JPH04249674A - 真空容器 - Google Patents

真空容器

Info

Publication number
JPH04249674A
JPH04249674A JP41540090A JP41540090A JPH04249674A JP H04249674 A JPH04249674 A JP H04249674A JP 41540090 A JP41540090 A JP 41540090A JP 41540090 A JP41540090 A JP 41540090A JP H04249674 A JPH04249674 A JP H04249674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vacuum
container
vacuum container
containers
strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP41540090A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokiaki Yokota
横田 説昭
Fukushige Motono
元野 富久茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KUREIN KK
Original Assignee
KUREIN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KUREIN KK filed Critical KUREIN KK
Priority to JP41540090A priority Critical patent/JPH04249674A/ja
Publication of JPH04249674A publication Critical patent/JPH04249674A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pressure Vessels And Lids Thereof (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、大気と隔絶して容器中
を減圧させる真空容器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の真空容器は、鉄、ステン
レス、アルミなどによって製作されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ガラス
製真空容器は破損し易く危険なため真空容器としての使
用に難がある。鉄製真空容器は酸化の問題があるため真
空容器としての使用に難がある。
【0004】ステンレスは耐蝕性や加工性などが良好で
あるから、真空容器の製作が有利となる反面、比重が大
きく真空容器が重くなる。又、放射線の半減期が比較的
長く、プラズマ等の熱による相転移の結果、磁化する等
が重要な問題になることがある。
【0005】アルミ軽合金の場合は、一般に軽量で工作
容易な点が特徴であり、真空容器の製作が有利と考えら
れるが、軟質材料のため、製品化するには、表面に強化
被膜をつける必要があるという不具合があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記問題点を
解決するために軽量で強度が大きく、放射線の半減期が
比較的短く、磁化しない真空容器を提供することを目的
として開発したもので、具体的手段として、大気と隔絶
して容器中を減圧する蓋部、本体及び他の容器や真空ポ
ンプ・真空バルブ等の真空コンポーネントと接続するた
めのポートを備えた真空容器であって、上記真空容器に
軽量性、強度性、耐不触性等を付与する等のために、上
記真空容器を、金属チタンにより形成し、表面を不動態
膜化処理することを特徴とする真空容器を構成した。
【0007】真空容器の製品化にあたっては、軽量化、
強度性、耐不触性等の点で優れた性質を保有しているこ
とが要求される。
【0008】本発明は、特許請求の範囲に記載したよう
に、真空容器の製作形成材料として、金属チタンを用い
ている点に特徴を有する。
【0009】チタンの比重はアルミ合金の約1.6倍で
あるが、ステンレス鋼に比較すると6%足らずの軽量で
あり、引張強さはステンレス鋼に匹敵する高い値を有し
、比強度が極めて大きい。
【0010】本発明の真空容器の製作方法としては、各
種の方法が考えられるが、所定の品質、性能のものを工
業的に製作するには、金属チタンを真空容器形体に溶接
し、表面を不動態膜化処理することで、真空容器を製作
することができる。
【0011】なお、金属チタンの融接方法としては、主
としてイナートガスアーク溶接法及び、高周波ロー付法
等が用いられる。
【0012】
【実施例】図1は本発明による真空容器の典型的な構造
説明図であり、図中1は真空容器全体、2は真空容器の
蓋体、3は真空容器の本体、4は他の容器や真空コンポ
ーネントを接続するためのポートを示し、上記真空容器
全体1を形成する材料は、金属チタンである。
【0013】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、真空容器
の成形、製作にあたって、金属チタンを使用したから、
真空容器にチタンの特性を付加することが可能になった
。すなわち軽量である、強度性が高い、耐蝕性がある、
放射線の半減期が短い、熱等により磁化しない等の効果
を併有する真空容器を得ることができると共に、従来材
料の真空容器に匹敵する高精度で、しかも真空容器の目
的に適合した高品質の真空容器を供給することが可能と
なった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の真空容器の典型的な構造図である。
【符号の説明】
1  真空容器全体 2  真空容器の蓋体 3  真空容器の本体 4  他の容器や真空コンポーネントと接続するための
真空容器のポート

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  大気と隔絶して容器を減圧する蓋部、
    本体及び他の容器や真空ポンプ・真空バルブ等の真空コ
    ンポーネントと接続するためのポートを備えた真空容器
    であって、上記真空容器は、金属チタンを溶接加工し、
    表面処理されたものであることを特徴とする真空容器。
JP41540090A 1990-12-28 1990-12-28 真空容器 Pending JPH04249674A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41540090A JPH04249674A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 真空容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41540090A JPH04249674A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 真空容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04249674A true JPH04249674A (ja) 1992-09-04

Family

ID=18523763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP41540090A Pending JPH04249674A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 真空容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04249674A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07251058A (ja) * 1994-03-14 1995-10-03 Tokyo Electron Ltd 多角形耐圧容器及びその製造方法
WO2002083286A1 (fr) * 2001-03-26 2002-10-24 Hiroki Kurisu Recipient a vide en alliage au titane et element a vide
JP2016519741A (ja) * 2013-03-15 2016-07-07 ハダル, インコーポレイテッド 圧力容器を製造するためのシステムおよび方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6121471A (ja) * 1984-07-06 1986-01-30 Mitsubishi Electric Corp 繊維強化プラスチツク製真空容器
JPS6426065A (en) * 1987-07-20 1989-01-27 Nippon Steel Corp Manufacture of pressure vessel made of titanium alloy

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6121471A (ja) * 1984-07-06 1986-01-30 Mitsubishi Electric Corp 繊維強化プラスチツク製真空容器
JPS6426065A (en) * 1987-07-20 1989-01-27 Nippon Steel Corp Manufacture of pressure vessel made of titanium alloy

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07251058A (ja) * 1994-03-14 1995-10-03 Tokyo Electron Ltd 多角形耐圧容器及びその製造方法
WO2002083286A1 (fr) * 2001-03-26 2002-10-24 Hiroki Kurisu Recipient a vide en alliage au titane et element a vide
US6841265B2 (en) 2001-03-26 2005-01-11 Yamaguchi Technology Licensing Organization, Ltd. Titanium alloy vacuum and vacuum part
JP2016519741A (ja) * 2013-03-15 2016-07-07 ハダル, インコーポレイテッド 圧力容器を製造するためのシステムおよび方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107737932B (zh) 一种钛或钛合金选区强化的一体化激光增材制造方法
JPH03600B2 (ja)
JPH04249674A (ja) 真空容器
EP0688630B1 (en) Flux-cored wire for gas shielded arc welding
JP2018144045A (ja) 9%Ni鋼溶接用フラックス入りワイヤ
GB1440362A (en) Welding material for austenitic stainless steels
US3853611A (en) Welding material for super low temperature steels
JPS57154395A (en) Welding material
GB1121637A (en) A method for manufacturing metal-lined cast articles
CN104772577A (zh) 一种用于船体、海洋钻井平台超低温药芯焊丝
US3186865A (en) Method of forming chromium diffusion coatings
JPS6265731A (ja) 複合材真空容器
JPH06210483A (ja) 溶接部に酸化クロム不動態膜を形成する溶接方法及び溶接構造
GB1497347A (en) Welding electrode for aluminium coated steel
JPS58148096A (ja) 溶接用充填ワイヤの製造方法
JPS62176697A (ja) 溶接用複合ワイヤ
JPS59137187A (ja) ばね及びその製造方法
JPS60194086A (ja) クラツド容器
GB996859A (en) Method of reinforcing graphite articles by depositing fused metals
GB915090A (en) Improvements in or relating to metallic diffusion processes
JPS5853393A (ja) 低水素系被覆ア−ク溶接棒
JPS62107004A (ja) Hip用カプセルの製造方法
Lashkov et al. Electron Beam Application of Coatings to Parts Made of Steels, Titanium and Aluminum Alloys
GB748396A (en) Improvements in and relating to the siliconizing of alloys containing iron
JP2987913B2 (ja) 複合強化材料