JP2000293762A - 商品販売データ処理システム - Google Patents

商品販売データ処理システム

Info

Publication number
JP2000293762A
JP2000293762A JP10252399A JP10252399A JP2000293762A JP 2000293762 A JP2000293762 A JP 2000293762A JP 10252399 A JP10252399 A JP 10252399A JP 10252399 A JP10252399 A JP 10252399A JP 2000293762 A JP2000293762 A JP 2000293762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
price
product
discount
collective
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10252399A
Other languages
English (en)
Inventor
Kanji Yamamoto
貫司 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP10252399A priority Critical patent/JP2000293762A/ja
Publication of JP2000293762A publication Critical patent/JP2000293762A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一括値引対象商品の商品登録までの業務能率
を大幅に向上できかつ当該商品登録を迅速かつ正確に行
えるようにする。 【解決手段】 上位機が各ターミナルからの問合せが一
括値引対象商品である場合には当該一括値引価格データ
を当該ターミナルへ応答可能であるとともに、各ターミ
ナルが問合せに対して上位機から応答された一括値引価
格データが記憶された読取価格未満であることを条件に
当該一括値引対象商品について当該応答一括値引価格を
用いて商品登録可能かつ当該応答一括値引価格が当該読
取価格を超えることを条件に当該一括値引対象商品につ
いては通常の当該読取価格を用いて商品登録可能に形成
されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数のターミナル
と各ターミナルにデータ通信回線網を介して接続された
上位機とを含み、各ターミナルが読取入力された読取価
格を用いて当該商品について商品登録可能に形成された
商品販売データ処理システムに関する。
【0002】
【従来の技術】例えば電子キャッシュレジスタからなる
複数のターミナルと各ターミナルにデータ通信回線網を
介して接続された上位機とを含み、上位機が各ターミナ
ルの売上データ等を収集して一括管理する商品販売デー
タ処理システムが広く知られている。
【0003】各ターミナルは、制御部(CPU,RO
M,RAM等),キーボード,スキャナ,表示器,プリ
ンタ,ドロワ等を備え、商品登録および会計処理を実行
することができる。
【0004】ところで、商品登録対象つまり販売商品の
中には、商品価格が固定的な一般商品と,時間帯によっ
て値引きする値引商品とがある。値引商品としては、総
菜,弁当,生鮮食料品が多い。例えば、時間帯Tの価格
が250円の“総菜A”が時間帯T1,T2,T3によ
って値引額を20円,50円,100円とする。つま
り、値引した後の価格(値引価格)を230円,200
円,150円とする。
【0005】かくして、一般商品の場合は、係員(オペ
レータ)はスキャナを用い顧客買上商品に直接または間
接的に印刷されたバーコードから商品コードを読取入力
する。これにより、当該商品コードに対応する商品デー
タ(商品名,単価等)を自機内または上位機(ファイル
コントローラー等)から得、この商品データを利用して
商品登録を行なう。
【0006】一方の値引商品の場合は、価格が短時間の
間に変わるので、ラベル発行機を用いて商品コードおよ
び値引価格をデータ化記憶するバーコードを印字したレ
ベルを作成しかつ当該各ラベルを当該各商品に貼付け、
このラベル(バーコード)から直接に値引価格を読取っ
て商品登録する。
【0007】しかし、閉店間際になると、各値引商品ご
とのラベルを作成することさえ間に合わなくなる。そこ
で、各値引商品の当該時間帯内の各価格が例えば250
円,230円,210円,…であったとしても、閉店時
間直前の時間帯内乃至時刻HH:MM以降の各価格を、
それまでの各価格の高低に拘わらずに、全て一定の価格
(例えば、150円)とする、いわゆる一括値引価格で
の販売が行われている。かくすれば、商品ごとに価格の
異なるラベルを作成しなくてもすむ、つまり1種類の一
括値引価格を記憶させた1種類のラベルを用いればよい
から、業務能率が向上しかつ売れ残りを大幅に軽減でき
る。
【0008】すなわち、各ターミナルでは、スキャナを
用いて商品のバーコードから読取入力(図5のST50
でYES)した商品コードを参照して、当該商品が一般
商品と判別された場合(ST51のNO)には上位機へ
問合せ(ST52)、かつこれに応えて上位機から応答
(ST53のYES)された応答価格Cを記憶(ST5
4)し、この応答価格で商品登録(ST55)する。
【0009】しかし、一括値引対象商品であると判別
(ST51のYES)された場合には、読取価格Aをそ
のまま用いて商品登録(ST57)するように形成され
ている。
【0010】なお、ファイルコントローラーは、データ
通信回線網(例えば、ISDN)を介してチェーン店の
本部等に配設されたホストコンピュータに接続されてい
る場合が多い。本部機(ホストコンピュータ)は、各店
舗(各ファイルコントローラー)から収集したデータを
用いて全体管理を行う。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】ところで、一段の業務
能率の向上と販売チャンスロスの軽減が求められる現今
では、一括値引価格を記憶させたラベルを作成しかつ各
一括値引対象商品のそれぞれに貼付けることも許され難
いとの指摘がある。
【0012】本発明の目的は、一括値引対象商品の商品
登録までの業務能率を大幅に向上できかつ当該商品登録
を迅速かつ正確に行える商品販売データ処理システムを
提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、複数
のターミナルと各ターミナルにデータ通信回線網を介し
て接続された上位機とを含み、各ターミナルが読取入力
された読取価格を用いて当該商品について商品登録可能
に形成され商品販売データ処理システムにおいて、前記
上位機が、一括値引対象商品についての一括値引価格デ
ータを記憶可能かつ前記各ターミナルからの問合せが一
括値引対象商品でありかつ当該一括値引対象商品につい
ての一括値引価格データが記憶されている場合には当該
一括値引価格データを当該ターミナルへ応答可能に形成
され、前記各ターミナルが、読取入力された商品が一括
値引対象商品であるか否かを判別可能かつ一括値引対象
商品であると判別した場合に当該読取価格を記憶可能で
あるとともに前記上位機へ当該一括値引対象商品の一括
値引価格データを問合せ可能に形成され、問合せに対し
て上位機から一括値引価格データが応答された場合でか
つ当該一括値引価格データに基づく応答一括値引価格が
記憶された当該読取価格未満であることを条件に当該一
括値引対象商品について当該応答一括値引価格を用いて
商品登録可能であるとともに当該応答一括値引価格が該
読取価格を超えることを条件に当該一括値引対象商品に
ついては通常の当該読取価格を用いて商品登録可能に形
成されている商品販売データ処理システムである。
【0014】かかる発明では、ターミナルで例えばスキ
ャナを用いて商品コードを読取入力すると、読取価格を
記憶しかつ当該商品が一括値引対象商品であるか否かを
判別する。一括値引対象商品であると判別すると、上位
機へ当該一括値引対象商品の一括値引価格データを問合
せる。
【0015】上位機は、問合せが一括値引対象商品であ
りかつ当該一括値引対象商品についての一括値引価格デ
ータが記憶されている場合には当該一括値引価格データ
を当該ターミナルへ応答する。一括値引価格データは、
ターミナルによって当該一括値引対象商品の一括値引価
格を求めることができれば、形式を問わない。
【0016】当該ターミナルでは、問合せに対して上位
機から一括値引価格データが応答された場合には、当該
一括値引価格データに基づく応答一括値引価格が記憶さ
れた当該読取価格未満であることを条件に、当該一括値
引対象商品について当該応答一括値引価格を用いて商品
登録する。
【0017】すなわち、上位機側で設定された低い一括
値引価格で商品登録(一括値引販売)する。当該商品に
貼付けられていたラベルはそのままでよい。つまり、あ
る時点から各一括値引対象商品についてのラベル変更作
成およびラベル貼替作業を省略することができる。
【0018】しかも、例えば重量売り商品(例えば、2
50円/Xg)のそれぞれの1パック当たりの重量が異
なるために各価格が300円,260円,195円等であ
っても、一括値引価格を150円とすれば、それまでの
価格の高い方から売れる。つまり、顧客サービスを向上
できるとともに、売れ残りの軽減による売上高の向上に
繋がりかつ売れ残りの商品数量を大幅に減量できるから
廃棄量が少なく環境上も望ましい。
【0019】一方、上位機からの応答一括値引価格が問
合前に記憶しておいた当該読取価格を超える場合には、
当該一括値引対象商品については通常の当該読取価格を
用いて商品登録する。例えば一括値引価格が150円で
あっても、読取価格が100円であった商品については
元の100円でそのまま商品登録する。各種商品を一括
値引商品とする場合に低価格であったある種商品の値上
りとなってしまうことを確実に防止するための策であ
る。
【0020】なお、上記場合において、全ての一括値引
対象商品の一括値引価格を例えば90円にすれば、値上
りとなる商品は無くなる。しかし、これでは上記300
円であった商品の値引が大き過ぎる不都合が生じるばか
りか、それ以下の80円の商品がある場合には上記90
円でも、やはり値上り商品がでてしまう。つまり、最終
的な一括値引価格を迅速に決定できないから、運用上の
取扱が難しくなる。
【0021】かくして、一括値引対象商品の商品登録ま
での業務能率を大幅に向上できかつ当該商品登録を迅速
かつ正確に行えるとともに、運用上の取扱が簡単で、販
売促進ができおよび廃棄量削減ができるので環境にも優
しい。
【0022】また、請求項2の発明は、複数のターミナ
ルと各ターミナルにデータ通信回線網を介して接続され
た上位機とを含み、各ターミナルが読取入力された読取
価格を用いて当該商品について商品登録可能に形成され
商品販売データ処理システムにおいて、前記上位機に、
一括値引対象商品についての一括値引価格データを記憶
可能な一括値引価格データ記憶手段と,前記各ターミナ
ルからの問合せが一括値引対象商品に関するものである
か否かを判別する問合商品判別手段と,この問合商品判
別手段によって当該問合商品が一括値引対象商品である
と判別された場合に一括値引価格データ記憶手段に当該
問合商品についての一括値引価格データが記憶されてい
るか否かを判別する記憶有無判別手段と,この記憶有無
判別手段によって一括値引価格データが記憶されている
と判別された場合に当該一括値引価格データを読取って
当該ターミナルへ応答する一括値引価格データ応答手段
とを設け、前記各ターミナルに、読取入力された商品が
一括値引対象商品であるか否かを判別する読取商品判別
手段と,この読取商品判別手段によって読取商品が一括
値引対象商品であると判別された場合に当該読取価格を
読取価格記憶手段に記憶する読取価格記憶制御手段と,
読取商品判別手段によって一括値引対象商品であると判
別された場合に前記上位機へ当該一括値引対象商品の一
括値引価格データを問合せる問合手段と,問合せに対し
て上位機から一括値引価格データが応答された場合に読
取価格記憶手段に記憶されている当該読取価格と当該一
括値引価格データに基づく応答一括値引価格とを比較し
て応答一括値引価格が読取価格未満であるか否かを判別
する価格判別手段と,この価格判別手段によって応答一
括値引価格が当該読取価格未満であると判別されたこと
を条件に当該一括値引対象商品について当該応答一括値
引価格を用いて商品登録する応答一括値引商品登録手段
と,価格判別手段によって応答一括値引価格が当該読取
価格を超えると判別されたことを条件に当該一括値引対
象商品について通常の当該読取価格を用いて商品登録す
る読取商品登録手段とを設けた、商品販売データ処理シ
ステムである。
【0023】かかる発明では、ターミナルで例えばスキ
ャナを用いて商品コードを読取入力すると、読取商品判
別手段が、読取入力された商品が一括値引対象商品であ
るか否かを判別する。一括値引対象商品であると判別さ
れると、読取価格記憶制御手段が、当該読取価格を読取
価格記憶手段に記憶する。また、問合手段は、上位機へ
当該一括値引対象商品についての一括値引価格データを
問合せる。
【0024】上位機では、問合商品判別手段が、ターミ
ナルからの問合せが一括値引対象商品に関するものであ
るか否かを判別する。そして、この問合商品判別手段に
よって当該問合商品が一括値引対象商品であると判別さ
れると、記憶有無判別手段が、一括値引価格データ記憶
手段に当該問合商品についての一括値引価格データが記
憶されているか否かを判別する。一括値引価格データ応
答手段は、記憶有無判別手段によって一括値引価格デー
タが記憶されていると判別された場合に当該一括値引価
格データを読取って当該ターミナルへ応答する。
【0025】なお、一括値引価格データが記憶されてい
ない場合には、例えば「価格設定無し」を応答する。
【0026】この応答を受けたターミナル側では、価格
判別手段が、読取価格記憶手段に記憶されている当該読
取価格と上位機から応答された一括値引価格データに基
づく応答一括値引価格とを比較して、応答一括値引価格
が読取価格未満であるか否かを判別する。この価格判別
手段によって応答一括値引価格が当該読取価格未満であ
ると判別された場合は、応答一括値引商品登録手段が、
当該一括値引対象商品について当該応答一括値引価格を
用いて商品登録する。
【0027】しかし、価格判別手段によって応答一括値
引価格が当該読取価格を超えると判別された場合は、読
取商品登録手段が、通常の商品登録の場合と同様に、当
該一括値引対象商品について通常の当該読取価格を用い
て商品登録する。上位機から一括値引価格を取得できな
い場合も同様である。
【0028】かくして、上位機側で設定された低い一括
値引価格で商品登録(値引販売)する。当該商品に貼付
けられていたラベルはそのままでよい。つまり、ある時
点から各一括値引対象商品についてのラベル変更作成お
よびラベル貼替作業を省略することができる。
【0029】しかも、例えば重量売り商品(例えば、2
50円/Xg)のそれぞれの1パック当たりの重量が異
なるために各価格が300円,260円,195円等であ
っても、一括値引価格を150円とすれば、それまでの
価格の高い方から売れる。つまり、顧客サービスを向上
できるとともに、売れ残りの軽減による売上高の向上に
繋がりかつ売れ残りの商品数量を大幅に減量できるから
廃棄量が少なく環境上も望ましい。
【0030】一方、上位機からの応答一括値引価格が問
合前に記憶しておいた当該読取価格を超える場合には、
当該一括値引対象商品については通常の当該読取価格を
用いて商品登録する。例えば一括値引価格が150円で
あっても、読取価格が100円であった商品については
元の100円でそのまま商品登録する。各種商品を一括
値引商品とする場合に値上りとなってしまうことを確実
に防止するための策である。
【0031】なお、上記場合において、全ての一括値引
対象商品の一括値引価格を例えば90円にすれば、値上
りとなる商品は無くなる。しかし、これでは上記300
円であった商品の値引が大き過ぎる不都合が生じるばか
りか、それ以下の80円の商品がある場合には上記90
円でも、やはり値上り商品がでてしまう。つまり、最終
的な一括値引価格を迅速に決定できないから、運用上の
取扱が難しくなる。
【0032】かくして、一括値引対象商品の商品登録ま
での業務能率を大幅に向上できかつ当該商品登録を迅速
かつ正確に行えるとともに、一括値引対象商品に付され
たラベルから当該商品コードを読取るだけでよいから運
用上の取扱が簡単で、販売促進ができおよび廃棄量削減
ができるので環境にも優しい。
【0033】さらに、請求項3の発明は、前記一括値引
価格データ記憶手段に記憶されている一括値引価格デー
タを前記上位機にデータ通信可能に接続された最上位機
から自動的に更新可能に形成された商品販売データ処理
システムである。
【0034】かかる発明では、上位機内の一括値引価格
データ記憶手段に記憶されている一括値引価格データ
は、当該上位機にデータ通信可能に接続された最上位機
から自動的に更新される。したがって、請求項2の発明
の場合と同様な作用効果を奏することができることに加
え、さらに各店舗(上位機…各ターミナル)の一括値引
対象商品の価格管理および販売実行を迅速かつ正確に行
える。
【0035】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
図面を参照して説明する。本商品販売データ処理システ
ムは、図1に示す如く、基本的構成が複数のターミナル
10と上位機20とをデータ通信回線網1を介してデー
タ通信可能に接続された商品販売データ処理装置と, 商
品販売データ処理装置20とデータ通信回線網4を介し
て接続された最上位機30とから構成され、さらに上位
機20に一括値引価格データ記憶手段23MFTと問合
商品判別手段(21,22)と記憶有無判別手段(21,
22)と一括値引価格データ応答手段(21,22)と
を設け、かつ各ターミナル(10)に読取商品判別手段
(11,12)と読取価格記憶手段13Tと読取価格記
憶制御手段(11,12)と問合手段(11,12)と価
格判別手段(11,12)と応答一括値引商品登録手段
(11,12)と読取商品登録手段(11,12)とを設
け、上位機20が各ターミナル10からの問合せが一括
値引対象商品である場合には当該一括値引価格データを
当該ターミナル10へ応答可能であるとともに、各ター
ミナル10が問合せに対して上位機20から応答された
一括値引価格データが記憶された読取価格未満であるこ
とを条件に当該一括値引対象商品について当該応答一括
値引価格を用いて商品登録可能かつ当該応答一括値引価
格が当該読取価格を超えることを条件に当該一括値引対
象商品については通常の当該読取価格を用いて商品登録
可能に形成されている。
【0036】なお、図1中の30は、データ通信回線網
(ISDN)4を介してデータ通信可能に接続された本
部のホストコンピュータからなる最上位機であり、商品
販売データ処理装置(10,20)とともに商品販売デ
ータ処理システムの一部を構成する。
【0037】さて、各ターミナル10は電子キャッシュ
レジスタ型で、図1に示す如く、CPU11,ROM1
2,RAM13,顧客カード50のリーダライター(R
/W)14,スキャナ(SCN)15,キーボード(K
B)16,表示器(IND)17,レシートの印字発行
用プリンタ(PRT)18,HDD19,データ通信回
線網網(LAN)1用のインターフェイス(I/F)2
および自動開放型のドロワ(DWR)7を含み、商品販
売データ処理機能(商品登録機能,会計処理機能等)を
実行することができる。
【0038】表示器17は、担当係員(キャッシャー)
が見るキャッシャー用表示器17CHRおよび顧客が見
る顧客用表示器17CSTからなり、登録商品データお
よび会計処理データを表示する。また、会計処理後にプ
リンタ18によって1取引データ(レシート印字デー
タ)が印字されたレシートが発行される。ドロワ7も自
動開放される。
【0039】RAM13には、読取価格Aを記憶(図3
のST12)するための読取価格記憶手段13Tが設け
られている。読取価格記憶制御手段によって記憶され
る。この読取価格記憶手段13Tは、当該各HDD19
でバックアップされている。
【0040】ファイルプロセッサーからなる上位機20
は、CPU21,ROM22,RAM23,キーボード
(KB)26,表示器(IND)27,HDD(ハード
ディスク装置)28,FDD(フロッピーディスク装
置)29および回線網1,4用のインターフェイス(I
/F)3,6を含み、各ターミナル(電子キャッシュレ
ジスタ)10A〜10Nについての一括管理機能等を有
する。
【0041】RAM23内には、各商品データ(商品コ
ード,商品名,単価,…)を設定記憶させた図2に示す
商品マスターファイル23MFが設けられている。ま
た、一括値引対象商品についての一括値引価格データを
記憶可能な一括値引価格データ記憶手段23MFTは、
商品コードの共通化使用および検索容易化等のために、
この商品マスターファイル23MFに一体的に形成され
ている。いずれもHDD28でバックアップされてい
る。
【0042】各商品データおよび一括値引価格データ
は、当該上位機20において、例えばキーボード26を
用いて更新要求(ST39のYES)し、表示器27で
目視確認しつつ更新入力(ST41のYES)すること
により、更新(ST43)することができる。この実施
形態では、最上位機30からの要求(ST39のYE
S,ST41のNO,ST42のYES)により、送信
された内容(一括値引価格データ)に自動的に更新(S
T43)することができる。
【0043】ここにおいて、各ターミナル10側の読取
商品判別手段は、読取商品判別制御プログラムを格納さ
せたROM12とCPU11とから形成され、読取入力
(図3のST10でYES)された商品が一括値引対象
商品であるか否かを判別(ST11)することができ
る。
【0044】なお、以下では、読取商品判別手段を含む
各手段がCPU11,ROM12から形成されている場
合について説明するが、図3に示すプログラムを上位機
20のFDD29を介したFDからインストール可能か
つこの上位機20から各ターミナル10のHDD19に
ダウンロード可能に形成し、各手段をCPU11,HD
D19から形成してもよい。さらに最上位機30から当
該上位機20を介してダウンロードするように形成して
もよい。
【0045】さて、読取価格記憶制御手段(CPU1
1,ROM12)は、この読取商品判別手段(11,1
2)によって読取商品が一括値引対象商品であると判別
(ST11のYES)された場合に、当該読取価格Aを
読取価格記憶手段13Tに記憶する(ST12)。つま
り、一括値引対象商品に付されたラベル(バーコード)
から読取った当該商品価格Aを記憶しておく。
【0046】この時点の価格は当日において一括値引さ
れていない当初価格あるいは何回かの一括値引を経た直
前の一括値引価格のいずれであるかは、分からなくても
よい。
【0047】次に、問合手段(CPU11,ROM1
2)は、読取商品判別手段(11,12)によって一括
値引対象商品であると判別(ST11のYES)された
場合に、上位機(ファイルプロセッサー…FP)20へ
当該一括値引対象商品の一括値引価格データを問合せる
(ST13)。この場合、一般商品の場合(ST21)
と同様な問合伝文とするために、読取価格A(例えば、
400円)をゼロ(0)として問合せる。
【0048】この問合に対して上位機20から一括値引
価格データが応答があった場合(ST14のYES)に
は、当該応答一括値引価格Bをメモリ(RAM13)に
記憶(ST15)する。
【0049】また、価格判別手段(CPU11,ROM
12)は、読取価格記憶手段13Tに記憶されている当
該読取価格A(=400円)と当該応答一括値引価格
(例えば、B=350円)とを比較して、応答一括値引
価格Bが読取価格A未満であるか否かを判別(ST1
6)する。
【0050】かくして、応答一括値引商品登録手段(C
PU11,ROM12)は、この価格判別手段(11,
12)によって応答一括値引価格Bが当該読取価格A未
満であると判別(ST17のYES)されたことを条件
に、当該一括値引対象商品について当該応答一括値引価
格B(350円)を用いて商品登録する(ST17)。
【0051】他方に読取商品登録手段(CPU11,R
OM12)は、価格判別手段(11,12)によって応
答一括値引価格Bが当該読取価格Aを超えると判別(S
T16NO)されたことを条件に、当該一括値引対象商
品について通常の当該読取価格Aを用いて商品登録(S
T18)する。
【0052】この商品登録は、上位機20から一括値引
価格Bの応答がない場合(ST14のNO)、つまり商
品に価格を含むラベル(バーコード)が貼付けられた一
括値引商品および時間帯別値引商品に関する商品登録
(ST18)と同じである。
【0053】なお、商品に商品コード(価格を含まな
い。)が付された一般商品の場合(ST10でYES,
ST11でNO)は、当該商品コードを手掛かりに上位
機30(商品マスターファイル23MF)から取得(S
T21,ST22のYES)した応答価格C(例えば、
1000円)で商品登録(ST24)される。
【0054】1取引終了宣言としての締め操作(ST1
9のYES)および会計処理(ST20)等は、従来例
の場合と同様である。上位機20側の問合商品判別手段
(CPU21,ROM22)は、各ターミナルからの問
合せ(図4のST30でYES)があった場合に、図2
に示す一括値引価格データ記憶手段23MFTを参照し
て一括値引対象商品に関するものであるか否かを判別
(ST31)する。
【0055】なお、以下では各手段が問合商品判別手段
(21,22)の場合と同様にCPU21,ROM22
から形成されている場合について説明するが、図4に示
すプログラムを自機(20)のFDD29を介したFD
からHDD28にインストール可能かつ各手段をCPU
21,HDD28から形成してもよい。さらに最上位機
30からダウンロードするように形成してもよい。
【0056】記憶有無判別手段(CPU21,ROM2
2)は、問合商品判別手段(21,22)によって当該
問合商品が一括値引対象商品であると判別(ST31で
YES)された場合に、一括値引価格データ記憶手段2
3MFTに当該問合商品についての一括値引価格データ
が記憶されているか否かを判別(ST33)する。
【0057】一括値引価格データ応答手段(CPU2
1,ROM22)は、この記憶有無判別手段(21,2
2)によって一括値引価格データが記憶されていると判
別(ST33のNO)された場合に、当該一括値引価格
データを読取って当該ターミナル10へ応答する(ST
34)。
【0058】この記憶有無判別手段(21,22)によ
って一括値引価格データが記憶されていないと判別(S
T33のYES)された場合には、「価格設定無し
“0”」の旨を当該ターミナル10へ応答する(ST3
5)。
【0059】なお、一般商品であると判別(ST31の
NO)された場合には、商品マスターファイル23MF
を参照(ST36)しつつ当該商品コードに対応する商
品価格(単価)Cを抽出(ST37)して、当該ターミ
ナル10へ応答する(ST38)。
【0060】しかして、この実施形態では、ターミナル
10のスキャナ15を用いて商品コードを読取入力(図
3のST10でYES)すると、読取商品判別手段(1
1,12)が、読取入力された商品が一括値引対象商品
であるか否かを判別する(ST11)。
【0061】一括値引対象商品でない、つまり価格が記
憶されていないバーコードが印刷等された一般商品であ
ると判別(ST11のNO)されると、上位機20の商
品マスターファイル23MFから取得した商品データ
(単価)を利用して通常の商品登録が行われる(ST2
1〜ST24)。
【0062】ここに、一括値引対象商品であると判別
(ST11のYES)されると、読取価格記憶制御手段
(11,12)が、当該読取価格Aを読取価格記憶手段
13Tに記憶する(ST12)。また、問合手段(1
1,12)は、読取価格Aを“0”円として上位機20
へ当該一括値引対象商品についての一括値引価格データ
を問合せる(ST13)。
【0063】上位機20では、問合商品判別手段(2
1,22)が、ターミナル10からの問合せが一括値引
対象商品に関するものであるか否かを判別する(図4の
ST30,ST31)。当該問合商品が一括値引対象商
品であると判別される(ST31のYES)と、記憶有
無判別手段(21,22)が、図2の一括値引価格デー
タ記憶手段23MFTに当該問合商品についての一括値
引価格データが記憶されているか否かを判別する(ST
32,ST33)。
【0064】一括値引価格データ応答手段(21,2
2)は、一括値引価格データが記憶されていると判別さ
れた場合(ST33のNO)に、当該一括値引価格デー
タを読取って当該ターミナル10へ応答する(ST3
4)。
【0065】なお、一括値引価格データ記憶手段23M
FTに当該問合商品の一括値引価格が“0”円とされて
いるために、一括値引価格データが記憶されていないと
判別された場合(ST33のYES)には、“価格設定
無し”を応答する(ST35)。
【0066】また、一般商品の場合(ST31のNO)
には、当該問合せに係る商品コードに対応する商品デー
タを商品マスターファイル23MFから抽出して応答す
る(ST36〜ST38)。
【0067】この応答を受けたターミナル10側では、
価格判別手段(11,12)が、読取価格記憶手段13
Tに記憶されている当該読取価格A(例えば、500
円)と上位機20から応答された一括値引価格データに
基づく応答一括値引価格B(例えば、350円)とを比
較して、応答一括値引価格Bが読取価格A未満であるか
否かを判別する(ST16)。
【0068】この価格判別手段(11,12)によって
B(350)<A(500)であると判別された場合
(ST16のYES)は、応答一括値引商品登録手段
(11,12)が、当該一括値引対象商品について当該
応答一括値引価格B(350円)を用いて商品登録する
(ST17)。
【0069】かくして、上位機20側で設定された低い
一括値引価格B(350円)で商品登録(値引販売)す
るので、現場では当該商品に貼付けられていたラベルを
貼り替える必要が無くそのままでよい。つまり、ある時
点から各一括値引対象商品についてのラベル変更作成お
よびラベル貼替作業を省略することができる。
【0070】さらに、例えば重量売り商品(例えば、2
50円/Xg)のそれぞれの1パック当たりの重量が異
なるために各価格Aが500円,450円,400円等で
あったとしても、一括値引価格Bが350円であるか
ら、それまでの価格Aの高い方から売れる。つまり、顧
客サービスを向上できるとともに、売れ残りの軽減によ
る売上高の向上に繋がりかつ売れ残りの商品数量を大幅
に減量できるから廃棄量が少なく環境上も望ましい。
【0071】しかし、価格判別手段(21,22)によ
って応答一括値引価格B(350円)が当該読取価格A
(例えば、100円)を超えると判別された場合(ST
16のNO)は、読取商品登録手段(11,12)が、
通常の商品登録の場合と同様に、当該一括値引対象商品
について通常の当該読取価格A(100円)で商品登録
する(ST18)。元の100円でそのまま商品登録す
るわけである。各種商品を一括値引商品とする場合に、
値上りとなってしまう商品が出てしまうことを確実に防
止することができる。
【0072】なお、上記場合において、全ての一括値引
対象商品の一括値引価格Bを例えば90円にすれば、値
上りとなる商品は無くなる。しかし、これでは上記50
0円であった商品の値引きが大き過ぎる不都合が生じる
ばかりか、それ以下の80円の商品があるケースがある
と上記90円でもやはり値上り商品がでてしまう。つま
り、最終的な一括値引価格を迅速に決定できないから、
運用上の取扱が難しくなる。
【0073】しかるにこの発明では、一括値引対象商品
の商品登録までの業務能率を大幅に向上できかつ当該商
品登録を迅速かつ正確に行えるとともに、一括値引対象
商品に付されたラベルから当該商品コードを読取るだけ
でよいから運用上の取扱が簡単で、販売促進ができおよ
び廃棄量削減ができるので環境にも優しい。しかも、い
わば例外的な低価格の商品(例えば、50円の“から
し”等の付帯商品)の値上りを確実に防止できる。
【0074】さらに、上位機20内の一括値引価格デー
タ記憶手段23MFTに記憶されている一括値引価格デ
ータは、最上位機30から自動的に更新される(図4の
ST39のYES,ST40,ST41のNO,ST4
2のYES,ST43)。手動でも更新できる(ST3
9のYES,ST40,ST41のYES,ST4
3)。したがって、各店舗(上位機…各ターミナル1
0)の一括値引対象商品の価格管理および販売実行を迅
速かつ正確に行える。
【0075】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、各ターミナル
が読取入力された商品が一括値引対象商品であると判別
した場合に当該読取価格を記憶可能であるとともに上位
機から応答された一括値引価格データに基づく応答一括
値引価格が読取価格未満であることを条件に応答一括値
引価格を用いて商品登録可能かつ応答一括値引価格が読
取価格を超える場合には通常の当該読取価格を用いて商
品登録可能に形成された商品販売データ処理システムで
あるから、一括値引対象商品の商品登録までの業務能率
を大幅に向上できかつ当該商品登録を迅速かつ正確に行
えるとともに、運用上の取扱が簡単で、販売促進がで
き、廃棄量削減ができるので環境にも優しい。
【0076】また、請求項2の発明によれば、上位機に
一括値引価格データ記憶手段と問合商品判別手段と記憶
有無判別手段と一括値引価格データ応答手段とを設け、
かつ各ターミナルに読取商品判別手段と読取価格記憶制
御手段と問合手段と価格判別手段と応答一括値引商品登
録手段と読取商品登録手段とを設け、ターミナル読取入
力された読取価格を記憶し、この読取価格と上位機から
応答された応答一括値引価格とを比較して応答一括値引
価格が読取価格未満であると判別された場合は応答一括
値引価格を用いて商品登録可能かつ応答一括値引価格が
読取価格を超えると判別された場合には通常の読取価格
を用いて商品登録可能に形成された商品販売データ処理
システムであるので、一括値引対象商品の商品登録まで
の業務能率を大幅に向上できかつ当該商品登録を迅速か
つ正確に行えるとともに、一括値引対象商品に付された
ラベルから当該商品コードを読取るだけでよいから運用
上の取扱が簡単で、販売促進ができまた廃棄量削減がで
きるので環境にも優しい。
【0077】さらに、請求項3の発明によれば、上位機
側の一括値引価格データ記憶手段に記憶されている一括
値引価格データを最上位機から自動的に更新可能に形成
されているので、請求項2の発明の場合と同様な効果を
奏することができることに加え、さらに各店舗(上位機
…各ターミナル)の一括値引対象商品の価格管理および
販売実行を迅速かつ正確に行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を示すブロック図である。
【図2】同じく、一括値引価格データ記憶手段を説明す
るための図である。
【図3】同じく、ターミナル側の動作を説明するための
フローチャートである。
【図4】同じく、上位機側の動作を説明するためのフロ
ーチャートである。
【図5】従来例のターミナル側の動作を説明するための
フローチャートである。
【符号の説明】
1 データ通信回線網 10 ターミナル(商品販売データ処理システム) 11 CPU(読取商品判別手段, 読取価格記制御手
段,問合手段,価格判別手段,応答一括値引商品登録手段,
読取商品登録手段) 12 ROM(読取商品判別手段, 読取価格記制御手
段,問合手段,価格判別手段,応答一括値引商品登録手段,
読取商品登録手段) 13 RAM 13T 読取価格記憶手段 15 スキャナ 16 キーボード 17 表示器 20 上位機(商品販売データ処理システム) 21 CPU(問合商品判別手段,記憶有無判別手段,一
括値引価格データ応答手段) 22 ROM(問合商品判別手段,記憶有無判別手段,一
括値引価格データ応答手段) 23 RAM 23MF 商品マスターファイル 23MFT 一括値引価格データ記憶手段 26 キーボード 27 表示器 28 HDD 30 最上位機(商品販売データ処理システム)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のターミナルと各ターミナルにデー
    タ通信回線網を介して接続された上位機とを含み、各タ
    ーミナルが読取入力された読取価格を用いて当該商品に
    ついて商品登録可能に形成され商品販売データ処理シス
    テムにおいて、 前記上位機が、一括値引対象商品についての一括値引価
    格データを記憶可能かつ前記各ターミナルからの問合せ
    が一括値引対象商品でありかつ当該一括値引対象商品に
    ついての一括値引価格データが記憶されている場合には
    当該一括値引価格データを当該ターミナルへ応答可能に
    形成され、 前記各ターミナルが、読取入力された商品が一括値引対
    象商品であるか否かを判別可能かつ一括値引対象商品で
    あると判別した場合に当該読取価格を記憶可能であると
    ともに前記上位機へ当該一括値引対象商品の一括値引価
    格データを問合せ可能に形成され、問合せに対して上位
    機から一括値引価格データが応答された場合でかつ当該
    一括値引価格データに基づく応答一括値引価格が記憶さ
    れた当該読取価格未満であることを条件に当該一括値引
    対象商品について当該応答一括値引価格を用いて商品登
    録可能であるとともに当該応答一括値引価格が当該読取
    価格を超えることを条件に当該一括値引対象商品につい
    ては通常の当該読取価格を用いて商品登録可能に形成さ
    れている商品販売データ処理システム。
  2. 【請求項2】 複数のターミナルと各ターミナルにデー
    タ通信回線網を介して接続された上位機とを含み、各タ
    ーミナルが読取入力された読取価格を用いて当該商品に
    ついて商品登録可能に形成され商品販売データ処理シス
    テムにおいて、 前記上位機に、一括値引対象商品についての一括値引価
    格データを記憶可能な一括値引価格データ記憶手段と,
    前記各ターミナルからの問合せが一括値引対象商品に関
    するものであるか否かを判別する問合商品判別手段と,
    この問合商品判別手段によって当該問合商品が一括値引
    対象商品であると判別された場合に一括値引価格データ
    記憶手段に当該問合商品についての一括値引価格データ
    が記憶されているか否かを判別する記憶有無判別手段
    と,この記憶有無判別手段によって一括値引価格データ
    が記憶されていると判別された場合に当該一括値引価格
    データを読取って当該ターミナルへ応答する一括値引価
    格データ応答手段とを設け、 前記各ターミナルに、読取入力された商品が一括値引対
    象商品であるか否かを判別する読取商品判別手段と,こ
    の読取商品判別手段によって読取商品が一括値引対象商
    品であると判別された場合に当該読取価格を読取価格記
    憶手段に記憶する読取価格記憶制御手段と,読取商品判
    別手段によって一括値引対象商品であると判別された場
    合に前記上位機へ当該一括値引対象商品の一括値引価格
    データを問合せる問合手段と,問合せに対して上位機か
    ら一括値引価格データが応答された場合に読取価格記憶
    手段に記憶されている当該読取価格と当該一括値引価格
    データに基づく応答一括値引価格とを比較して応答一括
    値引価格が読取価格未満であるか否かを判別する価格判
    別手段と,この価格判別手段によって応答一括値引価格
    が当該読取価格未満であると判別されたことを条件に当
    該一括値引対象商品について当該応答一括値引価格を用
    いて商品登録する応答一括値引商品登録手段と,価格判
    別手段によって応答一括値引価格が当該読取価格を超え
    ると判別されたことを条件に当該一括値引対象商品につ
    いて通常の当該読取価格を用いて商品登録する読取商品
    登録手段とを設けた、商品販売データ処理システム。
  3. 【請求項3】 前記一括値引価格データ記憶手段に記憶
    されている一括値引価格データを前記上位機にデータ通
    信可能に接続された最上位機から自動的に更新可能に形
    成されている請求項2記載の商品販売データ処理システ
    ム。
JP10252399A 1999-04-09 1999-04-09 商品販売データ処理システム Pending JP2000293762A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10252399A JP2000293762A (ja) 1999-04-09 1999-04-09 商品販売データ処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10252399A JP2000293762A (ja) 1999-04-09 1999-04-09 商品販売データ処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000293762A true JP2000293762A (ja) 2000-10-20

Family

ID=14329707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10252399A Pending JP2000293762A (ja) 1999-04-09 1999-04-09 商品販売データ処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000293762A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007264759A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Noritsu Koki Co Ltd 運用プログラムおよびこの運用プログラムを格納した写真プリント装置の一括管理システム
JP2012203574A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Toshiba Tec Corp 販売処理装置、プログラム、および販売処理システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007264759A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Noritsu Koki Co Ltd 運用プログラムおよびこの運用プログラムを格納した写真プリント装置の一括管理システム
JP2012203574A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Toshiba Tec Corp 販売処理装置、プログラム、および販売処理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4383471B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JP2010146519A (ja) 商品陳列数量管理システム及び商品陳列数量管理プログラム
US20110320297A1 (en) Prepaid card processing device, prepaid card processing system, and processing method for a prepaid card device
JP2007018043A (ja) クーポン発券システム
JP3745647B2 (ja) クーポン発券システム
JP2000293762A (ja) 商品販売データ処理システム
JP3090578B2 (ja) 商品販売登録データ処理装置
JP3506791B2 (ja) 商品販売登録データ処理装置
JPH1011508A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JP2007018042A (ja) クーポン発券システム
JP5765100B2 (ja) 制御装置、制御装置の制御方法、及び、プログラム
JPH06301861A (ja) 商品販売データ処理装置
JP3272235B2 (ja) 商品販売登録データ処理システム
JP2005234951A (ja) 商品販売データ処理装置
JP7124161B2 (ja) チェックアウトシステム、登録装置、決済装置及びその制御プログラム
JPH0935146A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JPS63111597A (ja) Posシステム
JP3891704B2 (ja) 商品販売登録処理装置
JP3741902B2 (ja) 商品販売データ処理システム
JP3955856B2 (ja) 商品販売データ処理システム
JP3076669B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JP3854456B2 (ja) 商品販売データ処理システム
JP2003044939A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JP3501628B2 (ja) Posターミナル
JP3090572B2 (ja) 商品販売登録データ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060328