JPH0425825B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0425825B2
JPH0425825B2 JP10423485A JP10423485A JPH0425825B2 JP H0425825 B2 JPH0425825 B2 JP H0425825B2 JP 10423485 A JP10423485 A JP 10423485A JP 10423485 A JP10423485 A JP 10423485A JP H0425825 B2 JPH0425825 B2 JP H0425825B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
cutoff
return
section
flow rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10423485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61263465A (ja
Inventor
Hiroshi Fujeda
Masayuki Okamoto
Tadanori Shirasawa
Masaaki Sakata
Tatsuo Fujimoto
Tsutomu Ootani
Teruhisa Kojima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Gas Co Ltd
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Tokyo Gas Co Ltd
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Gas Co Ltd, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Tokyo Gas Co Ltd
Priority to JP10423485A priority Critical patent/JPS61263465A/ja
Publication of JPS61263465A publication Critical patent/JPS61263465A/ja
Publication of JPH0425825B2 publication Critical patent/JPH0425825B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は都市ガス、LPガスといつた燃料用ガ
スの事故を防止するとともに遠隔よりガス通路の
開閉が可能なガス遮断装置に関する。
従来の技術 従来のこの種遮断装置としては、例えば第2図
のような構成になつていた。
ガスメータ1の計量部2に応動する部分に磁石
を設け、この磁石の磁界を検出する磁界検出器を
流量センサ3に用いる。流量センサ3からの信号
はガス流量に応じた流量信号となつており、これ
を制御部4に入力する。ガス漏れ警報器や感震器
といつた異常を検知し、異常検知時に異常信号を
出力する外部センサ5からの異常信号も制御部4
に入力される。制御部3は、流量信号、異常信号
から流量の異常の有無、外部環境の異常の有無を
判定し、異常有と判定すると断部6を駆動し、ガ
ス通路を遮断する。遮断部6には、自己保持手動
復帰型の電磁弁が用いられる。一度遮断状態とな
つた遮断部7は復帰手段を手動操作し開通状態に
復帰される。自己保持手動復帰型電磁弁の手動復
帰時には、その作動コイル両端に逆起電力が誘起
されるので、この逆起電力を復帰信号として制御
部4に入力する。制御部4はこの復帰信号を受け
所定時間内に流量信号があれば再び遮断部6を駆
動しガス通路を遮断する、最初の遮断時にガス器
具を使用していたとすれば、この状態のまま遮断
部6を開通状態にすれば生ガスがガス器具より放
出され危険であるためこの復帰後所定時間内の流
量信号の存在により再遮断をする必要がある。
制御部4は第3図のような構成になつていた。
流量遮断判定部8は、流量センサ3からの流量信
号を受けて、例えば一定時間内の最大流量、流量
区分毎に定めた最長継続時間等の予め定めた判定
基準を越えているか否かで異常の有無を判定す
る。すなわち判定基準を越えておれば異常有と判
定し流量遮断信号を出力する。外部遮断判定部9
は、外部センサ5からの異常信号を受けて、例え
ば異常信号継続時間等の予め定めた判定基準を越
えているか否かで外部環境の異常の有無を判定す
る。すなわち異常信号が前述の異常信号継続時間
以上継続していれば異常有と判定し外部遮断信号
を出力する。復帰遮断判定部10は遮断部6の遮
断状態から開通状態への変化を示す復帰信号を受
けて所定時間内の流量センサ3からの流量信号の
有無を監視し、もしも流量信号があれば復帰遮断
信号を出力する。駆動信号発生部11は上述した
いずれかの遮断信号が入力されると遮断部6に対
して駆動信号を出力する。遮断部6が自己保持手
動復帰型電磁弁であればこの駆動信号はワンシヨ
ツトパルスである。電源としては電池12を用い
る。
上述の流量センサ3、制御部4、遮断部6、復
帰手段7はガスメータ1と一体構成となつてお
り、通常のガスメータをこの遮断装置付ガスメー
タ1に置換するだけで設置ができ取付工事が容易
なものとなつている。また外部センサ5を取付け
ない場合は、配線工事も不要となる。さらに電源
に電池を用いるため、停電の有無に関係なく常に
作動状態にあり、安全性が高い。
発明が解決しようとする問題点 しかし、このような構成のガス遮断装置にあつ
ては、以下のような要求に応えることができな
い。すなわち、ガスメータ1から隔たつた場所例
えば室内からこの装置を利用してガス通路の開閉
をしようとすると次のようになる。すなわち、例
えば外部センサ5の代わりに遠隔スイツチを設
け、このスイツチによりガス通路を開閉しようと
すると、ガス通路を閉とする場合は、スイツチを
閉側にして外部センサ5からの異常信号と同一の
信号を発生させ、これを制御部4に入力すること
により実現できる。しかしながら、一度遮断状態
となつた遮断部6を開通状態とするためには復帰
手段を手動操作する必要がある。従つて室内から
ガス通路を閉にすることは可能であるが、開にす
るためには、ガスメータ1の復帰手段7を手動操
作しなければならず不便である。
そこで本発明は、遠隔スイツチにて容易にガス
通路の開閉ができるようにするとともに、従来の
ガス遮断装置と同様の安全性を確保しようとする
ものである。
問題点を解決するための手段 本発明は上記問題点を解決するため、従来のガ
ス遮断装置の遮断部とは別個にガス通路に別設遮
断部を設け、この別設遮断部を遠隔スイツチにて
開閉するとともに、この別設遮断部の閉から開へ
の変化を検出して復帰信号を出力する復帰検出部
を制御部に設け、この復帰信号を制御部の復帰遮
断判定部に入力するものである。
作 用 本発明は上記した構成により、例えば室内に設
けた遠隔スイツチにより別設遮断部を開閉しガス
通路を開閉するとともに、この別設遮断部の閉か
ら開への変化が復帰検出部で検出され復帰信号が
復帰遮断判定部に入力され、復帰遮断判定部は所
定時間内の流量信号の有無をチエツクし、流量信
号があれば復帰遮断信号が出力され、これにより
駆動信号発生部が駆動信号を出力し遮断弁が動作
しガス通路を遮断する。
実施例 第1図は本発明のガス遮断装置の一実施例を示
すブロツク図である。13は室内等のガスメータ
から隔つた場所に設置される遠隔スイツチで、電
源14、電源14から別設遮断部16への給電を
オンオフするスイツチ15で構成する。16はガ
ス通路に設けた通電開型の別設遮断部としての電
磁弁である。17は制御部で、従来装置の制御部
4にさらに電磁弁16の閉から開への変化を検出
すべく電磁弁16への無給電状態(閉)から給電
状態(開)への変化を検出し復帰信号を出力する
復帰検出部18、復帰検出部18からの復帰信号
と遮断部6からの復帰信号の論理和をとるORゲ
ート19を設け、このORゲート19の出力は復
帰遮断判定部10に入力される。
次に、この一実施例における作用を説明する。
通常は遠隔スイツチ13のスイツチ15をオン状
態にしておき、電源14から電磁弁16へ給電さ
れるので電磁弁16は開となつており、ガス通路
は開状態となつている。ガス通路を閉とするに
は、スイツチ15をオフ状態にして電磁弁16へ
の給電を停止する。電磁弁16は閉となり、ガス
通路は閉状態となる。再びガス通路を開状態に戻
す場合は、スイツチ15をオン状態にする。こう
すると電磁弁16に給電され、電磁弁16が開状
態になる。この電磁弁16への給電無から給電有
への変化が復帰検出部18にて検出され復帰信号
が出力される。この復帰信号はORゲートを介し
て復帰遮断判定部10に入力され、復帰遮断判定
部10は所定時間流量センサ3から流量信号の有
無を監視し、もし流量信号があれば生ガス放出の
危険性ありとして復帰遮断信号を出力する。この
遮断信号により、遮断部6がガス通路を遮断す
る。
この結果、スイツチ15の操作のみでガス通路
の開閉ができるばかりでなく、別設遮断部16の
閉から開のときに発生する可能性のある閉時使用
していたガス器具よりの生ガス放出に対しても遮
断部6により確実に防止できる。
なお、第1図のブロツクのうち各種遮断判定部
8〜10は当該業者であればマイクロコンピユー
タを用いて容易に実現できるものである。また遠
隔スイツチ13と外部センサ5とを同一筐体内に
収納することも容易に実現できる。
発明の効果 以上述べたように、本発明によれば、例えば室
内等のガスメータから隔たつた場所からガス通路
を容易に開閉でき便利であるとともに、このよう
にしてガス通路を閉から開にしたときに生じ得る
ガス器具からの生ガス放出も防止でき安全性も従
来のガス遮断装置と同様のものとすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のガス遮断装置のブ
ロツク図、第2図は従来のガス遮断装置の概略構
成図、第3図は同装置のブロツク図である。 3……流量センサ、6……遮断部、7……復帰
手段、8……流量遮断判定部、9……外部遮断判
定部、10……復帰遮断判定部、11……駆動信
号発生部、13……遠隔スイツチ、16……別設
遮断部、18……復帰検出部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ガスの流量に応じ流量信号を出力する流量セ
    ンサと、ガス通路の開閉信号を出力する遠隔スイ
    ツチと、前記流量信号を受け異常の有無を判定し
    て異常判定時に流量遮断信号を出力する流量遮断
    判定部、遮断部よりの復帰信号又は復帰検出部よ
    りの復帰信号を受け所定時間内に前記流量信号が
    入力されたとき復帰遮断信号を出力する復帰遮断
    判定部、別設遮断弁の閉から開への変化を検出し
    て復帰信号を出力する復帰検出部、前記流量遮断
    信号または外部遮断信号または復帰遮断信号を受
    け遮断部を駆動する信号を出力する駆動信号発生
    部、電流を備えた制御部と、前記駆動信号により
    駆動されガス通路を遮断する遮断部、前記遮断部
    の遮断状態を開通状態に手動復帰させる復帰手段
    と、前記遠隔スイツチからの開閉信号に応じてガ
    ス通路を開閉する別設遮断部とを備えたガス遮断
    装置。
JP10423485A 1985-05-16 1985-05-16 ガス遮断装置 Granted JPS61263465A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10423485A JPS61263465A (ja) 1985-05-16 1985-05-16 ガス遮断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10423485A JPS61263465A (ja) 1985-05-16 1985-05-16 ガス遮断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61263465A JPS61263465A (ja) 1986-11-21
JPH0425825B2 true JPH0425825B2 (ja) 1992-05-01

Family

ID=14375267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10423485A Granted JPS61263465A (ja) 1985-05-16 1985-05-16 ガス遮断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61263465A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0237662U (ja) * 1988-09-05 1990-03-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61263465A (ja) 1986-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6164958A (en) Safety system for gas range
US5875773A (en) Safety device for a cooking appliance
WO1986002431A1 (en) Apparatus for shutting off gas
JPH0425825B2 (ja)
JPH0425823B2 (ja)
JPH0425824B2 (ja)
JPS5926837B2 (ja) ガス安全装置
JP2713835B2 (ja) 遮断弁の異常判断装置
JP2532844B2 (ja) ガス事故防止システム
JPH0343678B2 (ja)
JPH0221661Y2 (ja)
EP0793042A1 (en) Safety valve arrangement
JPS63119781A (ja) ガス遮断弁装置
JPH0371397A (ja) セキュリティ制御システム
JP2794711B2 (ja) 流体制御装置
JPH0650078Y2 (ja) ガス遮断弁制御装置
JPS6120366Y2 (ja)
JPH0239120Y2 (ja)
JP2000291815A (ja) ガス遮断制御装置
JPH0788945B2 (ja) ガス安全遮断装置
JP2817311B2 (ja) ガス遮断装置
GB2346000A (en) Domestic water and liquid fuel/gasses automatic shut off system
JPH03292966A (ja) ガス監視装置
JPS60231294A (ja) ガス警報遮断装置
JPS6152534A (ja) 安全装置の作動制御用開閉器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term