JPH0423666Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0423666Y2
JPH0423666Y2 JP1987175781U JP17578187U JPH0423666Y2 JP H0423666 Y2 JPH0423666 Y2 JP H0423666Y2 JP 1987175781 U JP1987175781 U JP 1987175781U JP 17578187 U JP17578187 U JP 17578187U JP H0423666 Y2 JPH0423666 Y2 JP H0423666Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
back cover
piece
cover
locking piece
clip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987175781U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0180482U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987175781U priority Critical patent/JPH0423666Y2/ja
Publication of JPH0180482U publication Critical patent/JPH0180482U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0423666Y2 publication Critical patent/JPH0423666Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本願はクリツプの挟持力により裏表紙と綴込み
部との間に介装した紙葉を保持する構成のクリツ
プフアイルに関する。
従来の技術 従来、厚手の方形状の合成樹脂板から成る裏表
紙の一側縁に、細幅の背表紙と、それから内方に
水平状に延びる広幅の表部と、その表部からその
下側に折返される広幅の折込み部と、それから立
ち上がる前記背表紙よりも稍広幅の係止片とを
夫々谷折線を介して順次連設し、これらを前記裏
表紙と表部と折込み部とが上下方向で重合するよ
うに折込んで綴込み部を形成すると共に、この綴
込み部の中央位置に背表紙部から表部にかけて開
口する操作孔を設けて成るフアイル本体と、側縁
部を前記折込み部の外面に溶着した前記裏表紙の
表面を覆う大きさをもつ薄手の方形状の合成樹脂
から成る表紙板と、縦断面がコ字状の弾性金属板
からなり、上部片の先端部に、内向きに屈曲して
前記係止片と係合する係合部を有したクリツプと
から構成され、このクリツプを、前記操作孔の位
置で、下部片が裏表紙の下面に摺接し、かつ、上
部片が操作孔を介して前記表部と折込み部との間
に介入するように前記綴込み部に摺動可能に取り
付けて折込み部と裏表紙との間で紙葉を挟圧する
ように構成して成るクリツプフアイルは既に知ら
れている。
考案が解決しようとする問題点 ところで、上記した従来のクリツプフアイルに
あつては、クリツプの係合部が係合する係止片
を、比較的高価である厚手の合成樹脂板からなる
フアイル本体の一側縁にその上下全長にわたつて
一体に延設して成るので、以下に述べるような不
都合を有する。
即ち厚手の合成樹脂板から成る係止片は常時起
立方向の復元力を有しているので、紙葉を綴込ん
だ状態及びクリツプを外方に牽引して紙葉の綴り
込みを解除した状態では、係止片の中央部近傍
は、それよりも堅いクリツプの上部片により、そ
の起立方向の傾むきは抑止されるが、それから離
れた係止片の長さ方向の端部位置では抑止作用が
働かないので、係止片の先縁が綴込み部の表面の
内面を強く押圧する傾向にあり、そのため経時的
に綴込み部が膨らんで体裁を損なうばかりでな
く、この状態で多数のクリツプフアイルを例えば
フアイルボツクスなどに収納したとき、クリツプ
の収納冊数がそれだけ減少するという不都合を有
して、またフアイルの製作工程中にフアイル本体
に表紙板を溶着するという工程を含むので、作業
性を損なうと共に、表紙板の模様や文字などを変
更したい場合に交換することができないなどの不
都合があつた。
問題点を解決するための手段 そこで、本願は、係止片の長さを短縮すると共
に、溶着することなくフアイル本体と表紙板とを
連結して、上記した不都合を解消するために、厚
手の方形状の合成樹脂板から成る裏表紙の一側縁
に、細幅の背表紙と、それから内方に水平状に延
びる広幅の表部と、その表部からその下側に折返
される広幅の折込み部と、その中央部に位置する
と共に、後述する操作孔よりも長く、かつ、前記
背表紙よりも稍広幅の係止片とを夫々谷折線を介
して順次連設し、これらを前記裏表紙と表部と折
込み部とが上下方向で重合するように折込んで綴
込み部を形成すると共に、この綴込み部の中央位
置に表紙部から表部にかけて開口する操作孔を設
けて成るフイルム体と、側縁部に折線を介して連
結片を延設すると共に、前記折線の中央部に前記
係止片を係挿する係止孔を有した薄手の方形状の
合成樹脂板から成る表紙板と、縦断面がコ字状の
弾性金属板からなり、上部片の先端部に、内向き
に屈曲して前記係止片と係合する係合部を有した
クリツプとから構成され、前記表紙板の係止孔に
前記フアイル体の係止片を係挿して連結片と係止
片とをV字状に折曲すると共に、表紙板の側縁部
を折込み部の外面と重合することにより表紙板と
裏表紙とを連結し、かつ、前記クリツプを、前記
操作孔の位置で下部片が裏表紙の下面に摺接し、
上部片が操作孔を介して前記表部と折込み部との
間に介入するように、、前記綴込み部に摺動可能
に取り付けて裏表紙と折込み部との間で紙葉を挟
圧するように構成したことを特徴とするものであ
る。
作 用 しかして、使用に際しては、操作孔の位置でク
リツプを上部片と下部片とを指により摘持して外
方に摺動するクリツプの係合部がフアイル本体の
係止片に係合して、それ以上の摺動は阻止され
る。この状態で紙葉などの端部を綴込み部の位置
で裏表紙と、表紙板との間に介在される。そして
再びクリツプをフアイル本体方向に押圧すると、
クリツプは、その係合部が綴込み部の内方に移動
して、この係合部と下部片により裏表紙、紙葉、
表紙板及び折込み部を一体に挟着する。
実施例 以下、図面と共に本願実施例を詳述する。1
は、第2図で示すように、厚手で所望に帯色され
た方形状の合成樹脂板から成る裏表紙2の一側縁
に、細幅の背表紙3と、広幅の表部4と、前記背
表紙3よりもさらに細幅の折返し代5と、前記表
部4とほぼ等しい幅の折込み部6とを夫々谷折線
7,8,9,10を介して連接し、これらを前記
裏表紙2の表面に折込み部が重合するように前記
谷折線7,8,9,10で折曲して扁平角状の綴
込み部11を形成したフアイル本体を示し、前記
折込み部6の外側縁の中央部には、谷折線12を
介して前記背表紙3の幅より稍広幅で後述する操
作孔14の長さよりも長い係止片13が延設さ
れ、この係止片13はV字状に折曲されて内方に
傾斜した状態で表部4と折込み部6との間に介在
されている。14は前記背表紙3の中央位置に開
設した操作孔を示し、この操作孔14は、前記表
部4の中央位置に形成した円弧状の切欠部15と
連続している。16は前記裏表紙2を覆う大きさ
を有した前記フアイル本体1より薄手の好ましく
は透明の合成樹脂板から成る表紙板を示し、第3
図で示すように、その一側縁に前記折込み部6と
ほぼ等しい幅の側縁部17を有し、その側縁に細
幅の連結片18が折線19を介して連設してあ
り、前記折線19の中央位置に前記フアイル本体
1の係止片13を係挿するスリツト状の係止孔2
0が開口している。21は、前記操作孔14の長
さとほぼ等しい長さを有した縦断面コ字状の弾性
金属板から成るクリツプで前記操作孔14より綴
込み部11内に介入する前下がりに傾斜した上部
片21aの先端縁に、内向きU字状に屈曲して前
記係止片13に係合する係合部21bを有し、か
つ、下部片21cは前記裏表紙2の下面に摺接さ
れると共に、係合部21bと下部片21cとの間
で裏表紙2と折込み部6とが挟圧される。pは紙
葉である。
しかして、フアイルを構成する場合には、先
ず、フアイル本体1の係止片13を表紙板16の
係止孔20に挿通すると共に、側縁部17が折込
み部6の外面に重合するように表紙板16とフア
イル本体1とを連結する。この状態で、背表紙3
と表部4と折返し代5と折込み部6とを夫々谷折
線7,8,9,10を介して前記裏表紙2と折込
み部6とが側縁部17を介して重合するように折
曲して扁平角状の綴込み部11を形成する。この
フアイル本体1の係止片13の折曲により、表紙
板16の連結片18も折線19を介して内方に折
曲され、表紙板16は、フアイル本体1に係止さ
れる。しかるのち、クリツプ21の上部片21a
を、操作孔14より綴込み部11内に挿入し、か
つ、下部片21cを裏表紙2の下面に摺接して、
係合部21bと下部21cとの間で裏表紙2と折
込み部6とを挟圧するようにクリツプ21を装着
する。
しかして、使用に際しては、従来と同様に先ず
操作孔14の切欠部15に臨むクリツプ21の上
部片21aと裏表紙2の下面に接するクリツプ2
1の下部片21cとを指により摘持して、クリツ
プ21を外方に牽引すると第4図想像線で示すよ
うにクリツプ21の係合部21bがフアイル本体
1の係止片13に係合し、その位置で外方への引
き出しは阻止される。この状態で折込み部6と裏
表紙2との間を開くことができるので、その間に
紙葉pの一端部を介在する。次いで、クリツプ2
1を内方に押圧すると、クリツプ21は、その係
合部21bが係止片13より外れて綴込み部11
内に深く侵入すると共に、係合部21bと下部片
21cとにより前記裏表紙2と紙葉pと側縁部1
7と折込み部6とが一体に挟圧され、紙葉pは綴
り込まれる。
考案の効果 以上のように本願によれば、フアイル本体の係
止片の長さを、折込み部の全長よりも短く、か
つ、操作孔の長さよりも長く形成したので、紙葉
pを綴り込んだ状態においても、またその綴り込
み状態を解くためにクリツプを外方に強く牽引し
た場合でも、従来のように係止片の先縁が表部の
全長にわたつてこれを押し上げることはなく、即
ち係止片の長さは、クリツプの上部片により係止
片の起立状態が抑止される範囲に止まるので、係
止片の先端が表部の全長にわたつて不要に押し上
げることを防止でき、従つて長期において綴込み
部の膨らみを抑えてその原形を保持できて体裁も
良好となると共に、軽量化にも有効であり、さら
に本願によれば、フアイル本体の係止片を表紙板
の係止孔に挿通することによりこれらを係止した
ので、従来のようにフアイル本体に表紙板を溶着
する工程が省略できて作業性に適し、かつ、模様
や文字を印刷した所望のデザインの表紙片を任意
に変更することもできて便利であるなどの利点を
有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本願の実施例を示し、第1図は総体斜視
図、第2図は一部を省略したフアイル本体の展開
図、第3図は一部を省略した表紙板の展開図、第
4図は部分拡大縦断面図である。 図中、1はフアイル本体、2は裏表紙、3は背
表紙、4は表部、6は折込み部、7,8,9,1
0,12は谷折線、11は綴込み部、13は係止
片、14は操作孔、16は表紙板、18は連結
片、19は折線、20は係止孔、21はクリツ
プ、21aは上部片、21bは係合部、21cは
下部片である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 厚手の方形状の合成樹脂板から成る裏表紙の
    一側縁に、細幅の背表紙と、それから内方に水
    平状に延びる広幅の表部と、その表部からその
    下側に折返される広幅の折込み部と、その中央
    部に位置すると共に、後述する操作孔よりも長
    く、かつ、前記背表紙よりも稍広幅の係止片と
    を夫々谷折線を介して順次連設し、これらを前
    記裏表紙と表部と折込み部とが上下方向で重合
    するように折込んで綴込み部を形成すると共
    に、この綴込み部の中央位置に表紙部から表部
    にかけて開口する操作孔を設けて成るフアイル
    体と、側縁部に折線を介して連結片を延設する
    と共に、前記折線の中央部に前記係止片を係挿
    する係止孔を有した薄手の方形状の合成樹脂板
    から成る表紙板と、縦断面がコ字状の弾性金属
    板から成り、上部片の先端部に、内向きに屈曲
    して前記係止片と係合する係合部を有したクリ
    ツプとから構成され、前記表紙板の係止孔に前
    記フアイル体の係止片を係挿して連結片と係止
    片とをV字状に折曲すると共に、表紙板の側縁
    部を折込み部の外面と重合するように表紙板と
    裏表紙とを連結し、かつ、前記クリツプを、前
    記操作孔の位置で下部片が裏表紙の下面に摺接
    し、上部片が操作孔を介して前記表部と折込み
    部との間に介入するように、前記綴込み部に摺
    動可能に取り付けて裏表紙と折込み部との間で
    紙葉を挟圧するように構成したことを特徴とす
    るクリツプフアイル。 (2) 裏表紙が適宜帯色され、表紙板が透明である
    実用新案登録請求の範囲第1項記載のクリツプ
    フアイル。 (3) 係止片の長さが操作孔の長さよりも長く形成
    した実用新案登録請求の範囲第1項、第2項記
    載のクリツプフアイル。
JP1987175781U 1987-11-19 1987-11-19 Expired JPH0423666Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987175781U JPH0423666Y2 (ja) 1987-11-19 1987-11-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987175781U JPH0423666Y2 (ja) 1987-11-19 1987-11-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0180482U JPH0180482U (ja) 1989-05-30
JPH0423666Y2 true JPH0423666Y2 (ja) 1992-06-02

Family

ID=31467560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987175781U Expired JPH0423666Y2 (ja) 1987-11-19 1987-11-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0423666Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0180482U (ja) 1989-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3026240B2 (ja) 二目的用ファイル
US3362412A (en) Loose leaf binder
JPH0423666Y2 (ja)
US4659109A (en) Binder and folder for use therewith
GB2292544A (en) File
JPH0423665Y2 (ja)
JPH0530943Y2 (ja)
US4168920A (en) Binder
JPH075769U (ja) 組み合わせフアイル
JPH0423667Y2 (ja)
JP4023551B2 (ja) フォルダーファイル
US3791747A (en) File
JPS6123422Y2 (ja)
EP0805758A1 (en) Binding systems for papers
JPH0221258Y2 (ja)
JPS6024622Y2 (ja) フアイル用綴じ具
JP3234078U (ja) エンベロープリフィル
JPH084314Y2 (ja) ファイル等の背見出し構造
US20040238606A1 (en) File folder
JPS6021253Y2 (ja) ノ−トブツク
JPH055022Y2 (ja)
JP3020310U (ja) ファイル
JP3521480B2 (ja) 振出し口付き紙箱
JP3017647U (ja) 綴じ具
JPH0547668Y2 (ja)