JPH0425723A - 紫外線強度測定素子 - Google Patents

紫外線強度測定素子

Info

Publication number
JPH0425723A
JPH0425723A JP13101390A JP13101390A JPH0425723A JP H0425723 A JPH0425723 A JP H0425723A JP 13101390 A JP13101390 A JP 13101390A JP 13101390 A JP13101390 A JP 13101390A JP H0425723 A JPH0425723 A JP H0425723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultraviolet
measuring element
intensity measuring
intensity
photochromic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13101390A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhisa Ono
和久 大野
Shigenori Kumagai
重則 熊谷
Tsutomu Saito
力 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP13101390A priority Critical patent/JPH0425723A/ja
Publication of JPH0425723A publication Critical patent/JPH0425723A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は紫外線強度測定素子、特に反復使用か可能な簡
易型の紫外線強度測定素子に関するものである。
[従来の技術] 紫外線が皮膚の生理的許容範囲を越えると、紅斑あるい
は黒化という形で急性皮膚炎(日焼け)を起こしてしま
う。
そこで、近年、人体の日焼は防止に関連した様々な化粧
品が開発されているが、紫外線の強度は季節、−日のう
ちの時間帯、天候等の要因に大きく左右されるので、紫
外線量を適宜簡便な手段で測定することが日焼は対策上
必要である。
このため、従来より、各種の紫外線測定法が開発されて
いる。例えば、特定波長の紫外線照射量に応じて発する
蛍光量あるいは吸光度から紫外線量を求める線量計、特
公昭40−17986に開示される感光性組成物、特公
昭44−22941に開示される感光性焼付材料、特開
昭60−89352に開示される紫外線変色シート特開
昭??に開示される紫外線感受性組成物等のように、紫
外線による変色により紫外線の判定ができるものなどが
知られている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、前述した各種紫外線測定法のうちの紫外
線線量計は測定装置が複雑で高価であり、しかも測定に
熟練と時間が要求される。
また、その他の方法は、構造が簡単で、測定も容易であ
るが、−度測定できるだけで反復して測定できないとい
う欠点があった。
本発明は前記従来技術の課題に鑑み為されたものであり
、その目的は簡単な構造で製造及び取扱いが容易であり
、かつ反復使用可能な紫外線強度測定素子を提供するこ
とにある。
[課題を解決するための手段] 前記目的を達成するために本発明者らか鋭意検討を重ね
た結果、フォトクロミック酸化チタンを用いることによ
り、これらの問題点を解決できることを見出し本発明を
完成するに致った。
すなわち、本出願の請求項1記載の紫外線強度測定素子
は、無機フォトクロミック物質を含有することを特徴と
する 請求項2記載の紫外線強度測定素子は、請求項1記載の
素子において、無機フォトクロミック物質がフォトクロ
ミック酸化チタンであることを特徴とする 請求項3記載の紫外線強度測定素子は、請求項1又は2
記載の素子において、紫外線吸収剤を含有することを特
徴とする 請求項4記載の紫外線強度測定素子は、請求項1又は2
記載の素子において、支持体上に無機フォトクロミック
物質層を形成し、核層の上に紫外線吸収剤を含有する層
を積層して成ることを特徴とする 請求項5記載の紫外線強度測定素子は、請求項4記載の
素子において、紫外線吸収剤量の異なる複数の紫外線吸
収剤層を設けたことを特徴とする。
以下、本発明の構成について詳述する。
本発明で用いる無機フォトクロミック物質は、光が当た
ると色が変り、光を当てることをやめると元の色に戻る
無機性物質であればいずれでもよく、たとえば、酸化チ
タン系、チタン酸バリウム系、チタン酸カルシウム系、
チタン酸ストロンチウム系、タングステン酸カルシウム
系、酸化ニオブ系、酸化スズ系、ソータライト、ガラス
系、フッ化カルシウム系、フッ化バリウム系、ヨウ化銀
・水銀などが挙げられる。
酸化チタン系フォトクロミック顔料は、酸化チタンにF
e、Cr、Cu、Na、Mn、Ni、V。
C01Mgなどをドーピングしたものである。チタン酸
バリウム系フォトクロミック顔料は、チタン酸バリウム
にFe、Zn、Sb、Vなどをドーピングしたものであ
る。チタン酸カルシウム系フォトクロミック顔料は、チ
タン酸カルシウムにF6、Zn、Sb、Vなどをドーピ
ングしたものである。チタン酸ストロンチウム系フォト
クロミック顔料はチタン酸ストロンチウムに、Fe7M
N i / M oなどをドーピングしたものである。
タングステン酸カルシウム系フォトクロミッタ顔料は、
タングステン酸カルシウムにBiなどをドーピングした
ものである。酸化ニオブ系フォトクロミック顔料は酸化
ニオブにFeなどをドーピングしたものである。酸化ス
ズ系フォトクロミック顔料は、酸化スズにCuなどをド
ーピングしたものである。ガラス系フォトクロミック顔
料は、ガラスにAgBr、AgCl、Eu、Ce、Zr
なとをドーピングしたものである。フッ化カルシウム系
フォトクロミッタ顔料は、フッ化カルシウムにCe 、
 G d 、 T b 、  E u / S mなど
をドーピングしたものである。フッ化バリウム系フォト
クロミック顔料は、フッ化バリウムにE u / S 
mなどをドーピングしたものである。
上記化合物のうち、安全性の観点からは酸化チタン系、
酸化スズ系、チタン酸バリウム系、チタン酸カルシウム
系、チタン酸ストロンチウム系ソーダライトが望ましい
。そのなかでも、鉄をドーピングすることでフォトクロ
ミズム性を持たせることができる点で酸化チタン系、チ
タン酸ノくリウム系、チタン酸カルシウム系が好ましく
、さらには酸化チタン系か最も好ましい。
フォトクロミック酸化チタンは、酸化チタンにFe、C
r、Cu、Na、Mn、Ni、V、Co、Mg等をドー
ピングしたものである。
フォトクロミック酸化チタンを紫外線強度測定素子とし
て使う場合、適当な支持体にフォトクロミック酸化チタ
ンを被覆して紫外線強度測定素子として使用してもよく
、また、フォトクロミック酸化チタンを樹脂中に含浸さ
せて紫外線強度測定素子として使用してもよい。
支持体にフォトクロミック酸化チタンを被覆する場合に
は、フォトクロミック酸化チタンを皮膜形成能のある適
当な高分子バインダー、例えばエチルセルロース、ニト
ロセルロース、酢酸セルロース、ヒドロキシプロピルセ
ルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム塩等
のセルロース誘導体、塩化ビニル、酢酸ビニル等のビニ
ル系重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン
−アクリル酸共重合体等の共重合体と共に溶媒(例えば
、ベンゼン、トルエン、カシレン、テトラヒドロフラン
、クロロホルム、アセトン、ジメチルホルムアミド、塩
化メチレン)に分散して溶液状にして、塗布すればよい
支持体としては、紙、プラスチックフィルム。
プラスチック板、金属板等任意のものを使用することが
できる。
フォトクロミック酸化チタン含有量は、塗膜あるいは樹
脂がその性状を保てれば、その量は何れでもよいが概ね
0.1%〜70%である。
フォトクロミック酸化チタンを高分子バインダーあるい
は樹脂に混合する際、必要に応じシリコーン処理、金属
石鹸処理、脂肪酸処理、界面活性剤処理、あるいは、酸
、アルカリ、無機塩類による処理、さらには、これらの
複合処理を行った後添加してもよい。
また、フォトクロミック酸化チタンは、紫外線強度に応
じて色変化度合が決定されるため、色変化度合を調節す
るために紫外線吸収剤を使用してもよい。
紫外線吸収剤としては、例えば、ノくラアミノ安息香酸
誘導体(PABA誘導体)、ケイヒ酸誘導体、サリチル
酸誘導体、カンファー誘導体、ベンゾフェノン誘導体、
ウロカニンサン誘導体、含窒素複素環誘導体などを挙げ
るこをができる。
紫外線吸収剤の配合量は特に限定されな(1が、およそ
0.001〜10%程度が好ましい。
紫外線吸収剤を使用する方法としては、フォトクロミッ
ク酸化チタンを高分子)(インダー、樹脂に混合する際
、同時に添加する方法を用いてもよいし、フォトクロミ
ック酸化チタンを高分子Iくインダー、樹脂に添加混合
し、それぞれ塗膜、樹脂状にした後に、紫外線吸収剤を
高分子)くインダーに溶媒と共に溶解したものを塗布し
てもよい。
本発明の紫外線強度測定素子は、上記成分の他に必要に
応じて顔料、可塑剤などを配合することができる。
本発明の紫外線強度測定素子を使用する場合、予め紫外
線強度に応じた色の標準を作成して、紫外線強度測定素
子を約10分間光照射した後、この標準品と比色あるい
は測色することによってその時の紫外線強度を測定する
ことができる。また、この光照射界を暗所に約3時間放
置することによって、完全に元の色に戻るため、その後
繰返し何度でも使用することができる。
また、フォトクロミック酸化チタンを含有した塗膜ある
いは樹脂に紫外線吸収剤を含有した塗膜をさらに塗布し
た場合には紫外線吸収剤量に応じて変化度合が変わり、
紫外線吸収剤が多い方が変化度合が小さい。従って、紫
外線吸収剤量を連続的に変化させたものを並べることに
よって、紫外線強度によりデジタル的に紫外線強度を知
ることができるものである。
[実施例コ 次に、実施例を挙げて本発明をさらに説明するか、本発
明はこれらの実施例に限定されるものではない。配合量
は重量%で示す。
尤W皿↓ 第1図に本実施例の紫外線強度測定素子の断面図を示す
。同図より明らかなように、紫外線強度測定素子10は
、アート紙12の上にフォトクロミック酸化チタン含有
層14を積層した二層構造となっており、その製法を以
下に説明する。
粒径0.3μの未処理のアナターセ型酸化チタン99部
に粒径0. 3μの黄酸化鉄1部を混合した後、800
°Cで4時間焼成したフォトクロミック酸化チタン20
部とニトロセルロースラッカー(武藤塗料社製、ニトロ
ンクリヤー)80部を混合した。そして、アート紙に7
6μのアプリケーターを用いて塗布後乾燥させて実施例
1の紫外線強度測定素子を得た。
以上のようにして得られた紫外線強度測定素子10につ
いて以下の試験を行なった。
試験A 紫外線強度測定素子10にJASCO社製モノクロメー
タ−CRM−FMで分光した単波調光を20分照射した
ときの色変化を、ミノルタ色彩計CR−200で測定し
、各波長に対する元の色との色変化ΔEの関係を第2図
に示す。同図より、本実施例にかかる紫外線強度測定素
子10は360nm〜380nmの長波長紫外線(UV
−A)により変色することが理解される。
試験B また、本実施例の紫外線強度測定素子10にUV−A 
(長波長紫外線)蛍光灯(BLBランプ)。
UV−B (中波長紫外線)蛍光灯(SEクランプを点
灯し、エーザイ紫外線強度計UVR−305/365・
D (n)により紫外線強度を測定しながら紫外線強度
を変えて、その変色度合を測定した。その結果を第3図
に示す。同図より、本実施例の紫外線強度測定素子10
は、紫外線強度に応じて変色することが理解される。
試験C ■第一過程 紫外線強度測定素子10を暗所に一装置いたものをミノ
ルタ色彩計CR−200で測色した。
■第二過程 次に、該紫外線強度測定素子10を、室内の蛍光灯、薄
曇りの戸外及び直射日光の各状況下にそれぞれ10分間
おいた場合の、前記第一過程との色差ΔEをみた。それ
ぞれの結果を以下に示す。
蛍光灯 薄曇りの戸外 直射日光 色差ΔE なお、各状況の具体的なデータは以下の通りである。
蛍光灯   :6001x UV−A強度; 0.014mW/ cm2゜エーザイ
紫外線強度計UVR− 305/365・D (II) 薄曇りの戸外:100001x。
UV−A強度; 1.  OmW/cm”直射日光  
:1000001x。
UV−A強度; 3. 5mW/cm2■第三過程 そして、前記第二過程で光をあてた後の紫外線強度測定
素子10を、再び暗所に3時間放置した後に測色を行な
ったところ、最初の状態(第一過程)との色差はΔE≦
1.0であり、これらのものは繰返し同じように使用す
ることかできた。
試験D ■第一過程 本実施例の紫外線強度測定素子10に、UVA蛍光灯(
BLBランプ)ならびにUV−B蛍光灯(SEクランプ
をそれぞれ1本ずつ点灯して、東し社製紫外線強度計5
UV−T型によって2゜On+W/cm2の強度で10
分間照射する。
■第二過程 次に、該紫外線強度測定素子10を暗所で3時間放置す
る。
以上二つの過程を繰り返した場合の変色度ΔEの変化を
測定した。その結果を第4図に示す。同図より明らかな
ように、光照射/暗所放置を繰り返しても変色度ΔEが
衰えることはなかった。
試験E 上記試験りで用いた紫外線強度測定素子10を、さらに
キセノンフェードメーターに30時間かけて暗所に一晩
放置したものに、蛍光灯、薄曇りの戸外、直射日光を同
じように照射した場合の、それぞれの色変化ΔEを測定
した。その結果は以下の通りであった。
色変化ΔE 蛍光灯        5 薄曇りの戸外    10 直射日光      12 以上の各試験結果より、本実施例の紫外線強度測定素子
10は、簡単に紫外線強度を知ることかでき、反復使用
が可能で、耐久性に優れていることが理解される。
実1凱λ 第5図に本実施例の紫外線強度測定素子の説明図を示す
。同図より明らかなように、紫外線強度測定素子20は
、下からアート紙12.フォトクロミック酸化チタン含
有層14.紫外線吸収剤含有層16の三層構造となって
おり、その製法を以下に説明する。
実施例1の紫外線強度測定素子の上から、4−tert
−ブチル−4′ −メトキシ−ジベンゾイルメタン0,
5部を99.5部のニトロセルロースラッカー(武藤塗
料社製、ニトロンクリヤー)に溶解して76μのアプリ
ケーターで塗布して乾燥させ、実施例2の紫外線強度測
定素子を得た。
該紫外線強度測定素子について、以下の試験を行なった
試験B 本実施例の紫外線強度測定素子20にUV−A(長波長
紫外線)蛍光灯(B L Bランプ)、UV−B (中
波長紫外線)蛍光灯(SEクランプを点灯し、エーザイ
紫外線強度計UVR−305/365・D (n)によ
り紫外線強度を測定しなから紫外線強度を変えて、その
変色度合を測定した。
その結果を第6図に示す。同図より、本実施例の紫外線
強度測定素子20は、紫外線強度に応じて変色すること
が理解される。
また、本試験の結果を実施例1における試験Bの結果を
示す第3図と比較すると、UV−A強度が低い部分での
変化が緩やかであり、より紫外線強度を判別しやすいこ
とがわかる。
試験C ■第一過程 紫外線強度測定素子20を暗所に一装置いたものをミノ
ルタ色彩計CR−200で測色した。
■第二過程 次に、該紫外線強度測定素子20を、室内の蛍光灯、薄
曇りの戸外及び直射日光の各状況下にそれぞれ10分間
おいた場合の、前記第一過程との色差ΔEをみた。それ
ぞれの結果を以下に示す。
色差ΔE 蛍光灯            1 薄曇りの戸外         7 直射日光          12 (なお、各状況の具体的なデータは実施例1について行
った試験Cの場合と同一である。)上記結果を、前記実
施例1における試験Cの結果と比較すると、実施例2の
方がより紫外線強度に即した変化度合を示すものである
と言える。
以上のように、紫外線吸収剤を使用することにより、さ
らに有効な紫外線強度測定素子を得ることができる。
人妻l」旦 第7図に本実施例の紫外線強度測定素子の説明図を示す
。同図より明らがなように、紫外線強度測定素子30は
、下からアート紙12.フォトクロミック酸化チタン含
有層14.紫外線吸収剤含有層16の三層構造となって
おり、さらに紫外線吸収剤含有層16は、該紫外線吸収
剤の含量の異なる四つの領域16a、16b、16c、
16dに分かれている。その製法を以下に説明する。
実施例1の紫外線強度測定素子の上から、4−tert
−ブチル−4° −メトキシ−ジベンゾイルメタン0部
、0.5部、2部、5部を99.5部のニトロセルロー
スラッカー(武藤塗料社製。
ニトロンクリヤー)に溶解したものをそれぞれ隣り合わ
せにして76μのアプリケーターで塗布して乾燥させ、
実施例3の紫外線強度測定素子を得た。なお、第7図中
、領域16a、、16b、16c、16dは前記4−t
ert−ブチル−4′メトキシ−ジベンゾイルメタンを
、順に0部、0゜5部、2部、5部含む領域である。該
紫外線強度測定素子について、以下の試験を行なった。
試験F 紫外線強度測定素子30を以下の各状況にそれぞれ10
分分間−た場合の紫外線吸収剤含有層16の各領域16
a、16b、16c、16dの変化をみた。
各領域 16a  16b  16c  16d501xの電灯 室内の蛍光灯 薄曇りの戸外 直射日光 暗色化 暗色化 暗色化 暗色化 暗色化 暗色化 (「−」は「変化なし」を表わす) 上記各状況の具体的なデータは以下の通りである。
501xの電灯:501x UV−A強度; OmW/am2 室内の蛍光灯:6001x UV−A強度; 0.014mW/crn2エーザイ紫
外線強度計UVR− 305/365・D (II) 薄曇りの戸外:100001x。
UV−A強度; 1.  OmW/cm2直射日光  
:1000001x。
UV−A強度; 3. 5mW/cm2以上のように本
実施例の紫外線強度測定素子30は紫外線強度によって
段階的に変色するので、紫外線強度をデジタル的に表わ
すことができ、より視覚的に認識しやすいことが理解さ
れる。
なお、以上説明したような紫外線強度測定素子を、例え
ば紫外線遮蔽効果を有する化粧料の容器に設置すること
で、紫外線強度に応じた適切な化粧品選択を行うことが
可能となる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明の紫外線強度測定素子は無
機フォトクロミック物質を感光剤として用いたので、簡
単な構造で製造及び取扱いが容易であり、しかも反復使
用が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明における実施例1の断面図、第2図は
、実施例1について行った試験Aの結果を示すグラフ、 第3図は、実施例1について行った試験Bの結果を示す
グラフ、 第4図は、実施例1について行った試験りの結果を示す
グラフ、 第5図は、本発明における実施例2の断面図、第6図は
、実施例2について行った試験Bの結果を示すグラフ、 第7図は、本発明における実施例3の断面図である。 10.20.30・・・紫外線強度測定素子、12・・
・アート紙、 14・・・フォトクロミック酸化チタン含有層、16・
・・紫外線吸収剤含有層。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)無機フォトクロミック物質を含有することを特徴
    とする紫外線強度測定素子。
  2. (2)請求項1記載の素子において、無機フォトクロミ
    ック物質がフォトクロミック酸化チタンであることを特
    徴とする紫外線強度測定素子。
  3. (3)請求項1又は2記載の素子において、紫外線吸収
    剤を含有することを特徴とする紫外線強度測定素子。
  4. (4)請求項1又は2記載の素子において、支持体上に
    無機フォトクロミック物質層を形成し、該層の上に紫外
    線吸収剤を含有する層を積層して成ることを特徴とする
    紫外線強度測定素子。
  5. (5)請求項4記載の素子において、紫外線吸収剤量の
    異なる複数の紫外線吸収剤層を設けたことを特徴とする
    紫外線強度測定素子。
JP13101390A 1990-05-21 1990-05-21 紫外線強度測定素子 Pending JPH0425723A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13101390A JPH0425723A (ja) 1990-05-21 1990-05-21 紫外線強度測定素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13101390A JPH0425723A (ja) 1990-05-21 1990-05-21 紫外線強度測定素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0425723A true JPH0425723A (ja) 1992-01-29

Family

ID=15047947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13101390A Pending JPH0425723A (ja) 1990-05-21 1990-05-21 紫外線強度測定素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0425723A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH052037U (ja) * 1991-06-24 1993-01-14 日本電信電話株式会社 紫外線検出カード
JP2002122476A (ja) * 2000-08-08 2002-04-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 紫外線被爆量測定装置
JP2010507699A (ja) * 2006-10-26 2010-03-11 チバ ホールディング インコーポレーテッド フォトクロミックシステム用光吸収層
JP2014528401A (ja) * 2011-09-29 2014-10-27 ロレアル グリコシルイリドイド化合物および特定のアルデヒドまたはイミン化合物を含む染料組成物、染色方法、ならびにそのための装置
JP2014528400A (ja) * 2011-09-29 2014-10-27 ロレアル 非グリコシルイリドイド化合物及び特定のアルデヒド又はイミンを含む染料組成物、染色方法、並びにそのための装置
JP2019137796A (ja) * 2018-02-13 2019-08-22 国立大学法人山口大学 フォトクロミック複合体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH052037U (ja) * 1991-06-24 1993-01-14 日本電信電話株式会社 紫外線検出カード
JP2002122476A (ja) * 2000-08-08 2002-04-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 紫外線被爆量測定装置
JP2010507699A (ja) * 2006-10-26 2010-03-11 チバ ホールディング インコーポレーテッド フォトクロミックシステム用光吸収層
JP2014528401A (ja) * 2011-09-29 2014-10-27 ロレアル グリコシルイリドイド化合物および特定のアルデヒドまたはイミン化合物を含む染料組成物、染色方法、ならびにそのための装置
JP2014528400A (ja) * 2011-09-29 2014-10-27 ロレアル 非グリコシルイリドイド化合物及び特定のアルデヒド又はイミンを含む染料組成物、染色方法、並びにそのための装置
JP2019137796A (ja) * 2018-02-13 2019-08-22 国立大学法人山口大学 フォトクロミック複合体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4200360A (en) Filter for protection against radiation, especially with regard to direct pigmentation by solar radiation
Mills et al. Nanocrystalline SnO2-based, UVB-activated, colourimetric oxygen indicator
Samain et al. Redox reactions in Prussian blue containing paint layers as a result of light exposure
DE2518568A1 (de) Sonnenbranddosimeter
JPH0754269B2 (ja) 紫外線線量測定用素子
CN104507313B (zh) 使用可见光活化的聚合物表面上的光催化TiO2涂层及其制备方法和用途
JPH0425723A (ja) 紫外線強度測定素子
CN107405268A (zh) Uv防护组合物及其用途
Lee et al. Biocompatible UV-absorbing polymer nanoparticles prepared by electron irradiation for application in sunscreen
JPH0654362B2 (ja) 放射線保護フィルタ−
TW200848715A (en) Composition and method for indicating a certain UV radiation dose
CH615514A5 (en) Antiradiation filter, in particular for direct pigmentation in the case of solar irradiation
WO2008144541A1 (en) Compositions and devices for uv dosage indication
US10314772B2 (en) UV-filters, method of producing the same and their use in compositions, in particular sunscreens
TW201703756A (zh) 防曬組成物及其應用
KR101905418B1 (ko) 자외선과 블루라이트에 대한 흡수력이 우수한 티타니아 입자 및 그 제조방법
Tate et al. An ultraviolet radiation dosimeter based on the photosensitising drug, Nalidixic Acid
KR0131427B1 (ko) 사용자에게 자외선의 세기를 알려주는 화장품 용기
Diffey et al. The UVB content of'UVA fluorescent lamps' and its erythemal effectiveness in human skin
GB2161508A (en) Woven material for filtering sunlight
Wang et al. Hybrid self-assembled multilayer film formed by alternating layers of H4SiW12O40 and 1, 10-diaminodecane (DAD)
JP2627236B2 (ja) 紫外線センサ及びフォトクロミック組成物
JPS60149516A (ja) 日焼け止め化粧料
EA006543B1 (ru) Композиция, включающая набор пигментов, содержащих основу из слюды
WO2004050050A1 (en) Sunscreen composition for topical application