JPH042462A - 金型面の形状モデルデータ作成方法 - Google Patents

金型面の形状モデルデータ作成方法

Info

Publication number
JPH042462A
JPH042462A JP10387490A JP10387490A JPH042462A JP H042462 A JPH042462 A JP H042462A JP 10387490 A JP10387490 A JP 10387490A JP 10387490 A JP10387490 A JP 10387490A JP H042462 A JPH042462 A JP H042462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
model data
laser displacement
shape model
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10387490A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Takemura
竹村 茂樹
Ichiro Kobayashi
一郎 小林
Toshiyuki Suzuki
敏之 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Enshu Ltd
Original Assignee
Enshu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Enshu Ltd filed Critical Enshu Ltd
Priority to JP10387490A priority Critical patent/JPH042462A/ja
Publication of JPH042462A publication Critical patent/JPH042462A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、金型自由曲面に対する金型自由曲面の各ポイ
ン1〜を非接触センサにより形状モデルデータとして作
成する方法に関するものである。
「従来技術と問題点」 従来の自由曲面のセンシング法は、金型などの自由曲面
をロボットが持つダイレクトティーチング機能によっで
ある限られた領域を面積指定してその領域内を教示する
工程と、この領域内を所定のピッチ間隔毎に所定のパタ
ーンで位置決め移動するプレイバック機能を発揮して実
行する手段が知られている。
上記自由曲面のセンシング法における問題点は、ダイレ
クトティーチング機能によって領域を面積指定し、且つ
金型形状に目視で砥石を倣わせながら移動し、て一定ピ
ツチ間隔でメモリして面形状全体をティーチングさせる
教示方法であるから、砥石の法線制御及び加圧力制御そ
して砥石の移動軌跡が偏重し、不均等な磨き面を強いら
れる。
「解決すべきa!!!題と手段」 本発明は、前記問題点に鑑みてなされたもので、金型自
由曲面に対するロボットの磨き工具の法線姿勢及び加圧
力制御のセンシング機能、金型自由曲面の各ポイントデ
ータから形状モデルデータを作成方法と、形状モデルデ
ータの編集機能によりパターン運転方法を提供すること
をa題とする。
従って、その第一の手段は、金型自由曲面に対する磨き
工具を多関節アーム等の先端に取付けた金型磨き装置で
あって、軸方向への移動自在な回転軸の先端に自在継手
で繋がる砥石を備え、該回転軸は砥石方向への加圧力が
付与され、前記磨き工具のブラケットにはレーザー変位
センサをこのブラケットの周囲をステップモータで旋回
させる旋回駆動部材を備え、前記レーザー変位センサが
このブラケットの周囲をステップモータで旋回砥時に砥
石周囲の金型面との傾き及び距離測定から金型面の形状
モデルデータを得るデータ作成方法である。
また、第二の手段は、金型自由曲面に対する磨き工具を
多関節アーム等の先端に取付けた金型磨き装置であって
、軸方向への移動自在な回転軸の先端に自在継手で繋が
る砥石を備え、該回転軸は砥石方向への加圧力が付与さ
れ、前記磨き工具のブラケットにはレーザー変位センサ
をこのブラケットの周囲に複数個配置し、前記複数個の
レーザー変位センサによる砥石周囲の金型面との傾き及
び距離測定から金型面の形状モデルデータを得るデータ
作成方法である。
F実施例J 第1図は本発明を実施する磨き装置の断面図、第2図は
第2実施例の断面図、第3図は第3実施例の断面図、第
4図は金型面の傾きと測長距離の関係を示す説明図を示
している。
先ず、第1図に示す実施手段から説明する。金型磨き装
置のスカラ型ロボットなどの、各アーム関節の先端には
手首1を持ち、この手首先端に金型面1oのセンシング
及びツール機能を持つ磨き工具20がそのフランジ30
aを取付けている。
この磨き工具20は、筒体30の内部に軸受支持された
回転軸2と、この内部中腹に納まるボールスプライン3
のナツトと係合する駆動軸4と、この軸4の先端の自在
継手4aを介して砥石Gを支持している。この砥石は金
型面10への加圧力を得るため、回転軸2の先端の受座
5と砥石Gのリング7との間に圧装するコイルバネ6の
弾発力を付与している。旋回体8は、前記磨き工具のブ
ラケットである筒体30の下端外周にベアリングで承持
され、その外R歯車8aが筒体30上のブラケット30
bにとりつけたステップモータSMの歯車と噛合してい
る。LSはレーザ変位センサ(測長センサ)で、前記砥
石Gのリング7の下側に挟着した反射リング11へ向け
て発信する光線の反射光線を測定し、反射リング】1と
の間の距離測定をする。この距離測定は、反射リング1
1の全周面を行うべく、ステップモータの回転で旋回す
る旋回体8と一体のレーザ変位センサ(測長センサ)が
砥石の外周を旋回しながら1反射リング11との距離を
一周にわたって測定する。
前記測定結果は、第4図に見るよう金型面10(W1=
ワーク)が水平面であると、センサの回転角:αに関係
無く一定の距離(高さ=加圧力)を示している。また、
金型面1.0(W2=ワーク)が右斜面θ2であると、
センサの回転角:αに関係してサインカーブ状の距離変
化(高さ変化=加圧力変化)を示し、ている。更に、金
型面10(W3=ワーク)が左斜面θ3であると、セン
サの回転角:αに関係してコサインカーブ状の距離変化
(高さ変化=加圧力変化)を示している7しかして、セ
ンサの回転角:αに関係する高さ変位により、その面の
リング状の形状面の変化を測定出来。
法線方向”1v e2+ 63の傾き角:01.θ2゜
θ3が演算処理されることになる。これにより、金型面
の形状モデルデータを各測定ポイント毎にもとめ、この
データを連続して得る。
第2図に示す第2実施例の磨き工具20′はステップモ
ータSM及びこの取付用旋回体8′の取付位置を手首1
の下端部に変更すると共に、反射リング11を省略し砥
石Gの外側金型面10に向けて発信する光線の反射光線
を測定して距M測定する。符号8’ 、8a’ 、8b
’以外は同一符号を符し、説明を省略する。
第3図に示す第3実施例の磨き工具20″は、ステップ
モータSM及びこの取付用旋回体8′を省略してレーザ
変位センサ(測長センサ)■、Sを手首下端部の筒体3
0上のブラケットに90°等配の四ケ所に、取付けたも
ので、その他は第1図の実施例と同じである。また、こ
の実施例では、砥石の加圧力をエアEのプレッシャーコ
ントローラPCによりプランジャーPへのエア圧を制御
している。即ち、砥石Gの加圧力を自動制御するには、
加圧力の設定信号Piを前記プレッシャーコントローラ
PCによ送り込み、プランジャーPへのエア圧を制御し
ている。前記、エアEの経路は、Plからロータリージ
ヨイントRJを経由して回転軸2′の中空部P2を通り
、プランジャーPにいたる。
上記第3図に示す第3実施例の磨き工具2o”は、レー
ザ変位センサ(測長センサ)LSを手首下端部の筒体3
0上のブラケットに90’等配の四ケ所に配置されてい
るため、各レーザ変位センサ(測長センサ)で、前記砥
石Gのリング7の下側に挟着した反射リング11へ向け
て発信する光線の反射光線を測定し、反射リング11と
の間の距離を砥石外周での90°間隔で測定する。
前記測定結果は、第4図に見るよう金型面10(W1=
ワーク)が水平面であると、センサの回転角:αに関係
無く一定の距離(高さ=加圧力)を示し・また、金型面
10(W2=ワーク)が右斜面θ2であると、センサの
回転角:αに関係して4つの距離変化(高さ変化=加圧
力変化)を測定データとして得られる。更に、金型面1
0(W3=ワーク)が左斜面θ3のときも同様にセンサ
の回転角:αに関係して4つの距離変化(高さ変化=加
圧力変化)を測定データとして得られる。その面のリン
グ状の形状面の変化を測定して、法線方向e工+’9z
t elの傾き角:θ1.θ2.θ3が演算処理される
ことになる。これにより、金型面の形状モデルデータを
各測定ポイント毎に求め、このデータを連続して得る。
上記金型面の形状モデルデータは、パソコンにて加工処
理され、例えばロボットコントローラへ送り込まれて、
自動運転の制御データとして利用される。
本発明は上記実施例に限定されることなく1発明の要旨
内に於ての設計変更、実施態様の変更を行い得ること勿
論である。
「効果」 本発明によるときは、金型自由曲面に対する磨き工具を
多関節アーム等の先端に取付けた金型磨き装置であって
、軸方向への移動自在な回転軸の先端に自在継手で繋が
る砥石を備え、該回転軸は砥石方向への加圧力が付与さ
れ、前記磨き工具のブラケットにはレーザー変位センサ
をこのブラケットの周囲をステップモータで旋回させる
旋回駆動部材を備え、前記レーザー変位センサがこのブ
ラケットの周囲をステップモータで旋回砥時に砥石周囲
の金型面との傾き及び距離測定から金型面の形状モデル
データを得るデータ作成方法とするか、前記磨き工具の
ブラケットにはレーザー変位センサをこのブラケットの
周囲に複数個配置し、前記複数個のレーザー変位センサ
による砥石周囲の金型面との傾き及び距離測定から金型
面の形状モデルデータを得るデータ作成方法としたから
、自由曲面の金型形状に砥石の法線姿勢及び加圧力そし
て砥石の移動軌跡が金型自由曲面の各ポイントデータが
非接触による距離検出から形状モデルデータを演算作成
でき、形状モデルデータの編集をより実施しやすいデー
タとしてパソコンへ取り込め、一定加圧及び法線姿勢制
御のもとパターン運転を実施できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施する磨き装置の断面図。 第2図は第2実施例の断面図、第3図は第3実施例の断
面図、第4図は金型面の測定結果を示す説明図である。 1・・ロボットアームの手首、20.20’20”・・
・磨き工具、11・・反射板リング、LS・・レーザー
変位センサ、SM・・ステップモータ、8.8’  ・
・旋回体、10・・金型面、θ1.θ2.θ3・・傾き
角、30・・筒体(ブラケット)。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)金型自由曲面に対する磨き工具を多関節アーム等
    の先端に取付けた金型磨き装置であって、軸方向への移
    動自在な回転軸の先端に自在継手で繋がる砥石を備え、
    該回転軸は砥石方向への加圧力が付与され、前記磨き工
    具のブラケットにはレーザー変位センサをこのブラケッ
    トの周囲をステップモータで旋回させる旋回駆動部材を
    備え、前記レーザー変位センサがこのブラケットの周囲
    をステップモータで旋回砥時に砥石周囲の金型面との傾
    き及び距離測定から金型面の形状モデルデータを得るこ
    とを特徴とする金型面の形状モデルデータ作成方法。
  2. (2)金型自由曲面に対する磨き工具を多関節アーム等
    の先端に取付けた金型磨き装置であって、軸方向への移
    動自在な回転軸の先端に自在継手で繋がる砥石を備え、
    該回転軸は砥石方向への加圧力が付与され、前記磨き工
    具のブラケットにはレーザー変位センサをこのブラケッ
    トの周囲に複数個配置し、前記複数個のレーザー変位セ
    ンサによる砥石周囲の金型面との傾き及び距離測定から
    金型面の形状モデルデータを得ることを特徴とする金型
    面の形状モデルデータ作成方法。
JP10387490A 1990-04-19 1990-04-19 金型面の形状モデルデータ作成方法 Pending JPH042462A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10387490A JPH042462A (ja) 1990-04-19 1990-04-19 金型面の形状モデルデータ作成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10387490A JPH042462A (ja) 1990-04-19 1990-04-19 金型面の形状モデルデータ作成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH042462A true JPH042462A (ja) 1992-01-07

Family

ID=14365585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10387490A Pending JPH042462A (ja) 1990-04-19 1990-04-19 金型面の形状モデルデータ作成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH042462A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9863019B2 (en) 2014-09-04 2018-01-09 Hitachi Metals, Ltd. High-strength Ni-base alloy

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9863019B2 (en) 2014-09-04 2018-01-09 Hitachi Metals, Ltd. High-strength Ni-base alloy

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4894597A (en) Deburring robot
US5132887A (en) Multi-articulation type robot for laser operation
JPS6327148B2 (ja)
US6301525B1 (en) System and method for controlling a robot
JP3598534B2 (ja) 非球面加工装置
JPH07106541B2 (ja) 広角円環体レンズの製造方法と装置
JPH0253557A (ja) 非球面形状物体の加工方法及び加工装置
JP3018548B2 (ja) レンズ面取装置およびレンズの面取方法
US5111623A (en) Process and apparatus for machining the inner surfaces of hollow bodies
CN113932753A (zh) 一种轮毂法兰盘打磨的轮廓标定方法
JPH042462A (ja) 金型面の形状モデルデータ作成方法
JPS60114457A (ja) 球面創成研削装置
JP2001264048A (ja) V溝形状測定方法及び装置
JPH0466666B2 (ja)
JP2787294B2 (ja) 金属面の研磨装置
JPH11245152A (ja) 研磨装置
JPH05208350A (ja) 自動テーパ研削方法及び装置
JP2552743B2 (ja) ロボット制御装置
JP2010125590A (ja) 研削方法および研削装置
JPH01164552A (ja) 曲面自動倣い研摩装置
JPH04189458A (ja) 曲面研削加工機
JPH07108446A (ja) 板状材の面取り方法及び装置
CN212665710U (zh) 一种用于铸管承口的自动化打磨设备
JPS61156022A (ja) 自動眼鏡玉摺装置
JP4072929B2 (ja) ラップ盤及びラップ加工方法