材12Aを配設するようにしたも
のである。したがって、第1実施例の現像装置における
部材と対応する部材には同一符号を付して、それらの詳
しい説明を省略する。
【0037】羽根車状の多極性エレクトレット部材12
Aは、図5に示すように、エレクトレット材により保持
電荷密度が同等に形成された偶数枚(図示は6枚)のフ
ィルム状または薄板状の弾性を有する羽根12aの基端
を、保持電荷極性が表裏両面で交互になるように、回転
軸12bに所定角度間隔で固定することにより製作され
ている。なお、羽根車状の多極性エレクトレット部材1
2Aの製造も、第1実施例の現像装置における円筒状の
多極性エレクトレット部材12と同様の方法を用いて行
うことも可能であるが、羽根車状ということで羽根12
aをフィルムベースで製作した後に回転軸12bに固定
する方法の方が容易である。
【0038】各羽根12aは、回転軸12bに固定され
た基端から先端までの長さが一極性エレクトレット部材
11の内径の半分以上の長さに選定されていて、一極性
エレクトレット部材11内に挿入された状態で回転軸1
2bの回転方向とは反対方向に大きく湾曲されて先端部
の片面を一極性エレクトレット部材11の内周面に弾接
させている。多極性エレクトレット部材12Aが一極性
エレクトレット部材11と独立に回転するようになって
いることは、図1に示した第1実施例の現像装置におけ
る多極性エレクトレット部材12の場合と同様である。
【0039】回転軸12bは、導電性で接地されている
。これによって、羽根12aの保持電荷が基準をもって
安定することとなり、現像性能をより向上させることが
できる。
【0040】なお、羽根車状の多極性エレクトレット部
材12Aの場合、保持電荷極性が外周面から見て正およ
び負に交互に分布してとは、一極性エレクトレット部材
11の内周面側から見て正および負に交互に分布してと
いうことである。
【0041】第2実施例の現像装置は、現像剤担持体1
を構成する多極性エレクトレット部材12Aの形状が異
なるのみであるので、その動作は、第1実施例の現像装
置の場合と同様である。
【0042】なお、第2実施例の現像装置の場合も、円
筒状の一極性エレクトレット部材11と羽根車状の多極
性エレクトレット部材12Aとの回転方向は、第1実施
例の現像装置の場合と同様に、特に限定されるものでは
なく、また内側の多極性エレクトレット部材12Aのみ
の回転でも現像プロセスが実現可能であることも同様で
ある。
【0043】<第3実施例>図6は、本発明の第3実施
例に係る現像装置の構成を示す断面図である。本実施例
の現像装置は、内側の多極性エレクトレット部材12B
が均等に分割されていない断面部分リング状ブロックが
接着されて構成されていて、多極性エレクトレット部材
12Bの外周面で正および負の保持電荷量が同じでない
場合の例を示す。この場合、多極性エレクトレット部材
12Bの保持電荷量分布は、図7に示すように断面積に
比例するものとなっている。また、多極性エレクトレッ
ト部材12Bは回転しないようになっているので、現像
剤容器3側では特に必要はなく、多極性エレクトレット
部材12Bは現像域側のみに対応して扇状に設けられて
いる。なお、図6中では、多極性エレクトレット部材1
2Bに対して、特にわかりやすく保持電荷の差を面積の
大小で示したが、断面部分リング状ブロックを同形状で
かつ保持電荷密度を変えるようにしてもよい。一極性エ
レクトレット部材11は、回転するようになっており、
円周方向で均一な保持電荷密度分布としておくことが望
ましい。
【0044】このように構成された第3実施例の現像剤
装置の動作は、現像剤容器3内の現像剤Tが層厚規制ブ
レード4によって一定層厚とされ、現像域に搬送される
間に多極性エレクトレット部材12Bの帯電電荷により
一極性エレクトレット部材11の外周面に誘導される交
流現像バイアス電位の変化によって現像剤T同士および
現像剤Tと一極性エレクトレット部材11の外周面との
間の摩擦帯電によって現像に必要な安定した帯電状態と
なる。現像域では、一極性エレクトレット部材11と多
極性エレクトレット部材12Bとの現像域に対応する部
分によって発生する重畳現像バイアス電位と静電潜像画
像部電位との間の現像電界によって静電潜像受容体10
上の静電潜像画像部に現像剤Tが移行して現像が行われ
る。特に、第3実施例の現像装置では、第1実施例およ
び第2実施例の現像剤装置における多極性エレクトレッ
ト部材12および12Aと異なり、多極性エレクトレッ
ト部材12Bが回転しないので、現像域においてほぼ直
流成分の現像バイアス電位のみによって現像電界を形成
することになる。
【0045】現像後に現像剤担持体1上に残留する現像
剤Tは、図1に示した第1実施例の現像装置の場合と同
様に、現像剤担持体1上を移動し、現像剤担持体1とリ
カバリフィルム5との圧接部を介して現像剤容器3内へ
と導かれ、現像剤容器3内で撹拌パドル6により撹拌さ
れ、次の現像に使用されることになる。
【0046】なお、多極性エレクトレット部材12Bは
、断面部分リング状ブロックの接着,高温成形時の不均
一分極電荷付与,成形後の高圧印加による不均一分極電
荷付与等によって製作することが可能であるが、図4に
示した第2実施例の現像装置の場合のように、羽根車状
の多極性エレクトレット部材12Aを用いて目的とする
保持電荷密度分布となるように各羽根12a毎に保持電
荷密度の異なるものを製作し、回転軸12bあるいは担
体上に取り付けることによっても可能である。さらには
、同じ保持電荷密度の羽根12aの回転軸12bへの取
付けにおいて疎密を設けることで、目的とする保持電荷
密度分布を形成することもできる。
【0047】<第4実施例>図8は、本発明の第4実施
例に係る現像装置の構成を示す断面図である。本実施例
の現像装置は、第1ないし第3実施例の現像装置とは異
なり、多極性エレクトレット部材12Cを外側に、一極
性エレクトレット部材11Aを内側に配設するようにし
たものである。一極性エレクトレット部材11Aおよび
多極性エレクトレット部材12Cの保持電荷極性分布は
、第1実施例の現像装置の場合と同様であるが、径の大
小関係が逆となっており、図8では、多極性エレクトレ
ット部材12Cが大きくなったため、分割ブロック数が
多くなっているが、そのことは特に重要なことではない
。また、導電性の層厚規制板4’が現像剤担持体1に対
してギャップtをもって配置されて接地されている。
【0048】一極性エレクトレット部材11Aの保持電
荷密度分布は、特に周方向で均一である必要はなく、そ
の角度によって疎密を設け、例えば現像域付近や層厚規
制板4’付近の保持電荷密度を高密度化する,現像剤容
器3側の保持電荷密度を低密度化する等によって、現像
剤Tの供給および撹拌や現像性を向上させることも可能
である。
【0049】また、内側の一極性エレクトレット部材1
1Aは特に回転する必要はなく、外側の多極性エレクト
レット部材12Cのみが回転すれば十分である。一極性
エレクトレット部材11Aを回転させない場合、現像剤
容器3側では、一極性エレクトレット部材11Aは特に
必要はなく、現像域側のみにあれば十分である。
【0050】このような第4実施例の現像装置の動作で
は、外側の多極性エレクトレット部材12Cが第1ない
し第3実施例の現像装置の場合と逆方向に回転しており
、層厚規制板4’を通過した現像剤Tは、多極性エレク
トレット部材12Cの回転方向とは逆方向にその外周面
を転がるように現像域へと搬送され、現像域では多極性
エレクトレット部材12Cの帯電電荷による交流現像バ
イアス電位と一極性エレクトレット部材11Aの帯電電
荷による直流現像バイアス電位との重畳現像バイアス電
位と静電潜像画像部電位とによって形成される現像電界
によって現像が行われる。その後の現像剤Tの動作およ
び静電潜像受容体10上での現像剤Tの動きは、第1な
いし第3実施例の現像装置の場合と同様である。
【0051】ところで、上記各実施例では、静電潜像受
容体10をドラム状の感光体としたが、静電コート紙等
の静電記録紙の場合でも、本発明が同様に適用できるこ
とはいうまでもない。
【0052】また、一極性エレクトレット部材11およ
び11Aならびに多極性エレクトレット部材12,12
A,12Bおよび12Cをそれぞれ円筒状としたが、そ
れぞれベルト状のエレクトレット部材を用いるようにし
てもかまわない。例えば、現像剤担持体1をベルト構造
とすることは可能であり、静電潜像受容体10側のベル
ト軸に多極性エレクトレット部材または一極性エレクト
レット部材を配置し、他方のベルト駆動軸に導電性軸を
配置し、ベルト状の一極性エレクトレット部材または多
極性エレクトレット部材を掛け渡して駆動させるように
してもよい。
【0053】さらに、導電性の層厚規制ブレード4およ
び層厚規制板4’を現像剤Tの帯電極性と同極性の電源
に接続させることにより、現像剤Tへの電荷付与をより
促進させ、現像性能を向上させることも可能である。
【0054】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
非磁性一成分の現像剤を用いて現像を行う現像装置にお
いて、現像剤担持体の少なくとも静電潜像受容体と対向
する部分を一極性エレクトレット部材と多極性エレクト
レット部材とをもって構成し、かつ両者を相対的に移動
させるようにしたことにより、現像の際にポイントとな
る静電潜像に対する現像条件、すなわち現像剤の帯電お
よび搬送が安定的に行われるばかりでなく、現像剤の静
電潜像画像部への移行に対して重要となる現像電界も交
流が重畳された電界から直流電界まで、また現像電界の
値も容易かつ多様に形成できるという効果がある。
【0055】また、エレクトレット部材を用いることで
現像バイアスとしての特別な電源もいらず、部品加工コ
ストおよび組立てコストの低減により現像装置の大幅な
コストダウンを図ることができるという効果がある。
【0056】さらに、現像装置をユニット化した場合に
おいても、簡易にメンテナンスが可能な構成となるので
、ユーザにおける取扱いも容易なものになるという効果
がある。
【0057】そして、今後の現像装置の機能として重要
となるフルカラーの現像を行え、小型で信頼性の高い現
像装置を、低コストで実現することができるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る現像装置の構成を示
す断面図である。
【図2】図1中の一極性エレクトレット部材および多極
性エレクトレット部材の保持電荷極性分布を示す図であ
る。
【図3】図1中の一極性エレクトレット部材の保持電荷
密度分布,多極性エレクトレット部材の保持電荷密度分
布および両者による重畳現像バイアス電位分布を示すグ
ラフである。
【図4】本発明の第2実施例に係る現像装置の構成を示
す断面図である。
【図5】図4中の多極性エレクトレット部材の構成およ
び保持電荷極性分布を示す図である。
【図6】本発明の第3実施例に係る現像装置の構成を示
す断面図である。
【図7】図6中の多極性エレクトレット部材の構成およ
び保持電荷極性分布を示す図である。
【図8】本発明の第4実施例に係る現像装置の構成を示
す断面図である。
【図9】従来の現像装置の一例を示す断面図である。
【符号の説明】
1  現像剤担持体 3  現像剤容器 4  層厚規制ブレード 4’  層厚規制板 5  リカバリフィルム 6  撹拌パドル 10  静電潜像受容体 11,11A  一極性エレクトレット部材12,12
A,12B,12C  多極性エレクトレット部材 T  現像剤

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  静電潜像受容体上に形成された静電潜
    像を非磁性一成分の現像剤によって現像する現像装置に
    おいて、前記静電潜像受容体と対向して設置された現像
    剤担持体が、保持電荷極性が外周面から見て正または負
    の一極性に分布した一極性エレクトレット部材と、保持
    電荷極性が外周面から見て正および負に交互に分布した
    多極性エレクトレット部材とからなり、前記一極性エレ
    クトレット部材と前記多極性エレクトレット部材とが相
    対的に移動することを特徴とする現像装置。
JP3042486A 1991-02-14 1991-02-14 現像装置 Pending JPH04258975A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3042486A JPH04258975A (ja) 1991-02-14 1991-02-14 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3042486A JPH04258975A (ja) 1991-02-14 1991-02-14 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04258975A true JPH04258975A (ja) 1992-09-14

Family

ID=12637395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3042486A Pending JPH04258975A (ja) 1991-02-14 1991-02-14 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04258975A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007199639A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 Ricoh Co Ltd クリーニング装置および画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007199639A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 Ricoh Co Ltd クリーニング装置および画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0321967A (ja) 現像装置
US4994859A (en) Power cloud developing apparatus with a first and second electric field curtain generating means
JP2003084560A (ja) 現像装置
JPH0131611B2 (ja)
JPH04258975A (ja) 現像装置
JPS62211674A (ja) 現像装置
JPH1031358A (ja) 現像装置
JPH063942A (ja) 現像装置
JP3955666B2 (ja) 現像装置
JPH071408B2 (ja) 一成分現像装置
JPH04190378A (ja) 現像装置
JP2516380Y2 (ja) 現像装置
JP3103726B2 (ja) 現像装置
JP2000330383A (ja) 画像形成装置
JPS61173276A (ja) 現像装置
JPS62279375A (ja) 電子写真現像装置
JPH0315874A (ja) 現像装置
JPH0651639A (ja) 現像装置
JPS61183666A (ja) 現像方法および現像装置
JPH04155360A (ja) 現像装置
JPH0540393A (ja) カラー画像形成装置
JPH04102878A (ja) 1成分現像装置
JPS63180983A (ja) 現像装置
JPS62218978A (ja) 現像装置
JPH03212665A (ja) 荷電粒子搬送装置