JPH04257257A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPH04257257A
JPH04257257A JP3018596A JP1859691A JPH04257257A JP H04257257 A JPH04257257 A JP H04257257A JP 3018596 A JP3018596 A JP 3018596A JP 1859691 A JP1859691 A JP 1859691A JP H04257257 A JPH04257257 A JP H04257257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
island region
semiconductor substrate
diffusion layer
impurity diffusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3018596A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Yasuhira
光雄 安平
Kazuhiro Matsuyama
和弘 松山
Koji Naito
康志 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3018596A priority Critical patent/JPH04257257A/ja
Publication of JPH04257257A publication Critical patent/JPH04257257A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体記憶装置に係わり
、特にDRAMのメモリセルアレイの高密度化を図る新
規なデバイス構造に関する。
【0002】
【従来の技術】高密度DRAM用メモリセルとして、1
個のトランジスタと1個の容量部からなる「1トランジ
スタ・1キャパシタ」型メモリセルは、構成要素が少な
く、セル面積の縮小化が容易であるため、広く使用され
ている。特に、素子のより一層の微細化の要求に答える
ため、キャパシタ、及びスイッチングトランジスタ構造
の3次元化が提案されている。このことを示す、従来の
半導体メモリ装置を図5に示す。(参考文献:K.Su
nouchi et al,”A surroundi
ng gate transistor cell f
or 64/256 Mbit  DRAMs”IED
M Technical Digest  アイ イー
 テ゛ィ エム テクニカル タ゛イシ゛ェスト.19
89.pp23−26. )図5は従来のメモリセル構
造の概略的な断面構造図である。ここで101はp形の
半導体基板、102はスイッチングトランジスタのドレ
インを形成するn+形不純物拡散層、103は同じくス
イッチングトランジスタのソ−スを形成するn−形不純
物拡散層、104はゲ−ト絶縁膜、105はスイッチン
グトランジスタのゲ−ト電極(ワ−ド線)、106はビ
ット線、107はキャパシタ絶縁膜、108はセルプレ
−ト電極である。そして109は隣接するセル間のリ−
クを防ぐp−形の不純物拡散層、110、111は層間
絶縁膜である。以上述べてきたように、半導体基板に形
成された溝側面に、キャパシタ及びスイッチングトラン
ジスタを3次元的に形成している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
のような構成では、島領域の下部の側壁上にプレ−ト電
極108に向き合ってn−形不純物拡散層で形成された
蓄積部103が存在するため、Si基板101界面の結
晶欠陥に起因するリ−クや、n−形不純物拡散層103
からの空乏層が島領域に拡がるためα粒子の入射に起因
するソフトエラ−発生などによるメモリ特性の劣化が生
じるという問題点を有していた。
【0004】本発明は上記問題点に鑑み、上記従来の構
成と比較してより高性能の半導体記憶装置を提供するこ
とを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに本発明の半導体記憶装置は、半導体基板上に設けた
複数の溝と、前記溝に囲まれた複数のSi基板の島領域
にメモリセルが形成され、前記島領域の側壁上にスイッ
チングトランジスタが形成され、前記島領域の上部にス
イッチングトランジスタのソ−ス部を形成し、前記ソ−
ス部の上部に蓄積電極を形成し、前記蓄積電極上にキャ
パシタ絶縁膜をはさんでプレ−ト電極を形成し、さらに
前記島領域の下部にスイッチングトランジスタのドレイ
ン部を形成し、かつ前記ドレイン部がビット線と電気的
に接続されるという構成を備えたものである。
【0006】
【作用】本発明は上記した構成によって、メモリセルの
キャパシタ部を島領域上部のスイッチングトランジスタ
のソ−ス部の上部に形成し、信号電荷の蓄積をポリSi
よりなる蓄積電極とセルプレ−ト電極間のキャパシタ絶
縁膜で行うとともに、島領域の側壁にスイッチングトラ
ンジスタを形成し、ビット線を介してメモリセルの信号
を外部に取り出している。
【0007】
【実施例】(実施例1)以下本発明の第1の実施例の半
導体記憶装置について、図面を参照しながら説明する。 図1は本発明の第1の実施例の半導体記憶装置の構成を
示す断面図である。図2は同実施例のメモリセルアレイ
の平面構成を概略的に示したもので、図1は図2のI−
I’線における断面図である。説明を容易にするため、
同一の構成要素は共通の番号で説明する。
【0008】ここで、1はp形の半導体基板、2は基板
1に形成された溝、3は溝2によって囲まれたSiの島
領域、4は島領域3の下部に形成された基板1と反対の
導伝形を有するn+型不純物拡散層よりなるドレイン、
5は島領域3の側壁上に形成されたゲ−ト絶縁膜、6は
ゲ−ト電極でワ−ド線となる。7は島領域3の上部に形
成された基板1と反対の導伝型を有するn+型不純物拡
散層よりなるソ−スである。
【0009】次に8はソ−ス7の上部に形成されたポリ
シリコン膜等よりなる第1の蓄積電極で、隣接のメモリ
セル領域に伸びている。9は第1の蓄積電極8上に形成
されたONO膜等よりなるキャパシタ絶縁膜、10はソ
−ス7と第1の蓄積電極8を接続するコンタクト窓であ
る。また、11はソ−ス7の上部および第1の蓄積電極
8の上部に形成された第2の蓄積電極で、隣接のメモリ
セル領域に伸び、第1の蓄積電極とオ−バ−ラップして
いる。12は第2の蓄積電極11上に形成されたキャパ
シタ絶縁膜、13はソ−ス7と第2の蓄積電極11を接
続するコンタクト窓、14はキャパシタ絶縁膜9、12
上に形成したポリシリコン膜等よりなるプレ−ト電極で
ある。
【0010】次に15は溝2の底部に形成された絶縁膜
、16は溝2の底部に形成された半導体基板1と同一導
伝型のp+型不純物拡散層、17は溝2を埋め、かつ蓄
積電極8、11の下部及び側部に形成された絶縁膜、1
8はプレ−ト電極14の上に形成された層間絶縁膜、1
9は半導体基板1と反対の導伝型のn+型不純物拡散層
で形成されるビット線で、各メモリセルのドレイン4を
電気的に接続する。
【0011】このように、メモリセルのスイッチングト
ランジスタは、ドレインとなるn+型不純物拡散層4、
ゲ−ト絶縁膜5、ワ−ド線となるゲ−ト電極6、および
島領域の上部に形成したソ−スとなるn+型不純物拡散
層7により、半導体基板1に形成した溝2内、すなわち
前記島領域3の側壁上に縦型構造で形成されている。ま
た、蓄積電極8、11、キャパシタ絶縁膜9、12およ
びプレ−ト電極14からなる容量部は、半導体基板1の
一部からなる島領域3上に形成され、特にキャパシタ絶
縁膜9、12は半導体基板1から離れた位置に存在する
【0012】次に、第1の実施例の半導体記憶装置の製
造方法を簡単に説明する。異方性のエッチングにより半
導体基板1に溝2を形成する。この際、この溝2に囲ま
れた半導体基板1の一部は、島領域3となる。次に、C
VD法等により溝2の内部に絶縁膜(図示せず)を形成
した後、溝2の底部の絶縁膜を除去する。次に、イオン
注入またはSOG等の固相拡散等によりドレインとなる
n+型不純物拡散層4およびビット線19を形成する。 次に、一旦、島領域3の側壁部すなわち溝2の側壁部に
形成した絶縁膜を除去した後、熱酸化により溝2の側壁
部および底部にゲ−ト絶縁膜5および絶縁膜15を形成
しさらに、このゲ−ト絶縁膜5上にLP−CVD法等に
よりポリシリコン膜を堆積することにより、ワ−ド線と
なるゲ−ト電極6を形成する。次に、イオン注入により
島領域3の表面にソ−スとなるn+型不純物拡散層7を
形成する。そして、表面に絶縁膜を堆積することにより
溝2の内部を絶縁膜17で充填した後、エッチバック法
等により表面を平坦化する。さらに、絶縁膜17上に薄
い窒化膜を敷き、その上に酸化膜を形成する(図示せず
)。
【0013】次に、島領域3上の絶縁膜17および酸化
膜に開口窓10を形成し、この開口窓10上にLP−C
VD法等によりポリシリコン膜を堆積し、このポリシコ
ン膜にn型の不純物を拡散する。そして、このポリシリ
コン膜をレジストパタ−ンを用いてエッチングすること
により、第1の蓄積電極8を形成する。次に、CVD法
等により第1の蓄積電極8上に酸化膜(図示せず)を堆
積する。そして、開口窓13を形成し、この開口窓13
上にLP−CVD法等によりポリシリコン膜を堆積し、
このポリシコン膜にn型の不純物を拡散するそして、こ
のポリシリコン膜をレジストパタ−ンを用いてエッチン
グすることにより、第2の蓄積電極11を形成する。こ
こで、第1の蓄積電極8と第2の蓄積電極11は隣接メ
モリセル間で互いにオ−バ−ラップし、表面積を増大し
ている。
【0014】次に、絶縁膜17上に敷いた窒化膜の上の
酸化膜をウエットエッチング等ですべて除去した後、第
1の蓄積電極8と第2の蓄積電極11の表面に熱酸化ま
たはCVD法等により第1のキャパシタ絶縁膜9および
第2のキャパシタ絶縁膜12を形成する。そして、これ
らのキャパシタ絶縁膜上にLP−CVD法等によりポリ
シリコン膜を堆積してプレ−ト電極14を形成し、メモ
リセルの形成プロセスを終了する。
【0015】(実施例2)本発明の第2の実施例を図3
、図4を用いて説明する。ここで、図3は本発明の第2
の実施例の半導体記憶装置の構成を示す断面図である。 図4は同実施例のメモリセルアレイの平面構成を概略的
に示したもので、図3は図4のI−I’断面図である。 説明を容易にするため、前記第1の実施例と同一の構成
要素は共通の番号で説明するここで、22は溝2の底部
および島領域3の側壁部の下部に形成した絶縁膜、23
は絶縁膜22上に形成され、絶縁膜22の側壁部に設け
られた開口窓21を介してドレインとなるn+型不純物
拡散層4に電気的に接続されたビット線で、ポリシリコ
ン膜、ポリサイドおよびメタル等の導電性膜からなる。 この導電性膜からなるビット線は、不純物拡散層からな
るビット線よりも低抵抗なものとなる。また、24はビ
ット線23上に形成されてゲ−ト電極6とビット線23
とを電気的に絶縁するための絶縁膜である。
【0016】第1の実施例と同様に、ドレインとなるn
+型不純物拡散層4、ゲ−ト絶縁膜5、ワ−ド線となる
ゲ−ト電極6、および島領域の上部に形成したソ−スと
なるn+型不純物拡散層7により半導体基板1に形成し
た溝2内、すなわち前記島領域3の側壁上にメモリセル
のスイッチングトランジスタを縦型構造で形成すること
になる。また蓄積電極8、11キャパシタ絶縁膜9、1
2およびプレ−ト電極14からなる容量部は、半導体基
板1の一部からなる島領域3上に形成され、特にキャパ
シタ絶縁膜9、12は半導体基板1から離れた位置に存
在する。
【0017】次に、第2の実施例の半導体記憶装置の製
造方法を簡単に説明する。第1の実施例と同様にして、
半導体基板1に溝2および島領域3を形成し、島領域3
の側壁部にイオン注入またはSOG等の固相拡散等によ
りドレインとなるn+ 型不純物拡散層4を形成する。 そして、溝2の底部および島領域3の側壁部の下部に絶
縁膜22を形成した後、絶縁膜22の側壁部に開口窓2
1を設ける。次に、この開口窓21を介してドレインと
なるn+型不純物拡散層4に電気的に接続したビット線
23を形成する。このビット線23は不純物を拡散させ
たポリシリコン膜、ポリサイドおよびメタル等の導電性
膜からなる。次に、ビット線23上にCVD法等により
絶縁膜24を形成した後、溝2の側壁部すなわち島領域
3の側壁部に熱酸化によりゲ−ト絶縁膜5を形成する。 そして、このゲ−ト絶縁膜5上にワ−ド線となるゲ−ト
電極6を形成する。その後、第1の実施例と同様にして
、ソ−スとなるn+型不純物拡散層7、絶縁膜17、第
1の蓄積電極8、第2の蓄積電極11、第1のキャパシ
タ絶縁膜9、第2のキャパシタ絶縁膜12およびプレ−
ト電極14を形成し、メモリセルの形成プロセスを終了
する。
【0018】以上のように第1および第2の実施例によ
れば、ドレインとなるn+型不純物拡散層4、ゲ−ト絶
縁膜5およびワ−ド線となるゲ−ト電極6、それに島領
域の上部に形成したソ−スとなるn+型不純物拡散層7
からなるスイッチングトランジスタは、半導体基板1に
形成した溝2内、すなわち、島領域3の側壁上に存在し
、また第1の蓄積電極8、第2の蓄積電極11、第1の
キャパシタ絶縁膜9、第2のキャパシタ絶縁膜12およ
びプレ−ト電極14からなる容量部は、半導体基板1の
一部からなる島領域3上に存在する。したがって、容量
部を構成する第1のキャパシタ絶縁膜9、第2のキャパ
シタ絶縁膜12は半導体基板1から離れた位置に存在す
る。これにより、半導体基板1中に発生したリ−ク電流
の影響を受けにくく、ソフトエラ−耐性の高い容量部を
有する半導体記憶装置を得ることができる。
【0019】
【発明の効果】以上述べてきたように、本発明において
は、(1)1つの島領域に縦型のスイッチングトランジ
スタとポリシリコン間にはさまれた容量部よりなる1ト
タンジスタ1キャパシタ型DRAMの全ての構成要素を
形成し、2次元平面的に見て大幅なメモリセルの高密度
化を実現するとともに、(2)信号電荷の蓄積を半導体
基板上から離れたポリシリコンの蓄積電極とプレ−ト電
極にはさまれたキャパシタ絶縁膜で行うことにより、基
板に入射したα線によって誘起されるソフトエラ−に非
常に強いということや、半導体基板上の結晶欠陥に起因
するリ−クが従来に比べて少ないなどの効果を得ること
ができる。
【0020】また、特に本発明の第2の実施例において
は、ビット線の材料にポリシリコン、ポリサイドおよび
メタル等の導電性膜を用いることにより、従来の不純物
拡散層のみのビット線に比べ大幅なビット線の配線抵抗
の低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はこの発明の第1の実施例の半導体記憶装
置の構成を示す断面図である。
【図2】図2は同実施例の半導体記憶装置の構成を示す
平面図である。
【図3】図3はこの発明の第2の実施例の半導体記憶装
置の構成を示す断面図である。
【図4】図4は同実施例の半導体記憶装置の構成を示す
平面図である。
【図5】図5は従来の半導体記憶装置の構成を示す断面
図である。
【符号の説明】
1  半導体基板 2  溝 3  島領域 4  n+型の不純物拡散層(ドレイン)5  ゲ−ト
絶縁膜 6  ゲ−ト電極(ワ−ド線) 7  n+型の不純物拡散層(ソ−ス)8  第1の蓄
積電極 9  第1のキャパシタ絶縁膜 11  第2の蓄積電極 12  第2のキャパシタ絶縁膜 14  プレ−ト電極 19、23  ビット線

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  第1導伝型の半導体基板に形成した溝
    と、前記溝に囲まれた前記半導体基板の一部からなる島
    領域と、前記島領域の上部に形成したメモリセルのスイ
    ッチングトランジスタのソ−ス部となる第2導伝型の第
    1の半導体層と、前記第1の半導体層上に形成した蓄積
    電極と、前記蓄積電極の表面に形成したキャパシタ絶縁
    膜と、前記キャパシタ絶縁膜上に形成したプレ−ト電極
    と、前記島領域の側壁部の下部に形成したメモリセルの
    スイッチングトランジスタのドレイン部となる第2導電
    型の第2の半導体層と、前記島領域の側壁部上に形成し
    たゲ−ト絶縁膜と、前記ゲ−ト絶縁膜上に形成したワ−
    ド線となるゲ−ト電極と、前記第2の半導体層に電気的
    に接続したビット線とを備えた半導体記憶装置。
  2. 【請求項2】  前記ビット線が前記溝底部に形成され
    た導電体膜からなることを特徴とする請求項1記載の半
    導体記憶装置。
  3. 【請求項3】  前記蓄積電極が複数の蓄積電極で構成
    されてなり、かつ隣接のメモリセル間でオ−バ−ラップ
    することを特徴とする請求項1または2記載の半導体記
    憶装置。
JP3018596A 1991-02-12 1991-02-12 半導体記憶装置 Pending JPH04257257A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3018596A JPH04257257A (ja) 1991-02-12 1991-02-12 半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3018596A JPH04257257A (ja) 1991-02-12 1991-02-12 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04257257A true JPH04257257A (ja) 1992-09-11

Family

ID=11976025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3018596A Pending JPH04257257A (ja) 1991-02-12 1991-02-12 半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04257257A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100258371B1 (ko) * 1993-12-08 2000-06-01 사와무라 시코 반도체 기억장치 및 그 제조방법
US6521937B1 (en) 1999-09-02 2003-02-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Memory cell device including overlapping capacitors

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100258371B1 (ko) * 1993-12-08 2000-06-01 사와무라 시코 반도체 기억장치 및 그 제조방법
US6521937B1 (en) 1999-09-02 2003-02-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Memory cell device including overlapping capacitors

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5028990A (en) Semiconductor memory device having improved dynamic memory cell structure
US6297090B1 (en) Method for fabricating a high-density semiconductor memory device
US5612559A (en) Semiconductor device having pillar shaped transistor and a method for manufacturing the same
US4970564A (en) Semiconductor memory device having stacked capacitor cells
US6037212A (en) Method of fabricating a semiconductor memory cell having a tree-type capacitor
US7214572B2 (en) Semiconductor memory device and manufacturing method thereof
KR930010081B1 (ko) 2중 적층캐패시터 구조를 갖는 반도체 기억장치 및 그 제조방법
US5523542A (en) Method for making dynamic random access memory cell capacitor
JPH077084A (ja) 半導体メモリ装置及びその製造方法
JPH0775247B2 (ja) 半導体記憶装置
US5763305A (en) Method for forming a semiconductor memory device with a capacitor
US5606189A (en) Dynamic RAM trench capacitor device with contact strap
KR930007194B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조방법
US6181014B1 (en) Integrated circuit memory devices having highly integrated SOI memory cells therein
JPH02312270A (ja) Dramセル及びその製造方法
JP2518147B2 (ja) 半導体メモリ装置とその製造方法
JPH04257257A (ja) 半導体記憶装置
JPH0425171A (ja) 半導体メモリ装置
US5796138A (en) Semiconductor memory device having a tree type capacitor
JP2969876B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3177038B2 (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
JPS62200758A (ja) 半導体記憶装置
JP3288371B2 (ja) ランダム・アクセス・メモリまたは電子装置及び、その製造方法
JPH05190801A (ja) 半導体記憶装置
JP2615731B2 (ja) 半導体メモリ装置