JPH0425354Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0425354Y2
JPH0425354Y2 JP1987099362U JP9936287U JPH0425354Y2 JP H0425354 Y2 JPH0425354 Y2 JP H0425354Y2 JP 1987099362 U JP1987099362 U JP 1987099362U JP 9936287 U JP9936287 U JP 9936287U JP H0425354 Y2 JPH0425354 Y2 JP H0425354Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
binding
piece
operating rod
paper
board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987099362U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS644680U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987099362U priority Critical patent/JPH0425354Y2/ja
Publication of JPS644680U publication Critical patent/JPS644680U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0425354Y2 publication Critical patent/JPH0425354Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本願は、用紙などを綴込む薄型のバインダー金
具に関する。
従来の技術 従来、綴込部材の閉合状態で、綴片の先端と、
基板上面との間の僅かな間隙から、綴込んだ用紙
が抜脱しないように、前後方向に長尺な基板の内
側縁部に、中間部が水平状に形成された扁平の綴
片を長手方向に沿つて多数並列した綴込部材の軸
承部を回転自在に取り付け、かつ、その軸承部
に、長尺な操作杆を長手方向に摺動可能に嵌挿す
ると共に、軸承部と操作杆との間に、操作杆を長
手方向の一方に弾圧付勢するバネ部材を、また操
作杆に、綴込部材を閉合したとき、基板上に設け
た係合爪と作用して、操作杆をバネ部材に抗する
方向に一時的に移動したのち、係合孔と係止し
て、その閉合状態を保持する係止片を、さらに綴
込部材と基板との間に、綴込部材を常時開披方向
に弾圧付勢するバネを夫々備え、かつ、多数の綴
片のうち、任意の複数の綴片を短尺に形成して、
その不足部分に相当する保持片を基板上に一体に
設けて成る薄型のバインダー金具は公知である。
考案が解決しようとする問題点 ところで、上記したバインダー金具によれば、
長尺な綴片の正面形状と、短尺の綴片及びこれと
組を成す保持片で構成される綴片の正面形状とを
等しくなるように構成してあるので、用紙の綴込
状態で、用紙を上方に持ち上げながらめくり操作
した場合に、用紙の綴孔の端縁が長尺な綴片及び
短尺の綴片の内面に共に摺接するので、短尺の綴
片の先端と、保持片の先端との間に生じる隙間に
用紙が挟まり、用紙が破損される等の惧れがあつ
た。
問題点を解決するための手段 そこで、本願は、前後方向に長尺な基板の内側
縁部に、中間部が水平状に形成された扁平の綴片
を長手方向に沿つて多数並列した綴込部材の軸承
部を回転自在に取り付け、かつ、その軸承部に、
長尺な操作杆を長手方向に摺動可能に嵌挿すると
共に、軸承部と操作杆との間に、操作杆を長手方
向の一方に弾圧付勢するバネ部材を、また操作杆
に、綴込部材を閉合したとき、基板上に設けた係
合爪と作用して、操作杆をバネ部材に抗する方向
に一時的に移動したのち、係合孔と係止して、そ
の閉合状態を保持する係止片を、さらに綴込部材
と基板との間に、綴込部材を常時開披方向に弾圧
付勢するバネを夫々備え、かつ、多数の綴片のう
ち、任意の複数の綴片を短尺に形成して、その不
足部分に相当する保持片を基板上に一体に設けて
成るバインダー金具において、前記短尺の綴片
と、保持片との先端対向部の高さ位置が、他の長
尺な綴片の高さ位置よりも高く、かつ、用紙の綴
孔の内縁と、用紙の綴り側縁部との間隔より小さ
く構成したことを特徴とするバインダー金具を提
供して上記した従来のものの欠陥を解消したもの
である。
作 用 しかして、用紙を綴り込む場合には、基板と綴
込部材との閉合状態で、操作杆をバネ部材に抗し
て引圧する。すると、操作杆の係止片と、基板の
係止爪との係合が解除され、綴込部材はバネの付
勢により開披される。そしてこの状態で、綴片に
綴込用紙の綴孔を係挿したのち、綴込部材を基板
方向に回動する。すると、操作杆の係止片と、基
板の係止爪とが係合して、綴込部材の閉合状態が
保持されると共に、長尺綴片の先端は、基板の上
面に、かつ、短尺の綴片の先端は、保持片の先端
に夫々対向する。そして、綴込んだ用紙をめくる
際に、用紙を持ち上げたときは、用紙の綴孔の外
縁が、長尺の綴片のみに当接して、短尺の綴片
と、保持片との先端部間に達することはなく、ま
た用紙の綴込側縁部を基台の上面に当接した状態
でめくり操作した場合には、綴孔の外縁は、短尺
の綴片と保持片との先端部間に達しないので、用
紙の綴孔の縁部が、短尺な綴片と保持片の先端部
間の間隔に挟まることはない。
実施例 以下図面と共に、本願の実施例を詳述すると、
1は前後方向に長尺な方形状の金属板から成り、
表紙板Bの内面に固着される基板を示しており、
その内側綴部の前後方向に複数の軸受片2,2…
…が、また外側部の前後方向に、切り起こしなど
により屈曲して内方に延びて綴片の一部をなす複
数の保持片3,3……が夫々所要の間隔をおいて
配設してあり、この基板1の内側寄りの中間部前
後位置に、係合爪4が夫々立設してあり、この係
合爪4は、高さ方向の一側縁に、傾斜部5と、係
止凹部6とが連設してある。7は、前後方向に延
びて、前記基板1の軸受片2と枢軸8により回動
自在に連結された横断面がU字状の軸承部9の上
部外側縁に沿つて、両端が下向きに湾曲し、中央
部が水平状に形成された扁平な綴片10を多数並
設した金属板より成る綴込部材を示し、この並設
した多数の綴片10のうち、一部に綴込部材7の
閉合状態で、前記基板1に設けた保持片3と共に
綴片を形成する短尺な綴片10bが、前記各保持
片3に夫々対応して設けてある。そして従来は、
この短尺の綴片10bと、保持片3とから成る綴
片が、保持片3と対応しない長尺な綴片10aの
正面形状即ち綴込方向における両端部が下向きに
湾曲し、中間部が水平状となる正面形状と等しく
なるように形成されているが、本願において、第
3図及び第6図で示すように、短尺の綴片10b
と保持片3との先端対向部位置の上面と、基板1
の上面との間の高さt′が、他の長尺な綴片10a
のそれよりも稍高く、かつ、綴込用紙Aの綴孔a
の内側縁bと、綴込用紙Aの綴込側縁部cとの間
隔tよりも小さくなるように構成してある。この
ように構成された綴込部材7の前記U字状の軸承
部9には、従来と同様に、綴込部材7の開閉を操
作する操作杆11が、前後方向に摺動自在に嵌挿
されてあり、該操作杆11は、前後に長尺な細幅
の金属板から成り、これと基板1との間には、枢
軸8に挿通されて綴込部材7を長手方向の一方に
弾圧付勢するバネ部材12が、また操作杆11の
内縁部には、綴込部材7を閉合したとき、前記係
合爪4の傾斜部5と作用して、操作杆11をバネ
部材12に抗する方向に一時的に移動し、その傾
斜部5を越えたとき、復元して前記係止凹部6と
係止して、基板1に対する綴込部材7の閉合状態
を保持する係止片13が、さらにまた、基板1と
綴込部材7との間に、基板1を常時開披方向に弾
圧付勢するねじりコイルバネ14が夫々備えてあ
る。
しかして、用紙Aを綴り込む場合には、第1図
及び第3図に示す基板1と綴込部材7との閉合状
態で、操作杆11をバネ部材12に抗して手前方
向に引圧する。すると、操作杆11の係止片13
と基板1の係止凹部6との係合が解除され、綴込
部材7は、ねじりコイルバネ14の付勢により第
2図及び第4図で示すように、自動的に開披さ
れ、かつ、操作杆11はバネ14の付勢により、
後方位置に摺動する。そしてこの状態で綴片10
に綴込用紙Aの綴孔aを係挿したのち綴込部材7
を基板1方向に回動する。すると、基板1の係合
爪4の傾斜部5に、操作杆11の係止片13が圧
接して、操作杆11は、バネ部材12の付勢に抗
して前方に摺動したのち、バネ部材12の付勢に
より操作杆11の係止片13が再び基板1の係止
凹部6に係合して、綴込部材7の閉合状態が保持
されると共に、長尺の綴片10aの先端は、基板
1の上面に、かつ、短尺の綴片10bの先端は、
保持片3の先端に夫々対向する。そしてこの状態
で綴込んだ用紙Aをめくる際に、用紙を持ち上げ
たときは、綴孔a外縁が、対向間隙部を有しない
長尺の綴片10aの内面に当接して、短尺の綴片
10bと保持片3との先端の対向間隙部に達する
ことはなく、また表紙板を閉じた不使用状態で用
紙Aの内縁を基板1の上面に突設したときは、綴
孔aの内縁は、短尺の綴片10bと保持片3の先
端の対向間隙部に達しないので、この用紙の綴孔
aの縁部が、短尺の綴片10bと保持片3の先端
の対向間隙に挟まることはない。
考案の効果 以上のように本願によれば、綴込まれた用紙を
めくり操作した場合或いは不使用状態で、その用
紙が長尺の綴片と保持片との先端対向間隙部に接
することがないので、その間隙部に用紙の綴孔が
挟まれて、用紙が破損することはなく、用紙を円
滑にめくることができる利点を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本願の実施例を示し、第1図は一部を省
略した平面図、第2図は一部を省略した開披状態
の平面図、第3図は拡大縦断面図、第4図は開披
状態の拡大縦断面図、第5図は要部の拡大縦断面
図、第6図は綴込用紙の部分平面図である。 図中、1は基板、3は保持片、4は係合爪、7
は綴込部材、9は軸承部、10は綴片、10bは
短尺綴片、11は操作杆、12はバネ部材、13
は係止片、14はバネ、Aは用紙、aは綴孔、b
と外縁、cは内縁である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 前後方向に長尺な基板の内側縁部に、中間部が
    水平状に形成された扁平の綴片を長手方向に沿つ
    て多数並列した綴込部材の軸承部を回転自在に取
    り付け、かつ、その軸承部に、長尺な操作杆を長
    手方向に摺動可能に嵌挿すると共に、軸承部と操
    作杆との間に、操作杆を長手方向の一方に弾圧付
    勢するバネ部材を、また操作杆に、綴込部材を閉
    合したとき、基板上に設けた係合爪と作用して、
    操作杆をバネ部材に抗する方向に一時的に移動し
    たのち、係合孔と係止して、その閉合状態を保持
    する係止片を、さらに綴込部材と基板との間に、
    綴込部材を常時開披方向に弾圧付勢するバネを
    夫々備え、かつ、多数の綴片のうち、任意の複数
    の綴片を短尺に形成して、その不足部分に相当す
    る保持片を基板上に一体に設けて成るバインダー
    金具において、前記短尺の綴片と、保持片との先
    端対向部の高さ位置が、他の長尺な綴片の高さ位
    置よりも高く、かつ、用紙の綴孔の内縁と、用紙
    の綴り側縁部との間隔より小さく構成したことを
    特徴とするバインダー金具。
JP1987099362U 1987-06-30 1987-06-30 Expired JPH0425354Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987099362U JPH0425354Y2 (ja) 1987-06-30 1987-06-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987099362U JPH0425354Y2 (ja) 1987-06-30 1987-06-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS644680U JPS644680U (ja) 1989-01-12
JPH0425354Y2 true JPH0425354Y2 (ja) 1992-06-17

Family

ID=31326451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987099362U Expired JPH0425354Y2 (ja) 1987-06-30 1987-06-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0425354Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6106887B2 (ja) * 2012-04-13 2017-04-05 グラドコジャパン株式会社 製本装置
JP6149285B2 (ja) * 2012-04-13 2017-06-21 グラドコジャパン株式会社 製本装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58117974U (ja) * 1982-02-03 1983-08-11 コクヨ株式会社 バインダ−装置
JPS60106770U (ja) * 1983-12-27 1985-07-20 三菱鉛筆株式会社 バインダ−等綴込用具に於ける綴込装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS644680U (ja) 1989-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7118020B2 (en) Stapler
US5447402A (en) Instrument for binding papers
US20070140780A1 (en) Ring binder mechanism
KR20020038935A (ko) 종이 더미를 파일에 보존하기 위한 장치
US4981245A (en) Stapler and staple
JPH0425354Y2 (ja)
CA2628784A1 (en) Ring binder mechanism
US5634732A (en) Binding assembly for binders
JP2007510559A (ja) バインダ機構
JPH0120144Y2 (ja)
JPH05504099A (ja) 書類穿孔器
JPH0221258Y2 (ja)
JPH0630467Y2 (ja) スライドファイル
JPS6024621Y2 (ja) バインダ
JPS5835507Y2 (ja) ファイルの綴金具
JPH055022Y2 (ja)
JP3003315U (ja) クリップ綴じ付け器
JPH0545506Y2 (ja)
JPH085271B2 (ja) 綴 具
JPS6224544Y2 (ja)
JPH0423666Y2 (ja)
JP3067018U (ja) 綴 具
JPS6123432Y2 (ja)
JP2547481Y2 (ja) コーナー止め装置
JPH0740177U (ja) バインダー金具