JPH0425554A - カレンダー加工用透明abs系樹脂組成物 - Google Patents

カレンダー加工用透明abs系樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0425554A
JPH0425554A JP13050790A JP13050790A JPH0425554A JP H0425554 A JPH0425554 A JP H0425554A JP 13050790 A JP13050790 A JP 13050790A JP 13050790 A JP13050790 A JP 13050790A JP H0425554 A JPH0425554 A JP H0425554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abs resin
transparent abs
fatty acid
acid ester
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13050790A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Ishii
秀基 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsutsunaka Plastic Industry Co Ltd
Original Assignee
Tsutsunaka Plastic Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsutsunaka Plastic Industry Co Ltd filed Critical Tsutsunaka Plastic Industry Co Ltd
Priority to JP13050790A priority Critical patent/JPH0425554A/ja
Publication of JPH0425554A publication Critical patent/JPH0425554A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、カレンダー加工用透明ABS系樹脂組成物
に関する。
従来の技術 一般に、ABS樹脂はすぐれた機械的性質、電気的性質
、耐薬品性を有しており、各種の用途に使用されている
とくに、近年、透明ABS系樹脂に永久帯電防止性能を
有する高分子化合物かブレンドされた帯電防止性透明A
BS系樹脂か開発されているが、透明ABS系樹脂のシ
ート状物は従来より押出成形法および射出成形法により
製造されており、透明ABS系樹脂自体の高温ロール表
面からの剥離すなわちロール離れか悪いという理由から
、カレンダー法によって透明ABS系樹脂のシート状物
を製造するのは困難であった。
発明か解決しようとする課題 しかしながら、シート状物を成形するには、カレンダー
法か最も生産性か高い方法であるため、上記のような永
久帯電防止性能を有する高分子化合物がブレンドされた
帯電防止性透明ABS系樹脂について、その特質を損な
うことなくカレンダー法によって成形加工することがで
きる成形性の良い透明ABS系樹脂組成物の出現が強く
望まれていた。
この発明は、上記要望に応えんとするためになされたも
のであって、カレンダー法によるシート状物への成形の
さい、ロール離れか良く、かつ表面の肌荒れ(粗面化)
かなく、平滑な表面を形成し得るとともに、いわゆるフ
ローマーク等が生じて外観が不良となるようなことかな
く、しかも透明A B S系樹脂自体の特質を変えるこ
となく、かつすくれた帯電防止性能を長期間安定して持
続することができて、カレンダー法により永久帯電防止
性を有する透明ABS系樹脂のシート状物を、きわめて
経済的に生産し得る、カレンダー加工用透明ABS系樹
脂組成物を提供することを目的としている。
課題を解決するための手段 この発明は、上記の目的を達成するために、帯電防止性
能を有する高分子化合物かブレンドされた透明ABS系
樹廃樹脂100重量部脂肪酸エステル0.5〜4重量部
とよりなるカレンダー加工用透明ABS系樹脂組成物を
要旨としている。
上記透明ABS系樹脂としては、メタアクリル酸メチル
・ブタジェン・スチレン共重合体(MBS樹脂)、また
はメタアクリル酸メチル・アクリルニトリル・ブタジェ
ン・スチレン共重合体(M透明ABS系樹脂)およびこ
れを主成分とするブレンドポリマーを含んで意味するも
のとする。
また、上記透明ABS系樹脂に配合される脂肪酸エステ
ルとしては、リグノセリン酸エステルのような一価アル
コール脂肪酸エステル、あるいはエチレングリコールモ
ノステアレート、ソルビタンモノステアレート、グリセ
リンモノステアレート、および4価のペンタエリスリト
ール脂肪酸エステルのような多価アルコール脂肪酸エス
テル、あるいはまたモンタンワックス等を使用し得る。
上記脂肪酸エステルの添加量は、透明ABS系樹脂10
0重量に対して0.5〜4重量部、好ましくは1〜3重
量部である。
ここで、脂肪酸エステルの添加量が0.5重量部未満で
は、透明ABS系樹脂組成物のロール離れが悪く、高温
ロールに樹脂組成物が密着するため、シート状に成形す
ることができない。
また脂肪酸エステルの添加量が4重量部を越えると、シ
ート表面が粗面となって肌荒れが生しるとともに、シー
ト外観が不良となり、さらに材料費か高くつくために経
済的でない。
なお、透明ABS系樹脂に予めブレンドされる帯電防止
性能を有する高分子化合物としては、例えば特開昭63
−309552号公報に開示されたポリエーテルエステ
ルアミドを使用するのか好ましい。
この帯電防止性能を有する高分子化合物は、(a)炭素
原子数6以上のアミノカルボン酸またはラクタム、 (b)数平均分子ff1200〜2000のポリエチレ
ングリコールおよび/またはポリプロピレンオキシドグ
リコール、および (C)芳香族ジカルボン酸および/または脂環族ジカル
ボン酸を、 特定の触媒の存在下に重合して得られるポリエーテルエ
ステルアミドてあって、ポリエーテルエステル単位が4
0〜90重量%であると定義されるものであり、すぐれ
た帯電防止性能を長期間持続し得るものである。
ここで、上記(a) (b) (c)の3成分を重合さ
せる特定の触媒としては、有機スズ化合物および有機チ
タン化合物から選ばれた1種以上と、酸化アンチモンと
の混合物であって、前者/後者の重量比か10010〜
40760であるものである。
また上記ポリエーテルエステルアミドの構成成分のうち
、(a)炭素原子数6以上のアミノカルボン酸またはラ
クタムとしては、とくにカプロラクタムを用いるのが好
ましい。
また構成成分(b)のポリエチレングリコールおよび/
またはポリプロピレンオキシドグリコールとしては、と
くに重合性および帯電防止性の点からポリエチレングリ
コールを用いるのが好ましい。
なお、ポリエチレングリコールの数平均分子量は、透明
性の点から200〜2000の範囲内である必要がある
さらに構成成分(C)の芳香族ジカルボン酸および/ま
たは脂環族ジカルボン酸としては、とくに重合性、色調
および透明性の点からテレフタル酸、イソフタル酸、1
.4−シクロヘキサンジカルボン酸を用いるのが好まし
い。
なお、一般にプラスチックの帯電防止剤として使用され
るアニオン性帯電防止剤やカチオン性帯電防止剤等は、
その分子量か比較的小さいために、これを透明ABS系
樹脂に添加すると、シート成形のさいに帯電防止剤がシ
ート表面にブリードし、帯電防止性能か早期に消滅して
しまうので好ましくない。
上記の帯電防止性能を有する高分子化合物は、透明AB
S系樹脂に対し、例えば1〜40重量%の割合でブレン
ドされている。
実  施  例 つぎに、この発明の実施例を比較例と共に説明する。
実施例1〜4 ポリエーテルエステルアミドよりなる帯電防止性能を有
する高分子化合物がブレンドされた市販の透明ABS系
樹脂(熱変形温度85℃、商品名トヨラックバレル、東
し株式会社製)100重量部に、リグノセリン酸エステ
ル2重一部(実施例1)、グリセリンモノステアし・1
・2重量部(実施例2)と同4重量部(実施例3)、お
よびモンタンワックス2重量部(実施例4)をそれぞれ
配合し、各配合物をヘンシェルミキサーで均一に混合し
て、透明ABS系樹脂組成物を均一に混練した後、これ
らの樹脂組成物を、逆り形4本ロール・カレンダー成形
装置を用い、ロール温度200℃の条件で、厚み0.5
mmおよび幅500IDI11のシートに成形した。
その結果、透明ABS系樹脂組成物のロール離れはきわ
めて良好であり、また表面にフローマークや肌荒れが生
じることなく、平滑で外観の良いシートを成形すること
ができた。
さらにこのシートをホットプレスで鏡面仕上げをした試
料について曇り度(%)を測定し、それらの透明性を観
察したところ、いずれも非常にすくれた透明性を有して
いた。
得られた4種類の透明ABS系樹脂シートについて、オ
ネストメーターによりそれぞれの帯電防止性能を測定し
たところ、表面固有抵抗値かいずれも2X 10’°Ω
程度であり、すくれた帯電防止性能を有していた。また
この帯電防止性能は、長期間安定して持続することがで
き、シートは永久帯電防止性を有するうえに、シトの表
面(艶面すなわち最終ロール当接面)と裏面との帯電防
止効果にほとんど差かなかった。
なお、帯電防止性能を有する高分子化合物がブレンドさ
れた透明ABS系に上記各種脂肪酸エステルを単に混練
した段階では、これらの混線物をシート状にインジェク
ション成形して、それぞれ表面固有抵抗値を測定したと
ころ、いずれも2 X I Q I 1重程度であった
また、上記第1〜第3実施例において得られた帯電防止
性能を有する透明ABS系樹脂組成物について、引張り
強さ、アイゾツト衝撃強度、伸び等の機械的物性、熱変
形温度(熱的性質)、表面固有抵抗値(電気的性質)を
測定し、また耐薬品性について試験を行なったところ、
いずれも透明ABS系樹脂自体の特性とはゾ同様であり
、大きな変化はみられなかった。
なお、これら実施例1〜4のテストの結果を下表にまと
めて示した。
比較例1〜6 実施例と同し帯電防止性能を有する高分子化合物かブレ
ンドされた市販の耐熱性を有する透明ABS系樹脂(熱
変形温度85℃)100重量部に、グリセリンモノステ
アレート0.2重量部と同5重量部(比較例1および2
)(これらはいずれもこの発明における脂肪酸エステル
の配合量の範囲外のものである)、高級脂肪酸としてス
テアリン酸2重量部(比較例3)、脂肪族アルコールと
してステアリルアルコール(比較例4)、および金属石
鹸としてバリウム・ステアレート(Ba−8L> 1重
量部とカルシウム・ステアレート(Ca−9t) 1重
量部(比較例5)をそれぞれ配合し、各配合物をヘンシ
エルミキサーで均一に混合したのち、これらの樹脂組成
物についてカレンダー成形を試みたが、比較例2の樹脂
配合物以外の樹脂配合物は、いずれもロールにベタつき
を生じ、カレンダー成形することができなかった。これ
に対し比較例2の樹脂配合物の場合には、ロール離れが
良く、カレンダー法によりシートを成形することができ
たか、表面にフローマークおよび肌荒れを生じて、外観
肌が悪く、また曇り度が大きく、透明性に問題があった
なお、上記実施例と同じ帯電防止性能を有する高分子化
合物がブレンドされた市販の耐熱性を有する透明ABS
系樹脂の単独物よりなる、いわゆるブランクの透明AB
S系樹脂について、同様に混線を行なったところ、やは
りロールにベタつきを生じ、カレンダー成形することは
できなかった。
また、このブランクの透明ABS系樹脂をシート状にイ
ンジェクション成形して、表面固有抵抗値を測定したと
ころ、3X1012Ωであつた。
このことから、帯電防止性能を有する高分子化合物がブ
レンドされた透明ABS系樹脂に、脂肪酸エステルを配
合すなわちことにより、離型性を付与し得るとともに、
透明ABS系樹脂の持つ永久帯電防止性を向上すること
ができるが、上記実施例1〜4に示すように、この発明
によるカレンダー加工用透明ABS系樹脂組成物を、カ
レンダー成形したシート物の表面固有抵抗値はさらに低
くなり、カレンダー成形シートが、より一層すぐれた帯
電防止性能を有していることが明らかである。
なお、上記比較例1〜6のテストの結果を、下表にあわ
せて示した。
発明の効果 この発明のカレンダー加工用透明ABS系樹脂組成物は
、上述のように、帯電防止性能を有する高分子化合物が
ブレンドされた透明ABS系樹脂100重量部と、脂肪
酸エステル0.5〜4重量部とよりなるもので、カレン
ダー法によるシート状物への成形のさい、ロール離れか
良く、かつ表面の肌荒れ(粗面化)がなく、平滑な表面
を形成することかでき、いわゆるフローマーク等が生じ
て外観か不良となるようなことがない。
しかもこの発明によれば、透明ABS系樹脂自体の特質
を変えることなく、かつすぐれた帯電防止性能を長期間
安定して持続することができて、カレンダー法により永
久帯電防止性を有しかつ表裏面の帯電防止効果にほとん
ど差がない透明ABS系樹脂のシート状物を、きわめて
経済的に生産し得るという効果を奏する。
以  上

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)帯電防止性能を有する高分子化合物がブレンドさ
    れた透明ABS系樹脂100重量部と、脂肪酸エステル
    0.5〜4重量部とよりなるカレンダー加工用透明AB
    S系樹脂組成物。
  2. (2)脂肪酸エステルが、一価アルコール脂肪酸エステ
    ル、多価アルコール脂肪酸エステル、またはモンタンワ
    ックスである、請求項1記載のカレンダー加工用透明A
    BS系樹脂組成物。
JP13050790A 1990-05-21 1990-05-21 カレンダー加工用透明abs系樹脂組成物 Pending JPH0425554A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13050790A JPH0425554A (ja) 1990-05-21 1990-05-21 カレンダー加工用透明abs系樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13050790A JPH0425554A (ja) 1990-05-21 1990-05-21 カレンダー加工用透明abs系樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0425554A true JPH0425554A (ja) 1992-01-29

Family

ID=15035938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13050790A Pending JPH0425554A (ja) 1990-05-21 1990-05-21 カレンダー加工用透明abs系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0425554A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004091564A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Lonseal Corp オレフィン系樹脂組成物及びシート
JP2006070224A (ja) * 2004-09-06 2006-03-16 Tsutsunaka Plast Ind Co Ltd カレンダー成形用ポリ乳酸系樹脂組成物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01245045A (ja) * 1988-03-25 1989-09-29 Tsutsunaka Plast Kogyo Kk カレンダー加工用abs樹脂組成物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01245045A (ja) * 1988-03-25 1989-09-29 Tsutsunaka Plast Kogyo Kk カレンダー加工用abs樹脂組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004091564A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Lonseal Corp オレフィン系樹脂組成物及びシート
JP2006070224A (ja) * 2004-09-06 2006-03-16 Tsutsunaka Plast Ind Co Ltd カレンダー成形用ポリ乳酸系樹脂組成物
JP4622397B2 (ja) * 2004-09-06 2011-02-02 住友ベークライト株式会社 カレンダー成形用ポリ乳酸系樹脂組成物およびシート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100849265B1 (ko) 헤이즈값이 5% 미만인 캘린더링된 폴리에스테르 필름 또는시트
US7652106B2 (en) Resin composition containing poly-3-hydroxybutyrate polymer, and method for producing the same
US4218549A (en) Thermoplastic molding compositions having improved _flexibility and cold impact strength based upon polyamides from _omega-aminocarboxylic acids and/or lactams having at least 10 carbon atoms
EP2805996B1 (en) Thermoplastic elastomer composition
US20100249268A1 (en) Polymer material and method for the production thereof
US20060217495A1 (en) Polyester resin composition for profile extrusion molding and molded article comprising the same
GB1580348A (en) Filler reinforced moulding compositions
KR20160051040A (ko) 센터페시아용 내화학성 고분자 수지 조성물
JP4688272B2 (ja) ポリエステル系樹脂組成物およびシ―トの製造方法
JPH0425554A (ja) カレンダー加工用透明abs系樹脂組成物
JP4121295B2 (ja) 樹脂組成物および該樹脂組成物を用いたシート・フィルム
JP3983539B2 (ja) 樹脂組成物および該樹脂組成物を用いたシート・フィルム
JP2001294732A (ja) コポリエステル系樹脂組成物及びその組成物製シート
JPH01245045A (ja) カレンダー加工用abs樹脂組成物
JP4160230B2 (ja) 樹脂ペレット混合物およびこれを用いる成形品の製造方法
JP2001247681A (ja) 成形品の製造方法
KR102541749B1 (ko) 폴리에스테르 엘라스토머 수지의 제조방법 및 이를 포함하는 수지 조성물의 제조방법
CN110240788B (zh) 一种含pbsm增韧剂的pbs复合材料及其制备方法
JP2702801B2 (ja) 溶融熱安定性の高い成形用ポリエステル樹脂組成物及びその成形品
JP5166706B2 (ja) 樹脂組成物およびこれを用いてなるシート
JP2001247754A (ja) コネクター用樹脂ペレット混合物およびその製造方法
JP2008222995A (ja) カレンダー成形用pbt樹脂組成物
JP4511137B2 (ja) カレンダー成型用共重合ポリアミド樹脂組成物
US20090152761A1 (en) Process for preparation of modified poly
JP2004244507A (ja) 生分解性プラスチック材料