JPH04257909A - キーボード入力装置 - Google Patents

キーボード入力装置

Info

Publication number
JPH04257909A
JPH04257909A JP3039002A JP3900291A JPH04257909A JP H04257909 A JPH04257909 A JP H04257909A JP 3039002 A JP3039002 A JP 3039002A JP 3900291 A JP3900291 A JP 3900291A JP H04257909 A JPH04257909 A JP H04257909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
keyboard
key
computer
buffer memory
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3039002A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2744528B2 (ja
Inventor
Sumio Uchiyama
内山 純夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Fuji Facom Corp
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Fuji Facom Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd, Fuji Facom Corp filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP3039002A priority Critical patent/JP2744528B2/ja
Publication of JPH04257909A publication Critical patent/JPH04257909A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2744528B2 publication Critical patent/JP2744528B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、パーソナルコンピュ
ータ(パソコン)またはワークステーションなどの計算
機やCRT表示装置を含むマンマシン入力装置等に用い
て好適なキーボード入力装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のキーボード入力装置は或
るキーが押下されると、予め1対1に対応付けられたキ
ーコードを標準のキーボードインタフェイスを介して計
算機に送出するようにしているのが普通である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来のも
のはキー押下時に対応のコードデータを送出する機能を
有するだけであり、キーアクションに対応する様々な機
能は計算機のプログラムにより実現するようにしている
。しかしながら、このようにするとCPUの負担が増大
し、操作性を著しく低下させるという問題が生じる。 また、一旦作成されたプログラムの変更は容易ではなく
、新たな機能、例えば画面の自動表示機能等を付与しよ
うとすると多大な手間が掛かるなどの問題もある。さら
に、マンマシンインタフェイスを含むプログラムの試験
においては、その動作検証のために試験員が指示書に従
ってキースイッチを操作しなければならず、面倒かつ煩
雑であることから試験の自動化,効率化の障害ともなっ
ている。したがって、この発明の課題はプログラムを変
更することなくキー操作を自動または半自動化すること
により、操作性を向上させることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】このような課題を解決す
るため、この発明では、キーボードインタフェイスを介
して計算機と接続されるキーボード装置に少なくともキ
ーボード制御部とバッファメモリとを設け、このバッフ
ァメモリに計算機から前記キーボードインタフェイスを
介して所定のキー対応に一連のキーコードを所定のシー
ケンスで記憶させ、所定のキーを押下したとき前記キー
ボード制御部によりそれと対応するキーコードを所定の
シーケンスで読み出し、前記計算機に入力し得るように
したことを特徴としている。
【0005】
【作用】キーボードインタフェイスを介して計算機と接
続されるキーボード装置に少なくともキーボード制御部
とバッファメモリとを設けてキー操作を自動または半自
動化することにより、操作性を向上させる。
【0006】
【実施例】図1はこの発明の実施例を示すブロック図で
ある。すなわち、キーボード装置1はマイクロプロセッ
サ部11,タイマ部12,カレンダ部13,マトリック
スレジスタ14,キースイッチマトリックス部15,キ
ーボードインタフェイス16およびバッファメモリ17
などから構成され、これらはバス18を介して互いに接
続されており、さらにキーボードインタフェイス16を
介して上位計算機2とも接続されている。なお、これら
の各部はいずれも公知の装置で構成することができる。 また、図示はされていないが、マイクロプロセッサ部1
1にはプログラムコードが記憶されるROMと、作業領
域として使用されるRAMとが設けられている。
【0007】マイクロプロセッサ部11はデータの処理
ならびに上記各部の制御を行ない、タイマ部12はこの
マイクロプロセッサ部11により起動されて一定時間毎
に出力を出し、カレンダ部13は年月日,時分秒などの
絶対時間を計測する時計機能を有している。キースイッ
チマトリックス部15は押下されたキーをマトリックス
形式で検出し、マトリックスレジスタ14はキー対応の
検出データを一時的に記憶する。キーボードインタフェ
イス16はここではケーブル本数を削減するため、シリ
アルデータとして計算機2とデータ交換を行なう。この
ため、シリアルデータのパラレルデータへの変換、また
はその逆の変換を行なう機能を有している。バッファメ
モリ17は計算機2からのデータやマイクロプロセッサ
部11からのデータを一時的に格納するために設けられ
る。
【0008】このような構成において、計算機2からバ
ッファメモリ17へキー対応のコードを任意に、かつ一
定のシーケンスをもって登録しておけば、キーの操作に
応じて一連のキーコードを所定のシーケンスをもって計
算機2へ送出することが可能となる。また、タイマ部1
2(場合によってはマイクロプロセッサ部11のソフト
タイマを用いても良い)を利用すれば、キーコードを一
定時間毎に繰り返し送出することもでき、カレンダ部1
3を利用すれば、上記の如き所定シーケンスの一連のキ
ーコードを、予め決められた1つまたは複数の時刻に送
出することもできる。また、計算機2を介して標準時デ
ータをマイクロプロセッサ部11に送出し、ここでカレ
ンダ部13からの時刻データとの差をとってバッファメ
モリ17に蓄積し、これを複数回繰り返してその平均を
取るなどすれば、カレンダ部13の標準時からのずれを
知ることができ、これにもとづき自動補正することも可
能である。
【0009】図2はこの発明の他の実施例を示すブロッ
ク図である。これは、キーボード装置1はキースイッチ
マトリックス部15だけとし、その他の部分は制御部と
して計算機2内に設けるようにしたもので、この制御部
内のバス28と計算機CPUバス20との間をバスイン
タフェイス部29を介して接続することにより、計算機
CPUバス20からバッファメモリ27へキー対応のコ
ードの登録を標準のキーボードインタフェイス26を介
することなく行なう点が特徴である。そして、バスイン
タフェイス部29を介しての計算機2からの要求により
、バッファメモリ27に登録されているキーコードをキ
ーボードインタフェイス26とケーブルを介して再び計
算機2に送出することにより、あたかも人がキーボード
を操作したかのような動作が可能となる。なお、その他
の点は図1と同様なので、詳細は省略する。また、図1
,図2に示す実施例において、或るキー対応に試験や動
作チェックのための一連のキーコードを所定のシーケン
スをもって記憶しておけば、試験や動作チェックを自動
的に実行することができる。
【0010】
【発明の効果】この発明によれば、 イ)オペレータによるキーボード操作を前提として作成
されたプログラムであっても、これを変更することなく
操作を自動または半自動化することができ、操作性が著
しく向上する。 ロ)オペレーションを含むプログラムの検査を自動化す
ることができ、検査効率が著しく改善される。などの利
点が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示すブロック図である。
【図2】この発明の他の実施例を示すブロック図である
【符号の説明】
1  キーボード装置 2  上位計算機 11  マイクロプロセッサ部 12  タイマ部 13  カレンダ部 14  マトリックスレジスタ 15  キースイッチマトリックス部 16  キーボードインタフェイス部 17  バッファメモリ 18  バス 20  計算機CPUバス 21  マイクロプロセッサ部 22  タイマ部 23  カレンダ部 24  マトリックスレジスタ 26  キーボードインタフェイス部 27  バッファメモリ 28  バス 29  バスインタフェイス部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  キーボードインタフェイスを介して計
    算機と接続されるキーボード装置に対し少なくともキー
    ボード制御部とバッファメモリとを設け、このバッファ
    メモリに計算機から前記キーボードインタフェイスを介
    して所定のキー対応に一連のキーコードを所定のシーケ
    ンスで記憶させ、所定のキーを押下したとき前記キーボ
    ード制御部によりそれと対応するキーコードを所定のシ
    ーケンスで読み出し、前記計算機に入力可能にしてなる
    ことを特徴とするキーボード入力装置。
  2. 【請求項2】  前記キーコードの所定シーケンスにも
    とづく読み出しを一定時間毎に繰り返し行なうためのタ
    イマを設けてなることを特徴とする請求項1に記載のキ
    ーボード入力装置。
  3. 【請求項3】  前記キーコードの所定シーケンスにも
    とづく読み出しを指定された時刻に行なうための時計を
    設けてなることを特徴とする請求項1に記載のキーボー
    ド入力装置。
  4. 【請求項4】  前記キーボード制御部を計算機内部に
    設け、キーボードインタフェイスを介することなくバッ
    ファメモリへのデータ設定を可能にしてなることを特徴
    とする請求項1に記載のキーボード入力装置。
JP3039002A 1991-02-12 1991-02-12 キーボード入力装置 Expired - Lifetime JP2744528B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3039002A JP2744528B2 (ja) 1991-02-12 1991-02-12 キーボード入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3039002A JP2744528B2 (ja) 1991-02-12 1991-02-12 キーボード入力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04257909A true JPH04257909A (ja) 1992-09-14
JP2744528B2 JP2744528B2 (ja) 1998-04-28

Family

ID=12540918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3039002A Expired - Lifetime JP2744528B2 (ja) 1991-02-12 1991-02-12 キーボード入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2744528B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04352214A (ja) * 1991-05-30 1992-12-07 Mitsubishi Electric Corp データ入力装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63145518A (ja) * 1986-12-08 1988-06-17 Fujitsu Ltd キ−処理の自動テスト方式
JPS6410345A (en) * 1987-07-03 1989-01-13 Fujitsu Ltd Automatic test control system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63145518A (ja) * 1986-12-08 1988-06-17 Fujitsu Ltd キ−処理の自動テスト方式
JPS6410345A (en) * 1987-07-03 1989-01-13 Fujitsu Ltd Automatic test control system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04352214A (ja) * 1991-05-30 1992-12-07 Mitsubishi Electric Corp データ入力装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2744528B2 (ja) 1998-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4424576A (en) Maintenance panel for communicating with an automated maintenance system
CN102231127A (zh) Bios错误信息显示的检测系统及检测方法
US7113882B2 (en) Automatic testing system
JP2653346B2 (ja) プログラマブル・コントローラ
JPH04257909A (ja) キーボード入力装置
EP0112179A2 (en) Data processing apparatus with automatic mode determination
JPS59174994A (ja) 試験装置
JPS6362765B2 (ja)
JPH08147265A (ja) 操作性検証方法及び装置
JP2900071B2 (ja) プログラマブルコントローラのプログラミング装置
JPH0314168A (ja) 文字処理装置
KR920001416B1 (ko) 교환기 유지보수용 명령어 키 삽입방법
JPH02121040A (ja) エラーメッセージ表示処理方法
JPS61204708A (ja) シ−ケンス制御装置の機能点検方式
JPH01288903A (ja) プログラム入力装置
JPH0484301A (ja) プラント運転監視装置
JPS63157205A (ja) プログラマブル・コントロ−ラのモニタ装置
JPH0387915A (ja) データ処理装置
JPH0575305B2 (ja)
JPH05308712A (ja) リレー整定値設定装置及び保護リレー装置
JPS63120309A (ja) モニタリング装置
JPH02285414A (ja) キー表示処理方式
JP2001059858A (ja) 検証用テストパタン設計装置及び検証用テストパタン設計方法
Dagless et al. A keyboard-oriented microprogram emulator and tester
JPS637959A (ja) 印字装置