JPH04251264A - 電子写真方式プリンタ - Google Patents

電子写真方式プリンタ

Info

Publication number
JPH04251264A
JPH04251264A JP3000851A JP85191A JPH04251264A JP H04251264 A JPH04251264 A JP H04251264A JP 3000851 A JP3000851 A JP 3000851A JP 85191 A JP85191 A JP 85191A JP H04251264 A JPH04251264 A JP H04251264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing paper
paper
circuit
turned
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3000851A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Wada
考司 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Data Terminal Ltd
Original Assignee
NEC Data Terminal Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Data Terminal Ltd filed Critical NEC Data Terminal Ltd
Priority to JP3000851A priority Critical patent/JPH04251264A/ja
Publication of JPH04251264A publication Critical patent/JPH04251264A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、印刷用紙として連続用
紙を使用する電子写真方式プリンタに関し、特に、印刷
用紙のミシン目を合わせるためのガイドマークが、印刷
用紙の長さに無関係に固定されている電子写真方式プリ
ンタに関する。
【0002】
【従来の技術】印刷用紙として連続用紙を使用し、印刷
用紙のミシン目を合わせるためのガイドマークが、印刷
用紙の長さに無関係に固定されている従来の電子写真方
式プリンタは、図3に示すように、感光体ドラム70上
に現像したトナーを用紙71に転写するときの転写位置
72から、用紙71のミシン目を合わせるためのガイド
マーク73までの距離Lが固定されており、用紙71を
セットするとき、オペレータは、図4(a)に示すよう
に、用紙71のミシン目をこのガイドマーク73に合わ
せた後、上位装置から印刷用紙(用紙)の長さxを指定
してもらい、Lとxとの値が異なるときは、図4(b)
に示すように、ミシン目と転写位置72との位相が一致
するように、用紙71を移動させ(矢印A方向)ている
【0003】
【発明が解決しようとする課題】近年の情報処理システ
ムにおいては、無人化のニーズが高まっており、プリン
タを使用するシステムにおいても、定刻に自動的に電源
を投入し、無人でシステムを立上げてレポート等をプリ
ンタに出力する自動化運転が望まれている。
【0004】上述したような従来の電子写真方式プリン
タは、たとえ用紙のミシン目と転写位置とが一致してい
る状態で電源が投入されても、プリンタとしてはミシン
目と転写位置との位相が一致しているか否かの認識がな
いため、電源投入時にオペレータが用紙のミシン目をガ
イドマークに合わせる作業が必要であり、これが情報処
理システムの自動化運転の障碍となっている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の電子写真方式プ
リンタは、上位装置によって指定された印刷用紙の長さ
を記憶する不揮発メモリと、印刷用紙の交換が行われた
ことを検出する検出手段と、前記検出手段によって検出
された結果を記憶する記憶回路と、電源切断中に前記記
憶回路を動作させるバッテリバックアップ回路とを備え
ている。
【0006】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0007】図1は本発明の一実施例を示すブロック図
である。
【0008】図1において、制御部10は、プリンタの
全体の動作を制御統括するモジュールであり、上位装置
から上位インタフェース20を介して印刷データを受信
し、ラスタスキャンデータに変換して電子写真記録部(
図示省略)に転送し、操作パネル(図示省略)を介して
オペレータとのインタフェースをとる。検出部30は、
印刷用紙の交換が行われたことを検出するもので、印刷
用紙の両側に光センサまたは超音波センサを配設し、印
刷用紙が搬送系に存在するとき光または超音波が遮断さ
れるのを監視することによって電気信号を発生するもの
か、または、印刷用紙をセットするとき、トラクタ等の
搬送系の一部を取外さければならないことを利用し、そ
れを機械的スイッチで検出するものであり、電源が切断
されているときでも検出可能なように、必要に応じてバ
ッテリバックアップを備えている。記憶回路40は、検
出部30がオンになったとき、それを記憶しておくため
の回路である。
【0009】図2は図1の実施例の記憶回路の詳細を示
す回路図である。
【0010】図2に示すように、記憶回路40は、フリ
ップフロップ41と、ナンド回路42および43と、抵
抗R1〜R3と、コンデンサC1〜C3とで構成されて
いる。ナンド回路42および43と抵抗R1〜R3とコ
ンデンサC1〜C3は、チャタリングを防止するための
回路であり、検出部30のスイッチ31が一度でもオン
になると、それがフリップフロップ41で記憶される。 記憶回路40に対するDC電源は、バッテリバックアッ
プ回路50から供給するため、記憶回路40は、電源が
切断されているときでも動作可能である。
【0011】不揮発性メモリ60は、制御部10から読
書き可能なメモリであり、上位装置によって指定された
印刷用紙の長さを記憶しておく。
【0012】制御部10は、電源投入後に上位装置から
始めて印刷用紙の長さが指定されたとき、それを不揮発
性メモリ60に保存してある印刷用紙の長さと比較し、
それらが一致しないときは新しい印刷用紙の長さに書換
える。それらが一致したときは、記憶回路40のフリッ
プフロップ41の内容を読出して印刷用紙の交換が行わ
れたか否かをチェックする。印刷用紙の交換が行われて
いないときは、ミシン目と転写位置との位相が一致して
いると判断して印刷可能な状態とする。印刷用紙の長さ
が一致しないときおよび印刷用紙の長さが一致しても印
刷用紙の交換が行われているときは、オペレータが用紙
のミシン目をガイドマークに合わせるように、操作パネ
ル上に表示する。オペレータが用紙のミシン目をガイド
マークに合わせた後、ミシン目と転写位置との位相が一
致するように用紙を移動させて印刷可能な状態とする。 制御部10は、印刷可能な状態となると同時にフリップ
フロップ41をリセットする。また一つのジョブが終了
して他のジョブに移行する場合、上位装置から印刷用紙
の長さが指定されたときも同様な処理を行なう。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の電子写真
方式プリンタは、電源投入後に印刷用紙のミシン目と転
写位置との位相が一致しているか否かをオペレータを介
さずに自動的に判断することにより、定刻に自動的に電
源を投入して無人で情報処理システムを立上げてレポー
ト等をプリンタに出力したり、前日に中断したジョブを
次の日に自動的に再開したりする自動化運転をが可能に
なるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】図1の実施例の記憶回路の詳細を示す回路図で
ある。
【図3】転写位置とガイドマークとの位置関係を示す正
面図である。
【図4】印刷用紙のミシン目と転写位置との位相関係を
示す平面図である。
【符号の説明】
10    制御部 20    上位インタフェース 30    検出部 31    スイッチ 40    記憶回路 41    フリップフロップ 42    ナンド回路 43    ナンド回路 50    バッテリバックアップ回路60    不
揮発性メモリ 70    感光体ドラム 71    用紙 72    転写位置 73    ガイドマーク

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  上位装置によって指定された印刷用紙
    の長さを記憶する不揮発メモリと、印刷用紙の交換が行
    われたことを検出する検出手段と、前記検出手段によっ
    て検出された結果を記憶する記憶回路と、電源切断中に
    前記記憶回路を動作させるバッテリバックアップ回路と
    を備えることを特徴とする電子写真方式プリンタ。
JP3000851A 1991-01-09 1991-01-09 電子写真方式プリンタ Pending JPH04251264A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3000851A JPH04251264A (ja) 1991-01-09 1991-01-09 電子写真方式プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3000851A JPH04251264A (ja) 1991-01-09 1991-01-09 電子写真方式プリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04251264A true JPH04251264A (ja) 1992-09-07

Family

ID=11485150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3000851A Pending JPH04251264A (ja) 1991-01-09 1991-01-09 電子写真方式プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04251264A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012098444A (ja) * 2010-11-01 2012-05-24 Canon Inc 制御装置、制御装置の状態検知方法、及びプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012098444A (ja) * 2010-11-01 2012-05-24 Canon Inc 制御装置、制御装置の状態検知方法、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1089133B1 (en) Printing apparatus with exchangeable expendable unit with a memory
JPH0243636B2 (ja)
JP2000293369A (ja) 機種識別機能付き装置、機種識別方法及び記憶媒体
JPS6246838A (ja) 記録装置
JP2931467B2 (ja) 印刷装置
JPH04251264A (ja) 電子写真方式プリンタ
JP4541514B2 (ja) 画像形成装置
JPH11115280A (ja) プリンタ
JPS62103174A (ja) 印刷制御装置
JP2006198859A (ja) 記録装置及び記録装置の制御方法
US6970659B2 (en) Image forming apparatus equipped with detachable process cartridge and control method therefor
JP3256043B2 (ja) 画像形成装置
JP2660087B2 (ja) 電子写真プリンタ
JP2841858B2 (ja) プリンタの制御装置
JP3799087B2 (ja) 画像形成装置
JP2841859B2 (ja) プリンタの制御装置
JP2007058418A (ja) 記録装置
JPH06135102A (ja) 印刷装置
JPH10181122A (ja) 印刷装置
JPS60145875A (ja) インクシ−ト駆動方式
JP2900366B2 (ja) カット紙記録端末装置、カット紙記録制御装置およびカット紙記録装置
JPH03120065A (ja) 印刷装置
JPS61205160A (ja) 連続印字用紙使用時における用紙頭出し機構
JPS6112546A (ja) 給紙制御装置
JP2001125442A (ja) メンテナンスシステム