JPH04249065A - 有機電解液電池 - Google Patents

有機電解液電池

Info

Publication number
JPH04249065A
JPH04249065A JP1334491A JP1334491A JPH04249065A JP H04249065 A JPH04249065 A JP H04249065A JP 1334491 A JP1334491 A JP 1334491A JP 1334491 A JP1334491 A JP 1334491A JP H04249065 A JPH04249065 A JP H04249065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
electrode
pos
positive electrode
inward
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1334491A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Sato
佐藤 勇雄
Masao Ide
井出 正夫
Takashi Koya
貴 小屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Twicell Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Battery Co Ltd filed Critical Toshiba Battery Co Ltd
Priority to JP1334491A priority Critical patent/JPH04249065A/ja
Publication of JPH04249065A publication Critical patent/JPH04249065A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02E60/12

Landscapes

  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Filling, Topping-Up Batteries (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は有機電解液電池に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の有機電解液電池は金属缶
内に複数個の穴を設けた合剤ケースを配置して金属缶と
合剤ケースとの間に有機電解液の貯蔵スペースとして電
池放電時の正極合剤の電解液不足を補うもの((1) 
特公昭57−9670号公報参照)あるいは合剤ケース
に収容される正極ペレットと合剤ケースとの内径の寸法
差を規制したもの((2) 特開平2−114448号
公報参照)が提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来技
術の (1)の穴付の合剤ケース正極合剤を金属缶内に
充填した場合、充填圧力によって正極合剤が食込むので
合剤ケースと正極合剤との接触はよくなるが、電解液の
浸透がうまくいかないので、電解液不足の解消にはなら
ない。また、上記従来技術の (2)の合剤ケースと合
剤ペレットとの寸法差を付けた場合にも正極合剤の底面
が合剤ケース内面と接触するため放電時の合剤膨張によ
り電池の内部抵抗が増加し、放電容量の低下を招くとい
う欠点があった。
【0004】本発明は上記欠点を解消するためになされ
たもので、その目的は放電時の電池内部抵抗の増加を抑
えるとともに放電容量の低下をきたさない有機電解液電
池を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】これらの課題を解決する
ために、本発明は、正極,負極および有機電解液を含浸
したセパレータよりなる発電要素を金属封口板と金属缶
の間にガスケットを介在して密閉した有機電解液電池に
おいて、正極が上部に外向きつば部と下部に内向き折曲
部をもつ正極金属リングに収容されており、内向き折曲
部に幅方向に複数個の凸状隆起部を有して内向き折曲部
と金属缶内底面との間に電解液流入口を備えたことを特
徴とする。
【0006】
【作用】合剤ケースの凸状隆起部が正極合剤に食込み接
触抵抗が低減され、放電中の電解液の不足は電解液流入
口から正極に補給されるため電池放電時の合剤膨張によ
る内部抵抗の上昇を防止できる。
【0007】
【実施例】本発明の実施例を二酸化マンガンリチウム電
池を用いて説明する。
【0008】図1において、1はステンレス鋼製の金属
缶であり、この金属缶1内には上部に外向きのつば部4
を、また下部に内向きの折曲部5を有するステンレス鋼
製の正極金属リング3が収納されている。そして、この
正極金属リング3には二酸化マンガンと黒鉛とを混合し
プレス成型した正極合剤2が充填されている。また、図
2に示すように、正極金属リング3内には内向きの折曲
部5の全幅にわたり凸状隆起部6を4ヵ所に設けている
。凸状隆起部6によって有機電解液の流入口7が金属缶
1の内底面上に形成されると共に、有機電解液が溜る空
隙が金属缶1の下部の内壁と正極金属リング3の外壁と
の間に形成される。8はセパレータで、正極合剤2の上
面に載置したポリプロピレン繊維の不織布でプロピレン
カーボネートとジメトキシエタンとの混合有機溶媒に過
塩素酸リチウムを1mol/l溶解した有機電解液が含
浸されている。9はポリプロピレン製のガスケットで、
このガスケット9を介して内面に負極活物質であるリチ
ウム金属板を打抜いた負極10が圧着された負極端子を
兼ねるステンレス鋼製の金属封口板11の周縁部を封入
し、金属缶の開口部12を内方向に折曲げ密閉して電池
を構成している。13は空隙に溜った有機電解液である
【0009】次に、電池総高 7.6mm,外径 24
.60mmのコイン形リチウム電池について説明すると
、金属缶1は板厚0.25mmのステンレスSUS43
0 に外部端子となる片面にニッケルを2〜3ミクロン
の厚さにメッキしたものを高さ寸法 7.6mmに絞り
加工したものである。この金属缶は外径寸法は24.6
mmに対して正極金属リングは材質SUS430 のス
テンレスで板厚0.25mmのものを外方向のつば部の
幅寸法を 2.5mmとし金属リングのつば部での外径
寸法が24.0mm、また金属リングの外壁部の外径寸
法が19.5mmであり金属缶と金属リングとの間に 
2.3mmの間隙が形成される。この間隙が電解液の吸
収スペースとなる。また金属リングの高さは 5.5m
mである。また、金属リングの下部に形成した内方向の
折曲部の幅寸法は 3.0mmに形成してある。
【0010】凸状隆起部の高さ寸法は 3.0mmであ
り板厚0.25mmを差し引くと底部の寸法は2.75
mmの電解液流入口が金属缶の内底面と内方向の折曲部
との間に形成される。また凸状隆起部は折曲部に2〜8
個形成すればよい。金属缶の内径と金属リングのつば部
外径との間に 0.1mmの寸法差を生じるのでこの間
隙より電解液が空隙部に侵入できる。
【0011】次に、本発明の実施例電池として凸状隆起
部の高さ寸法を表1のように変えたものと、比較例電池
として金属リングを図2の金属内ケースに変えてそのケ
ースの側壁に直径が 3.0mmの貫通孔を設けたもの
を、それぞれ30個づつ組立て電池内部インピーダンス
を測定した結果を表1に示した。
【0012】試験条件として室温25℃において、 4
.7KΩの負荷抵抗を接続し、放電開始1時間後から1
200時間後までの内部抵抗の経時変化をインピーダン
ス測定器により測定し、30個の各電池の抵抗値を平均
値で示した。
【0013】
【表1】
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の有機電解
液電池によると、正極金属リングに設けた凸状隆起部に
正極が食込み接触抵抗が低減され、放電中の電解液の不
足は電解液流入口から正極に補給されるため電池内部の
インピーダンスの上昇を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の有機電解液電池の縦断面図。
【図2】図1の正極金属リングの縦断面図。
【符号の説明】
1…金属缶、2…正極合剤、3…正極金属リング、5…
折曲部、6…凸状隆起部、7…流入口、8…セパレータ
、9…ガスケット、10…電極、11…金属封口板、1
2…開口部、13…有機電解液。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  正極,負極および有機電解液を含浸し
    たセパレータよりなる発電要素を金属封口板と金属缶の
    間にガスケットを介在して密閉した有機電解液電池にお
    いて、正極が上部に外向きつば部と下部に内向き折曲部
    をもつ正極金属リングに収容されており、前記内向き折
    曲部に幅方向に複数個の凸状隆起部を有して当該内向き
    折曲部と前記金属缶内底面との間に電解液流入口を形成
    したことを特徴とする有機電解液電池。
JP1334491A 1991-02-04 1991-02-04 有機電解液電池 Pending JPH04249065A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1334491A JPH04249065A (ja) 1991-02-04 1991-02-04 有機電解液電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1334491A JPH04249065A (ja) 1991-02-04 1991-02-04 有機電解液電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04249065A true JPH04249065A (ja) 1992-09-04

Family

ID=11830499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1334491A Pending JPH04249065A (ja) 1991-02-04 1991-02-04 有機電解液電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04249065A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008234905A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Hitachi Maxell Ltd 扁平形電池

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008234905A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Hitachi Maxell Ltd 扁平形電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1195832B1 (en) A high-temperature nickel-hydrogen battery and producing method thereof
EP3996174A1 (en) All-solid-state battery
US3697326A (en) Battery including pair of air-depolarized cells
JPS63175345A (ja) 有機電解液電池
KR100224464B1 (ko) 알칼리 2차 전지 제조방법, 알칼리 2차전지의 양전극, 알칼리2차전지,및 초기충전 알칼리 2차전지 제조방법
CA2238047A1 (en) Galvanic cell having optimum internal volume for active components
JP2001023680A (ja) 巻回構造の電極体を有する電池
US4900642A (en) Catalytic recombination of evolved oxygen in galvanic cells
JP2512019B2 (ja) 電気化学的電池
GB2138200A (en) Cylindrical battery
US3332802A (en) Electric current producing cell
US20050147876A1 (en) Alkaline storage battery
US5752987A (en) Method for producing improved electrolyte-retention bipolar cells and batteries
JPH04249065A (ja) 有機電解液電池
JP3171057B2 (ja) 密閉電池
JP6719100B2 (ja) コイン形電池
JPS63155552A (ja) 密閉形ニツケルカドミウム蓄電池
US2631181A (en) Alkaline dry cell
JPH04249066A (ja) 有機電解液電池
JPH0322346A (ja) 有機電解液電池
JP4601911B2 (ja) アルカリ蓄電池
JPS63131472A (ja) 金属−水素アルカリ蓄電池
CN213242677U (zh) 一种方便拆卸的新能源电池盖板
JPH04121654U (ja) 有機電解液電池
JPH03266356A (ja) 有機電解液電池の製造法