JPH04328515A - レーザビーム走査光学系 - Google Patents

レーザビーム走査光学系

Info

Publication number
JPH04328515A
JPH04328515A JP3097820A JP9782091A JPH04328515A JP H04328515 A JPH04328515 A JP H04328515A JP 3097820 A JP3097820 A JP 3097820A JP 9782091 A JP9782091 A JP 9782091A JP H04328515 A JPH04328515 A JP H04328515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
source unit
laser beam
optical system
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3097820A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Ono
理 小野
Akiyoshi Hamada
濱田 明佳
Hiroshi Nakamura
弘 中村
Masanori Murakami
正典 村上
Toshio Naiki
内貴 俊夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP3097820A priority Critical patent/JPH04328515A/ja
Publication of JPH04328515A publication Critical patent/JPH04328515A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、レーザビーム走査光学
系、特に電子写真複写機、レーザプリンタ、ファクシミ
リ等の画像形成装置の画像書き込み用ヘッドとして使用
されるレーザビーム走査光学系に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、レーザプリンタやファクシミリ
等の画像形成装置に組み込まれるレーザビーム走査光学
系は、レーザ光源から放射されるレーザビームを偏向器
(ポリゴンミラー)で一平面上に等角速度で偏向走査し
、fθレンズ系あるいはfθミラー系で走査速度を補正
したうえで走査ライン(感光体)上に結像させる。従来
、レーザ光源やそのビームを略平行光に集光する集光レ
ンズ(コリメータレンズ)は、光学系のハウジングにね
じ止め等の方法で固定されていたが、それぞれ主走査方
向、副走査方向又は光軸方向に位置決めしなければなら
ず、煩雑であった。
【0003】
【発明の目的、構成、作用】そこで、本発明の目的は、
レーザ光源と集光レンズとをケースに収納してユニット
化し、この光源ユニットをワンタッチで簡単に光学系の
ハウジングに取り付けることのできるレーザビーム走査
光学系を提供することにある。以上の目的を達成するた
め、本発明に係るレーザビーム走査光学系は、発散光を
放射するレーザ光源と、その発散光を略平行光に集光す
る集光レンズとをケースに収納してユニット化し、前記
ケースに、光軸方向と一致する第1の位置決め面と、こ
の第1の位置決め面と略直交する第2の位置決め面とを
設け、光学系のハウジングに、前記第1及び第2の位置
決め面が当接する第1及び第2のガイド面を設け、第1
の位置決め面が第1のガイド面に当接することにより光
源ユニットが主走査方向及び副走査方向に位置決めされ
、かつ、第2の位置決め面が第2のガイド面に当接する
ことにより光源ユニットが光軸方向に位置決めされるこ
とを特徴とする。
【0004】以上の構成によれば、ユニットケースの第
1及び第2の位置決め面をハウジングの第1及び第2の
ガイド面に当接させるのみで必要な位置決めが行われ、
極めて簡単な作業で光源ユニットをハウジングに取り付
けることができる。
【0005】
【実施例】以下、本発明に係るレーザビーム走査光学系
の実施例につき、添付図面に従って説明する。 [第1実施例、図1〜図4参照]図1は、第1実施例と
してのレーザビーム走査光学系を示す。この光学系10
は、光源ユニット11、シリンドリカルレンズ20、ポ
リゴンミラー21、fθレンズ22、平面ミラー23、
画像書き込みスタート位置を検出するためのセンサユニ
ット30、このセンサユニット30へレーザビームを導
くミラー28,29をハウジング40に取り付けたもの
である。
【0006】光源ユニット11はレーザダイオードと集
光レンズを一体化したもので、レーザダイオードから放
射された発散光は集光レンズによって略平行光に集光さ
れる。光源ユニット11から出射されたレーザビームは
、シリンドリカルレンズ20を通過することによりポリ
ゴンミラー21の反射面付近にその偏向面に一致する直
線状に収束される。ポリゴンミラー21は矢印a方向に
一定速度で回転駆動され、レーザビームを連続的に等角
速度で偏向走査する。走査されたレーザビームはfθレ
ンズ22を透過した後、平面ミラー23で反射され、ハ
ウジング40のスリット41を通じて図示しない感光体
ドラム上で結像する。このとき、レーザビームは感光体
ドラムの軸方向に等速で走査され、これを主走査と称す
る。また、感光体ドラムの回転に基づく走査を副走査と
称する。
【0007】以上の構成において、光源ユニット11か
らのレーザビームのオン,オフと、前記主走査、副走査
とによって感光体ドラム上に画像(静電潜像)が形成さ
れる。fθレンズ22は主走査方向に対するレーザビー
ムの走査速度を走査域の中心部から両端部にわたって均
等となるように(歪曲収差を)補正する。シリンドリカ
ルレンズ20は、fθレンズ22と共働してポリゴンミ
ラー21の面倒れ誤差を補正する。
【0008】一方、ポリゴンミラー21で偏向走査され
たレーザビームのうち一部はミラー28,29からセン
サユニット30へ入射し、その検出信号に基づいて1ラ
インごとの画像書き込みスタート位置が制御される。こ
こで、光源ユニット11とその取付け方法について説明
する。図2に示すように、光源ユニット11は樹脂製の
ケース12の前部に金属製の保護カバー19を固定した
もので、保護カバー19にはビーム出射用窓部19aが
形成されている。ケース12は樹脂にて一体的に成形さ
れ、図示しないレーザダイオード、集光レンズ等が収納
されている。集光レンズとしてはフレネルレンズを用い
ることが好ましい。フレネルレンズは、ミクロンオーダ
の周期を持つ格子状同心円パターンの集合で、その断面
を鋸歯状に成形したもので、屈折効果と回折効果を有し
、格子の各部分で光が曲げられる。平行光が入射すると
一点(焦点)に収束され、焦点から放射された発散光は
平行光とされる。また、レーザダイオードの発光部を焦
点よりも僅かに遠くに設定すると収束光とされ、僅かに
近くに設定すると発散光になるが、いずれも略平行光と
みなすことができる。
【0009】このような薄型、軽量で焦点距離の短いフ
レネルレンズを用いれば、フォトダイオードと共にケー
ス12内にコンパクトに収納できる。また、フレネルレ
ンズは成形法で量産でき、研摩工程も不要であるという
利点を有する。前記ケース12は筒部13と台座14に
て構成され、台座14の一方の側部には切欠き14aが
形成されている。筒部13の外周面13aは光軸方向と
一致する第1の位置決め面を構成し、台座14の平面1
4b,14bは外周面13aと直交する第2の位置決め
面を構成する。
【0010】一方、ハウジング40の壁部42には前記
筒部13が係合可能なガイド孔43が形成され、ガイド
孔43の上部は段差面43a,43a及び略半円弧状の
溝部43bとされている。また、取付け具50が準備さ
れている。この取付け具50はばね性を有する金属材か
らなり、略V字形状に開いた突片50a,50aを有し
ている。
【0011】光源ユニット11を壁部42に取り付ける
には、まず、取付け具50を溝部43bにセットする。 このとき、突片50a,50aが段差面43a,43a
を弾性的に挟み込む状態となる。次に、保護ケース19
を先頭として筒部13をガイド孔43へ外側から、台座
14が壁部42へ当接するまで挿入する。取付け具50
は傾斜部が溝部43bの縁部に当接して上方への移動を
規制され、折り曲げ部50bが筒部13を圧着する。光
源ユニット11は、筒部外周面13aがガイド孔43に
係合することにより主走査方向及び副走査方向に位置決
めされ、かつ、台座平面14b,14bが壁部42の外
側に当接することにより光軸方向に位置決めされる。ま
た、台座14の切欠き14aが壁部42に突設したガイ
ドピン49に係合することにより、光源ユニット11の
取付け方向が規制され、かつ、その回転が防止される。
【0012】光源ユニット11は以上の如く壁部42に
取り付けられ、必要な光量調整等を経た後、接着剤で壁
部42に固着される。なお、接着剤による最終的な固定
は、以下の第2、第3、第4実施例においても行なわれ
る。 [第2実施例、図5〜図7参照]本第2実施例において
、光源ユニット11は前記第1実施例に示したものと同
じものが用いられる。ハウジング40の壁部42には筒
部13が係合可能なガイド孔44が形成されている。 一方、取付け具51は側片52,53を有する金属材か
らなるものが使用される。側片52,53はブリッジ部
54で連結されており、側片52には突部52a,52
aとスリット52bが形成され、側片53には凹部53
aが形成されている。
【0013】取り付けは、まず、光源ユニット11の筒
部13を壁部42の外側からガイド孔44に、台座14
が壁部42に当接するまで挿入する。次に、取付け具5
1を壁部42の上方から被せ、突片53を壁部42の内
側に沿わせると共に、突片52を台座14の裏面に当接
させる。突片52が台座平面14b,14bを壁部42
の外側に弾性的に圧着させることにより光源ユニット1
1が光軸方向に位置決めされ、かつ、筒部外周面13a
がガイド孔44に係合することにより主走査方向及び副
走査方向に位置決めされる。また、取付け具51は突部
52a,52aが台座14のエッジに係合することによ
り、抜け止めを図られる。
【0014】[第3実施例、図8参照]本第3実施例は
、ハウジング40の裏面に凹所45を形成し、この凹所
45に裏面から光源ユニット11を取り付けるようにし
たものである。光源ユニット11は前記第1、第2実施
例に示したものと同じものである。凹所45はハウジン
グ40のベース部と壁部との交差した部分に形成されて
いる。この凹所45には台座14が嵌合可能な凹部45
aと筒部13が嵌合可能な壁面45bが左右に一対ずつ
形成され、さらに突起46a,46bが形成されている
。一方、取付け具55は樹脂にて一体的に成形したもの
で、弾性を有する三つの突片55a、両側に一対ずつ形
成した爪部55b(背部の爪部は図示されていない)を
有し、凹所45の蓋部材としても機能する。
【0015】以上の構成において、まず、光源ユニット
11は台座14を凹部45aに、筒部13を凹部45b
に嵌め込むことにより、凹所45にセットされる。この
とき、台座14の上面14cが突起46aに当接し、筒
部外周面13aが突起46bに当接する。次に、取付け
具55をその爪部55bを段部45d,45eに係合さ
せることにより凹所45に固定し、光源ユニット11の
抜け止めを図る。このとき、光源ユニット11は取付け
具55の突片55aによって凹所45に圧着される。光
源ユニット11は筒部外周面13aが壁面45bに当接
することにより主走査方向に位置決めされ、台座上面1
4cと筒部外周面13aが突起46a,46bに当接す
ることにより副走査方向に位置決めされる。また、光軸
方向には、台座平面14bが壁面45cに当接すること
により位置決めされる。
【0016】本実施例においては、光源ユニット11を
取り付けるための凹所45をハウジング40のベース部
と壁部が交差する部分に形成したため、ハウジングの強
度をそれ程損わないという利点を有している。 [第4実施例、図9、図10参照]本第4実施例は、光
源ユニット11の保護カバー19の根元部に取付け具5
6を固着したものである。取付け具56は金属材をリン
グ状に成形し、4箇所に突片56aを突設したものであ
る。
【0017】ハウジング40の壁部42には前記第2実
施例と同様のガイド孔44が形成されている。光源ユニ
ット11は、台座平面14b,14bが壁部42の外側
に当接するまで筒部13をガイド孔44へ挿入する。こ
のとき、取付け具56が壁部42の内側に突出し、突片
56aがガイド孔44の周縁部に係合し、抜け止めが図
られる。同時に、台座平面14b,14bが壁部42の
外側に圧着し、光源ユニット11が光軸方向に位置決め
されることとなる。主走査方向、副走査方向の位置決め
は前記第2実施例と同様に、筒部外周面13aとガイド
孔44の係合による。
【0018】[他の実施例]なお、本発明に係るレーザ
ビーム走査光学系は前記実施例に限定するものではなく
、その要旨の範囲内で種々に変更することができる。 例えば、前記実施例では光源ユニット11から平行光を
出射し、これをfθレンズ22を介して感光体上へ結像
させるものを示したが、光源ユニット11から収束光を
出射するようにしてもよく、あるいはfθレンズ22に
代えてfθミラーを用いてもよい。
【0019】また、集光レンズとしては、フレネルレン
ズ以外に通常使用されるコリメータレンズであってもよ
い。また、偏向器としてはポリゴンミラー以外にガルバ
ノミラーを用いてもよい。
【0020】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明に
よれば、レーザ光源と集光レンズとをケースに収納して
ユニット化し、このケースにハウジングに形成したガイ
ド面に当接する位置決め面を設けたため、光源ユニット
を特別な位置調整を必要とすることなく簡単にハウジン
グへ組み込むことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例としてのレーザビーム走査光学系を
示す斜視図。
【図2】図1に示す走査光学系において、光源ユニット
とハウジング壁部と取付け具を示す斜視図。
【図3】図2に示されている光源ユニットを壁部に取付
けた状態を示す断面図。
【図4】図3の右側面図。
【図5】第2実施例における光源ユニットとハウジング
壁部と取付け具を示す斜視図。
【図6】図5に示されている光源ユニットを壁部に取付
けた状態を示す断面図。
【図7】図6の右側面図。
【図8】第3実施例を示す斜視図、裏面を描いている。
【図9】第4実施例における光源ユニットとハウジング
壁部を示す斜視図。
【図10】図9に示されている光源ユニットを壁部に取
付けた状態を示す断面図。
【符号の説明】
10…レーザビーム走査光学系 11…光源ユニット 12…ケース 13…筒部 13a…外周面 14…台座 14b…平面 14c…上面 40…ハウジング 42…壁部 43,44…ガイド孔 45…凹所 45a…凹部 45b…壁面 46a,46b…突起 50,51,55,56…取付け具

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  画像情報に応じてレーザ光源から放射
    されたレーザビームで偏向器、光学素子を介して記録媒
    体上を走査するレーザビーム走査光学系において、発散
    光を放射するレーザ光源と、その発散光を略平行光に集
    光する集光レンズとをケースに収納してユニット化し、
    前記ケースに、光軸方向と一致する第1の位置決め面と
    、この第1の位置決め面と略直交する第2の位置決め面
    とを設け、光学系のハウジングに、前記第1及び第2の
    位置決め面が当接する第1及び第2のガイド面を設け、
    第1の位置決め面が第1のガイド面に当接することによ
    り光源ユニットが主走査方向及び副走査方向に位置決め
    され、かつ、第2の位置決め面が第2のガイド面に当接
    することにより光源ユニットが光軸方向に位置決めされ
    ること、を特徴とするレーザビーム走査光学系。
JP3097820A 1991-04-30 1991-04-30 レーザビーム走査光学系 Pending JPH04328515A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3097820A JPH04328515A (ja) 1991-04-30 1991-04-30 レーザビーム走査光学系

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3097820A JPH04328515A (ja) 1991-04-30 1991-04-30 レーザビーム走査光学系

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04328515A true JPH04328515A (ja) 1992-11-17

Family

ID=14202377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3097820A Pending JPH04328515A (ja) 1991-04-30 1991-04-30 レーザビーム走査光学系

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04328515A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0919846A2 (en) * 1997-11-25 1999-06-02 Xerox Corporation A raster output scanner with a field replaceable collimator assembly
JP2002182141A (ja) * 2000-12-14 2002-06-26 Ricoh Co Ltd マルチビーム走査装置
WO2007142247A1 (ja) * 2006-06-05 2007-12-13 Canon Kabushiki Kaisha 光学走査装置
JP2008180873A (ja) * 2007-01-24 2008-08-07 Canon Inc 光学走査装置
JP2012159845A (ja) * 2012-03-12 2012-08-23 Ricoh Co Ltd 光走査装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0919846A2 (en) * 1997-11-25 1999-06-02 Xerox Corporation A raster output scanner with a field replaceable collimator assembly
EP0919846A3 (en) * 1997-11-25 1999-10-13 Xerox Corporation A raster output scanner with a field replaceable collimator assembly
US6169623B1 (en) 1997-11-25 2001-01-02 Xerox Corporation Raster output scanner with a field replaceable collimator assembly
JP2002182141A (ja) * 2000-12-14 2002-06-26 Ricoh Co Ltd マルチビーム走査装置
WO2007142247A1 (ja) * 2006-06-05 2007-12-13 Canon Kabushiki Kaisha 光学走査装置
JP2007322993A (ja) * 2006-06-05 2007-12-13 Canon Inc 光学走査装置
US7508859B2 (en) 2006-06-05 2009-03-24 Canon Kabushiki Kaisha Optical scanning apparatus
JP2008180873A (ja) * 2007-01-24 2008-08-07 Canon Inc 光学走査装置
JP2012159845A (ja) * 2012-03-12 2012-08-23 Ricoh Co Ltd 光走査装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5521763A (en) Optical device
JP3507244B2 (ja) 走査光学装置及び該装置を用いたレーザープリンタ
EP0448123B1 (en) Scanning optical device
JPH04328515A (ja) レーザビーム走査光学系
JP2830670B2 (ja) 光走査装置
JP2973550B2 (ja) レーザビーム走査光学装置
US5260570A (en) Laser beam scanning system utilized in an image forming apparatus
JPH03179420A (ja) 光学装置
EP0523320A1 (en) Optical unit for use in laser beam printer apparatus
JP2763148B2 (ja) 走査式光学装置
JP3486255B2 (ja) 光走査装置のスリット板装着構造
JP2603232B2 (ja) 走査光学装置
JP2986812B2 (ja) 光走査装置
JPH04181914A (ja) 走査光学装置
JPS63102543A (ja) レ−ザ光走査装置の同期検知装置
JP2601224B2 (ja) レーザ走査用光学システム
JPH04336519A (ja) レーザビーム走査光学系
JP2928553B2 (ja) 走査式光学装置
JPH09258128A (ja) 光偏向走査装置
JP2997943B2 (ja) 光源装置
KR200380154Y1 (ko) 레이저 스캐닝 유니트
JPH06148492A (ja) レンズ保持機構及び光ビーム走査光学系
JPH0634902A (ja) 走査光学装置
JPH09258129A (ja) 光偏向走査装置
JPH07239432A (ja) 走査光学系の鏡筒

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050613

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20050816

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20051004