JPH04253009A - 走査光学系の合成樹脂レンズ - Google Patents
走査光学系の合成樹脂レンズInfo
- Publication number
- JPH04253009A JPH04253009A JP2934691A JP2934691A JPH04253009A JP H04253009 A JPH04253009 A JP H04253009A JP 2934691 A JP2934691 A JP 2934691A JP 2934691 A JP2934691 A JP 2934691A JP H04253009 A JPH04253009 A JP H04253009A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- synthetic resin
- fixing
- hole
- scanning optical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 title claims abstract description 30
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 title claims abstract description 30
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 21
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 9
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 9
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 8
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 2
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)
- Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、レーザービームプリン
タ等に使用される走査光学系に用いる合成樹脂レンズに
関するものである。
タ等に使用される走査光学系に用いる合成樹脂レンズに
関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年光学レンズとして、ガラスレンズの
他に光学合成樹脂を用いて成形される合成樹脂レンズが
多く用いられるようになっている。合成樹脂レンズはガ
ラスレンズに比べて加工し易く、特に複数個のレンズを
一体成形した1個のレンズにすることができる等の利点
があり、今後もその使用範囲が拡大してゆく可能性があ
る。
他に光学合成樹脂を用いて成形される合成樹脂レンズが
多く用いられるようになっている。合成樹脂レンズはガ
ラスレンズに比べて加工し易く、特に複数個のレンズを
一体成形した1個のレンズにすることができる等の利点
があり、今後もその使用範囲が拡大してゆく可能性があ
る。
【0003】図7は従来の走査光学系の結像レンズとし
て合成樹脂レンズを用いたレーザー光学系の平面図であ
る。半導体レーザー光源1を出射したレーザービームは
コリメータレンズ2、シリンドリカルレンズ3を透過す
る。更に、ミラー4により反射されたレーザービームは
、回転多面鏡5より偏向走査される。走査光はfθレン
ズ6、合成樹脂から成るシリンドリカルレンズ7によっ
て信号の書き出しに適した安定した等速光に変換されて
、感光体8上に結像する。なお、感光体8上での走査開
始のタイミングを得るために、走査光の一部を反射し検
出するためのミラー9、光検出器10が設けられている
。
て合成樹脂レンズを用いたレーザー光学系の平面図であ
る。半導体レーザー光源1を出射したレーザービームは
コリメータレンズ2、シリンドリカルレンズ3を透過す
る。更に、ミラー4により反射されたレーザービームは
、回転多面鏡5より偏向走査される。走査光はfθレン
ズ6、合成樹脂から成るシリンドリカルレンズ7によっ
て信号の書き出しに適した安定した等速光に変換されて
、感光体8上に結像する。なお、感光体8上での走査開
始のタイミングを得るために、走査光の一部を反射し検
出するためのミラー9、光検出器10が設けられている
。
【0004】図8は従来のシリンドリカルレンズ7の断
面図である。従来のレンズ固定法は2通りあって、接着
による固定と板ばねによる固定が一般に知られている。 前者の接着による固定は、瞬間接着剤や紫外線接着剤な
どを用いてレンズ7を固定するものであり、後者の板ば
ねによる固定ではレンズを金枠等に嵌めて板ばねにより
圧着している。
面図である。従来のレンズ固定法は2通りあって、接着
による固定と板ばねによる固定が一般に知られている。 前者の接着による固定は、瞬間接着剤や紫外線接着剤な
どを用いてレンズ7を固定するものであり、後者の板ば
ねによる固定ではレンズを金枠等に嵌めて板ばねにより
圧着している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上述の従
来例において、瞬間接着剤を用いる場合では、瞬間接着
剤が固化すると白化し、レンズを曇らせてしまうことが
多く、接着剤の滴下量、滴下場所等に対する充分な配慮
が必要である。また、紫外線接着剤の照射はレンズの上
方からレンズを透過して行うので、合成樹脂レンズの紫
外線透過率が1%程度であることを考慮すると、接着剤
の効果にかなりの時間を必要とし、接着剤が未硬化のま
まで、合成樹脂レンズが小さな衝撃で剥離してしまうこ
ともある。
来例において、瞬間接着剤を用いる場合では、瞬間接着
剤が固化すると白化し、レンズを曇らせてしまうことが
多く、接着剤の滴下量、滴下場所等に対する充分な配慮
が必要である。また、紫外線接着剤の照射はレンズの上
方からレンズを透過して行うので、合成樹脂レンズの紫
外線透過率が1%程度であることを考慮すると、接着剤
の効果にかなりの時間を必要とし、接着剤が未硬化のま
まで、合成樹脂レンズが小さな衝撃で剥離してしまうこ
ともある。
【0006】更に、板ばねによる固定においては、板ば
ねの押圧によってレンズ本体に変形が生じたり、板ばね
が圧着面の視界を遮ぎり、圧着位置の確認を困難なもの
とすることがある。
ねの押圧によってレンズ本体に変形が生じたり、板ばね
が圧着面の視界を遮ぎり、圧着位置の確認を困難なもの
とすることがある。
【0007】本発明の目的は、合成樹脂レンズの製造上
の利点を生かし、かつ合成樹脂レンズの性能を低下させ
ることなく、簡単で確実な固着を有する走査光学系の合
成樹脂レンズを提供することにある。
の利点を生かし、かつ合成樹脂レンズの性能を低下させ
ることなく、簡単で確実な固着を有する走査光学系の合
成樹脂レンズを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めの本発明に係る走査光学系の合成樹脂レンズは、走査
光学系で用いるレンズに合成樹脂レンズを用いた走査光
学装置において、前記合成樹脂レンズの底部にねじ止め
用の孔を設けたことを特徴とするものである。
めの本発明に係る走査光学系の合成樹脂レンズは、走査
光学系で用いるレンズに合成樹脂レンズを用いた走査光
学装置において、前記合成樹脂レンズの底部にねじ止め
用の孔を設けたことを特徴とするものである。
【0009】
【作用】上述の構成を有する走査光学系の合成樹脂レン
ズは、ねじ止め用の孔を介して走査光学装置にねじ止め
される。
ズは、ねじ止め用の孔を介して走査光学装置にねじ止め
される。
【0010】
【実施例】本発明を図1〜図6に図示の実施例に基づい
て詳細に説明する。
て詳細に説明する。
【0011】図1は本発明に係る合成樹脂レンズの第1
の実施例の平面図、図2は図1のA−A線に沿った断面
図である。レンズ11には、その中心軸近傍下部のレン
ズ面と垂直面に板体状のリブ12、13が一体的に成型
されて突設されている。これらのリブ12、13には円
形のレンズ固定用孔14が設けられ、またリブ12の端
縁部には半円状のレンズ位置決め切欠孔15が設けられ
ていて、リブ13にはレンズ位置決め嵌合孔16がそれ
ぞれ設けられて、レンズ11が固定される基板17から
上方に向けて突出された2つのレンズ位置決めピン18
が、切欠孔15、嵌合孔16にそれぞれ嵌合されている
。更に、2つの固定用孔14にはそれぞれ固定ねじ19
が挿通され、基板17にねじ込まれている。
の実施例の平面図、図2は図1のA−A線に沿った断面
図である。レンズ11には、その中心軸近傍下部のレン
ズ面と垂直面に板体状のリブ12、13が一体的に成型
されて突設されている。これらのリブ12、13には円
形のレンズ固定用孔14が設けられ、またリブ12の端
縁部には半円状のレンズ位置決め切欠孔15が設けられ
ていて、リブ13にはレンズ位置決め嵌合孔16がそれ
ぞれ設けられて、レンズ11が固定される基板17から
上方に向けて突出された2つのレンズ位置決めピン18
が、切欠孔15、嵌合孔16にそれぞれ嵌合されている
。更に、2つの固定用孔14にはそれぞれ固定ねじ19
が挿通され、基板17にねじ込まれている。
【0012】固定用孔14はレンズ11と基板17の熱
膨張率の差を考慮して、固定ねじ19の外径よりも大き
な内径となっている。レンズ11の位置決め孔が嵌合孔
16と切欠孔15になっているのも、熱膨張によりレン
ズ位置決めピン18がレンズ位置決め孔が引っ掛かって
、レンズ11に変形を生じさせないためである。
膨張率の差を考慮して、固定ねじ19の外径よりも大き
な内径となっている。レンズ11の位置決め孔が嵌合孔
16と切欠孔15になっているのも、熱膨張によりレン
ズ位置決めピン18がレンズ位置決め孔が引っ掛かって
、レンズ11に変形を生じさせないためである。
【0013】図3は第2の実施例の平面図、図4は図3
のB−B線に沿った断面図である。レンズ11には第1
の実施例と同様に、リブ12、13が突設されている。 この第2の実施例においては、基板17に設けられたレ
ンズ位置決めピン20の中心部にねじ孔が設けられてい
る。リブ12、13にはレンズ固定用嵌合孔21及びレ
ンズ固定用長孔22が設けられ、これらの嵌合孔21、
長孔22にはレンズ位置決めピン20が嵌合されており
、レンズ位置決めピン20のねじ孔に、嵌合孔21、長
孔22をそれぞれ介して固定ねじ19が螺合されている
。そして、第1の実施例と同様に、レンズ11と基板1
7の熱膨張差による、伸縮に対処するために、レンズ1
1はレンズ固定用長孔22の長軸方向にレンズ11の伸
縮が可能となっている。また、レンズ11の固定を安定
させるために、リブ12、13の厚みよりもレンズ位置
決めピン20の高さは低くなっている。
のB−B線に沿った断面図である。レンズ11には第1
の実施例と同様に、リブ12、13が突設されている。 この第2の実施例においては、基板17に設けられたレ
ンズ位置決めピン20の中心部にねじ孔が設けられてい
る。リブ12、13にはレンズ固定用嵌合孔21及びレ
ンズ固定用長孔22が設けられ、これらの嵌合孔21、
長孔22にはレンズ位置決めピン20が嵌合されており
、レンズ位置決めピン20のねじ孔に、嵌合孔21、長
孔22をそれぞれ介して固定ねじ19が螺合されている
。そして、第1の実施例と同様に、レンズ11と基板1
7の熱膨張差による、伸縮に対処するために、レンズ1
1はレンズ固定用長孔22の長軸方向にレンズ11の伸
縮が可能となっている。また、レンズ11の固定を安定
させるために、リブ12、13の厚みよりもレンズ位置
決めピン20の高さは低くなっている。
【0014】図5は第3の実施例の平面図、図6は図5
のC−C線に沿った断面図である。この実施例ではリブ
12、13にそれぞれ設けたレンズ固定用孔23が共に
長孔となっており、レンズ固定用ねじ孔24と基板17
のレンズ位置決めピン25が同じ外径を有し、固定ねじ
19とレンズ位置決めピン25が1つのレンズ固定用孔
23に共に納まるようになっている。
のC−C線に沿った断面図である。この実施例ではリブ
12、13にそれぞれ設けたレンズ固定用孔23が共に
長孔となっており、レンズ固定用ねじ孔24と基板17
のレンズ位置決めピン25が同じ外径を有し、固定ねじ
19とレンズ位置決めピン25が1つのレンズ固定用孔
23に共に納まるようになっている。
【0015】レンズ固定用孔23の長軸はレンズ固定用
ねじ孔24とレンズ位置決めピン25がつくる幅より長
くなっているので、レンズ11の固定に際しては、一方
のレンズ固定用孔23の壁面に、レンズ位置決めピン2
5を突き当てて位置決めを行う。他方のレンズ固定用孔
23には長軸方向に隙間があって、熱膨張に対して長軸
方向に伸縮可能となっている。
ねじ孔24とレンズ位置決めピン25がつくる幅より長
くなっているので、レンズ11の固定に際しては、一方
のレンズ固定用孔23の壁面に、レンズ位置決めピン2
5を突き当てて位置決めを行う。他方のレンズ固定用孔
23には長軸方向に隙間があって、熱膨張に対して長軸
方向に伸縮可能となっている。
【0016】上述の第1〜第3の実施例において、合成
樹脂レンズ11は固定ねじ19をリブ12、13に設け
られた固定孔を介して基板17に螺合することによって
、レンズ11は確実に基板17に固定される。レンズ本
体は直接圧迫されず、また温度変化による伸縮による逃
げがあるためレンズ11に変形が生ずることはない。
樹脂レンズ11は固定ねじ19をリブ12、13に設け
られた固定孔を介して基板17に螺合することによって
、レンズ11は確実に基板17に固定される。レンズ本
体は直接圧迫されず、また温度変化による伸縮による逃
げがあるためレンズ11に変形が生ずることはない。
【0017】また、本実施例においてはリブ12、13
に凹部、基板17に凸部を設けて合成樹脂レンズ11を
固定しているが、これはリブ12、13に凸部、基板1
7に凹部を設けるような逆の構成にしても支障はない。
に凹部、基板17に凸部を設けて合成樹脂レンズ11を
固定しているが、これはリブ12、13に凸部、基板1
7に凹部を設けるような逆の構成にしても支障はない。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る走査光
学系の合成樹脂レンズは、走査光学装置にねじ止めされ
ることにより、レンズの変形及びレンズの固着不良を防
止することができる。
学系の合成樹脂レンズは、走査光学装置にねじ止めされ
ることにより、レンズの変形及びレンズの固着不良を防
止することができる。
【図1】第1の実施例の平面図である。
【図2】図1のA−A線に沿った断面図である。
【図3】第2の実施例の平面図である。
【図4】図3のB−B線に沿った断面図である。
【図5】第3の実施例の平面図である。
【図6】図5のC−C線に沿った断面図である。
【図7】従来の走査光学系の構成図である。
【図8】従来の合成樹脂レンズの断面図である。
11 合成樹脂レンズ
12、13 リブ
14、23 レンズ固定用孔
15 切欠孔
16 嵌合孔
17 基板
18、20 レンズ位置決めピン
19 固定ねじ
22 レンズ固定用長孔
23 ねじ孔
Claims (3)
- 【請求項1】 走査光学系で用いるレンズに合成樹脂
レンズを用いた走査光学装置において、前記合成樹脂レ
ンズの底部にねじ止め用の孔を設けたことを特徴とする
走査光学系の合成樹脂レンズ。 - 【請求項2】 前記ねじ止め用の孔は前記合成樹脂レ
ンズの光走査方向の中心付近に設けた請求項1に記載の
走査光学系の合成樹脂レンズ。 - 【請求項3】 前記合成樹脂レンズのレンズ有効領域
外に設けたリブに前記ねじ止め用の穴を設けた請求項1
に記載の走査光学系の合成樹脂レンズ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2934691A JPH04253009A (ja) | 1991-01-29 | 1991-01-29 | 走査光学系の合成樹脂レンズ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2934691A JPH04253009A (ja) | 1991-01-29 | 1991-01-29 | 走査光学系の合成樹脂レンズ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04253009A true JPH04253009A (ja) | 1992-09-08 |
Family
ID=12273668
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2934691A Pending JPH04253009A (ja) | 1991-01-29 | 1991-01-29 | 走査光学系の合成樹脂レンズ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04253009A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013148658A (ja) * | 2012-01-18 | 2013-08-01 | Konica Minolta Inc | 走査光学装置 |
-
1991
- 1991-01-29 JP JP2934691A patent/JPH04253009A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013148658A (ja) * | 2012-01-18 | 2013-08-01 | Konica Minolta Inc | 走査光学装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2662105B2 (ja) | 密着型センサおよびイメージスキャナならびにファクシミリ | |
US4861137A (en) | Mounting device for a resin lens | |
EP0057370A2 (en) | Optical scanner | |
EP0660150A2 (en) | Lens mounting structure | |
JPH07218777A (ja) | 光通信用モジュール | |
JPH08122677A (ja) | 走査光学装置のミラー固定構造 | |
JP2690642B2 (ja) | 走査光学系 | |
JPH11109109A (ja) | 回折光学素子 | |
JPH04253009A (ja) | 走査光学系の合成樹脂レンズ | |
JP2695782B2 (ja) | 光学装置 | |
JP2861862B2 (ja) | プラスチック製コリメートレンズを有するコリメート装置 | |
JPH09218368A (ja) | 走査光学装置 | |
JP2001318208A (ja) | ロッドレンズアレイ | |
JPH04253010A (ja) | 走査光学系の合成樹脂レンズ取付構造 | |
JP2002243994A (ja) | 光源装置 | |
JPH04311915A (ja) | 合成樹脂レンズ固定機構 | |
JP3015120B2 (ja) | 合成樹脂レンズの取付方法 | |
JPS61175617A (ja) | 半導体レ−ザ装置 | |
JPH0654011U (ja) | レンズの取り付け構造 | |
JPH04340916A (ja) | 走査光学系の合成樹脂レンズ | |
JPH04328515A (ja) | レーザビーム走査光学系 | |
JPH04104271A (ja) | 光源装置及びそれを用いた画像形成装置 | |
JPS63273817A (ja) | レ−ザ走査系 | |
JPH0553070A (ja) | 走査光学装置 | |
JPS62127813A (ja) | 光学装置 |