JPH04257706A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPH04257706A
JPH04257706A JP3037875A JP3787591A JPH04257706A JP H04257706 A JPH04257706 A JP H04257706A JP 3037875 A JP3037875 A JP 3037875A JP 3787591 A JP3787591 A JP 3787591A JP H04257706 A JPH04257706 A JP H04257706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
rear end
land portion
end wall
land
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3037875A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Furuya
信一 古屋
Toru Tsuda
徹 津田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP3037875A priority Critical patent/JPH04257706A/ja
Publication of JPH04257706A publication Critical patent/JPH04257706A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、空気入りタイヤ、と
くには、大きなサイドフォースを発生することができる
高性能空気入りタイヤに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の空気入りタイヤはいずれも、タイ
ヤの側面視で、各陸部の全体が単一の円弧上に位置する
よう構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】かかる従来の空気入り
タイヤでは、それの負荷転動時の陸部の接地に際し、図
6に、タイヤ周方向の接地圧分布を、タイヤ内に分布曲
線をもって示すように、その陸部の、踏込側端部分での
接地圧がとくに高くなり、これがため、タイヤにスリッ
プアングルを付与して車両の旋回走行を行うに当たって
は、陸部の、主には踏込側端部分によってサイドフォー
スが発生されることになる。
【0004】ところが、陸部の踏込側端部分は、図示の
ような、通常の接地状態の下において既に、高い接地圧
を受けて大きくかつ、局所的に変形しており、タイヤに
スリップアングルを付与しても、その踏込側端部分はも
はや、路面に対する高い摩擦力の発生を担保し得ないこ
とから、そこにて発生されるサイドフォースは比較的早
期に飽和してしまって、大きなサイドフォースを発生さ
せることができず、それ故に、その踏込側端部分をスリ
ップの核として、陸部の全体に早期のスリップが発生す
るという問題があった。
【0005】この発明は、従来技術のかかる問題を有利
に解決するものであり、十分大きく、しかも、常に安定
した路面グリップ力を発生させることができる空気入り
タイヤを提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明の空気入りタイ
ヤは、とくには、周方向溝と幅方向溝とで区画されるそ
れぞれの陸部の、タイヤの回転方向の後端を、トレッド
表面の外接円上に位置させるとともに、それらの各陸部
を、回転方向前方に向かうに従って、前記外接円から半
径方向内方へ次第に離隔させることによって、それぞれ
の陸部の、回転方向の前端を、外接円から最も大きく離
隔させたものである。
【0007】ここでより好ましくは、それぞれの陸部の
、タイヤ回転方向の後端壁の、タイヤの半径方向線分に
対する交角を、タイヤ回転方向の前端壁の同様の交角よ
り大きくし、また好ましくは、それぞれの陸部の、タイ
ヤ回転方向の後端壁の、タイヤの半径方向線分に対する
交角を、その後端壁の半径方向外端部分で、それの半径
方向内端部分より大きくする。
【0008】
【作用】この空気入りタイヤでは、各陸部の、回転方向
の前端、言い換えれば踏込端を、トレッド表面包絡線か
ら、半径方向内方へとくに大きく離隔させて、陸部の形
状を、あたかも、ヒールアンドトウ摩耗状態と逆の形状
に形成して、タイヤの負荷転動時における、それぞれの
陸部の接地圧を、陸部の、回転方向の後端部分、言い換
えれば蹴出側端部分にてとくに高めることによって、陸
部の前端から後端部分に至る接地圧分布を全体的にほぼ
均一ならしめることができ、これがため、タイヤにスリ
ップアングルを付与した場合には、陸部はさらに、その
全体をもって大きく弾性変形することが可能であり、路
面に対する高い摩擦力を発生することができる。従って
このタイヤによれば、従来技術に比して十分大きなサイ
ドフォースを発生することができる。
【0009】なお、このタイヤにおいて、それぞれの陸
部の、タイヤ回転方向後端壁の、タイヤの半径方向線分
に対する交角を、タイヤ回転方向前端壁の同様の交角よ
り大きくした場合および、それぞれの陸部の、タイヤ回
転方向後端壁の、タイヤの半径方向線分に対する交角を
、その後端壁の半径方向外端部分で、後端壁の半径方向
内端部分より大きくした場合には、各陸部の、蹴出側端
部分の剛性の増加に基づき、その部分の接地圧を一層高
めることができる。ここで、蹴出側端部分での接地圧の
増加は、とかく踏込側でのみサイドフォースを発生しが
ちな挙動をブロック後端にまで及ぼす事を可能とし、と
くに後端でのブロックの垂直方向へのつぶれを抑制する
事から、次に来る踏込側の圧力を高めてしまう事がなく
なるという利点をもたらすことができる。
【0010】
【実施例】以下にこの発明の実施例を図面に基づいて説
明する。図1は、この発明の一実施例を示す略線側面図
であり、このタイヤは、トレッド踏面部に、タイヤの周
方向にのびる、図示しない複数本の周方向溝を具えると
ともに、それらの周方向溝と交差してのびる、これも複
数本の幅方向溝1を具える。ここでこの発明では、周方
向溝と幅方向溝1とで区画されるそれぞれの陸部2の、
タイヤの回転方向の後端3を、トレッド表面の外接円4
上に位置させるとともに、それらの各陸部2を、回転方
向の前方に向かうに従って、その外接円4から、タイヤ
の半径方向内方へ次第に離隔させ、これによって、それ
ぞれの陸部2の前端5を、外接円4から最も大きく離隔
させる。
【0011】ところで、陸部2の、外接円4からの次第
の離隔は、陸部2の後端から前端に至るまでの輪郭線を
、直線状もしくは曲線状とすることの他、折線状とする
ことによってもまた実現することができる。なおここで
、陸部2の上述した構成は、トレッド幅方向のいずれの
位置での外接円に対しても同様であることはもちろんで
ある。
【0012】図2は、このように構成してなるタイヤの
負荷転動時における、陸部2の接地圧分布を示す図であ
り、これによれば、一の陸部2における接地圧分布は、
従来技術に比して、とくには陸部2の後端部分の接地圧
が増加することによって、回転方向の前端から後端まで
の全体にわたってほぼ均一となることが明らかである。
【0013】従って、このタイヤによれば、通常の接地
状態の下では、陸部がその全体にわたって十分な変形余
裕を有することから、それにスリップアングルを付与し
た場合には、陸部2は、その全体にわたって、路面に対
する高い摩擦力を発生することができ、それ故に、十分
大きく、しかも、常に安定した路面グリップ力を発生さ
せて、従来技術よりはるかに大きいサイドフォースの発
生を担保することができる。
【0014】図3(a) に示す実施例は、上述したと
ころに加え、陸部2の、タイヤ回転方向の後端壁6の、
タイヤの半径方向線分Rに対する交角αを、タイヤ回転
方向の前端壁7の同様の交角βより大きくしたものであ
り、図3(b) に示す実施例は、図3(a) に示す
ところに代えておよび/または加えて、陸部2の、回転
方向の後端壁6の、タイヤの半径方向線分Rに対する交
角γ,δを、その後端壁6の半径方向外端部分6aで、
それの半径方向内端部分6bより大きくしたものである
【0015】これらの例によれば、それぞれの陸部2の
、回転方向後端部分の剛性が高くなることにより、それ
らの各陸部2の接地圧分布は、図4(a),(b) に
それぞれ示すように、その後端部分において高くなる。
【0016】ところで、陸部2の後端部分における接地
圧の増加は、その後端部分の、幅方向溝1の側への逃げ
変形によって、若干最後端部での圧力は低下するものの
前端の傾斜により、なおかつ、均一な接地圧分布を維持
できることはもちろん、その部分での接地圧の増加はむ
しろ、従来形状が前端でのつぶれによる機械的摩擦によ
り力を発生するのに対して、後端部周辺での面接触によ
る力発生メカニズムとなり、大きな力の発生をもたらし
、しかも、次に接地する陸部の、回転方向前端部分、言
い換えれば、踏込側部分の接地圧のより一層の低下をも
たらして相乗的に更に後端側の接地圧上昇を誘発する事
ができる。
【0017】従ってこの発明によれば、それぞれの陸部
2の接地圧分布を、その全体にわたってほぼ均一ならし
めることによって、従来タイヤに比してはるかに大きい
サイドフォースを発生させることが可能となる。
【0018】そしてまた、各陸部2の、回転方向後端部
分の接地圧をとくに高めた場合には、第1には、ヒール
アンドトウ摩耗の抑制第2には、パターンノイズの低下
というさらなる作用効果をもたらすことができる。
【0019】ちなみに、発明タイヤと従来タイヤとのそ
れぞれにつき、スリップアングルとサイドフォースとの
関係を比較したところ図5にグラフで示す通りとなった
。図中実線は従来タイヤの、破線は図1に示すタイヤの
、そして一点鎖線は図3(b) に示すタイヤのそれぞ
れのサイドフォースを示し、このグラフによれば、発明
タイヤは、コーナリングパワーの点で従来タイヤよりも
わずかに低い値を示すも、その従来タイヤでは、陸部、
とくには踏込側端部分の変形余裕が小さく、タイヤと路
面との摩擦力が比較的小さいが故に、サイドフォースは
比較的小さい値にて飽和して、その飽和後は、サイドフ
ォースの低下がもたらされるに対し、発明タイヤでは、
陸部が十分大きな変形余裕を有し、路面に対する摩擦力
が高いことから、最大サイドフォースを従来タイヤより
はるかに高めることができるとともに、サイドフォース
の飽和後においてもなお、それの低下を極めて緩やかな
らしめ得ることが解かる。
【0020】
【発明の効果】かくして、この発明によれば、路面グリ
ップ力を大ならしめるとともに、常に安定ならしめて、
十分大きなサイドフォースを発生させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の実施例を示す略線側面図である。
【図2】図1のタイヤの接地圧分布を示す図である。
【図3】他の実施例を示す要部拡大側面図である。
【図4】図3のタイヤの接地圧分布を示す図である。
【図5】発明タイヤと従来タイヤとのそれぞれのサイド
フォースを示す図である。
【図6】従来タイヤの接地圧分布を示す図である。
【符号の説明】
1  幅方向溝 2  陸部 3  後端 4  外接円 5  前端 6  後端壁 6a  半径方向外端部分 6b  半径方向内端部分 7  前端壁 R  半径方向線分 α,β,γ,δ  交角

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  トレッド踏面部に、タイヤ周方向にの
    びる複数本の周方向溝と、それらの周方向溝と交差して
    のびる複数本の幅方向溝とを具える空気入りタイヤであ
    って、周方向溝と幅方向溝とで区画されるそれぞれの陸
    部の、タイヤの回転方向の後端を、トレッド表面の外接
    円上に位置させるとともに、それらの各陸部を、回転方
    向前方に向かうに従って、前記外接円から半径方向内方
    へ次第に離隔させてなる空気入りタイヤ。
  2. 【請求項2】  それぞれの陸部の、タイヤ回転方向の
    後端壁の、タイヤの半径方向線分に対する交角を、タイ
    ヤ回転方向の前端壁の同様の交角より大きくしてなる請
    求項1記載の空気入りタイヤ。
  3. 【請求項3】  それぞれの陸部の、タイヤ回転方向の
    後端壁の、タイヤの半径方向線分に対する交角を、その
    後端壁の半径方向外端部分で、後端壁の半径方向内端部
    分より大きくしてなる請求項1もしくは2記載の空気入
    りタイヤ。
JP3037875A 1991-02-08 1991-02-08 空気入りタイヤ Pending JPH04257706A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3037875A JPH04257706A (ja) 1991-02-08 1991-02-08 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3037875A JPH04257706A (ja) 1991-02-08 1991-02-08 空気入りタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04257706A true JPH04257706A (ja) 1992-09-11

Family

ID=12509709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3037875A Pending JPH04257706A (ja) 1991-02-08 1991-02-08 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04257706A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5707461A (en) * 1994-11-22 1998-01-13 Bridgestone Corporation Pneumatic tires for passenger cars
US6431234B1 (en) * 1998-10-30 2002-08-13 Continental Tire North America, Inc. Tire with sloped blocks
JP2021102406A (ja) * 2019-12-25 2021-07-15 住友ゴム工業株式会社 タイヤ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5707461A (en) * 1994-11-22 1998-01-13 Bridgestone Corporation Pneumatic tires for passenger cars
US6431234B1 (en) * 1998-10-30 2002-08-13 Continental Tire North America, Inc. Tire with sloped blocks
US6875080B2 (en) 1998-10-30 2005-04-05 Continental Tire North America, Inc. Method for force correction
JP2021102406A (ja) * 2019-12-25 2021-07-15 住友ゴム工業株式会社 タイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3001220B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2971960B2 (ja) 空気入りタイヤ
US6000450A (en) Studless tire
JP2000238510A (ja) 車両用空気タイヤ
JPH0657485B2 (ja) ラジアルタイヤ対
JP2006298055A (ja) 空気入りタイヤ
US4351381A (en) Tread for pneumatic tire
JP2772638B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4557700B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP0427543A2 (en) Pneumatic tires
JP3035172B2 (ja) ラジアルタイヤ
JPH04257706A (ja) 空気入りタイヤ
US20020053382A1 (en) Pneumatic tire
JP2001219715A (ja) 操縦安定性にすぐれる空気入りタイヤ
JPH0592704A (ja) タイヤトレツドとその騒音防止方法
JPH0976711A (ja) ラジアルタイヤ
JP5116191B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4736645B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH0438208A (ja) 空気入リタイヤ
RU2298483C2 (ru) Шина для тяжелых условий работы
JPH08295104A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3365690B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH05310012A (ja) 空気入りタイヤ
JP3467084B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2878410B2 (ja) 空気入りタイヤ