JPH042514A - サスペンション制御装置 - Google Patents

サスペンション制御装置

Info

Publication number
JPH042514A
JPH042514A JP2100013A JP10001390A JPH042514A JP H042514 A JPH042514 A JP H042514A JP 2100013 A JP2100013 A JP 2100013A JP 10001390 A JP10001390 A JP 10001390A JP H042514 A JPH042514 A JP H042514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottoming
vehicle
speed sensor
shock absorber
damping force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2100013A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichiro Okuda
英一郎 奥田
Masuo Takigawa
瀧川 益生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2100013A priority Critical patent/JPH042514A/ja
Priority to CA002029709A priority patent/CA2029709C/en
Priority to ES90121596T priority patent/ES2085311T3/es
Priority to DE69025131T priority patent/DE69025131T2/de
Priority to EP90121596A priority patent/EP0428096B1/en
Priority to KR1019900018327A priority patent/KR940002587B1/ko
Priority to US07/611,802 priority patent/US5127667A/en
Publication of JPH042514A publication Critical patent/JPH042514A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、例えばショックアブソーバの減衰力を変える
ことにより、サスペンションの減衰特性を変えて車両の
姿勢制御をするサスペンション制御装置において、凹凸
を乗り越えた際生じる車両の−L下方向の振動を抑制す
るとともにショックを緩和し、乗り心地や走行安定性を
向上させるサスペンションの制御装置に関する。
従来の技術 車両が凹凸を乗り越えると上下方向の振動やショック(
これらをボトミングと称する)が生じ、走行安定性や乗
り心地が低下する。そこで、車両のE下方向の振動やシ
ョックを車高の変化やショックアブソーバのストローク
の変化として検出し、その変化量に応じてショックアブ
ソーバの減衰力を調節することによって、凹凸乗り越え
時の乗り心地や走行安定性を改善する方法が提案されて
いる。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、車高の変化を超音波などの対地距離計測
による方法では、検出装置の取付は位置が路面に近いた
め、泥や埃、雪などの付着により誤動作する危険性があ
る。さらにこのようにして得られた値は、車体の特定位
置での車高であるため車両の姿勢変化を正確に把握でき
ない。またショックアブソーバのストローク量を可変抵
抗器に加わる電圧として検出し車高を計測する方法にお
いては、可変抵抗器の摺動部が摩耗し耐久性や信頼性に
問題があるばかりでなく、検出装置をショックアブソー
バそれぞれに取り付けるため、システムの構成や信号処
理が複雑になる。
課題を解決するための手段 本発明は、車両が凹凸を乗り越えた際に生じる上下方向
の振動やショック、すなわちボトミングがピッチ軸回り
の角速度によって検出できることに着目し、車両の速度
を検出する車速センサと、車両のピッチ軸回りの角速度
を検出するピッチ角速度センサと、車速センサとピッチ
角速度センサの出力信号から車両のボトミングの強度を
推定するボトミング強度推定手段を設け、ボトミング強
度推定手段の出力信号に応じてショックアブソーバの減
衰力を制御することを特徴とする。
作   用 車速センサとピッチ角速度センサの出力信号からボトミ
ング状態の検出およびその強度の推定をおこなうため、
超音波などの対地距離計測による車高検出のような泥や
埃、雪などの付着により誤動作する危険性もなく12度
良く車両の姿勢変化を把握できる。またショックアブソ
ーバのストローク量を可変抵抗器に加わる電圧として検
出し車高を計測する方法のような摺動部の摩耗の心配も
なく、簡単な構成で制御装置の信頼性や安全性を向上さ
せることができ、ボトミングを抑制するとともに凹凸乗
り越え後の車両の不安定な挙動を抑え、良好な乗り心地
や走行安定性を得ることができる。
実施例 以下に、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は、本発明の基本構成を示している。1は車両の
変速機出力倒の回転数から車速に応じた信号を出力する
車速センサ、2は車両のピッチ軸回りの角速度を検出す
るピッチ角速度センサ、3は車体に加わる力を減衰させ
るショックアブソーバ、4はショックアブソーバの減力
を変えるアクチュエータ、5は本発明のサスペンション
制御装置であり、車速センサl、ピッチ角速度センサ2
からの情報を基にアクチュエータ4を駆動しショックア
ブソーバ3の減衰力を制御する。
第2図は、ボトミング強度推定手段のマツプを示してお
り、車速センサ1からの出力信号Vとピッチ角速度セン
サ2からの出力信号ωpとによって車両が凹凸を乗り越
えた際に生じる上下方向の振動やショックの程度をマツ
プ検索によって推定する。図中DUMPはショックアブ
ソーバの減衰力を示す。なお、本マツプは一例であり、
車速センサ1からの出力信号Vとピッチ角速度センサ2
からの出力信号ωpから演算することによって推定して
もよい。
第3図は、同制御装置のブロック図である。車両のボト
ミングの強度を推定するボトミング強度推定手段6、お
よびアクチュエータ4を駆動する駆動回路7は、サスペ
ンション制御装置5(第1図)に含まれている。車両が
凹凸を乗り越えるとピッチ角速度センサ2から出力信号
ωpが出力される。ボトミング強度推定手段6では、車
速センサ1からの出力信号Vとピッチ角速度センサ2が
らの出力信号ωpとによって第2図に示すマツプ検索や
演算から車両が凹凸を乗り越える際に生ずるボトミング
の強度を推定し、これを抑制するように制御信号を出力
する。ボトミング強度推定手段6からの制御信号によっ
て駆動回路7はアクチュエ−タ4を駆動し、ショックア
ブソーバ3の減衰力を制御する。
第4図は、減衰力制御保持時間(T   )の時10L
D 性を示している。なお本特性図は一例であり、車速に依
らず一定の値であったり車速か大きくなると減衰力制御
保持時間(T   )が長くなっても)10LD よい。
第5図に実施例の動作フローを示す。ステップ1て車速
センサlとピッチ角速度センサ2がらの出力信号V及び
ωpを検出する。ステップ2でピッチ角速度センサ2か
らの出力信号ωpより車両がボトミング状態にあるかど
うか判断する。ボトミング状態であれば(YES)ステ
ップ3に進みボトミング強度推定手段6において車両の
凹凸乗り越え時に生ずるボトミングの強度を推定し、ス
テップ4でボトミングを抑制するようにショックアブソ
ーバの減衰力を制御する。一方ステップ2でボトミング
状態でない場合(NO)は、ステップ5に進み今まで減
衰力の制御を行なっていたかどうか判断する。減衰力の
制御を行なっていなければ<No)、そのままステップ
1に戻る。
今まで減衰力の制御を行なっていれば(YES)ボトミ
ング状態が解除されたと判断しステップ6に進む。ステ
ップ6では車速センサ1がらの出力信号Vより第4図に
示す減衰力制御保持時間(T)IOLD )を決定し、
ステップ7で所定の時間を抑制するとともに凹凸を乗り
越え後の車両の不安定な挙動を抑え、良好な乗り心地や
走行安定性を得ることができる。
発明の効果 このように本発明は、車速センサとピッチ角速度センサ
の出力信号からボトミング状態の検出および強度の推定
を行なうため、超音波などの対地距離計測による車高検
出のような泥や埃、雪などの付着により誤動作する危険
性もなく精度良く車両の姿勢変化を把握できる。またシ
ョックアブソーバのストローク量を可変抵抗器に加わる
電圧として検出し車高を計測する方法のような摺動部の
摩耗の心配もなく、簡単な構成で制御装置の信頼性や安
全性を向上させることができ、ボトミングを抑制すると
ともに凹凸乗り越え後の車両の不安定な挙動を抑え、良
好な乗り心地や走行安全性を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のサスペンション制御装置の
基本構成図、第2図はボトミング強度推定手段の概念図
、第3図は同装置のブロック構成図、第4図は減衰力制
御保持時間の特性図、第5図は同実施例の動作を説明す
るフローチャートである。 1・・・・・・車速センサ、2・・・由ピッチ角速度セ
ンサ、3・・・・・・ショックアブソーバ、4・・・・
・・アクチュエータ、5・・・・・・サスペンション制
御装置、6・・・・・・ボトミング強度推定手段、7・
・・・・・駆動回路。 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 はが1名命tセンリ ビーIチーl#壇t=yヅ ショつワPフソーハ y’y+コエータ 1)ス公フシ3ン詞m%411r 賄 1 図 へ Cぐ 第 図 車 ダー

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車両の速度を検出する車速センサと、車両のピッ
    チ軸回りの角速度を検出するピッチ角速度センサと、前
    記車速センサとピッチ角速度センサの出力信号から車両
    のボトミング状態を検出し、その強度を推定するボトミ
    ング強度推定手段とを備え、前記ボトミング強度推定手
    段の出力信号に応じてショックアブソーバの減衰力を制
    御することを特徴とするサスペンション制御装置。
  2. (2)ボトミング強度推定手段の出力信号が大きいほど
    ショックアブソーバの減衰力を大きくすることを特徴と
    する請求項1記載のサスペンション制御装置。
  3. (3)ショックアブソーバの減衰力を制御中、ボトミン
    グ状態が解除された時、所定の時間だけショックアブソ
    ーバの減衰力を保持することを特徴とする請求項1また
    は2記載のサスペンション制御装置。
JP2100013A 1989-11-13 1990-04-16 サスペンション制御装置 Pending JPH042514A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2100013A JPH042514A (ja) 1990-04-16 1990-04-16 サスペンション制御装置
CA002029709A CA2029709C (en) 1989-11-13 1990-11-09 Suspension control apparatus
ES90121596T ES2085311T3 (es) 1989-11-13 1990-11-12 Aparato para el control de la suspension.
DE69025131T DE69025131T2 (de) 1989-11-13 1990-11-12 Vorrichtung zur Aufhängungsregelung
EP90121596A EP0428096B1 (en) 1989-11-13 1990-11-12 Suspension control apparatus
KR1019900018327A KR940002587B1 (ko) 1989-11-13 1990-11-13 서스펜션 제어장치
US07/611,802 US5127667A (en) 1989-11-13 1990-11-13 Suspension control apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2100013A JPH042514A (ja) 1990-04-16 1990-04-16 サスペンション制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH042514A true JPH042514A (ja) 1992-01-07

Family

ID=14262672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2100013A Pending JPH042514A (ja) 1989-11-13 1990-04-16 サスペンション制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH042514A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230142447A (ko) 2020-12-01 2023-10-11 메이덴 나노프로세스 이노베이션즈 인코포레이티드 원자층 증착 장치 및 원자층 증착 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230142447A (ko) 2020-12-01 2023-10-11 메이덴 나노프로세스 이노베이션즈 인코포레이티드 원자층 증착 장치 및 원자층 증착 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940002587B1 (ko) 서스펜션 제어장치
US6233510B1 (en) Method and system for predicting road profile
JP3970874B2 (ja) 電子制御懸架装置の減衰力制御方法
US20020045977A1 (en) Suspension control system
US20100228422A1 (en) Method for determining at least one displacement state of a vehicle body
US8326487B2 (en) Estimation of wheel normal force and vehicle vertical acceleration
JPS60596A (ja) 路面状態識別装置
JPS62146753A (ja) 自動車の前進調整装置
JP3070626B2 (ja) 車両懸架装置
JP2560564B2 (ja) サスペンション制御装置
JPS61275053A (ja) 車両の振動制御装置
KR100726907B1 (ko) 차량의 불안정한 주행 상태를 측정하기 위한 방법 및 장치
JPH0450009A (ja) サスペンション制御装置
KR940005430A (ko) 차륜상에서의 차량변위의 판정장치와 그 장치를 포함하는 운전시스템 및 차량
Carratù et al. Semi-active suspension system for motorcycles: From the idea to the industrial product
JPH042514A (ja) サスペンション制御装置
JPH07110604B2 (ja) 車両制御装置
JPH042512A (ja) サスペンション制御装置
JPH10315733A (ja) 車両の電子制御懸架装置
KR100895703B1 (ko) 센서 고장을 검출하는 차량용 현가장치
JPH048616A (ja) サスペンション制御装置
JP2574761B2 (ja) 車両のサスペンション制御方法
JPH06227227A (ja) 車両懸架装置
JP3036292B2 (ja) 車体上下運動状態検出装置
KR20020076342A (ko) 차량의 주행 상태를 모니터링하기 위한 시스템 및 그 방법