JPH04253901A - 農園芸用植物病害防除液 - Google Patents

農園芸用植物病害防除液

Info

Publication number
JPH04253901A
JPH04253901A JP3675291A JP3675291A JPH04253901A JP H04253901 A JPH04253901 A JP H04253901A JP 3675291 A JP3675291 A JP 3675291A JP 3675291 A JP3675291 A JP 3675291A JP H04253901 A JPH04253901 A JP H04253901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
chitosan
disease control
plant disease
agricultural
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3675291A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0729890B2 (ja
Inventor
Kouichi Mitsuhashi
三▲はし▼ 浩一
Hiroaki Yabe
谷邊 博昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Spinning Co Ltd
Original Assignee
Fuji Spinning Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Spinning Co Ltd filed Critical Fuji Spinning Co Ltd
Priority to JP3675291A priority Critical patent/JPH0729890B2/ja
Publication of JPH04253901A publication Critical patent/JPH04253901A/ja
Publication of JPH0729890B2 publication Critical patent/JPH0729890B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、土壌における生態系を
破壊せず、農園芸用植物に対し病害菌の増殖を抑制する
植物病害防除液を提供するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、農園芸用植物の病害菌を抑制
させるものとして、銅、硫黄、有機塩素等を主成分とす
る殺菌剤が知られている。しかし近年の連作に伴い植物
病害が多発する傾向にあり、殺菌剤の使用頻度が増加し
ている。これらの殺菌剤は一般に速効性が高く、その効
果も強い反面、使用頻度の増加に伴って土壌の生態系の
破壊や植物生育の鈍化、そして植物や人畜に対する薬害
等の悪い影響を与える。
【0003】このために殺菌剤に於ける上述の欠点を解
決した植物病害防除効果を有する薬剤の開発が望まれ、
この中にキトサン有機酸塩を利用した例が発表されてい
る。
【0004】即ち、特開昭53−127824 号で病
害菌の一種であるフザリウム菌の抑制剤とすること、特
開昭53−59027号で抗ウィルス剤とすることが開
示されている。しかし、キトサン有機酸塩のみを有効成
分とするものでは、植物病害防除効果が高くないので、
これを多量に使用しなければならない。
【0005】そこでキトサン有機酸塩と他の有効成分と
の混合が考えられ、特開昭59−46208号にリファ
ピシンとの混合で抗菌剤とすること、特開昭59−46
223号にスルホンアミド類との混合で抗菌剤とするこ
と、特開平1−239077号にエチレンジアミンテト
ラ酢酸との混合で抗菌剤とすること、及び特開平2−4
9704 号にメチオニンとの混合で植物生育促進剤と
することが開示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来技術におい
て、キトサン有機酸塩に他の有効成分を添加混合したも
のは、抗菌スペクトルが若干広がる程度の効果はあるも
のの、殺菌剤に匹敵する植物病害防除効果が確認された
例はなく、当初の目的を満足できるものではない。キト
サン有機酸塩とアルキルフェノキシポリアルコキシアル
コールは共に水に良く溶解する性能があり、これら両成
分を配合した水溶液に関する本発明は、生態系を破壊す
ることなく、殺菌剤に匹敵する植物病害防除効果を有し
、従来の欠点を解決する新規な農園芸用植物病害防除液
を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、キトサン有機
酸塩及びアルキルフェノキシポリアルコキシアルコール
を水に溶解したことを特徴とする農園芸用植物病害防除
液に関する。
【0008】本発明に用いられるキトサン有機酸塩は、
脱アセチル化度70%以上、平均分子量1,200 〜
15,000のキトサンに、等モル量或いはそれ以上の
量の有機酸を反応させたものが用いられる。有機酸とし
ては、例えば、酢酸、乳酸、リンゴ酸、ギ酸等を挙げる
ことができるが、特に酢酸を用いた酢酸塩が好ましい。
【0009】本発明におけるアルキルフェノキシポリア
ルコキシアルコールの役割は、キトサン有機酸塩の植物
病害防除効果を相乗的に高めるところにある。ここで用
いられるアルキルフェノキシポリアルコキシアルコール
としては、アルキル基部分の炭素数が4〜12のもので
、アルコキシ基部分の炭素数が1ないし2のものの単独
ないし混合物が挙げられるが、中でもオクチルフェノキ
シポリエトキシアルコールを用いることが好ましい。
【0010】本発明の植物病害防除液は、上記のキトサ
ン有機酸塩とアルキルフェノキシポリアルコキシアルコ
ールを水に溶解したものであるが、この時のキトサン有
機酸塩とアルキルフェノキシポリアルコキシアルコール
のそれぞれの濃度は、500 倍以上に希釈しても十分
な植物病害防除効果を得られるように、原液としてキト
サン有機酸塩の濃度を8%以上の水溶液、アルキルフェ
ノキシポリアルコキシアルコールの濃度を0.1 %以
上の水溶液とすることが好ましいが、アルキルフェノキ
シポリアルコキシアルコールの濃度が1%以上の水溶液
になると根の生長が抑制されることからアルキルフェノ
キシポリアルコキシアルコールの濃度は、0.1 〜1
 %の水溶液とすることが好ましい。
【0011】本発明は、上述の原液を水で500 倍以
上に希釈して使用するものである。
【0012】本発明は上述のキトサン有機酸塩とアルキ
ルフェノキシポリアルコキシアルコールからなる水溶液
であるが、必要に応じて、例えばチッソ成分やリン酸成
分、カリ成分、キレート成分、ビタミン成分、アミノ酸
成分、植物生長調節成分、展着剤等を添加しても良い。
【0013】本発明の農園芸用植物病害防除液は、殺菌
剤に匹敵する程度の植物病害防除効果があり、しかも薬
害による植物生長の抑制を最小限に抑えることができる
。又、土壌中への残留もなく、比較的速やかに生分解さ
れる為、生態系の破壊もない。
【0014】
【実施例】以下実施例により本発明を説明するが、本発
明はこの範囲に限定されるものではない。
【0015】実施例1 脱アセチル化度82%、平均分子量7,500 のキト
サン100gと酢酸30g を水1,870gに溶解反
応させ、6.5%のキトサン酢酸塩水溶液2,000g
を得た。次に該キトサン酢酸塩水溶液を4kg/cm2
 の加圧空気と共に、20.0ml/minの流速で1
75 〜180℃の高温雰囲気中に吐出し噴霧乾燥させ
、サイクロンコレクターにキトサン酢酸塩の乾燥粉末1
21gを得た。ここで得たキトサン酢酸塩の乾燥粉末と
、オクチルフェノキシポリエトキシアルコールとを、下
記の試験例に示す配合比になるように、キトサン酢酸塩
を0,2,4,8,16g,オクチルフェノキシポリエ
トキシアルコールを0,0.001,0.01,0.1
,1,10gの範囲で添加し、夫々の全量が100gと
なるように水を加え、完全に溶解させた各試料を調製し
た。これらのものは淡肌色から褐色を呈した粘性のない
、或いは、やや粘性のある液状を有するものであった。 次にここで調製した試料の夫々について以下の試験を実
施した。
【0016】試験例1 各試料を夫々500 倍に希釈したクザペック(Cza
pek)寒天培地を調製し、培地中央に以下に示す病害
菌を夫々一白金耳接種した。これを25℃にて5日間培
養した後の菌叢直径を測定した。その結果を表1,表2
,表3に示す。
【0017】接種した病害菌 表1:フザリウム・オキシスポラム(Fusarium
 oxysporum):つる割れ病害菌(IFO N
o.9966)表2: ボトリチス・シネリア(Bot
rytis cinerea):灰色かび病害菌(IF
O No.31386)表3:ドレチスレラ・ソロキニ
アーナ(Drechslera sorokinian
a): 斑点病害菌(IFO No.9795)
【00
18】
【表1】
【0019】
【表2】
【0020】
【表3】 表1〜表3に示す如く、本発明に係るキトサン酢酸塩と
オクチルフェノキシポリエトキシアルコールとの両成分
の配合水溶液は、これらの単独成分と比較して相加的な
効果にとどまらず、相乗的な効果があることは明らかで
ある。また特に抗菌効果が認められる範囲は、原液濃度
でキトサン酢酸塩が8%以上の水溶液、オクチルフェノ
キシポリエトキシアルコールが0.1%以上の水溶液で
あることが明らかで、500 倍に水で希釈しても抗菌
効果が認められる。
【0021】試験例2 各試料を夫々水で500 倍に希釈した液に夫々不織布
を浸漬し、この不織布の表面にきゅうり種子(品種名:
近成山東)を4粒置き、14日間栽培した後の茎及び根
の長さを測定し生長度を比較した。その結果について、
茎の長さを表4に、根の長さを表5に夫々示す。
【0022】
【表4】
【0023】
【表5】 表4,表5に示す如く、本発明に係わるキトサン酢酸塩
とオクチルフェノキシポリエトキシアルコールとの両成
分の配合水溶液は、植物体に対する生長の抑制が大きく
なく、特に、原液濃度でオクチルフェノキシポリエトキ
シアルコールの添加量が1%以下の水溶液であれば50
0 倍に水で希釈した場合において、植物体の生長抑制
が極めて低いことが明らかである。
【0024】実施例2 脱アセチル化度85% 、平均分子量6,800 のキ
トサン50gと酢酸15g を水935gに溶解し、6
.5%のキトサン酢酸塩水溶液1,000gを得た。次
に該キトサン酢酸塩水溶液を4kg/cm2 の加圧空
気と共に、20.0ml/min の流速で175 〜
180 ℃の高温雰囲気中に吐出し噴霧乾燥させ、サイ
クロンコレクターにキトサン酢酸塩の乾燥粉末60g 
を得た。 ここで得たキトサン酢酸塩の乾燥粉末6.5gと、オク
チルフェノキシポリエトキシアルコール0.07g と
を、水43.43gに溶解して、キトサン酢酸塩とオク
チルフェノキシポリエトキシアルコールの水溶液50g
 を調製した(試料1)。このものは褐色でやや粘性の
ある液状を有するものであった。又、本発明の効果を明
らかにするために、試料1と同様の操作でオクチルフェ
ノキシポリエトキシアルコール水溶液の代わりに水を加
えたもの、即ちキトサン酢酸塩の単独水溶液(試料2)
、試料1と同様の操作で、キトサン酢酸塩の代わりに水
を加えたもの、即ちオクチルフェノキシポリエトキシア
ルコールの単独水溶液(試料3)についても調製した。 更に、既存の殺菌剤として40% テトラクロロイソフ
タロニトリル(武田薬品工業(株)製、商品名「ダニコ
ール」)(試料4)を用いて以下の試験を実施した。
【0025】試験例3 試料1,試料2,試料3を夫々500 倍に、試料4に
ついては1,000 倍に水で希釈したクザペック(C
zapek)寒天培地を調製し、培地中央に以下に示す
病害菌を夫々一白金耳接種した。これを25℃にて5日
間培養した後の菌叢直径を測定した。また試料を添加し
ない無添加区も同時に行った。その結果を表6に示す。
【0026】接種した病害菌 フザリウム・オキシスポラム(Fusarium ox
ysporum):つる割れ病害菌(IFO No.9
966)ボトリチス・シネリア(Botrytis c
inerea):灰色かび病害菌(IFO No.31
386) ドレチスレラ・ソロキニアーナ(Drechslera
 sorokiniana): 斑点病害菌(IFO 
No.9795)
【0027】
【表6】 表6に示す如く、本発明の試料1の500 倍希釈培地
は、無添加区や試料2の500 倍希釈培地、試料3の
500 倍希釈培地と比較して菌叢直径が小さく、また
試料2の500 倍希釈培地と試料3の500 倍希釈
培地の相加的な効果にとどまらず、相乗的な効果があり
、しかも既存の殺菌剤である試料4の1,000 倍希
釈培地と同等ないしそれ以上の植物病害防除効果がある
ことが明らかである。 試験例4 25℃に保たれた室内で不織布に栽培したきゅうり幼苗
(品種名:近成山東播種後14日のもの)に、試料1,
試料2,試料3の水500 倍希釈溶液と、試料4の水
1,000 倍希釈溶液とを、1苗ごとに夫々5mlず
つ不織布上に噴霧した後、以下に示す病害菌の胞子懸濁
液を1苗ごとに夫々1mlずつ接種させた。その後、1
0日間栽培した後、発病状態を観察した。また同時に胞
子懸濁液のみ接種した無処理区も同時に行った。なお各
試料の試験数は7苗とし、発病した苗の割合から無処理
区との比率を算出した。その結果を表7に示す。
【0028】接種した病害菌 フザリウム・オキシスポラム(Fusarium ox
ysporum):つる割れ病害菌(IFO No.9
966  83個/ml)ボトリチス・シネリア(Bo
trytis cinerea):灰色かび病害菌(I
FO No.31386 63個/ml)エルビニア・
キャロットボーラ(Erwinia carotovo
ra): 軟腐病害菌(IFO No.3830247
個/ml))
【0029】
【表7】 表7に示す如く、本発明の試料1の500 倍希釈溶液
は、無処理区や試料2の500 倍希釈溶液、試料3の
500 倍希釈溶液と比較して発病率が低く、また試料
2の500 倍希釈溶液と試料3の500 倍希釈溶液
の相加的な効果にとどまらず、相乗的な効果があり、し
かも既存の殺菌剤である試料4の1,000 倍希釈溶
液と同等ないしそれ以上の植物病害防除効果があること
が明らかである。
【0030】試験例5 試料1,試料2,試料3の水500 倍希釈溶液と試料
4の水1,000倍希釈溶液に夫々不織布を浸漬し、こ
の不織布の表面にきゅうり種子(品種名:近成山東)を
4粒置き、14日間栽培した後の茎及び根の長さを測定
し生長度を比較した。また水に浸漬した不織布による無
添加区も同時に行った。その結果の平均値を表8に示す
【0031】
【表8】 表8に示す如く、本発明の試料1の500 倍の希釈溶
液は、既存の殺菌剤である試料4の1,000 倍希釈
溶液に見られるような生長度の低下がなく、薬害の低い
事が明らかである。
【0032】
【発明の効果】本発明による農園芸用植物病害防除剤は
、キトサン有機塩酸とアルキルフェノキシポリアルコキ
シアルコールとの相乗効果により、500 倍以上の希
釈溶液としても、従来の殺菌剤と同等の植物病害防除効
果を有し、その効果は生態系を破壊せずに、むしろ利用
した形で行われるため、安全性に優れ、植物生長に与え
る影響も極めて低いものであることから、農園芸用植物
を栽培するのに適した効果を発揮する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  キトサン有機酸塩及びアルキルフェノ
    キシポリアルコキシアルコールを水に溶解したことを特
    徴とする農園芸用植物病害防除液
JP3675291A 1991-02-06 1991-02-06 農園芸用植物病害防除液 Expired - Fee Related JPH0729890B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3675291A JPH0729890B2 (ja) 1991-02-06 1991-02-06 農園芸用植物病害防除液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3675291A JPH0729890B2 (ja) 1991-02-06 1991-02-06 農園芸用植物病害防除液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04253901A true JPH04253901A (ja) 1992-09-09
JPH0729890B2 JPH0729890B2 (ja) 1995-04-05

Family

ID=12478471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3675291A Expired - Fee Related JPH0729890B2 (ja) 1991-02-06 1991-02-06 農園芸用植物病害防除液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0729890B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0729890B2 (ja) 1995-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1592301B1 (en) Crop protecting and improving lignosulfonate compositions
US7052911B2 (en) Methods of increasing plant yield
US6841572B2 (en) Environmentally safe fungicide and bactericide formulations
JPH02273605A (ja) 相乗効果のある殺生物剤組成物
JPH09508621A (ja) ハロゲン化アセトフェノンおよび有機酸を含有する相乗的抗菌性組成物
CN104430357A (zh) 一种含有丁香菌酯及起协同作用的杀菌剂的组合物
KR20060015600A (ko) 항균ㆍ항바이러스 조성물
SK284549B6 (sk) Fungicídny dvoj- alebo trojzložkový prostriedok na báze metalaxylu, spôsob kontroly a prevencie napadnutia hubami triedy Oomycetes
JPH09509152A (ja) メチレン−ビス(チオシアネート)および有機酸を含む相乗的抗微生物組成物
KR100480488B1 (ko) 흰가루병 방제 조성물
KR20210072270A (ko) 고상 연무확산제 조성물 및 이를 이용한 농축산물 처리방법
US20050079227A1 (en) Compositions for the treatment and prevention of plant pathogens
JP3519054B2 (ja) 農園芸用殺菌剤組成物
ES2210201T3 (es) Microbicida.
JPH04253901A (ja) 農園芸用植物病害防除液
WO2002069708A1 (en) Glycerine as fungicide or bactericide active substance
WO1997033477A1 (en) Plant fungicidal and bactericidal composition comprising aluminum ions
WO2000062609A1 (en) Agents and methods for the control of fungal and bacterial diseases
JPS5827771B2 (ja) 農園芸用殺菌及び果実貯蔵病害防除組成物
JP2009019011A (ja) うどんこ病防除剤及び防除方法
KR102703698B1 (ko) 제라니올, 티몰 및 바닐린을 유효성분으로 포함하는 식물병 방제용 조성물 및 이의 용도
JPH05194129A (ja) 農園芸用殺菌剤
KR920002221B1 (ko) 살균제 조성물 및 그 제조방법
JP3523829B2 (ja) 芝生の病害虫防除剤、その製造方法及び防除方法
CN109380240B (zh) 一种含有氟噻唑吡乙酮的农药组合物及其应用

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100405

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees