JPH04256490A - 浄水器 - Google Patents

浄水器

Info

Publication number
JPH04256490A
JPH04256490A JP1371891A JP1371891A JPH04256490A JP H04256490 A JPH04256490 A JP H04256490A JP 1371891 A JP1371891 A JP 1371891A JP 1371891 A JP1371891 A JP 1371891A JP H04256490 A JPH04256490 A JP H04256490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
container body
hot water
purifying
water purifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1371891A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0775704B2 (ja
Inventor
Hiroyoshi Machii
弘禧 町井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP3013718A priority Critical patent/JPH0775704B2/ja
Publication of JPH04256490A publication Critical patent/JPH04256490A/ja
Publication of JPH0775704B2 publication Critical patent/JPH0775704B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)
  • Bathtub Accessories (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、飲料水のタンク、魚類
の飼育槽の水、ペットの飲料水用容器、浴槽の湯中、又
はその他、何らかの意味で浄化及び/又は改質を必要と
する様々な用途の水又は湯中に入れて、それらの水又は
湯の浄化及び/又は改質のために使用する浄水器に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、水道水の浄化を行なうための一般
的な浄水器としては、蛇口に直接取り付けるタイプのそ
れと、蛇口からパイプで接続するタイプのそれとがある
【0003】前者のタイプの浄水器は、フィルタ類を充
填した容器を主体として構成するもので、上記容器の上
部にはその内部に連通する開口部であって、蛇口への接
続手段を構成した開口部が構成してあり、下部には、フ
ィルタ類を通過して浄化された水を吐出する吐出口を構
成したものである。
【0004】後者のタイプの浄水器は、フィルタ類を充
填したタンクと、上記タンクから延びる水道水を導入す
るパイプであって、その端部に水道の蛇口に結合する結
合手段を備えたパイプと、上記タンクに構成した蛇口で
あって、タンク内のフィルタ類で浄化された水を流出す
るための蛇口とで構成されたものである。
【0005】特殊なタイプの湯の改質器としては、浴槽
中の湯の改質又は入浴者の身体に対する健康増進作用を
もたらす器具として、浴槽の湯中に沈下させる湯の出入
りが可能な容器であって、遠赤外線放射岩石類を充填し
た容器を主体として構成される器具がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前記蛇口に直接取り付
けるタイプのそれは水道水の通過するフィルタ類の厚み
が薄いので、通常普通に必要とする単位時間当たりの水
量では、殆ど浄化の効果を得られない。また前記タンク
にフィルタ類を充填したタイプのそれは、フィルタ厚み
を充分厚くすることができるので、充分な浄水効果を得
ることは可能であるが、使用後にタンク内に多量の残留
水が生じ、これらが脱塩素されていることから容易に雑
菌が発生するという問題がある。更には上記いずれの浄
水器も、前記飲料水のタンク、魚類の飼育槽の水、ペッ
トの飲料水用容器、浴槽の湯中、又はその他、何らかの
意味で浄化及び/又は改質を必要とする様々な用途の水
又は湯中に入れて、その水の浄化及び/又は改質のため
に使用することは、その形状及び構成上不可能である。
【0007】また前記浴槽中に沈める特殊なタイプの湯
の改質器は、かなり大きなもので、種々の寸法の浴槽に
自在に対応させるというようなことはできない。必要と
する場合には、種々の寸法のそれを作って置いてそれぞ
れ対応する寸法容量の浴槽に使用する、と言うことにな
らざるを得ない。またこのようなタイプのそれは浴槽中
で必ずしも湯の移動の大きくない位置、即ち、底面に密
着した位置にあるために、内部のフィルタ類その他の充
填材と湯との接触が多いとは言えない。そのため充分な
浄水又は改質効果を得にくいという問題点もある。
【0008】本発明は、上記のような従来例の問題点を
解決し、水又は湯に対する浄水及び/又は改質作用に関
して従来のそれを凌駕し、かつ前記のような様々な用途
の水又は湯について、タンク等の寸法容量に拘らず、一
種のそれで対応することが可能である簡便な浄水器を提
供することを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の構成の要旨とす
るところは、内外に貫通する多数の小孔を穿設した容器
体に、これを水に浮上させる浮上手段を構成し、かつ上
記容器体に水の浄化用粒体を充填した浄水器である。
【0010】上記容器体は、その中に上記浄化用粒体を
充填した上で、種々の大小のタンク類、熱帯魚その他の
魚類あるいはその他の水生生物用の水槽、ペットの飲料
水用の容器、又は浴槽その他様々な容器に入れられた水
又は湯に浮上させるについて不都合でないあらゆる形状
を採用することができる。例えば、球状、半球状、短寸
で上下端を閉じた円筒状、同様な角筒状、立方体状等、
更には動物の姿を形取った形状等をも採用可能である。 動物の姿を形取った形状等は、特に、浴槽等で使用する
場合に適当であろう。上記容器体の内部は通常特に区分
する必要はないが、特に浴槽等で使用する場合には、上
下二区画に区分するのが適当である。即ち、これを湯に
入れた場合に、湯に沈むこととならない位置には上記浄
化用粒体は充填しないようにするのが適当である。そこ
で、例えば、容器体を球状に構成し、浮上手段を、後記
するように、その外周赤道上に円形の鍔状に張出した場
合には、容器体の内部を上記浮上手段の高さでネット状
シートにより上下二区画に区分し、かつ上記二区画のう
ち下方の区画中に前記浄化用粒体を装入するような構成
が適当である。上部を空間とすることにより、浄化用粒
体に含めることのある遠赤外線放射材等の身体に対する
作用を受け易くしようとする趣旨である。
【0011】前記浮上手段もまた原則として上記容器体
を水又は湯に浮上させることができれば形状又は構造等
を問わない。実際上はデザイン的に容器体の形状と整合
性を取るべきではある。例えば、上記容器体を球状又は
上下端を閉じた円筒状、角筒状等に構成した場合は、こ
れらを中央に位置させた状態にした円形の鍔状や浮き輪
状に構成することができる。上記円形の鍔状の浮上手段
は言うまでもなく水より比重の小さな材質で構成する。 浮輪状に構成した場合もその材質は水より比重の小さな
ものであることが好ましい。特に、容器体を球状に構成
した場合には、上記鍔状又は浮輪状に構成した浮上手段
は、上記球状の容器体の外周赤道上に構成するのが適当
である。または容器体を上部開口の上向き中空半球状に
構成した場合には、浮上手段を、同様に、下向きの中空
半球状であって下部の閉じたフロート部材に構成し、こ
のフロート部材を上記容器体の上部に着脱自在に取り付
けることとするような構成も採用できる。勿論上記浮上
手段としてはその他の種々の構成を自由に採用すること
ができることは言うまでもない。なお前記容器体そのも
のも水より小さい比重の材質で形成することにより、で
きるだけ浮上し易くしておくことが好ましい。浮上手段
と同一の比重の小さい材質で一体に成形することもでき
る。
【0012】前記浄化用粒体としては、できるだけ浄水
作用の良好に行なわれる材質のものを自由に採用するこ
とができる。上記浄化用粒体としては、少なくとも塩素
除去材及び遠赤外線放射材を含めることが好ましい。更
にミネラル溶出材及び/又は弱アルカリ化促進剤を加え
れば一層好ましい。浄化対象の水の種類及び用途に応じ
て適切な要素材料を選択するのが適当である。例えば、
水道水であって、人や動物(家畜又はペット類)の飲料
用の水等が対象である場合には、上記浄化用粒体には、
上記塩素除去材、ミネラル溶出材及び遠赤外線放射材を
含めることとする等である。上記ミネラル溶出材として
は、溶出成分としてマグネシウム及びカルシウムを含め
ることが好ましい。対象が水道水でない場合には、塩素
除去材は不要なこともあり得る。なお上記ペット類の飲
料用の場合は更に消臭剤を加えるのが好ましい。また、
例えば、浄化対象が浴槽の湯(水道水使用)である場合
には、上記浄化用粒体としては、少なくとも、塩素除去
材、ミネラル溶出材及び遠赤外線放射材は含ませるのが
適当である。上記ミネラル溶出材の望まれる溶出成分は
上記飲料用の場合と同様である。なお上記浴槽の湯を対
象とする場合には、更に、種々の有用成分の溶出材又は
入浴者の身体に好影響を与える種々の材料を含めること
は自由である。
【0013】前記浄化用粒体は、これに含まれる各種の
物のうちにかなり細かいものもあり得、かつ容器体に穿
設する小孔は水又は湯の出入りをスムーズにする観点か
ら極端に小径にすべきでないので、比較的メッシュの細
かいネット袋に充填した上で容器体に装入するのが好ま
しい。
【0014】また前記容器体には、必要に応じて、上記
浄化用粒体に加えて磁石を配することができる。これは
特に浴槽中の湯を浄化対象とする場合に有効である。即
ち、磁石はそれ自体入浴者の身体に好影響を与えるもの
としても作用するが、湯又は水の活性化にも寄与し、そ
の結果として、塩素除去作用その他の作用を強化するこ
とがあるようである。なお上記磁石としては1、000
乃至3、000ガウス程度のそれが適当である。前記遠
赤外線放射材も、同様に用いた場合、入浴者の身体を暖
めるというような身体に対する好影響を与える作用を有
し、加えて湯又は水の活性化にも寄与し、その結果とし
て、塩素除去作用その他の作用を強化することがあるよ
うである。
【0015】
【作用】本発明は、以上のような構成であるから、種々
の用途の水を入れたタンク又は水槽等あるいは湯を入れ
た浴槽中に投入し、水又は湯に浮上させて使用する。対
象の水等を入れたタンク等の寸法容量及び本発明の浄水
器の浄水能力を考慮し、一個乃至数個の浄水器を投入す
る。当然、大きなタンク等では二個以上入れて浄化作用
を必要充分にするということである。しかして寸法上一
種の浄水器でも寸法容量の異なる種々のタンク等に自在
に対応することができる訳である。
【0016】この浄水器は、浮上手段による浮上作用に
より、また容器体それ自体も比重の水より小さい材質で
成形しておくことにより、水又は湯に浮上する。このと
き、容器体には多数の小孔が穿設してあるので、これら
の小孔を通じて水面又は湯面付近の水又は湯が容器体内
に出入りし、容器体内に充填してある浄化用粒体に接触
することとなり、その作用を受けることとなる。
【0017】即ち、水又は湯は、上記浄化用粒体に含ま
れる種々の要素によりそれに見合った作用を受けること
になる訳である。例えば、塩素除去材が含まれていれば
、これにより、水又は湯中の塩素の除去作用が行なわれ
、ミネラル溶出材が含まれていれば、これからは水又は
湯中にミネラルが溶出される。またこれら及び上記浄化
用粒体に含まれるその他の浄化用材により種々の水又は
湯中の汚れが除去される。加えて遠赤外線放射材が含ま
れている場合には、これにより、上記塩素除去作用等が
強化され、かつ水又は湯を人にとって刺激の少ない円や
かなものに変える。
【0018】タンク等に入れられた水又は湯は、水等の
供給又は排出あるいはこの中に何らかのものが投入され
る等により、その攪拌又は移動を生じさせられることが
しばしばあるが、その攪拌又は移動等は、タンク等の底
部でより、表面付近で活発に行なわれるのが普通である
。そのため、この発明の浄水器のように浮上させること
とした場合には、多数の小孔を通じて容器体内に多量の
水が出入りし、より多くの水又は湯の浄化用粒体への接
触が確保できるものである。また一寸した外力が働くこ
とにより、浮上している浄水器そのものが移動すること
も、多くの水が容器体内を出入りすることに役立つもの
である。
【0019】上記容器体に磁石を配した場合にも、磁石
は、その作用のメカニズムは別として、上記遠赤外線放
射材と類似の作用をする。磁石を容器体に配した浄水器
を水又は湯に投入した場合には、水又は湯を人にとって
刺激の少ない円やかなものに変える作用もあるようであ
る。
【0020】また特にこの浄水器を浴槽に投入して使用
する場合には、以上に説明した作用に関しては全て同じ
で異なるところはないが、更に加えて以下のような作用
がある。即ち、この浄水器の容器体は、前記したように
、浮上手段により湯面に浮上しているので、前記浄化用
粒体中に遠赤外線放射材を含めておけば、これから放射
される遠赤外線が湯中を通らず直接入浴者の身体に放射
されることもあり、このことにより身体を一層暖まり易
くする等の健康増進作用を高めるものである。また遠赤
外線等により活性化された湯の蒸気も、容器体の上方に
小孔を穿設しておけば、それらの小孔からも放出される
こととなるので、これにより身体に対して良好な健康増
進作用をもたらす。上記浄化用粒体中の他の要素に接触
した湯の蒸気もまた同様に上記小孔を通じて放出され、
身体に良好な作用をもたらす(前記従来例のように、容
器を浴槽底部に沈めることとする湯の改質器の場合は、
蒸気にまで上記のような作用を期待し得るようになるた
めには、湯全体が浄化用粒体に対して接触するに至る程
の必要があるので短時間ではそのような作用は得られな
い)。なお上記のように、この浄水器を浴槽で使用する
場合は、湯中に人が入り、波を起こすので、他の場合よ
り一層容器体への湯の出入りが活発になり、湯に対する
浄化作用は一層効率的に行なわれる。また、浄化用粒体
に、前記のように、遠赤外線放射材を含めた場合には、
前記に加え、その作用により、浴槽に対する湯垢の付着
を減少させ得るようにもなる。磁石を容器体に配した浄
水器を浴槽に投入した場合には、前記した作用に加えて
、浴槽に対する湯垢の付着を少なくする作用が生じる。 この点も遠赤外線放射材を浄化用粒体に含めた場合と同
様である。
【0021】なおこの浄水器は、対象の水を入れるタン
ク類に於けるフロートスイッチのフロートを兼用するこ
とも可能である。これによって水位の変動を検出し、水
位の如何により、水又は湯の供給手段のスイッチをオン
オフさせることができるものである。例えば、浴槽等の
底部付近から分岐して立ち上がるパイプ体を構成し、そ
の上部に湯の供給又は供給停止をコントロールするスイ
ッチを配し、そのスイッチの制御レバーからこの浄水器
を吊下げれば、所定の水位まで湯が供給された場合には
、この浄水器が浮上しスイッチをオフとして湯の供給を
停止させるように使用することができる。浄水及び改質
作用をも果たすことは言うまでもない。
【0022】
【実施例】以下図面を参照しつつ本発明の二つの実施例
を説明する。まず図1及び図2に基づいて第一の実施例
を説明する。図1に示したように、楕円半球状で上部開
口の中空の容器体1及び、同様に、楕円半球状で中空の
フロート部材2を各々構成する。上記容器体1の短径は
ほぼ50mm程度とし、その周壁には内外を貫通する多
数の小孔3、3…を穿設し、かつ上記容器体1の上端外
周には雄ネジ4を形成する。なお上記小孔3の内径はほ
ぼ1mm程度とする。また前記フロート部材2は、上記
容器体1よりその周壁の厚み分だけ径を大きくし、その
下端(開口部端)の内周に前記雄ネジ4と螺合する雌ネ
ジ5を形成し、かつフロート部材2の内部には、上記雌
ネジ5の直上に、その内外を遮断するセパレート板9を
固設する。上記フロート部材2の内部はこうして中空の
密閉された空間となる。他方前記容器体1内には、浄化
用粒体6を装入したネット袋7を充填する。上記ネット
袋7は、当然、上記浄化用粒体6中の最小径の要素材が
通過し得ないメッシュのネット材で構成したものである
【0023】上記浄化用粒体6としては、この例では次
の要素材料をそれに付記した量だけ採用した。 a)塩素除去材としてはバイオセラミック(CM400
、商品名、西村陶業株式会社製造)を20個(12g)
及び銀活性炭を12g。 b)遠赤外線放射材としてはボールセラミックス(N3
70、商品名、西村陶業株式会社製造)を16個。 c)制菌及び脱臭剤としては銀セラミックペレット(商
品名、西村陶業株式会社製造)を10個。 d)その他の汚れ除去材としては、上記銀活性炭が同時
に作用する。また、前記したように、遠赤外線放射材で
あるボールセラミックスは、脱塩素作用及び一般の浄化
作用を補助強化する作用をも有している。更に前記バイ
オセラミックは別名ミネラルセラミックペレットであり
、ミネラル類を溶出する作用をも有している。
【0024】なお上記塩素除去材としては、上記の外、
種々の活性炭類を採用可能である。また上記の他にミネ
ラル溶出材を加える場合は、例えば、造礁サンゴが基底
物質であるコーラルサンド等の岩石を採用することもで
きる。上記コーラルサンドは、重金属類を吸着し、多種
類のミネラルを溶出し得るものである。更には塩基性三
燐酸五カルシウムを主成分とする天然活性カルシウムを
採用することもできる。これは特にカルシウムイオンを
発生し、弱アルカリ化を促進するものとも言える。
【0025】更に、以上の状態で、前記容器体1とフロ
ート部材2とを、それぞれ、端部側で対面させ、図1に
示したように、前者の雄ネジ4と後者の雌ネジ5とを螺
合させることにより着脱自在に結合する。なお容器体1
及びフロート部材2は水より比重の小さなプラスチック
材により成形したものである。
【0026】この実施例では、このように構成したので
、種々の用途に用いられる水又は湯の浄化に用いること
ができる。人又はペットの飲料用水、熱帯魚等の水槽の
水、トイレで使用される肛門の洗浄用の水又は湯、植物
の育成用に用いられる水、又は浴用の湯、その他、何ら
かの意味で浄化を必要とする水又は湯に用いてその浄化
及び改質をすることができるものである。その用法とし
ては、それらの水又は湯を入れた容器(タンク、浴槽そ
の他)に、浄水器を投入して使用するものである。ここ
ではペットの飲料水用のタンクに浄水器を投入した場合
を例にをとって説明する。浄水器は、これをタンク中に
投入すると、図2に示したように、フロート部材2の浮
上作用により、水8の表面(水面)付近に浮上し、フロ
ート部材2が若干水面から露出し、容器体1が水没する
状態となる。このような用途のタンクは容量が小さいの
で、一個の浄水器で充分に浄水及び改質の作用を果たす
ことができる。
【0027】上記のように、この浄水器の浮上の状態は
、容器体1及びその上方のフロート部材2の一部が沈む
程度なので、容器体1中にネット袋7を介して充填され
た浄化用粒体6は、常時小孔3、3…を通じて出入りす
る水8と接触することとなる。こうして接触した水が後
述するように浄化及び改質されることとなる。水8をこ
のタンクに供給する際等には、水面が波立ち、水8が攪
拌又は移動させられるので、上記小孔3、3…を通じて
の容器体1内への水8の出入りが盛んになる。そこで浄
化用粒体6と水8との接触が多量に行なわれ、一層高能
率に浄化及び改質が行なわれることとなる。
【0028】即ち、上記浄化用粒体6に含まれる主とし
てバイオセラミック及び銀活性炭により、水8中の塩素
の除去作用が行なわれ、かつ前者のバイオセラミック(
別名ミネラルセラミックペレット)により、同時に、水
8中にカルシウム等のミネラル類が溶出される。またこ
れら、特に、銀活性炭により同時に種々の水8中の汚れ
が除去される。加えて同様に浄化用粒体6に含まれるボ
ールセラミックス(N370)により、上記塩素除去作
用等が強化され、かつ水8をペットにとって刺激の少な
い円やかなものに変える。加えてボールセラミックス(
N370)による遠赤外線はタンクに対する水垢の付着
を減少させる。なお前記バイオセラミックは弱アルカリ
化促進にも寄与し、上記ボールセラミックス(N370
)以外のセラミックス類も若干の遠赤外線を放射する性
質を持っている。
【0029】ところで前記容器体1とフロート部材2と
は前者の雄ネジ4と後者の雌ネジ5とで着脱自在に結合
されているので、長期の使用で浄化用粒体6が劣化した
場合には、両者を取り外し、容易に容器体1内部のネッ
ト袋7入りの浄化用粒体6を取り出し、新しいそれと交
換することができる。浄化用粒体6は、上記のように、
前記ネット袋7に装入されているので、取り扱いが容易
である。
【0030】次に図3〜図5に基づいて本発明の第二の
実施例を説明する。これは特に浴槽で使用するのに適当
なものである。図3に示したように、ほぼ半球状の上部
容器体11a 及び下部容器体11b を別体に構成す
る。 上記上部容器体11a の直径はほぼ30mm程度とし
、その周壁には内外を貫通する複数の小孔12、12…
を穿設し、かつその下端の縁から放射方向に張出す上フ
ロート鍔13を平面から見て円形に構成する。なお上記
小孔12はその内径をほぼ1mmとし、上記上フロート
鍔13は直径をほぼ100mmとする。また上記上フロ
ート鍔13の外周端には下方に垂下する環状体14を構
成し、その内周面に雌ネジ15を形成する。更に上記上
部容器体11a の下端にはこれを閉じる円形のネット
状シート16を取り付ける。このネット状シート16は
、後記浄化用粒体17のうちの最小径のものの粒体が通
過し得ない程度のメッシュとし、周縁を上記上部容器体
11aの下端に接着して固定する。
【0031】前記下部容器体11b は、図3に示した
ように、上記上部容器体11a と同一の直径とし、そ
の周壁には、同様に、内外を貫通する複数の小孔12、
12…を穿設し、かつその上端の縁から放射方向に張出
す下フロート鍔18を下面から見て円形に構成する。上
記下フロート鍔18は外周端直前で立ち上げ、かつ放射
方向へ僅かに延長してその外周面に雄ネジ19を形成す
る。 この雄ネジ19は、前記上フロート鍔13の外端に垂下
した環状体14の雌ネジ15に良好に螺合し得るように
形成する。当然上記雄ネジ19を形成する下フロート鍔
18の径を、前記環状体14の内径と対応させておくも
のである。上記下フロート鍔18の上面中、上記外周直
前での立ち上げ部より内側の部分は磁石20、20…の
取付面21とする。即ち、四個の磁石20、20…を9
0度の角度間隔で上記取付面21に配置し、かつ接着剤
で上記位置に接着固定する。なお上記磁石20は1、0
00ガウスのものを採用した。
【0032】また前記下部容器体11b 中にはネット
袋22中に充填した浄化用粒体17を装入する。上記ネ
ット袋22は、前記ネット状シート16と同様のメッシ
ュのネット材で構成した袋体である。
【0033】上記浄化用粒体17としては、この例では
次の材料をそれに付記した量だけ採用した。 a)塩素除去材としてはバイオセラミック(CM400
、商品名、西村陶業株式会社製造)を5g及び銀活性炭
を3g。 b)ミネラル溶出材としては、上記バイオセラミック(
別名、ミネラルセラミックペレット(CM400))を
兼用する。 c)遠赤外線放射材としてはボールセラミックス(N3
70、商品名、西村陶業株式会社製造)を8個。 d)制菌及び脱臭剤として銀セラミックペレット(商品
名、西村陶業株式会社製造)を四個。ところで上記バイ
オセラミック(CM400)は弱アルカリ化促進にも寄
与する。また上記ボールセラミック以外のセラミック類
も若干の遠赤外線を放射する性質を持っている。前記銀
活性炭は、言うまでもなく、塩素除去の他に、種々の汚
れを除去する作用を有する。
【0034】なお上記塩素除去材としては、上記の外、
種々の活性炭類を採用可能である。またミネラル溶出材
としては、前記造礁サンゴが基底物質であるコーラルサ
ンド等の岩石を採用することもできる。更には前記塩基
性三燐酸五カルシウムを主成分とする天然活性カルシウ
ムを採用することもできる。
【0035】更に、以上の状態で、前記上部容器体11
a と下部容器体11b とを対面させ、前者の上フロ
ート鍔13の環状体14の内周面に形成した雌ネジ15
を後者の下フロート鍔18の外周面に形成した雄ネジ1
9に螺合して結合する。図4に示したように、上記上部
容器体11a と下部容器体11b とで形成される球
状容器体23の外周赤道上に平面から見て円形のフロー
ト鍔24が張出した形状に構成する訳である。なお上部
容器体11a 、上フロート鍔13及び環状体14と、
下部容器体11b 及び下フロート鍔18とは、それぞ
れ全体を一体として水より比重の小さなプラスチック材
により成形したものである。
【0036】この実施例では、このように構成したので
、浴槽中に投入し、図5に示したように、湯25に浮上
させて使用する。一人又は二人程度が入浴し得る程度の
寸法容量の浴槽では一個又は二個程度を投入すれば良い
。所望により多数を投入することは自由である。その方
が作用は高まる。なお大きな浴槽の場合にはその寸法容
量に応じた多数を投入することで以下に述べる作用を充
分なものとなし得るものである。
【0037】なお上記浄水器は、前記のように、フロー
ト鍔24が水より比重の小さなプラスチック材により成
形され(球状容器体23も同様である)、それが前記の
ように球状容器体23の径に対して充分大径に構成され
ているので、図5に示しかつ前記したように、湯25上
に浮上する。概ね下部容器体11b とフロート鍔24
が沈む程度となる。
【0038】上記のように、この浄水器の浮上の状態は
、下部容器体11b 及びその上方の若干の要素が沈む
程度なので、下部容器体11b 中に充填された浄化用
粒体17は、常時小孔12、12…を通じて出入りする
湯25と接触することとなる。しかも入浴時には、湯2
5が入浴者の動きにより攪拌されて様々に移動させられ
、特に湯25の上面付近では、波が生じたりして下面付
近より比較的湯の動きが大きくなる。従って下部容器体
11b 内の浄化用粒体17には、小孔12、12…を
通じて一層多量の湯25が接触し、その作用を受け易く
なるものである。
【0039】即ち、上記浄化用粒体17に含まれる主と
してバイオセラミック及び銀活性炭により、湯25中の
塩素の除去作用が行なわれ、同バイオセラミック(別名
ミネラルセラミックペレット)により、同時に、湯25
中にカルシウム等のミネラル類が溶出される。またこれ
ら、特に、銀活性炭により更に同時に種々の湯25中の
汚れが除去される。銀セラミックペレットにより制菌及
び脱臭作用も行なわれる。加えて同様に浄化用粒体17
に含まれるボールセラミックス(N370)により、上
記塩素除去作用等が強化され、かつ湯25を人にとって
刺激の少ない円やかなものに変える。更にボールセラミ
ックスによる遠赤外線は浴槽に対する湯垢の付着を減少
させ、人の身体に対しては入浴中の暖まり方を良好にす
る。なお前記バイオセラミック(別名ミネラルセラミッ
クペレット)は弱アルカリ化促進にも寄与し、上記ボー
ルセラミックス以外のセラミックス類も若干の遠赤外線
を放射する性質を持っている。
【0040】更に前記下フロート鍔18の取付面21に
配した磁石20、20…により、湯25が活性化され、
浴槽に対する湯垢の付着を少なくし、人の身体に対して
は入浴中の暖まり方を良好にする。また湯を人にとって
刺激の少ない円やかなものに変える作用もあるようであ
る。
【0041】また上部容器体11a は、前記のように
、湯25面から露出しているので、上記浄化用粒体17
中のボールセラミックスから放射される遠赤外線が直接
入浴者の身体に放射されることもあり、これが身体に対
して前記のような良好な作用をもたらす。更に遠赤外線
等により活性化された湯25の蒸気もまた上部容器体1
1a の小孔12、12…から放出されるので、これに
より身体に対して良好な作用をもたらす。上記浄化用粒
体17中の他の要素に接触した湯25の蒸気もまた同様
に上記小孔12、12…を通じて放出され、身体に良好
な作用をもたらす。
【0042】ところで前記ネット袋22に充填された浄
化用粒体17は、前記ネット状シート16により上下の
移動が阻止されているので、入浴者によって湯25の急
激な移動が生じても下部容器体11b 中に保持され、
湯25との良好な接触を保ち得る。またネット袋22に
充填されているので、比較的細かな粒体である銀活性炭
等も小孔12、12…からこぼれてしまうようなことは
ない。
【0043】なお内部の寸法が850mm(縦)、60
0mm(横)、600mm(深さ)である浴槽に450
mm程度の深さに湯25を入れた状態でこの実施例の浄
水器を一個だけ投入して攪拌し、5分経過後に浴槽中の
湯25を取り出して調べてみると、塩素は検出されなか
った。pHは7.6となっていた。またこの状態で入浴
すると、刺激のない円やかな湯であった。
【0044】
【発明の効果】本発明によれば、タンク等に於いて、水
又は湯の表面付近に浄化用粒体を位置させることになる
ので、底面付近より水又は湯の動きが大きくなる機会が
多く、それだけ良好に水又は湯と浄化用粒体とを接触さ
せ得ることとなり、脱塩素等の浄化作用及び遠赤外線に
よる作用等を及ぼし易い利点がある。水又は湯の動きを
生じさせる機会としては、これを供給する際とか、何ら
かの手段で攪拌した場合等である。このような場合に、
水又は湯の表面付近では、底面付近よりその動きが大き
くなり、浄化用粒体との接触の機会を多くすることがで
きるので、効率よく浄化することができるものである。 加えてこれを一種類作れば、水又は湯を入れてある容器
の容量に応じて投入する数を調整するのみで種々の容量
の容器に自在に対応できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施例の浄水器の一部切欠概略
正面断面図。
【図2】ペットの飲料水に浮かせた状態の浄水器の概略
正面図。
【図3】本発明の第二の実施例の浴槽用の浄水器の分解
状態の概略正面断面図。
【図4】浴槽用の浄水器の全体概略斜視図。
【図5】湯に浮上させた状態の浴槽用の浄水器の概略正
面図。
【符号の説明】
1      容器体 2      フロート部材 3      小孔 4      雄ネジ 5      雌ネジ 6      浄化用粒体 7      ネット袋 8      水 9      セパレート板 11a   上部容器体 11b   下部容器体 12    小孔 13    上フロート鍔 14    環状体 15    雌ネジ 16    ネット状シート 17    浄化用粒体 18    下フロート鍔 19    雄ネジ 20  磁石 21  取付面 22  ネット袋 23  球状容器体 24  フロート鍔 25  湯

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内外に貫通する多数の小孔を穿設した容器
    体に、これを水に浮上させる浮上手段を構成し、かつ上
    記容器体に水の浄化用粒体を充填した浄水器。
  2. 【請求項2】上記容器体を縦長かつ上部開放の楕円半球
    状中空体に構成し、上記浄水用粒体をネット袋に収納し
    た上で上記上部開放の楕円半球状中空体である容器体に
    充填し、かつ前記浮上手段を半球状中空部材を下端付近
    で閉じたフロート部材に構成し、上記半球状中空部材を
    下端付近で閉じて構成したフロート部材を、上記上部開
    放の楕円半球状中空体である容器体に、前者の閉じた下
    端で後者の上端を閉塞しつつ着脱自在に結合した請求項
    1の浄水器。
  3. 【請求項3】前記容器体を球状に構成し、前記浮上手段
    として上記球状の容器体の外周赤道上に水より比重の小
    さな部材で構成した鍔体を張出させた請求項1の浄水器
  4. 【請求項4】上記球状の容器体の内部をネット状シート
    で上下二区画に区分し、かつ上記二区画のうち下方の区
    画中にネット袋に充填した上記浄化用粒体を装入した請
    求項3の浄水器。
  5. 【請求項5】前記浄化用粒体に、少なくとも塩素除去材
    及び遠赤外線放射材を含めることとした請求項1、2、
    3又は4の浄水器。
  6. 【請求項6】前記容器体に、前記浄化用粒体に加えて磁
    石を配した請求項1、2、3、4又は5の浄水器。
JP3013718A 1990-12-26 1991-01-12 浄水器 Expired - Lifetime JPH0775704B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3013718A JPH0775704B2 (ja) 1990-12-26 1991-01-12 浄水器

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-414321 1990-12-26
JP41432190 1990-12-26
JP3013718A JPH0775704B2 (ja) 1990-12-26 1991-01-12 浄水器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04256490A true JPH04256490A (ja) 1992-09-11
JPH0775704B2 JPH0775704B2 (ja) 1995-08-16

Family

ID=26349540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3013718A Expired - Lifetime JPH0775704B2 (ja) 1990-12-26 1991-01-12 浄水器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0775704B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH059692U (ja) * 1991-07-17 1993-02-09 株式会社加藤機械製作所 殺菌フロート
JPH0533892U (ja) * 1991-08-28 1993-05-07 正一郎 安藤 水のミネラル化用具
JPH0724449A (ja) * 1993-07-15 1995-01-27 Ryuji Yasuoka 池水等の浄化方法及びその装置
JPH08215516A (ja) * 1995-02-10 1996-08-27 Hiroshi Kaneko 浴槽水の浄化・活性化フィルタ−
JP2008302973A (ja) * 2007-06-05 2008-12-18 Tsutomu Shimoyama 入浴剤容器
JP2009136867A (ja) * 2007-11-16 2009-06-25 Hirohiko Sato 溶液注出カートリッジ及びこれを用いた給水器具
KR100940286B1 (ko) * 2007-10-19 2010-02-05 한국지질자원연구원 부유체를 이용한 산성광산배수 자연정화 시스템
JP2013031812A (ja) * 2011-08-02 2013-02-14 Shinyo:Kk 活水器
WO2018207745A1 (ja) * 2017-05-08 2018-11-15 国立大学法人 東京大学 階層構造を利用した流水圧損低減型吸着システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57179799A (en) * 1981-04-30 1982-11-05 Hitachi Shipbuilding Eng Co Water cooled type cask for spent fuel
JPS63107717A (ja) * 1986-10-24 1988-05-12 Akinori Ooki ろ過材
JPH02115094A (ja) * 1988-10-25 1990-04-27 Toshiyuki Niki 水道水の処理方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57179799A (en) * 1981-04-30 1982-11-05 Hitachi Shipbuilding Eng Co Water cooled type cask for spent fuel
JPS63107717A (ja) * 1986-10-24 1988-05-12 Akinori Ooki ろ過材
JPH02115094A (ja) * 1988-10-25 1990-04-27 Toshiyuki Niki 水道水の処理方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH059692U (ja) * 1991-07-17 1993-02-09 株式会社加藤機械製作所 殺菌フロート
JPH0533892U (ja) * 1991-08-28 1993-05-07 正一郎 安藤 水のミネラル化用具
JPH0724449A (ja) * 1993-07-15 1995-01-27 Ryuji Yasuoka 池水等の浄化方法及びその装置
JPH08215516A (ja) * 1995-02-10 1996-08-27 Hiroshi Kaneko 浴槽水の浄化・活性化フィルタ−
JP2008302973A (ja) * 2007-06-05 2008-12-18 Tsutomu Shimoyama 入浴剤容器
KR100940286B1 (ko) * 2007-10-19 2010-02-05 한국지질자원연구원 부유체를 이용한 산성광산배수 자연정화 시스템
JP2009136867A (ja) * 2007-11-16 2009-06-25 Hirohiko Sato 溶液注出カートリッジ及びこれを用いた給水器具
JP2013031812A (ja) * 2011-08-02 2013-02-14 Shinyo:Kk 活水器
WO2018207745A1 (ja) * 2017-05-08 2018-11-15 国立大学法人 東京大学 階層構造を利用した流水圧損低減型吸着システム
JP2018187569A (ja) * 2017-05-08 2018-11-29 国立大学法人 東京大学 階層構造を利用した流水圧損低減型吸着システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0775704B2 (ja) 1995-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5647983A (en) Aquarium system
KR101422443B1 (ko) 공기와 물을 동시에 살균 가능한 항균 캡슐
US7682503B1 (en) Filtration and surge with no moving parts
JP2008505749A (ja) アルカリ水の還元容器
JPH04256490A (ja) 浄水器
KR20180138238A (ko) 정수필터가 내장된 애완용정수기
US9227164B2 (en) Dispenser for water treating agents
JP3223278U (ja) 軟水化ボール
CN204848521U (zh) 船用矿化活性炭净水器
US7306725B2 (en) Device for treating water
CN1972874A (zh) 还原碱性水的容器
JP3131569U (ja) 温浴器付半身浴用腰掛け
JP6650645B2 (ja) 気体流通管、気体放出装置、液質調整装置、調整液の製造方法及び調整液
JP3574964B2 (ja) 活性水製造装置
CN201004903Y (zh) 家禽用饮水器的过滤装置
JP3043001U (ja) 空きペットボトル対応殺菌浄化給水装置
JP2002066575A (ja) セラミック活水装置、活水供給システムおよびこの活水装置と活水供給システムを用いた活水の製造方法
JP2000254656A (ja) 蛇口取着型浄化活水器
CN216088253U (zh) 一种宠物喂水碗
JPH07204665A (ja) 浄水機能を有するミネラルウォータ製造装置
CN208648817U (zh) 护水装置及其承载器
JP3030884U (ja) 入浴剤拡散器
JP3003524U (ja) 水質改良モジュール形カートリッジ
JP2694980B2 (ja) 上水活性化装置
LT5365B (lt) Akvariumine sistema medicininiu deliu bei kitu vandens srovems jautriu vandens organizmu auginimui ir laikymui