JPH0424757Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0424757Y2
JPH0424757Y2 JP1983001183U JP118383U JPH0424757Y2 JP H0424757 Y2 JPH0424757 Y2 JP H0424757Y2 JP 1983001183 U JP1983001183 U JP 1983001183U JP 118383 U JP118383 U JP 118383U JP H0424757 Y2 JPH0424757 Y2 JP H0424757Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
motor
display
auxiliary battery
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983001183U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59107551U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP118383U priority Critical patent/JPS59107551U/ja
Publication of JPS59107551U publication Critical patent/JPS59107551U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0424757Y2 publication Critical patent/JPH0424757Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は主および補助の電池を切り換え使用
する電池式の小型電気機器に関する。
一般に電池式小型電気機器は、使用中に外部か
らの電力補給を必要とせず使用場所を選ばないと
いう利点を有する反面、内蔵の電池から取り出せ
る電力量に限りがあり、しばしば電池の容量切れ
が迫つたことを知らずに使用を続けて使用途中で
機器が使用不能になる問題があつた。特にニツケ
ルカドミウム電池は、放電全期間に亘つて略一定
の出力を保ち放電終了時期近くになつてはじめて
その出力電力を低下させるため、電池の容量切れ
が近づいたことを見逃すことも多い。
上記問題に対し、負荷を駆動する電池として主
電池に加えて補助電池を備え、主電池が容量切れ
をきたしたことが確認されると駆動源を主電池か
ら補助電池に切り換え可能とすることにより、機
器が使用途中で使用不能となる事態を未然に防止
する試みが提案されている。ところが従来は、補
助電池の消費電力量を可及的に少なくして、補助
電池を内蔵することによる機器容量の増大をでき
るだけ抑えるようにしていたため、かかる切り換
え状態を補助電池の電力を使つて積極的に表示す
る手段を何ら備えず、従つて補助電池に切り換え
たことを忘れて更に使用を続け、該補助電池さえ
も使い切る虞れが依然として残つていた。
本考案は、モータの駆動電源を補助電池側に切
り換えた際、モータの回転力を利用して発電部を
作動させ、この発電部からの出力で間接的に表示
器を作動させることにより、補助電池を使用中に
おけるモータの駆動状態に対応した表示が行える
とともに、補助電池電圧の大きさに制約されるこ
となく自由に表示器が選択できる小型電気機器を
提供することを目的とする。
以下図面に示す実施例に基づき、本考案を具体
的に説明する。
なお図面は、本考案を往復動式電気かみそりに
実施した一例を示すがこれに限らず、回転式電気
かみそり、電気バリカン、テープワインダなど、
負荷としてモータを使用した各種小型電気機器に
も同様に実施できることは勿論である。
本考案を実施する電気かみそり1は、第1図お
よび第2図に示す如く、本体ケース2の上部に外
刃3を着脱自在に備えるとともに、該外刃3に内
接させて内刃4を往復動自在に配置している。更
に本体ケース2の内部には、内刃4を往復駆動さ
せるモータ5と、該モータ5に電力を供給する電
源部6と、該電源部6を充電する充電部7とを内
蔵し、本体ケース2の側面に備えたスイツチ9の
操作ノブ10のスライド操作と連繋して、電源部
6からモータ5への通電時期を規制する。
電源部6はニツケルカドミウム電池の如く複数
回の充放電に耐える二次電池であつて、電池容量
が互いに異なる、例えば400〜500mAh程度の容
量を有する単3型の主電池11および500〜
100mAh程度の容量の単5型の補助電池12を1
組として使用される。
上記電源部6を充電する充電部7は、本体ケー
ス2の基端にプラグ刃13を出没自在に備え、該
プラグ刃13を介して入力された商用交流電源1
4を整流回路15で平滑したあと、インバータ回
路16で数十kHz程度の周波数の交流電圧を発生
させる。かかる交流電圧は、インバータ回路16
の一部を構成するトランス17により電源部6の
充電電圧にまで降圧されたあとダイオード19,
20により半波整流され、各半周期毎に主および
補助電池11,12の両端に交互に印加されて両
電池11,12を同時に充電する。
充電部7により充電された主および補助電池1
1,12は各々、スイツチ9を介してモータ5の
両端に切り換え接続される。スイツチ9は、操作
ノブ10がオフ位置の時、第2図の如くスイツチ
片21は第1および第2接点22,23の中間に
あるが、例えば操作ノブ10を一段スライドさせ
ると第3図aの様に第1接点22側に切り換わ
り、操作ノブ10をもう一度スライドさせると今
度は第3図bの如くスイツチ片21は第2接点2
3側に切り換わる。従つて、スイツチ9の第1接
点22を主電池11のプラス極に、第2接点23
を補助電池12のプラス極に各々繋ぐとともに、
スイツチ片21をモータ5に接続することによ
り、操作ノブ10のスライド操作と連繋して、モ
ータ5への電力供給を主電池11側から補助電池
12側に切り換えられるのである。
本考案は、モータ5の駆動源を主電池11から
補助電池12に切り換えた際、かかる状態を表示
する表示部24を設けたことを特徴とする。
表示部24は、モータ5の回転駆動力を利用し
て発電をする発電部25と、該発電部25から出
力された電圧で所定の表示を行なう表示器26と
から構成される。
発電部25は、例えばモータ5の回転軸27の
下端に永久磁石28を固定するとともに、該磁石
28の周囲又は近傍にコイル29を配設し、更に
周囲をシールドケースで覆つたものであつて、モ
ータ5に通電されて回転軸27が高速回転すると
回転軸27の下端に取りつけられた磁石28も回
転し、該磁石28から発生される磁束がコイル2
9と差交し、かかる磁束変化によりコイル29の
両端に交流電圧が発生される。
表示器26は、例えば「補助電池使用中」など
所定の文言を表示する液晶表示板であつて、本体
ケース2の操作ノブ10の下方に取りつけるとと
もに、整流用ダイオード31およびスイツチ9の
切り換え操作と連繋してオンオフするスイツチ接
点32を介してコイル29の両端に接続する。
スイツチ接点32は、第2図および第3図aの
如く、モータ5が停止あるいは主電池11により
駆動されている間はオフ状態を保ち、第3図bの
様に、モータ5の駆動源が補助電池12側に切り
換わつた時にのみオンされ、従つて補助電池12
の使用時に発電部25から出力された電圧は、ダ
イオード31で整流されたあと、表示器26に印
加され、電池の容量切れを適切に表示するのであ
る。
なお電源部6は、充電池を使用せず、通常の乾
電池を取り替えるタイプのものでも同様に実施で
きる。
また発電部25は、表示器26を駆動する信号
を発生できるものであれば、通常の交流あるいは
直流発電機を利用するなど適宜変更して実施でき
ることは勿論である。
更に表示器26に代えて発光ダイオードを使用
し、あるいはブザーによる音響表示もできる。
本考案は上記の如く、モータ5の駆動用電源と
して主および補助の2組の電池11,12を備
え、両電池11,12を互いに切り換え可能とす
るとともに、モータ5の回転軸27の回転により
発電する発電部25を設け、主電池11から負荷
5への電力供給を終えて補助電池12へ電源を切
り換えた際、発電部25から表示器26へ電力を
供給して補助電池12の使用時期を表示する様に
したので、補助電池12によるモータ5の駆動状
態に直接的に対応した表示が行え、負荷異常が未
然に検知できる。
更に、発電部25の出力電圧を、使用する表示
器26の定格電圧に応じて設計することができる
ため、補助電池電圧つまり負荷電圧に何ら制約さ
れることなく、表示器26を自由に選択できるな
ど、多くの利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を実施した一例を示す外観斜視
図、第2図は電気回路図、第3図aおよびbは表
示部の作動状況を示す説明図である。 5……モータ、6……電源部、9……スイツ
チ、11……主電池、12……補助電池、25…
…発電部、26……表示器。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 主電池11と補助電池12とを備えた電源部6
    と、 該電源部6により駆動されるモータ5と、 モータ5により回転駆動されて発電する発電部
    25と、 モータ5への給電を、主電池11側から補助電
    池12側へ切り換え可能とするスイツチ9と、 該スイツチ9の補助電池12側への切り換え動
    作と連動し、発電部25に繋がれて作動する表示
    器26とを備えた小型電気機器。
JP118383U 1983-01-07 1983-01-07 小型電気機器 Granted JPS59107551U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP118383U JPS59107551U (ja) 1983-01-07 1983-01-07 小型電気機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP118383U JPS59107551U (ja) 1983-01-07 1983-01-07 小型電気機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59107551U JPS59107551U (ja) 1984-07-19
JPH0424757Y2 true JPH0424757Y2 (ja) 1992-06-11

Family

ID=33307145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP118383U Granted JPS59107551U (ja) 1983-01-07 1983-01-07 小型電気機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59107551U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009147561A2 (en) * 2008-05-27 2009-12-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Domestic appliance comprising means for generating electric energy in a functional action unit

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5818449Y2 (ja) * 1975-02-11 1983-04-14 平安照明工業 (株) 照明器具の非常用電源装置の故障警報装置
JPS5825735Y2 (ja) * 1975-11-15 1983-06-02 松下電工株式会社 充電回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59107551U (ja) 1984-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3525912A (en) Selectable power source for a motor driven appliance
RU2378752C2 (ru) Перезаряжаемое приводное устройство
EP0342333A3 (en) Power generator
US3268786A (en) Electric razor
US3510745A (en) Multi-purpose power pack
JPH0424757Y2 (ja)
BE1015619A5 (nl) Volautomatische autonome en verplaatsbare laadinrichting voor natte batterijen daardoor gekenmerkt dat gebruik makend van een voor de door een elektrische machine te leveren laadstroom benodigde drijfkracht leverende verbrandingsmotor het starten en stoppen van vermelde motor automatisch kan gebeuren.
JPH0888942A (ja) 非接触式充電装置
US20160172933A1 (en) Electric dc motor system
JPH0321178Y2 (ja)
JPH0614768B2 (ja) 充電量表示回路
JPH0424760Y2 (ja)
JPH0556569A (ja) 携帯用電子装置の電源装置
JPH0347420Y2 (ja)
JP3668271B2 (ja) 浄水器
KR0125946Y1 (ko) 휴대용 발전 충전장치
JPH038041Y2 (ja)
JPH0321179Y2 (ja)
JPS62171420A (ja) 小型電気機器
JPH0246219Y2 (ja)
CN204990208U (zh) 一种自供电无线立式鼠标
KR200230749Y1 (ko) 자가발전 전원장치
JPH0797892B2 (ja) 充電量表示回路
RU27754U1 (ru) Зарядное устройство для аккумуляторов
JPS6015035B2 (ja) 電池時計