JPH04255653A - 蛍光表示装置 - Google Patents

蛍光表示装置

Info

Publication number
JPH04255653A
JPH04255653A JP1785691A JP1785691A JPH04255653A JP H04255653 A JPH04255653 A JP H04255653A JP 1785691 A JP1785691 A JP 1785691A JP 1785691 A JP1785691 A JP 1785691A JP H04255653 A JPH04255653 A JP H04255653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
thin film
resistance thin
film layer
phosphor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1785691A
Other languages
English (en)
Inventor
Hikari Nagai
永井 光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1785691A priority Critical patent/JPH04255653A/ja
Publication of JPH04255653A publication Critical patent/JPH04255653A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2201/00Electrodes common to discharge tubes
    • H01J2201/30Cold cathodes
    • H01J2201/316Cold cathodes having an electric field parallel to the surface thereof, e.g. thin film cathodes
    • H01J2201/3165Surface conduction emission type cathodes

Landscapes

  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は蛍光表示装置に関し、特
に電子線励起蛍光発光を利用し電子線源として表面伝導
型電子放出を用いた蛍光表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】熱陰極から放出される電子線で蛍光体を
発光させる表示装置である蛍光表示管は、高輝度で鮮明
な表示状態が得られ、又、小型軽量,低電圧駆動可能等
の利点を有することから広い範囲に利用されている。
【0003】蛍光表示管の構造は、図4に示す如く、ガ
ラス基板1上に低速電子線励起蛍光体から成る蛍光体層
15が形成されている。蛍光体層15には、外部端子1
1から配線層(図示せず)を介して陽極電圧が印加され
る。蛍光体層5の上方には電子線加速および制御用のグ
リッド電極9が設置されている。電子線は、さらに上方
に張架されたフィラメント陰極10から放出される。フ
ィラメント陰極10は、通常タングステン細線にバリウ
ム,ストロンチウムおよびカルシウムの混合炭酸塩をコ
ーティングし、蛍光表示管製造工程中にこの混合炭酸塩
を加熱分解し酸化物とした構造を有する。動作時には、
フィラメント陰極10を通電加熱し、コーティング表面
温度を600〜650℃とし、熱電子を放出させる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この従来のフィラメン
ト陰極を電子源とする蛍光表示管では、フィラメント陰
極を通電加熱する為の消費電力が大きいという問題点が
あった。又、フィラメント陰極は、グリッド電極から一
定距離はなして張架せねばならず蛍光表示管の薄型化を
阻害しており、張架方法も複雑で製造コストを押し上げ
ていた。
【0005】本発明の目的は、消費電力が小さく、薄型
で安価な蛍光表示装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の蛍光表示装置は
、真空容器を構成する同一ガラス基板上に高抵抗薄膜層
と、該高抵抗薄膜層に隣接する蛍光体層と、該蛍光体層
と前記高抵抗薄膜層のそれぞれの層に接続し電位を印加
する配線層とが形成されている。
【0007】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0008】図1は本発明の第1の実施例の要部断面図
、図2は図1の陽極基板の平面図である。
【0009】第1の実施例は、図1に示す如く、ガラス
基板1上に銀或はアルミニウム等から成る配線層2およ
び低融点ガラスを主成分とする絶縁層3が順次積層形成
されている。配線層2とスルーホールを介して電極層4
が形成され、この表面に蛍光体層5が厚膜印刷法等で形
成される。絶縁層3表面上に蛍光体層5に隣接させて高
抵抗薄膜層6が形成される。以上の如き構造を持つ陽極
基板7は、カバーガラス8とともに、封着され真空容器
を構成する。
【0010】高抵抗薄膜層6は、例えば、酸化インジウ
ム,酸化チタン等を主成分とする導電性酸化物をエッチ
ング法等の化学的、もしくは、エアーブラッシブ法等の
物理的方法によって粗面状態にし、表面抵抗値を通常数
kΩないし数MΩとしたものである。
【0011】蛍光体層5と高抵抗薄膜層6を、例えば、
図2に示す様な配置をし時分割駆動を行う。高抵抗薄膜
層6をマトリックス状に配置した蛍光体層5に隣接させ
、かつ、蛍光体層5を取り囲む様に形成する。高抵抗薄
膜層6に配線層2を介して、例えば、50ないし150
Vの交流電位を印加し、そのセンタータップ電位に対し
約100Vの高い陽極電位を配線層2を介して蛍光体層
5に印加する。高抵抗薄膜層6の表面から法線方向に表
面伝導型電子放出が生じ、電子線は図1の矢印で示す如
き軌道を描き蛍光体層5に衝突入射し発光が得られる。
【0012】図3は本発明の第2の実施例の陽極基板の
要部断面図である。
【0013】陽極基板の構造としては、図3の如きもの
を採ることも出来る。すなわち、ガラス基板1上に配線
層2,絶縁層3を順次積層形成した後に、ITO膜、又
は、ネサ膜を用い、表示部にはガラス基板1上に直接パ
ターニングし透明導電膜層16を、又、この表示部に隣
接するさらに周辺部には高抵抗薄膜層6を同時に形成す
る。高抵抗薄膜層6は、実際にはITO膜、又は、ネサ
膜を第1の実施例の場合と同様に化学法、又は物理的方
法によって高抵抗化し、透明導電膜層16上には蛍光体
層5を塗布形成した。
【0014】第2の実施例では、陽極電極としての透明
導電層16と高抵抗薄膜層6を同時に形成するので、製
造コストの低減をはかることが可能である。又、発光表
示をガラス基板1側から観察することが出来、視野角の
広い蛍光表示装置となる。
【0015】蛍光体としては通常の蛍光表示管で使用さ
れる低速電子線励起蛍光体を用いることが可能であるが
、発光効率が最も高い(約15lm/W)自己付活型酸
化亜鉛蛍光体を用いることにより高輝度、かつ、安定し
た発光表示状態が得られた。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように本発明による蛍光表
示装置は、同一陽極基板上に蛍光体層と電子源である高
抵抗薄膜層が形成された構造を持つことにより、高抵抗
薄膜層の有する表面伝導型電子放出現象を利用し蛍光体
層の電子線励起発光によって高輝度で明瞭な表示を得る
ことが出来る効果がある。
【0017】従来の蛍光表示管では、電子源として熱陰
極であるフィラメント陰極を用いている為消費電力が大
きなものとなっていたが、本発明による蛍光表示装置の
電子源は、いわゆる冷陰極であり、消費電力は大幅に低
減され、又、陰極部は蛍光体層と同一基板上に形成され
ているので、従来の蛍光表示管で必要であったフィラメ
ント陰極,グリッド電極といった張架構造物が不要とな
り、薄型、かつ、軽量な表示装置が得られるという効果
をも有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の要部断面図である。
【図2】図1の陽極基板の平面図である。
【図3】本発明の第2の実施例の陽極基板の要部断面図
である。
【図4】従来の蛍光表示管の一例の一部切欠き斜視図で
ある。
【符号の説明】
1    ガラス基板 2    配線層 3    絶縁層 4    電極層 5,15    蛍光体層 6    高抵抗薄膜層 7    陽極基板 8    カバーガラス 9    グリッド電極 10    フィラメント陰極 11    外部端子 16    透明導電膜層

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  真空容器を構成する同一ガラス基板上
    に高抵抗薄膜層と、該高抵抗薄膜層に隣接する蛍光体層
    と、該蛍光体層と前記高抵抗薄膜層のそれぞれの層に接
    続し電位を印加する配線層とを有することを特徴とする
    蛍光表示装置。
  2. 【請求項2】  前記高抵抗薄膜層が透明導電膜で形成
    されていることを特徴とする請求項1記載の蛍光表示装
    置。
  3. 【請求項3】  前記蛍光体層が自己付活型酸化亜鉛蛍
    光体で形成されていることを特徴とする請求項1記載の
    蛍光表示装置。
JP1785691A 1991-02-08 1991-02-08 蛍光表示装置 Pending JPH04255653A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1785691A JPH04255653A (ja) 1991-02-08 1991-02-08 蛍光表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1785691A JPH04255653A (ja) 1991-02-08 1991-02-08 蛍光表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04255653A true JPH04255653A (ja) 1992-09-10

Family

ID=11955302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1785691A Pending JPH04255653A (ja) 1991-02-08 1991-02-08 蛍光表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04255653A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7663314B2 (en) Organic electroluminescence display panel and method for sealing the same
US7034455B2 (en) Organic electroluminescent display and method of manufacturing the same
US6541910B2 (en) Organic el display
US7492089B2 (en) Electron emission type backlight unit and flat panel display device having the same
JPH11224778A (ja) エレクトロルミネッセンス光源
JPH09306668A (ja) El素子とその製造方法
JPH04255653A (ja) 蛍光表示装置
JP2001101987A (ja) 発光素子、並びにその発光方法、製造方法及びゲート電極の製造方法
JPS6323640B2 (ja)
JP2003059438A (ja) チップ内蔵型蛍光表示管
JP2003092190A (ja) 有機エレクトロルミネセンス素子及びその製造方法
JPH04129142A (ja) 蛍光表示装置
KR100350534B1 (ko) 양면 발광형 형광 표시관
JP3552450B2 (ja) 発光装置
JPH0629089A (ja) 自己発光型表示装置
JPH053696B2 (ja)
JPS6313186B2 (ja)
JP2002083692A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH03280394A (ja) 薄膜エレクトロルミネッセンス素子
JPH05114373A (ja) 蛍光表示装置およびその製造方法
JPS6089098A (ja) 薄膜el素子の電極構造
JPS60160549A (ja) 螢光表示管
JPH0922258A (ja) 発光素子および表示装置
JPH04101391A (ja) 発光素子
JPS598040B2 (ja) 薄膜el素子