JPH04255718A - 高分子量ポリカーボネートの連続的製造方法 - Google Patents

高分子量ポリカーボネートの連続的製造方法

Info

Publication number
JPH04255718A
JPH04255718A JP3233778A JP23377891A JPH04255718A JP H04255718 A JPH04255718 A JP H04255718A JP 3233778 A JP3233778 A JP 3233778A JP 23377891 A JP23377891 A JP 23377891A JP H04255718 A JPH04255718 A JP H04255718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
base
chain terminator
organic solvent
static mixer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3233778A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0749475B2 (ja
Inventor
Hout Hendricus Hubertus Maria Van
ヘンドリカス・フバータス・マリア・バン・ホウト
Martin Herke Oyevaar
マーティン・ハーク・オイエバール
Bert Jan Held
バート・シャン・ヘルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPH04255718A publication Critical patent/JPH04255718A/ja
Publication of JPH0749475B2 publication Critical patent/JPH0749475B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G64/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbonic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G64/20General preparatory processes
    • C08G64/30General preparatory processes using carbonates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、連鎖停止剤としての芳香族モノヒドロキシ化
合物、塩基、水及び有機溶媒の存在下、高々70℃の温
度で触媒を用いてカーボネートオリゴマーを界面縮合す
ることにより高分子量を有する芳香族ポリカーボネート
を連続製造する方法に関する。
【0001】この種の方法を行なう様々な方法が、既に
記載されている。工業的には、この種の方法における溶
媒としてジクロロメタンが通常用いられている。
【0002】若干異なる方法が英国特許第1,455,
976号明細書に記載されており、該明細書では塩素化
芳香族溶媒、特にクロロベンゼン中、70℃を超える温
度でオリゴマー生成と重縮合との2段階を行なうことが
提案されている。具体的実施例における重縮合の温度は
、常に80℃を超えている。連鎖停止剤がオリゴマー生
成の開始時点で既に添加されるため、連鎖停止剤の一部
がホスゲンと反応し所望しない副生物が生成するという
不都合がある。ポリマー縮合は、得られるオリゴマー混
合物に塩基及び必要に応じて追加量のアミン触媒を加え
、そしてこの集合体を管形反応器内で隔膜及び滞留ゾー
ンに通過させて行なわれている。
【0003】米国特許第3,974,126号において
は、重縮合反応を、全成分を供給ポンプにより入口ダク
ト内に供給し、そしてそこから、最初は乱流が生ずるが
最後の部分で層流が生ずる、管形反応器の多孔板及び滞
留ゾーンを通して供給することにより行なっている。実
施例から明らかな様に、反応時間が過度に長い。
【0004】欧州特許公開第0304691号公報には
、第1段階においてオリゴマーではなく4,000乃至
12,000の分子量を有するプレポリマーが製造され
る点で、発明の詳細な説明の欄の最初の段落に示した本
発明の概念とこれまた若干異なる方法が記載されている
。ここでは、同様に連鎖停止剤は既に開始時に加えられ
るために連鎖停止剤の一部は同様にホスゲンと反応する
ことにより失なわれ、そして所望しない副生物が生成す
る。
【0005】米国特許第4,122,112号において
は、オリゴマーはタンク型の重合反応器内で更に連続的
に重合される。実施例から明らかな様に、反応時間は過
度に長い。連鎖停止剤は既にオリゴマーの製造時に加え
られているため、前述した様な不都合が起る。
【0006】米国特許第4,737,573号明細書に
は、重縮合をとりわけ連続かくはん式タンク型反応器(
CSTR)内で行なう方法が記載されている。不連続操
作においては、20分程度の反応時間が必要である。 この明細書によると、CSTRの後にプラグ流れと限定
的な逆混合をもつ追加の反応系を配置することにより、
反応を連続的に行なうこともできる。
【0007】米国特許第4,743,676号において
は、連鎖停止剤としての役割を果たす芳香族モノヒドロ
キシ化合物を二量体又はオリゴマーの生成後に添加し、
その後重縮合を行なっている。これら全体をかくはん槽
内で行ない、そして実施例における反応時間は過度に長
い。
【0008】今回、静的ミキサー内で必要な成分を混合
し、その後これら成分を滞留ゾーンを通してプラグ流れ
で流動させ、そしてこのサイクルを少なくとも1回繰返
すことにより、400乃至4,000の分子量を有する
オリゴマーの重縮合を迅速且つ効率的に行なうことがで
きることを見い出した。
【0009】即ち、本発明は、静的ミキサー内でオリゴ
マー成分を混合して微細な分散液を形成し、そしてこれ
をプラグ流れの滞留ゾーン内で反応させ、そしてこの工
程の組合せを少なくとも1回繰返すことにより重縮合を
行なうことを特徴とする、発明の詳細な説明の欄の最初
の段落で述べた類型の方法に関する。
【0010】本発明方法の他の利点として、連鎖停止剤
の効率的な使用という他の利点も生ずる、連鎖停止剤を
重縮合の段階でのみ添加するという事実にも起因する、
得られるポリカーボネートの一定した良好な品質が挙げ
られる。
【0011】芳香族ポリカーボネート製造用の出発物質
は、芳香族ジヒドロキシ化合物である。これらのうち、
ビスフェノールAとしても知られる2,2−ビス(4−
ヒドロキシフェニル)プロパンが最適である。しかし、
他の何れのジヒドロキシ芳香族化合物を使用することも
でき、その例については米国特許第4,737,573
号明細書3欄41行乃至4欄38行を参照することがで
きる。
【0012】他の成分も、同様に従来から使用されてい
るものである。例えば、フェノール自体又はパラクミル
フェノール等の芳香族モノヒドロキシ化合物、とりわけ
一価フェノールを連鎖停止剤として使用する。有機溶媒
は、好ましくは通常のジクロロメタンである。水性−有
機系のpHは、9乃至12の範囲内に保つ。一般に通常
どうりトリアルキルアミン、好ましくはトリエチルアミ
ンを触媒として使用する。触媒の量は低く、即ち有機溶
媒に対して500乃至2,000ppmに保つことがで
きる。操作は高々70℃、好ましくは10乃至60℃で
行なう。ポリマーは、最終有機溶媒中で15乃至25%
の固形分含量で得られる。
【0013】プラグ流れのゾーン内での滞留時間は、1
0乃至120秒の範囲内であることができる。
【0014】混合及びプラグ流れによる流動の工程を、
好ましくは多数回、とりわけ5乃至15回繰返す。
【0015】また、本発明方法においては米国特許第4
,743,676号の変形例を利用することも可能であ
る。即ち、第1の静的ミキサー内で水、有機溶媒、塩基
及び少量の触媒を含むオリゴマー化生成物を必要な追加
量の塩基、必要な追加量の触媒及び連鎖停止剤と直接混
合することもできるし、あるいは最初に第1の静的ミキ
サー内でオリゴマー化生成物を連鎖停止剤、少量の塩基
及び触媒と混合し、その後下流の1つ又はそれ以上の工
程で、その後の重合に必要な残りの量の塩基及び触媒を
加えることもできる。
【0016】更に、重縮合を行なう前に、最初に連鎖停
止剤を用いてオリゴマー化生成物を転化することも可能
である。 実施例1 かくはん槽内で、ジクロロメタン(MeCl2 )1.
02リットル及び水400ml中のビスフェノールA3
50gを用い、ホスゲン197gによりオリゴマーを調
製した。33重量%の水酸化ナトリウム溶液によりpH
を9.0に保ち、そして温度をMeCl2 の蒸発及び
凝縮により調節した。ホスゲン化終了後、調節された条
件下でフェノールを用いてオリゴマー混合物に部分的に
末端基を付与した。得られたオリゴマー混合物は600
乃至1,000の範囲内の平均分子量を有し、ビスフェ
ノールAの約99.7%±0.1%が転化された。
【0017】得られた、部分的に末端基が付与されたオ
リゴマー混合物の重縮合を、プラグ流れによる滞留ゾー
ンと3.2mmの直径を有する5基1組の直列配置静的
ミキサーの反応器ループ内で行なった。反応器(0.3
リットルの総容積を有する)を、温度を40℃に保った
水浴内に浸漬した。その後、混合物をホースポンプによ
り13リットル/時の量で循環させた。重合を達成する
のに十分なトリエチルアミン及びアルカリ液を添加した
後、反応時間に対する関数としてのポリマー生成物の固
有粘度(IV)及び分子量(Mw)、並びにビスフェノ
ールAの転化率を観察した。結果を、下記にまとめた。
【0018】   反応時間          IV       
     Mw          ビスフェノールA
の    (分)      (ml/g)     
                 転化率(%)  
  3            49.0      
  24100          99.97   
 5            49.0       
 24350        >99.99    7
            49.0        2
4250        >99.99本実施例から明
らかな様に、応用したプラグ流れと静的ミキサーとの組
合せを用いた場合、5分の反応時間で良好な分子量の増
大が達成される。更に、残余のビスフェノールAが十分
に組み込まれて最終的にビスフェノールA全体の転化率
が良好となる。 実施例2 本実施例においては実施例1に記載したのと同様の方法
でオリゴマー混合物を調製した。しかし連鎖停止剤はか
くはん槽内のオリゴマー混合物には加えず、反応ループ
内でのみ加えた。本実施例においては、100ppm(
重量/MeCl2 体積)のトリエチルアミン及び当初
のビスフェノールA1モルあたり4.5モル%のフェノ
ールのみを加えた。この量は連鎖停止剤を組み入れるの
に十分であったが、しかし有効な重合を達成するのには
十分ではなかった。
【0019】トリエチルアミン、フェノール及びアルカ
リ液の添加後、反応時間に対する関数としてのビスフェ
ノールA及びフェノールの転化率を観察した。結果を以
下にまとめた。
【0020】         反応時間        ビスフェノ
ールAの        フェノールの       
   (分)        転化率(%)     
         転化率(%)          
1                99.9    
              91         
 3                99.9   
               95これらの転化率は
、追加の触媒及びアルカリ液を加えて更に重合するとビ
スフェノールA及びフェノールの完全な転化を達成する
のに十分な高さである。この様に、本実施例は、連鎖停
止剤を反応ループ内へ導入することが可能であることを
示している。 実施例3 2,000リットルかくはん槽内で、ビスフェノールA
91kg、MeCl2 275リットル、水125リッ
トル及びトリエチルアミン50ppm(重量/MeCl
2 体積)から出発して、COCl2 52kgを用い
てオリゴマーを調製した。50重量%のアルカリ液によ
りpHを9.0に保ち、そして温度をMeCl2 の蒸
発及び凝縮により調節した。ホスゲン化反応終了後、フ
ェノールによりオリゴマー混合物に部分的に末端基を付
与した。 得られたオリゴマー混合物は、600乃至1,000の
範囲内の平均分子量を有していた。
【0021】前記部分的に末端基が付与されたオリゴマ
ー混合物を、夫々12.7mmの直径を有する3個の静
的ミキサーから成るブロックを5つ含む25.5リット
ルの管形反応器内での連続重縮合に付した。総滞留時間
は3.5分であり、トリエチルアミンの添加量はビスフ
ェノールAに対して1.5モル%であり、そしてpHを
10乃至11.5に保った。この方法による多数の代表
的製造例において、20ppm未満の水性相中でのフェ
ノール含量が得られた。生成混合物の全抽出により、ポ
リマーに対して200ppm未満の遊離ビスフェノール
A含量が示された。単離した生成物のIV及びMwは、
夫々45.0ml/g及び23,200であった。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  連鎖停止剤としての芳香族モノヒドロ
    キシ化合物、塩基、水及び有機溶媒の存在下、高々70
    ℃の温度で触媒を用いてカーボネートオリゴマーを界面
    縮合することにより高分子量を有する芳香族ポリカーボ
    ネートを連続的に製造する方法において、前記重縮合を
    、静的ミキサー内で前記成分を混合して微細な分散液を
    形成し、そして前記成分をプラグ流れの滞留ゾーン内で
    反応させ、そしてこの工程の組合せを少なくとも1回繰
    返すことにより行なうことを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】  工程の組合せを5乃至15回繰返す請
    求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】  有機溶媒、水、塩基及び少量の触媒を
    含むオリゴマー化生成物を第1の静的ミキサー内で追加
    量の塩基、追加量の触媒及び連鎖停止剤と混合する請求
    項1又は2記載の方法。
  4. 【請求項4】  有機溶媒、水、塩基及び必要に応じて
    少量の触媒を含むオリゴマー化生成物を第1の静的ミキ
    サー内で連鎖停止剤、塩基及び少量の触媒と混合し、そ
    して残りの量の塩基及び触媒を1基又はそれ以上の後続
    の静的ミキサー内で添加する請求項1又は2記載の方法
  5. 【請求項5】  カーボネートオリゴマーを先ず芳香族
    モノヒドロキシ化合物を用いて転化し、その後重縮合を
    行なう請求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】  請求項1乃至4のうちの1項に記載の
    方法により得られるポリカーボネートを全体として又は
    一部分として用いて製造された物品。
JP3233778A 1990-08-29 1991-08-22 高分子量ポリカーボネートの連続的製造方法 Expired - Fee Related JPH0749475B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL9001887A NL9001887A (nl) 1990-08-29 1990-08-29 Werkwijze voor de continue bereiding van aromatisch polycarbonaat met hoog molecuulgewicht.
NL9001887 1990-08-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04255718A true JPH04255718A (ja) 1992-09-10
JPH0749475B2 JPH0749475B2 (ja) 1995-05-31

Family

ID=19857586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3233778A Expired - Fee Related JPH0749475B2 (ja) 1990-08-29 1991-08-22 高分子量ポリカーボネートの連続的製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5182361A (ja)
EP (1) EP0472849A1 (ja)
JP (1) JPH0749475B2 (ja)
NL (1) NL9001887A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016080496A1 (ja) * 2014-11-20 2016-05-26 出光興産株式会社 ポリカーボネート-ポリオルガノシロキサン共重合体の製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5426170A (en) * 1992-12-02 1995-06-20 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Method for preparing an aromatic polycarbonate
US6105880A (en) * 1998-01-16 2000-08-22 The Sherwin-Williams Company Mixing block for mixing multi-component reactive material coating systems and an apparatus using same
US6780961B2 (en) * 2002-10-16 2004-08-24 General Electric Company Method of making polycarbonate
CN102516519B (zh) 2011-11-18 2014-05-21 万华化学(宁波)有限公司 一种制备聚碳酸酯的方法
RU2666863C1 (ru) * 2014-09-24 2018-09-12 Чайна Текстиле Академи Система обменных реакций, система производства модифицированного полиэфира, содержащая тот же способ производства модифицированного полиэфира, и продукт в виде модифицированного полиэфирного волокна

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS628447A (ja) * 1985-07-04 1987-01-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池の連結方法
JPS6490220A (en) * 1987-08-26 1989-04-06 Dow Chemical Co Manufacture of polycarbonate
JPH02133425A (ja) * 1988-11-14 1990-05-22 Mitsubishi Kasei Corp 芳香族ポリカーボネートの製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4775739A (en) * 1986-06-18 1988-10-04 Mitsubishi Chemical Industries Limited Process for producing polycarbonate resin with tertiary alryl phenol molecular weight modifier
US4743676A (en) * 1987-05-07 1988-05-10 General Electric Company Method for preparing polycarbonate of controlled molecular weight from aromatic bischloroformate
US4902735A (en) * 1987-06-03 1990-02-20 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. High impact resistant polycarbonate and process for producing said polycarbonate
JPH0623243B2 (ja) * 1988-04-29 1994-03-30 出光石油化学株式会社 ポリカーボネートの製造方法
US4973664A (en) * 1989-07-20 1990-11-27 General Electric Company Method for preparing polycarbonates of controlled molecular weight from bischloroformates

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS628447A (ja) * 1985-07-04 1987-01-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池の連結方法
JPS6490220A (en) * 1987-08-26 1989-04-06 Dow Chemical Co Manufacture of polycarbonate
JPH02133425A (ja) * 1988-11-14 1990-05-22 Mitsubishi Kasei Corp 芳香族ポリカーボネートの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016080496A1 (ja) * 2014-11-20 2016-05-26 出光興産株式会社 ポリカーボネート-ポリオルガノシロキサン共重合体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0472849A1 (en) 1992-03-04
US5182361A (en) 1993-01-26
JPH0749475B2 (ja) 1995-05-31
NL9001887A (nl) 1992-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3946093A (en) Process for preparing polyphosphonate
EP1123339B1 (en) Continuous interfacial method for preparing aromatic polycarbonates
US4847352A (en) Polycarbonate production with motionless mixer
JPH04255717A (ja) カーボネートオリゴマーの連続的製造方法
JPH04255718A (ja) 高分子量ポリカーボネートの連続的製造方法
KR100755884B1 (ko) 단일 작용기 방향족 할로포르메이트의 제조 방법 및 장치
JPH05222183A (ja) ポリカーボネートの製造方法
JP3403176B2 (ja) 界面重合によるポリカーボネートのバッチ式製造法
EP0058938A1 (en) Polyesteramide and process for preparing the same
US5037941A (en) Interfacial preparation of polycarbonate prepolymer with motionless mixer
JPH06172509A (ja) ポリカーボネートの製造法
SU998470A1 (ru) Способ получени эпоксидных смол
US6414178B1 (en) Method for the continuous preparation of chloroformate products of halogenated dihdroxy compounds
US6734279B2 (en) Two step production of polycarbonates
JPH0118939B2 (ja)
JP2622234B2 (ja) 界面法によるポリ炭酸エステルの連続製造法
JPH06107781A (ja) ポリカーボネートの製造方法
JPH0313251B2 (ja)
JPH0825959B2 (ja) ジクロロホ−メ−ト及びコポリカ−ボネ−トオリゴマ−の製法
JPS5912927A (ja) ポリカ−ボネ−ト系樹脂の製造方法
TW230777B (en) Continuous production method for polycarbonates through interfacial method

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960123

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees