JPH04254431A - 石英系光ファイバ母材およびその線引き方法 - Google Patents

石英系光ファイバ母材およびその線引き方法

Info

Publication number
JPH04254431A
JPH04254431A JP3035151A JP3515191A JPH04254431A JP H04254431 A JPH04254431 A JP H04254431A JP 3035151 A JP3035151 A JP 3035151A JP 3515191 A JP3515191 A JP 3515191A JP H04254431 A JPH04254431 A JP H04254431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
core
preform
fiber preform
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3035151A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Hagino
直樹 萩野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP3035151A priority Critical patent/JPH04254431A/ja
Publication of JPH04254431A publication Critical patent/JPH04254431A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/025Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
    • C03B37/027Fibres composed of different sorts of glass, e.g. glass optical fibres

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、高張力で線引きして
も高強度の光ファイバが得られる石英系光ファイバ母材
およびその線引き方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】石英系シングルモードファイバは、通常
コアあるいはクラッドのいずれかに屈折率を変化させる
ためのドーパントを添加した母材を用意し、これを線引
きして光ファイバとしている。ドーパントとしては、コ
アの屈折率を上昇させる目的ではゲルマニウム、クラッ
ドの屈折率を下げる目的ではふっ素が一般に採用されて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】これらのドーパントが
添加された石英ガラスは、純粋石英ガラスと比較して高
温における粘度が低く添加量が増すほど下がる傾向にあ
るが、これらドーパント量については専らコア−クラッ
ドの比屈折率差△を所定のものとするという観点からの
み添加されているというのが実情である。
【0004】そのため、このような母材を線引きすると
冷却段階でコアとクラッドの固化する速度に差があるた
め、主として断面積の小さなコアに残留応力が発生する
。線引張力または冷却速度が不安定であると発生する残
留応力も一様でなくなる。かくして応力により影響を受
けるコアの屈折率も不均一になり、予め設定したコア−
クラッド間の比屈折率差△が変化することとなり所定の
パラメータの光ファイバが得られないこことなる。この
ような状態を防ぐため、線引き時における加熱炉が温度
、冷却部温度の安定性について細心の注意を払い、残留
応力の発生そのものはやむをえないが、それが極力一様
になるようにするということを行っていた。
【0005】なお、ここで冷却部とは高速線引きして得
られた光ファイバに余熱が存在する状態でコーティング
用の樹脂液中を通過させると樹脂温度が上昇するため、
それを避ける目的で光ファイバの温度を下げるために線
引き炉の直下に設けられた冷却設備をいう。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、以上の観点
から線引き後の冷却固化時にコアに発生する残留応力の
小さい高強度ファイバを得ることができる光ファイバ母
材およびその線引き方法を提供しようとするもので、そ
の特徴とする請求項1記載の発明はコア−クラッド型の
石英系光ファイバ母材であって、コア部とクラッド部の
双方にドーパントが添加されて両者の線引き時の粘度が
等しくされてなることにある。
【0007】また、その特徴とする請求項2の発明は、
コア部とクラッド部の線引き時の粘度が1×107 〜
1×106.8 Pである請求項1記載の石英系光ファ
イバ母材にある。
【0008】さらに、その特徴とする請求項3の発明は
、請求項2記載の光ファイバ母材を1850〜1900
℃の温度で線引きする方法にある。
【0009】なお、コア部およびクラッド部に添加され
るドーパントとしては、ゲルマニウムやふっ素があげら
れるが、コア−クラッド間の比屈折率差△は従来同様に
所定の値とする必要性から、このことを考慮したうえで
ドーパントであるゲルマニウムやふっ素の添加量が決定
される。仮に、クラッドにふっ素を添加するとその分だ
け屈折率は純粋シリカの場合に比較して低下するので、
クラッドが純粋シリカの場合と比較するとコアに添加す
るゲルマニウムの量は少量でよい。
【0010】また、線引き温度を1850〜1900℃
に設定したのは、母材の粘度が1×107 〜1×10
6.8 Pのときの上記温度範囲における線引き張力は
およそ300〜500gであって、従来の母材のときの
線引き張力が50〜100g程度であることから十分に
高張力ということができ、光ファイバ表面に大きな圧縮
応力を付与してその破断強度を向上させうるからである
【0011】
【実施例】光ファイバ母材として直径50mmのものを
用意した。この母材のコア部は直径5mmのGeドープ
SiO2 で、その周りに22.5mm厚さのふっ素ド
ープSiO2 のクラッド部が形成されたもので、その
1850℃における粘度はコア部、クラッド部のいずれ
も1×107 Pである。なお、コア部の粘度はドーパ
ントであるGeO2 が半径方向に分布をもっているこ
とからその平均値としている。
【0012】この母材を1850℃の加熱炉内に導入し
て線引張力500gで線引きし、直径125μmの光フ
ァイバとし、冷却後その上にUV樹脂をコーティングし
た。かくして得られた光ファイバ素線の平均の破断強度
は6.5kgであり従来のそれと比較すると5%増であ
った。
【0013】
【発明の効果】■光ファイバ母材を構成するコア部とク
ラッド部の線引き温度における粘度が等しく、かつ小さ
いので、低温線引きが可能となり、その結果線引張力を
高くすることができ、コアに発生する残留応力を小さく
するとともに光ファイバ(クラッド)外表面に大きな圧
縮応力を発生させることができ、もって光ファイバの破
断強度の向上を図ることができる。
【0014】■光ファイバ母材を構成するコア部とクラ
ッド部の線引き温度における粘度が等しいことからコア
に生じる残留応力が抑制されるため、線引き炉、冷却部
温度の細かい調整が不要となり製造が容易である。
【0015】■コア部、クラッド部のいずれにもドーパ
ントが添加されて溶融温度が低い母材であるので低温線
引きが可能となり加熱炉の省電力化を図ることができる

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  コア−クラッド型の石英系光ファイバ
    母材であって、コア部とクラッド部の双方にドーパント
    が添加されて両者の線引き時の粘度が等しくされてなる
    ことを特徴とする石英系光ファイバ母材。
  2. 【請求項2】  コア部およびクラッド部の線引き時の
    粘度が1×107 〜1×106.8 Pであることを
    特徴とする請求項1記載の石英系光ファイバ母材。
  3. 【請求項3】  請求項2記載の石英系光ファイバ母材
    を1850〜1900℃の温度で線引きすることを特徴
    とする石英系光ファイバ母材の線引き方法。
JP3035151A 1991-02-05 1991-02-05 石英系光ファイバ母材およびその線引き方法 Pending JPH04254431A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3035151A JPH04254431A (ja) 1991-02-05 1991-02-05 石英系光ファイバ母材およびその線引き方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3035151A JPH04254431A (ja) 1991-02-05 1991-02-05 石英系光ファイバ母材およびその線引き方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04254431A true JPH04254431A (ja) 1992-09-09

Family

ID=12433902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3035151A Pending JPH04254431A (ja) 1991-02-05 1991-02-05 石英系光ファイバ母材およびその線引き方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04254431A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1134199A1 (fr) * 2000-03-16 2001-09-19 Alcatel Procédé de fabrication d'une fibre optique à dispersion chromatique variable et fibre obtenue par le procédé
EP1211228A1 (en) * 1999-07-05 2002-06-05 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical fiber drawing method and drawing device
JP2011102964A (ja) * 2009-10-14 2011-05-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバおよび光ファイバ製造方法
JP2017036197A (ja) * 2015-08-14 2017-02-16 日本電信電話株式会社 光ファイバ製造装置、光ファイバ製造方法、および光ファイバ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1211228A1 (en) * 1999-07-05 2002-06-05 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical fiber drawing method and drawing device
EP1211228A4 (en) * 1999-07-05 2005-06-01 Sumitomo Electric Industries METHOD AND DEVICE FOR STRETCHING OPTICAL FIBERS
EP1134199A1 (fr) * 2000-03-16 2001-09-19 Alcatel Procédé de fabrication d'une fibre optique à dispersion chromatique variable et fibre obtenue par le procédé
FR2806401A1 (fr) * 2000-03-16 2001-09-21 Cit Alcatel Procede de fabrication d'une fibre optique a dispersion chromatique variable
JP2011102964A (ja) * 2009-10-14 2011-05-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバおよび光ファイバ製造方法
JP2017036197A (ja) * 2015-08-14 2017-02-16 日本電信電話株式会社 光ファイバ製造装置、光ファイバ製造方法、および光ファイバ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5702497A (en) Method of producing an optical fiber preform from a plurality of tubes having different thermal conductivities
US20080260339A1 (en) Manufacture of depressed index optical fibers
US4804247A (en) Quartz glass optical fiber
US4181403A (en) Optical fiber with compression surface layer
CN111505762B (zh) 一种高精度保偏光纤及其制备方法
JP2006058494A (ja) 光ファイバ素線及びその製造方法
JPH01298043A (ja) アルミニウムおよびリン含有シリカ系ガラスを含む物品
JPH04254431A (ja) 石英系光ファイバ母材およびその線引き方法
JPH10218635A (ja) 光ファイバの製造方法
JPS627130B2 (ja)
JP2988524B2 (ja) 光ファイバおよびその製造方法
JP4423794B2 (ja) 光ファイバの線引き方法
JP2582062B2 (ja) 光ファイバの線引き方法
JP2985627B2 (ja) 分散補償ファイバ及びその製造方法
JPS62167235A (ja) 光フアイバ用母材の製造方法
JPH04362603A (ja) 低損失光ファイバ
JPS63313103A (ja) イメ−ジフアイバ
JPH02113205A (ja) 光ファイバ
JPH01242432A (ja) 光フアイバ母材の製造方法
JP2017036196A (ja) 光ファイバ母材製造方法、光ファイバ母材及び光ファイバ
US4362542A (en) Method of producing a strong optical fiber
JP2767439B2 (ja) 光ファイバの製造方法
JPH0812367A (ja) 分散シフトシングルモード光ファイバ
JPS6131328A (ja) 光フアイバ
JP2002226227A (ja) 光ファイバの線引き方法