JPH0424644A - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置

Info

Publication number
JPH0424644A
JPH0424644A JP2129715A JP12971590A JPH0424644A JP H0424644 A JPH0424644 A JP H0424644A JP 2129715 A JP2129715 A JP 2129715A JP 12971590 A JP12971590 A JP 12971590A JP H0424644 A JPH0424644 A JP H0424644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive drum
image
developer
latent image
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2129715A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Nakajima
中嶋 哲郎
Makoto Kato
誠 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2129715A priority Critical patent/JPH0424644A/ja
Publication of JPH0424644A publication Critical patent/JPH0424644A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 感光体に形成された潜像を、微細粒子よりなる現像剤で
現像した後、その像を記録媒体に転写、定着するように
した画像記録装置に関し、高精細記録が可能で、しかも
小型で低コストの画像記録装置を提供することを目的と
し、感光ドラムと、上記感光ドラムの周面に沿って潜像
を形成するための潜像形成手段と、殻内にインクを封入
して帯電した微細粒子からなる現像剤により上記潜像を
現像する現像手段と、上記感光ドラムの外周面に現像さ
れた像を記録媒体に転写して上記現像剤の殻を破壊し、
その内部のインクを記録媒体に定着させる転写定着手段
とで構成する。
〔産業上の利用分野〕
この発明は、感光体に形成された潜像を、微細粒子より
なる現像剤で現像した後、その像を記録媒体に転写、定
着するようにした画像記録装置に関する。
近年大きな発展をとげている情報システム機器において
、各システム毎にその機能に適した画像記録装置(プリ
ンタ)か求められている。その中でも、高精細記録か可
能であり、しかも小型で低コストな画像記録装置の実用
化が強く要望されている。
〔従来の技術〕
画像記録装置の記録方式は、一般に、インパクト方式と
ノンインパクト方式とに分けることかできる。このうち
、インパクト方式は、小型で、低価格、そしてメンテナ
ンスフリー等の利点かある反面、騒音が大きい欠点かあ
る。
一方、ノンインパクト方式にはシリアル方式とページ方
式とがある。シリアル方式は、小型で低価格等の利点が
あるが、熱転写印字では記録速度が遅く、インクジェッ
トでは、目づまりか生じる等の問題を抱えている。ペー
ジ方式に関しては、電子写真方式がその代表的なもので
あり、高速印字、高印字品質等の利点があるが、プロセ
スか複雑であるため、低価格化及び装置の小型化などか
すでに限界レベルに達している。
上記の記録方式の中で、高速で、高精細記録に適してい
る方式は、電子写真方式である。
電子写真方式は、帯電、露光(潜像形成)、現像、転写
、定着のプロセスからなり、現像プロセスの違いから、
二つに大別される。
その一つは、5〜20μmのトナーと呼ばれる粉体を感
光ドラム上の積電潜像部に付着させ可視像とする乾式現
像であり、もう一つは、絶縁性液体中に電荷をもったト
ナー粒子(0,01〜3μm)を分散させて潜像部に付
着させる湿式現像である。
〔発明か解決しようとする課題〕
しかし、乾式現像で高解像記録を実現するためには、現
状のトナー粒子径をさらに細かくする必要がある。解像
度100 Hpiでは、トナー粒径を6μm以下にする
必要かあり、2000dpiでは、トナー粒子径3μm
以下か必要である。
しかし、このような粉体の微細化に対し、トナーの特性
を満足させるという点では限界がある。
製造上では6μm以下の均一な粒子を造るのは難しく、
また、均一なトナー帯電量を得ることも難しい。さらに
、トナーを細かくするとトナーか凝集するため、搬送性
が悪くなり、画像品位の劣化か起こる。
一方、湿式現像では、液体中に0. 1〜0.5μmの
トナー粒子を分散させているので、現像時には問題はな
い。しかし、ドラム上に形成したトナー像を記録紙に転
写する際に、記録紙に絶縁性液体がしみこむため、それ
を乾燥するための熱源が必要であり、また、記録紙の染
み等の問題かある。この様に、従来の方式では、いずれ
も小型かつ低コストで高精細記録可能な装置を実現する
のは難しい。
この発明は、そのような従来の問題を解決して、高精細
記録が可能で、しかも小型で低コストの画像記録装置を
提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するため、本発明の画像記録装置は、
第1図に示されるように、感光ドラム1と、上記感光ド
ラム1の周面に沿って潜像を形成するための潜像形成手
段2と、殻3a内にインク3bを封入して帯電した微細
粒子からなる現像剤3により上記潜像を現像する現像手
段4と、上記感光ドラム1の外周面に現像された像を記
録媒体100に転写して上記現像剤3の殻3aを破壊し
、その内部のインク3bを記録媒体100に定着させる
転写定着手段5とを設けたことを特徴とする。
なお、上記感光ドラムlは、内側が透明導電物質により
形成された透明導電層1a、その外側か感光物質により
形成された感光層1b、そして最外層が上記感光層1b
を外表面から絶縁するための絶縁層1cの三層構造に形
成し、上記感光層lbに画像形成光を照射して感光させ
るための画像形成光照射手段2を上記感光ドラム1の内
側に配置していてもよい。
また、上記現像剤3は液体3W中に混合し、その液体3
w中に配置した対向電極4aと上記感光ドラム1の透明
導電層1aとの間に電圧を印加していてもよい。
〔作用〕
感光ドラム1の表面に形成された静電潜像は現像剤3に
よって現像された後転写定着手段5によって記録媒体1
00に転写され、現像剤3の殻が破壊されてその内部の
インク3bが記録媒体100に定着される。
感光ドラムlに対する潜像形成は、感光ドラム1の内側
に配置された画像形成光照射手段21から出射した画像
光を、感光ドラム1内面の透明導電層1aを通して感光
層1bに感光させることによって行われる。
また、現像剤3は液体3W中に混合されていて、感光ド
ラム1の表面に均等に分散され、液体3wと感光ドラム
1の透明導電層1aとの間に印加されたバイアス電圧に
よって、感光ドラム1の潜像部分に引き寄せられて感光
ドラムlの表面に付着し、現像が行われる。
〔実施例〕
図面を参照して実施例を説明する。
第2図は、本発明を電子写真式ブリ した第1の実施例を示している。
ンタに適用 図中、lは感光ドラムであり、図示されていないモータ
により、矢印R方向に定速で回転駆動される。
感光ドラムlの外周壁は、三層構造に形成されている。
その一番内側の層は、ガラス又はアクリル樹脂等に酸化
チタン等の透明導電物質を蒸着した透明導電層1aであ
り、後述するバイアス電圧をかけるための電極として作
用する。
その外側には、例えばセレン系、硫化カドミウム化、ア
モロファスシリコン系又は有機系の感光材質からなる感
光層1bが形成されている。
そして、その外側の最外層は、感光層1bを外表面から
絶縁する絶縁層1cにより形成されている。この絶縁層
1cは、後述する現像液3wに濡れない、即ち現像液3
wをよく弾(、例えばフッ化エチレン樹脂などを用いて
形成されている。なお、さらにその表面に現像剤3wを
よく弾く樹脂などをコーティングしてもよい。
2は、感光ドラム1の感光層1bに画像形成光を照射す
るための画像形成光照射器であり、図示されていない画
像信号処理回路からの入力信号により制御される。画像
形成光照射器2は感光ドラムIの内側に配置されており
、半導体レーザ、LEDアレイ又は液晶シャッタなどの
デバイスを用いることができる。そして、そこから出射
された画像形成光は、感光ドラム1の透明導電層1aを
透過して感光層1bを感光する。
現像ユニット4内に入れられた現像液3w中には、現像
剤であるカプセルトナー3が混入されて、均一に分散し
ている。
現像液3wは、例えば高電気絶縁性の有機溶剤液であり
、これ自体で現像を行うものではなく、カプセルトナー
3を均一に分散させて感光ドラムlの表面に接触させる
ために用いられている。したがって、現像液3wが常に
感光ドラム1の外周面に接触するように配置されている
感光ドラム1方向に向けて現像液3w中に設けられた対
向電極4aと、感光ドラムlの透明導電層1aとの間に
は、バイアス電圧が印加されている。4bはそのバイア
ス電源である。
この対向電極4aは、画像形成光照射器2による感光部
の方向に向けられている。したがって、光照射を受けて
感光された感光ドラムlの感光層ib内部には光生成キ
ャリアが生じ、対向電極4aと感光ドラムlの透明導電
層1aとの間に加えられているバイアス電圧の極性に対
応した潜像電荷が、感光層1bに形成される。
カプセルトナー3は、第1図の原理図に示されるように
、酸3a内にインク3bを封入したものである。殻3a
は、現像液3Wをよく弾く例えばスチレン共重合体又は
ポリウレタンなどによって直径3ないし15μm程度に
形成されている。また、現像ユニット4内には攪拌器4
cが設けられており、これによって現像液3Wが攪拌さ
れ、カプセルトナー3が摩擦帯電をする。
そして、感光ドラム1の潜像電荷とカプセルトナー3の
静電力により、感光ドラム1の外表面にカプセルトナー
3が引き寄せられて、トチ−像か形成される。
5は、トナー像が形成されている感光ドラム1の表面に
記録用紙100を圧接させるための圧接ローラ。7は、
感光ドラムlを除電するための除電用光源であり、記録
用紙100圧接部Aに向けて、感光ドラムl内に配置さ
れている。
感光ドラム1表面のトナー像は、圧接部Aにおいて記録
用紙100に接触し、その裏側から圧接ローラ5で電界
を加えながら記録用紙100に転写される。そして、そ
の際に圧接ローラ5によって加えられる圧力によってカ
プセルトナー3の殻3aが破壊され、インク3bが記録
用紙100に浸透して、画像が記録用紙100に定着さ
れる。
なお、このインク3bなどが感光ドラムlの表面に付着
することもあるが、潜像形成は感光ドラムlの内側から
行われるので、潜像形成には何ら悪影響を及ぼさない。
第3図は本発明の第2の実施例を示しており、記録用紙
100と感光ドラムlとの接触部の外側に、感光ドラム
1に向けてコロナ帯電器51を設け、静電力によって、
トナー像を感光ドラムlの表面から記録用紙100に転
写するようにしだものである。定着は、記録用紙100
の送り方向(前方)に設けた一対の圧接ローラ52によ
って記録用紙100を挟みつけて、カプセルトナ〜3の
殻3aを破壊することにより行われる。その他の部分に
ついては前述の第1の実施例と同じである。
このように、転写と定着とは同時に行っても、分離して
行ってもよく、その際に静電力、圧力、熱などを利用す
ることができる。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、
電子写真式プリンタ以外の複写機その他の画像記録装置
に適用することができる。
〔発明の効果〕
本発明の画像記録装置によれば、トナーを用いて高精細
記録を行うことができ、しかも、潜像形成、トナー像転
写及び定着を行うための一連の装置を、簡易に小型かつ
低コストで形成することかできる優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理図、 第2図は第1の実施例の構成図、 第3図は第2の実施例の構成図である。 図中、 ■−・・感光ドラム、 2・・・潜像形成手段、 3・・・現像剤、 3a・・・殻、 3b・・・インク、 4・・・現像手段、 5・・・転写定着手段、 100・・・記録媒体。 \+−′’y 第]の実施例の構成図 第2図 NIJ2の実施例の構成口 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、感光ドラム(1)と、 上記感光ドラム(1)の周面に沿って潜像を形成するた
    めの潜像形成手段(2)と、 殻(3a)内にインク(3b)を封入して帯電した微細
    粒子からなる現像剤(3)により上記潜像を現像する現
    像手段(4)と、 上記感光ドラム(1)の外周面に現像された像を記録媒
    体(100)に転写して上記現像剤(3)の殻(3a)
    を破壊し、その内部のインク(3b)を記録媒体(10
    0)に定着させる転写定着手段(5)とを設けたことを 特徴とする画像記録装置。 2、上記感光ドラム(1)は、内側が透明導電物質によ
    り形成された透明導電層(1a)、その外側が感光物質
    により形成された感光層(1b)、そして最外層が上記
    感光層(1b)を外表面から絶縁するための絶縁層(1
    c)の三層構造に形成されており、上記感光層(1b)
    に画像形成光を照射して感光させるための画像形成光照
    射手段(2)が上記感光ドラム(1)の内側に配置され
    ている請求項1記載の画像記録装置。 3、上記現像剤(3)は液体(3w)中に混合されてい
    て、その液体(3w)中に配置された対向電極(4a)
    と上記感光ドラム(1)の透明導電層(1a)との間に
    電圧が印加されている請求項2記載の画像記録装置。
JP2129715A 1990-05-18 1990-05-18 画像記録装置 Pending JPH0424644A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2129715A JPH0424644A (ja) 1990-05-18 1990-05-18 画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2129715A JPH0424644A (ja) 1990-05-18 1990-05-18 画像記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0424644A true JPH0424644A (ja) 1992-01-28

Family

ID=15016420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2129715A Pending JPH0424644A (ja) 1990-05-18 1990-05-18 画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0424644A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5265204A (en) * 1984-10-05 1993-11-23 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for bit operational process
JPH0695455A (ja) * 1992-09-09 1994-04-08 Fuji Xerox Co Ltd 導電性カプセルトナーを用いる電子写真法
US6437790B1 (en) 1984-10-05 2002-08-20 Hitachi, Ltd. Apparatus for bit operational process

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5265204A (en) * 1984-10-05 1993-11-23 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for bit operational process
US6437790B1 (en) 1984-10-05 2002-08-20 Hitachi, Ltd. Apparatus for bit operational process
JPH0695455A (ja) * 1992-09-09 1994-04-08 Fuji Xerox Co Ltd 導電性カプセルトナーを用いる電子写真法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1990004810A1 (en) Color electrophotographic method and apparatus
JPH0424644A (ja) 画像記録装置
JP2964156B2 (ja) 記録装置
JPS6064364A (ja) 画像形成方法および装置
JPS6111771A (ja) 画像記録装置
JPS6290686A (ja) 印刷装置及びその印刷方法
JP2777899B2 (ja) 記録装置
JPH02118667A (ja) 電子写真感光体及びそれを用いる画像形成方法
JP2678612B2 (ja) 画像形成法
JP2768678B2 (ja) 画像形成装置
JP3206742B2 (ja) 島状感光体とそれを用いた画像記録装置
JP2640697B2 (ja) 画像形成装置
JPH0315742B2 (ja)
JP3148964B2 (ja) 電子写真装置
JPH0950173A (ja) 画像形成方法
JPS6063564A (ja) 画像形成方法および装置
JPS60138566A (ja) トナ−画像の形成方法
JPH01196076A (ja) 画像形成装置
JPS6064359A (ja) 画像形成方法および装置
JPH06332327A (ja) 画像形成装置
JPH11153899A (ja) 画像記録装置
JPS61144682A (ja) 画像記録装置
JPS63228178A (ja) 画像形成方法
JPS63174071A (ja) 電子写真記録方式
JPH05224459A (ja) 電子写真用トナー