JPH04248517A - 液晶表示器付き電子機器 - Google Patents

液晶表示器付き電子機器

Info

Publication number
JPH04248517A
JPH04248517A JP1411291A JP1411291A JPH04248517A JP H04248517 A JPH04248517 A JP H04248517A JP 1411291 A JP1411291 A JP 1411291A JP 1411291 A JP1411291 A JP 1411291A JP H04248517 A JPH04248517 A JP H04248517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
temp
mode
temperature
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1411291A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiharu Tamura
田村 義晴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1411291A priority Critical patent/JPH04248517A/ja
Publication of JPH04248517A publication Critical patent/JPH04248517A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液晶表示器付き電子機器
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の電子機器には各種の液晶
表示素子が単独で用いられている。これらの液晶の中で
TNモード液晶は低コスト及び広い使用温度範囲のため
に最も広く採用されている。また近年、TNモード液晶
に比べて広い視野角を有するSTNモード液晶も多く採
用されてきている。機器の設計における液晶の採用にあ
たって、どの液晶を採用するかは、使用温度範囲,保存
温度範囲,視野角,応答速度,色,コストなどが判断基
準となる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した様に、従来か
ら最も広く用いられているTNモード液晶の最大の欠点
は、視野角が狭いことであり、自動車電話の表示付きハ
ンドセットなど様々な取付け位置が考えられ、且つユー
ザの見る角度に大きな差がありうる場合には、大きな問
題となる。しかしながらTNモード液晶は、広い温度範
囲にわたって安定なコントラスト及び応答速度が得られ
るため及びコストが安いために、現在でも広く採用され
ている。
【0004】これに対し、STNモード液晶は広い視野
角を持っており、TNモード液晶での問題は解決できる
が、高温で表示パターンの背景が着色してコントラスト
が悪くなったり、低温で応答速度が急激に遅くなる欠点
がある。このためSTNモードの液晶は、屋内あるいは
限定された温度範囲の屋外での使用を想定した機器にの
み採用されている。
【0005】いずれにせよ、両方の特性を合わせ持つ液
晶の素材は無く、広視野角でかつ広い温度範囲を要求さ
れる自動車電話や携帯電話の液晶表示器には、いずれか
の特性を犠牲にして、どちらか一方の採用に甘んじるほ
かはなかった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の液晶表示器付き
電子機器は、TNモードで動作する第1の液晶と、この
第1の液晶に重ね合わせて配置され且つ該第1の液晶と
同じ表示パターンを有してSTNモードで動作する第2
の液晶と、温度検出手段と、該温度検出手段によって検
出された温度が第1の温度範囲にある時は前記第1の液
晶を、また第2の温度範囲にある時は前記第2の液晶を
それぞれ駆動する選択駆動手段とを備えている。また前
記選択駆動手段が手動スイッチを有し、前記第1及び第
2の液晶を前記手動スイッチにより選択駆動するように
してもよい。
【0007】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0008】図1は本発明の一実施例の構成図、図2は
本実施例における表示部の斜視図で、同図(a)は第1
の液晶の駆動時、同図(b)は第2の液晶の駆動時をそ
れぞれ示す斜視図、図3は本実施例の応用例を示す正面
図である。
【0009】本実施例は第1の液晶1及び第2の液晶2
を有し、それぞれ表示パターン4,5が重なるように配
置されている。ここで便宣的には上側をTNモードで動
作する第1の液晶1、下側をSTNモードで動作する第
2の液晶2としたが、逆にしても効果は同じである。こ
の2つの液晶1,2の近傍に温度検出回路3を設け、検
出温度が第1の温度範囲にある時は選択回路6に作用し
て、第1の液晶1を液晶駆動回路7に接続し、また検出
温度が第2の温度範囲にある時は同様に第2の液晶2を
選択し、駆動するようになっている。
【0010】第2図は本実施例の表示部のみを図示して
いる。同図(a)は上側の第1の液晶1が駆動された場
合で、当然、ユーザーは上側の表示パターン4を視認す
る。また同図(b)は下側の第2の液晶2が駆動された
場合で、通常第1の液晶1は非駆動時には透明にするこ
とが可能なので、下側の表示パターン5のみが視認され
る。
【0011】第3図は本実施例を電話器のハンドセット
9に用いた応用例を示し、温度に関係なく常に好ましい
表示品質が得られる。
【0012】なお、本実施例における選択回路6を手動
スイッチに置き換え、第1の液晶1と第2の液晶2をこ
のスイッチにより手動で選択するようにしてもよい。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように本発明の液晶表示器
付き電子機器は、異なる特性を持ったTNモードとST
Nモードの液晶を重ね合わせ、使用する温度範囲で選択
的に用いることにより、常に好ましい表示品質をユーザ
ーに提供することができる効果がある。特に、常温を含
めて大部分の温度範囲ではSTNモードの液晶を、また
極端な低温及び高温ではTNモードの液晶を選択するこ
とにより、前者は広範囲な視野角を提供し、後者は低温
での応答速度及び高温でのコントラストを確保できる効
果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成図である。
【図2】本実施例における表示部の斜視図で同図(a)
は第1の液晶の駆動時、同図(b)は第2の液晶の駆動
時をそれぞれ示す斜視図である。
【図3】本実施例を電話機のハンドセットに用いた応用
例を示す正面図である。
【符号の説明】
1    第1の液晶 2    第2の液晶 3    温度検出回路 4,5    表示パターン 6    選択回路 7    液晶駆動回路 8    液晶表示付き電子機器 9    ハンドセット

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  TNモードで動作する第1の液晶と、
    この第1の液晶に重ね合わせて配置され且つ該第1の液
    晶と同じ表示パターンを有してSTNモードで動作する
    第2の液晶と、温度検出手段と、該温度検出手段によっ
    て検出された温度が第1の温度範囲にある時は前記第1
    の液晶を、また第2の温度範囲にある時は前記第2の液
    晶をそれぞれ駆動する選択駆動手段とを備えることを特
    徴とする液晶表示器付き電子機器。
  2. 【請求項2】  前記選択駆動手段が手動スイッチを有
    し、前記第1及び第2の液晶を前記手動スイッチにより
    選択駆動するようにしたことを特徴とする請求項1記載
    の液晶表示器付き電子機器。
JP1411291A 1991-02-05 1991-02-05 液晶表示器付き電子機器 Pending JPH04248517A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1411291A JPH04248517A (ja) 1991-02-05 1991-02-05 液晶表示器付き電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1411291A JPH04248517A (ja) 1991-02-05 1991-02-05 液晶表示器付き電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04248517A true JPH04248517A (ja) 1992-09-04

Family

ID=11852035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1411291A Pending JPH04248517A (ja) 1991-02-05 1991-02-05 液晶表示器付き電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04248517A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114822440A (zh) * 2021-05-27 2022-07-29 上海天马微电子有限公司 液晶显示设备

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114822440A (zh) * 2021-05-27 2022-07-29 上海天马微电子有限公司 液晶显示设备
US11543689B2 (en) 2021-05-27 2023-01-03 Shanghai Tianma Micro-electronics Co., Ltd. Liquid crystal display device
CN114822440B (zh) * 2021-05-27 2023-07-07 上海天马微电子有限公司 液晶显示设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6020878A (en) Selective call radio with hinged touchpad
US7817106B2 (en) Display device, viewing angle control device, and electronic apparatus
KR100446747B1 (ko) 회전키패드 이동단말기
US8013834B2 (en) Display apparatus and mobile communication terminal having the same
KR100516875B1 (ko) 전환가능한 트랜스플렉터를 갖는 시인가능한 양면디스플레이
EP1161062A2 (en) Electronic device
WO2003044646A3 (en) Digital display
JPH117259A (ja) ディスプレイ装置及び端末装置
EP1672886A3 (en) Portable terminal
JP2003099198A (ja) 4接点入力によるタッチパネル
JPH0851474A (ja) 電話番号表示装置
JP2007171674A (ja) 半透過型液晶表示装置及び携帯端末装置
JP2004064716A (ja) 携帯用電話機
JP2002006293A (ja) 電子機器
JP2008020750A (ja) 携帯情報端末
JPH04248517A (ja) 液晶表示器付き電子機器
KR100403559B1 (ko) 듀얼 액정패널이 구비된 이동통신 단말기 및 그 이동통신단말기의 액정패널 전원 제어방법
JPH07244267A (ja) 両面表示可能なディスプレイ及び該ディスプレイを用いた情報表示装置
JP2004145821A (ja) 液晶ディスプレイ表示装置
JPS59115695A (ja) 電話機の表示器
JP4027139B2 (ja) 液晶表示装置
JP2001312228A (ja) 表示装置、表示方法と表示部内蔵携帯型装置
JPS597339A (ja) 液晶表示装置
CA2324694A1 (en) Foldable portable telephone with multiple display regions
JP4414604B2 (ja) 携帯電話