JPH0424754B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0424754B2
JPH0424754B2 JP24563885A JP24563885A JPH0424754B2 JP H0424754 B2 JPH0424754 B2 JP H0424754B2 JP 24563885 A JP24563885 A JP 24563885A JP 24563885 A JP24563885 A JP 24563885A JP H0424754 B2 JPH0424754 B2 JP H0424754B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
plu
code
price
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP24563885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62106570A (ja
Inventor
Hiromi Tashiro
Koji Munakata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP60245638A priority Critical patent/JPS62106570A/ja
Publication of JPS62106570A publication Critical patent/JPS62106570A/ja
Publication of JPH0424754B2 publication Critical patent/JPH0424754B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔目次〕 概要 産業上の利用分野 従来の技術 発明が解決しようとする問題点 問題点を解決するための手段(第1図) 作 用 実施例 (a) 一実施例の構成の説明(第2図) (b) 一実施例の動作の説明(第3図,第4図) (c) 他の実施例の説明 発明の効果 〔概要〕 商品テーブルを入力した商品コードでアクセス
する商品情報処理装置において、価格を伴う商品
コードを商品テーブルをアクセスしうる商品コー
ドに変換することによつて、かかる商品コードに
よつて商品テーブルをアクセスできるようにした
ものである。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、商品テーブルを商品コードでアクセ
スする際に、商品テーブルをアクセスできない商
品コードに対しても、商品テーブルをアクセスで
きるようにした販売情報処理装置に関する。
POSターミナルを端末とした販売情報処理シ
ステムは広く商取引の分野で利用されている。
このような販売情報処理システムにおいては、
第5図Aに示す如く、n台のPOSターミナル1
a〜1nがコントローラ2に回線3を介し接続さ
れてシステムが構成される。
係る販売処理においては、POSターミナル1
a〜1nではオペレータが商品コードを入力する
だけで、商品テーブルから商品名、価格が得られ
るいわゆるプライス・ルツク・アツプ方式が用い
られているが、この機能をPOSターミナル1a
〜1nに持たせると、価格の変更、商品の追加等
が繁雑となることから、コントローラ2に商品テ
ーブル(以下PLUフアイルと称す)2aを持た
せ、POSターミナル1a〜1nが商品コードの
入力の都度コントローラ2に照会するようなシス
テムが採用されている。
このようなシステムで用いられるPLUフアイ
ル2aは第5図Bに示す如く、PLUテーブルと
集計テーブルを有し、PLUテーブルは、単品
(商品)コードと、その部門、その単価、その品
名との対照表で構成され、集計テーブルは、単品
コードに対する(売上げ)数量、(売上げ)金額
が格納される。
係るシステムの動作は第5図cに示す如く、
POSターミナル1a〜1nから商品コード入力
毎にコントローラ2へPLU要求を発し、コント
ローラ2から、部門、単価、品名などのPLU応
答を得、レシート印字や合計額の算出等に供して
いる。そして、POSターミナル1a〜1nで合
計キーを押下すると、それまでの取引の明細が明
細電文としてコントローラ2へ通知され、PLU
フアイル2aの集計テーブルを更新せしめる。
〔従来の技術〕
このようなPLUフアイルを用いたシステムに
おいては、商品コードをキーとしてフアイルの参
照,検索が行なわれる。
一方、POSターミナル1a〜1nで取扱われ
る商品入力データは、一般に第6図Aの如く商品
コードのみのPLUデータが大半を占めるが、店
でバーコード等で付す商品入力データには第6図
Bの様な商品コードに価格を付加したものがあ
り、NON−PLUコードと称されている。
このPLUコードかNON−PLUコードかの識別
は先頭のフラグによつて行なわれ、NON−PLU
コードでは、PLUフアイルに照会するまでもな
く価格が判明する。
従つて、従来、第6図cに示す如く、NON−
PLUコードの場合には、PLU対象外としてコン
トローラ2への照会を行なわないようにしてい
た。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、係る従来技術においては、
NON−PLUコードはコントローラ2へ照会しな
いことから、その品名、部門が判らず、これらを
レシート等に印字できないという問題がある他
に、コントローラ2で集計ができないという問題
も生じていた。
本発明は、NON−PLUコードもPLUコードと
同様に商品テーブルをアクセスできるようにし、
係る問題点を解消しうる販売情報処理装置を提供
することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理説明図である。
図中、第6図で示したものと同一のものは同一
の記号で示してある。
本発明では、POSターミナル1aにNON−
PLUコード(例えば商品コード“AAAA”で価
格が“XXX”)が入力された場合に、このNON
−PLUコードNPCをPLUコードの系式PCに変換
している。例えば“AAAAOOO”とし、PLUコ
ードの桁数と合わせ、且つ価格をオール“0”と
する。そしてPLUコードと同様に商品テーブル
2aをアクセスする。
〔作用〕
本発明では、NON−PLUコードをPLUコード
の系式に変換しているから、PLUコードと同一
の扱いができ、従つて商品テーブル2aに係る
NON−PLUコードの商品も登録でき、NON−
PLUコードによる品名、部門等を照会でき、且
つ集計テーブルを用意することによつて、NON
−PLUコードの商品の売上、集計も可能となる。
〔実施例〕
(a) 一実施例の構成の説明 第2図は本発明の一実施例構成図である。
図中、第1図及び第5図で示したものと同一の
ものは同一の記号で示してあり、10はマイクロ
プロセツサ(以下MPUと称す)であり、プログ
ラムの実行により商品登録処理、送受信処理等を
実行するもの、11はROM(リードオンリーメ
モリ)であり、MPU10の処理に必要な制御プ
ログラム、パラメータを格納しておくもの、12
はスキヤナであり、商品の値札としてバーコード
で記された商品データをスキヤンして読取り、入
力するもの、13はキーボードであり、商品入力
キー、合計キー、精算キー等を有するもの、14
は回線制御部であり、回線3を介しコントローラ
2と送受信するもの、15はRAM(ランダムア
クセスメモリ)であり、MPU10の処理に必要
なデータを格納する他に、バツフアエリア15
a,15b、ログエリア15c、退避エリア15
d、フラグエリア15eを有するもの、16はデ
イスクプレイであり、入力した商品、価格、合計
等を表示するもの、17はプリンタであり、取引
明細をレシート及びジヤーナルに印字して、レシ
ートを発行するもの、18はキヤツシユドロワで
あり、現金等を収納しておくもの、19はバスで
あり、MPU10とROM11、スキヤナ12、
キーボード13、回線制御部14、RAM15、
デイスプレイ16、プリンタ17、キヤツシユド
ロワ18とを接続し、コマンド、データのやりと
りを行なうものである。
2aは前述の商品テーブル(PLUフアイル)
であり、前述の如くPLUテーブル20と集計テ
ーブル21を有し、単品コードに対応する部門コ
ード、単価、品名、数量、金額が格納されるもの
である。
この実施例では、NON−PLUコードに対して
も登録エリアが割当てられており、例えばNON
−PLUコードが前述の“AAAAXXX”に対して
は、アクセスできる商品コード“AAAAOOO”
を単品コードとして、部門(「1」)、品名(「ブタ
肉」)がPLUテーブル20に格納され、売上げ数
量、金額欄の集計テーブルも同様に設けられてい
る。
(b) 一実施例の動作の説明 第3図は本発明の一実施例登録処理フロー図、
第4図は本発明の一実施例動作説明図である。
キーボード13又はスキヤナ12より商品デ
ータが入力されると、RAM15の入力バツフ
ア15aに格納される。商品データは第6図A
のフラグ+商品コードのPLUコードか、第6
図Bのフラグ+商品コード+価格のNON−
PLUコードのいずれかであり、NON−PLUコ
ードは主にスキヤナ12より値札を読取つて入
力され、PLUコードはキーボード13の商品
キー又はスキヤナ12より入力される。MPU
10はRAM15の入力バツフア15aのフラ
グFを調べ入力された商品データがNON−
PLUコードか、PLUコードかを調べる。
MPU10は入力された商品データがNON
−PLUコードと判定すると、第4図Bに示す
如く、NON−PLUコードの価格“XXX”を
退避エリア15dに退避し、価格欄に“OOO”
をセツトする。これによつてNON−PLUコー
ドはPLUコードと同様7桁の商品コード
“AAAAOOO”に変換されたことになる。
この場合、入力された商品データ
“AAAAXXX”をそのまま7桁のPLUコード
としてもよいが、価格“XXX”によつて同一
商品でもPLUコードが異なつてしまい、これ
に応じて同一商品に対する登録エリアを商品テ
ーブル2a上に価格毎に持たねばならず、商品
テーブル2aの容量が増大して好ましくない。
次に、MPU10はRAM15のフラグエリ
ア15eのNON−PLU照会フラグをオンとす
る。
MPU10は、この入力バツフア15aの内
容をPLUコードとし、メツセージをPLU照会
として照会電文を組立て、回線制御部14へバ
ス19を介し与える。
回線制御部14は回線3を介しコントローラ
2へ照会電文を送信する。
コントローラ2では受信電文を解析し、メツ
セージよりPLU照会と知ると、電文中のPLU
コードをキーとして商品テーブル2aのPLU
テーブル20を参照する。
そして、PLUテーブル20の対応内容(部
門コード、単価、品名)を取り出し、第4図A
の応答電文を作成し、照会のあつたPOSター
ミナル1へ送信する。
例えば、PLUコードが“AAAAAAA”で
は、単品コード欄は“AAAAAAA”、部門コ
ード欄は“3”、単価欄は“1000”、品名欄は
“シヤツ”、属性欄はダミーとし、更に当該単品
コードの商品テーブル2a上のメモリバンク番
号及びアドレス(番地)を応答電文中に含め
る。同様にPLUコード“AAAAOOO”(NON
−PLUコードの変換されたPLUコード)では、
単品コード欄、部門コード欄は
“AAAAOOO”,“1”、単価欄はダミー、品名
欄は“ブタ肉”とし、同様にバンク番号及びア
ドレスを応答電文中に含める。
この応答電文は回線制御部14で受信され、
RAM15の受信バツフア15bに格納され
る。
MPU10は、回線制御部14からPLU応答
電文受信の通知を受けると、RAM15のフラ
グエリア15eの内容を参照して、NON−
PLUコードによるPLU照会か否かを判定する。
PLUコードによるPLU照会(NON−PLU
照会フラグオフ)ならば、ステツプのPLU
応答処理ステツプに進む。
一方、NON−PLUコードによるPLU照会
(NON−PLU照会フラグオン)なら、第4図
cに示す如く、受信バツフア15bの価格欄の
ダミーを退避エリア15dの内容に変更セツト
する。
そして、MPU10はRAM15のフラグエ
リア15eのNON−PLU照会フラグをオフと
する。
MPU10は、次に、受信バツフア15bの
内容の内単品コード以下をログエリア15cに
第4図Dの如く格納する。
そして、単品コード、部門コード、単価、品
名をプリンタ17へ送り、レシート及びジヤー
ナルに印字せしめる。
次に、MPU10はキーボード13から合計
キーが押下されたかを調べ、押下されていなけ
れば、ステツプへ戻り、商品データの入力を
待つ。
一方、合計キーが押下されると、先づMPU
10はログエリア15cの内容(単価)の合計
を取り合計額を演算する。そして売上げ点数及
び合計額をプリンタ17へ与え、レシート及び
ジヤーナルに印字せしめる。
次に、MPU10は、ログエリア15cのログ
データを編集して明細電文を作成し、回線制御部
14より回線3を介しコントローラ2へ送信す
る。
この時、明細電文は、各商品に対し少なくとも
単価とバンク番号及びアドレスが含まれていれば
よく、コントローラ2では、商品テーブル2aを
バンク番号とアドレスで直接アクセスして、商品
テーブル2aの集計テーブル21の対応する数
量,金額を更新する。
又、これとともに、MPU10は自己の売上げ
集計を行なうべく、RAM15の図示しないハー
ドトータルエリアに係るログエリア15cの内容
を格納する。
このようにして、NON−PLUコードをPLUコ
ード系に変換してコントローラ2にPLU照会し、
且つコントローラ2で集計を行なわしめる。
(c) 他の実施例の説明 上述の実施例では、PLUコードを7桁で説明
したが第6図の如く13桁であつてもよく、桁数に
限らない。又、NON−PLUコードをPLUコード
に変換するのに、価格“OOO”をセツトしてい
るが、“111”であつてもよく、同一商品コードに
対して固定値であればよい。
以上本発明を実施例により説明したが、本発明
は本発明の主旨に従い種々の変形が可能であり、
本発明からこれらを排除するものではない。
〔発明の効果〕
以上説明した様に、本発明によれば、次の効果
を奏する。
インストアマーキングされる価格を伴う
NON−PLUコードをPLUコードと同様に
PLU照会でき、品名、部門等を得て、レシー
ト印字できる。
商品テーブルに集計テーブルを持たせること
ができ、NON−PLUコードでも集計が可能と
なり、特に生鮮食料品等にその店で付すNON
−PLUコードのバーコードに対し、PLUコー
ドと同様の照会集計ができ、極めて便利であ
る。
その実現もNON−PLUコードをPLUコード
系に変換するという簡単な方法で実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理説明図、第2図は本発明
の一実施例構成図、第3図は本発明の一実施例商
品登録処理フロー図、第4図は本発明の一実施例
動作説明図、第5図はプライス・ルツク・アツプ
(PLU)の説明図、第6図は従来技術の説明図で
ある。 図中、1a,1b…1n……端末装置(POS
ターミナル)、2……コントローラ、2a……商
品テーブル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 商品コードと商品情報の対応表を持つ商品テ
    ーブルと、 取引のあつた商品コードを入力する入力部と、 該入力した商品コードで該商品テーブルをアク
    セスし、商品情報を得る処理部とを有し、 該処理部は、価格を伴う商品コードが入力され
    たことに応じて、該価格を伴う商品コードを該商
    品テーブルをアクセスしうる商品コードに変換し
    て、該商品テーブルをアクセスすることを 特徴とする商品情報処理装置。
JP60245638A 1985-11-01 1985-11-01 販売情報処理装置 Granted JPS62106570A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60245638A JPS62106570A (ja) 1985-11-01 1985-11-01 販売情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60245638A JPS62106570A (ja) 1985-11-01 1985-11-01 販売情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62106570A JPS62106570A (ja) 1987-05-18
JPH0424754B2 true JPH0424754B2 (ja) 1992-04-27

Family

ID=17136633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60245638A Granted JPS62106570A (ja) 1985-11-01 1985-11-01 販売情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62106570A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63291193A (ja) * 1987-05-22 1988-11-29 オムロン株式会社 取引処理装置
JPS63316296A (ja) * 1987-06-19 1988-12-23 三洋電機株式会社 販売時点情報管理システム
JP2517390B2 (ja) * 1989-04-14 1996-07-24 三洋電機株式会社 自動販売機のデ―タ設定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62106570A (ja) 1987-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0219897Y2 (ja)
US10496980B2 (en) Context-based automated transaction processing control
JPH10188140A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JPH0140392B2 (ja)
JP3810113B2 (ja) 価格管理システム
JPS6014371A (ja) Posシステム
JP6477467B2 (ja) 情報生成方法、及び、情報処理装置
JP2000030154A (ja) 商品販売データ処理システム
JPH0424754B2 (ja)
US6510990B2 (en) Bar code processing method for a network kiosk
JP2016128954A (ja) 電子レシートシステム
JPH0416839B2 (ja)
JPH1153438A (ja) ギフト申込・受付システム
JP5527820B2 (ja) 決済端末
JP3694295B2 (ja) 商品販売登録データ処理装置
JPH10222769A (ja) Pos商品在庫管理システム
JP3065680B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JP3142077B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JPH079661B2 (ja) 取引処理装置
JP2021157816A (ja) 商品データ処理装置及びプログラム
JPS60221893A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPH0636233B2 (ja) 販売登録処理装置
JPH10124517A (ja) 商品情報参照装置及び商品情報参照機能を有する商品販売登録データ処理装置
JPH0677254B2 (ja) エラ−デ−タ処理方式
JPS6263395A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees