JPH04245935A - 繊維のねじり方法及びその装置 - Google Patents

繊維のねじり方法及びその装置

Info

Publication number
JPH04245935A
JPH04245935A JP20638191A JP20638191A JPH04245935A JP H04245935 A JPH04245935 A JP H04245935A JP 20638191 A JP20638191 A JP 20638191A JP 20638191 A JP20638191 A JP 20638191A JP H04245935 A JPH04245935 A JP H04245935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spindle
fibers
mass
twisting
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP20638191A
Other languages
English (en)
Inventor
Denis Sozedde
デニス・ソゼッテ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ICBT SA
Original Assignee
ICBT SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ICBT SA filed Critical ICBT SA
Publication of JPH04245935A publication Critical patent/JPH04245935A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H1/00Spinning or twisting machines in which the product is wound-up continuously
    • D01H1/10Spinning or twisting machines in which the product is wound-up continuously for imparting multiple twist, e.g. two-for-one twisting
    • D01H1/105Arrangements using hollow spindles, i.e. the yarns are running through the spindle of the unwound bobbins
    • D01H1/106Two-for-one twisting
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H7/00Spinning or twisting arrangements
    • D01H7/02Spinning or twisting arrangements for imparting permanent twist
    • D01H7/86Multiple-twist arrangements, e.g. two-for-one twisting devices ; Threading of yarn; Devices in hollow spindles for imparting false twist
    • D01H7/868Yarn guiding means, e.g. guiding tubes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Unwinding Of Filamentary Materials (AREA)
  • Storage Of Web-Like Or Filamentary Materials (AREA)
  • Wire Processing (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、「塊」のようなフラン
ジのない幾重にも巻かれた束の形態で保存される繊維、
特にガラス繊維のねじれ(すなわちねじりを与えること
)を実行するための方法、及び直接それを達成すること
を可能にする装置に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】化学的
繊維、主としてガラス繊維の製造においては、その材料
が安価な(ボール紙の)チューブ上に一般に大きな径を
有する束の形態で巻き取られる。このチューブは、ガラ
ス繊維に関する限り現在では約300mmであり、ボー
ル紙の支持チューブ上の繊維の厚さは小さく通常2〜5
cmである。
【0003】以下の記述において、本発明は、回転の間
、塊の形態で巻きとられるガラス繊維に関して述べられ
るであろう。しかしこれには限定されず、他の材料に対
しても適用できることは明かである。
【0004】ガラス繊維(シリオン)の製造方法の概略
は以下のようである。まず、ダイを通して溶融ガラスを
押し出し、ダイを離れた繊維を高速で引っ張り寸法を決
定した後、ボール紙の支持上にねじりなしに高速で巻回
させる。
【0005】さらに使用するために、ねじられていない
繊維は、ある保護的なねじれを受けなければならない。 このねじれは実際の用途に応じて変化され、螺旋状に配
された繊維に結合力を付与しそれによって摩擦抵抗を改
善させある程度まで張力を改善させるものである。
【0006】このねじれは、上ねじり及び/または下ね
じり操作によって、繊維に付与される。
【0007】一般的に、束の巻き戻しの時に繊維にねじ
りを付与する操作は、上ねじり操作による。繊維はその
後、再び巻回される。再び巻回される時に繊維にねじり
を付与する操作は、下ねじり操作による。
【0008】ガラス繊維に関して、長い間以下のことが
受け入れられてきた。繊維の上ねじりを少なくとも工業
上の速度で実行することは不可能である。なぜなら塊は
変形しやすい非強固な束であり、このため、束を回転さ
せる問題が生じる。またとりわけ繊維上に置かれた寸法
により、ターンはお互いに結合し、それゆえ均一にかつ
連続的に巻き戻すことは困難である。
【0009】従って、米国特許3,693,338から
明らかなように、ガラス繊維にねじりを付与する際に、
下ねじり操作が今まで実行されてきた。ねじれはリング
・スピンドルやトラベラーによって再び巻回される間、
繊維に付与される。
【0010】上述した文書から明らかな塊が据え付けて
ある場合だけでなく、塊の回転を積極的に制御すること
によって走行中塊の繊維の巻き戻しを実行する場合にお
いても準備に非常に長い時間を要した。
【0011】そして巻回装置のトラベラーによって付与
された張力は、上記塊に達し、容易にターンをお互いか
ら自由にすることができる。
【0012】しかしながら、リングとトラベラーによる
システムはボトル形状の糸巻き型の束の形態においての
み、ねじられた繊維を巻き取ることを可能にし、材料の
限られた量においてのみ巻き取られるので、そしてとり
分け、行われなければならない操作の間に繊維の走行に
関する問題があるので、そのような手続きは完全には満
足できないものであった。
【0013】US−A−3,466,864では以下の
説明を述べている。この説明では、塊の形状において巻
回された繊維、特にガラス繊維の上ねじりが実行され、
これは塊から巻き戻された時に上記繊維にねじりを付与
することによって得られる。
【0014】上記繊維へのねじりの付与は以下の構造の
二重ねじりスピンドルによって行われる。スピンドルが
有する容器の内側に繊維の束(その可能な支持材(ボー
ル紙チューブ)は除去されている)が配され、上記塊か
らの繊維の巻き戻しが塊の内側から実行されるようにな
っており、二重ねじりスピンドルの中空心棒の端部が繊
維束によって定められた容積の内側に配されている。
【0015】それにもかかわらず、そのような説明は出
願人の知る限り工業的に発展していない。
【0016】これは本発明の主題であり、上述の特許U
S−A−3,466,364におけるねじりの手法の改
良であって、より良い状態で作動することができ、非常
に良い特性が得られる繊維になるのみならず、とりわけ
、特に要求に応じて様々な方法で設計できる機械の生産
を可能にし、スピンドルの内側に配置された供給繊維の
塊の保持に特別の注意を要しないというものであること
が見い出されるであろう。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明は、それ故、一般
的に、塊の形状に巻回された繊維、特にガラス繊維の上
ねじりのための改良方法に関する。
【0018】本発明は、上記塊から巻き戻された時に上
記繊維にねじりを付与することができるものであり、こ
れは以下の構造の二重ねじりスピンドルによって得られ
る。スピンドルが有する容器の内側に繊維塊(その可能
な支持材(ボール紙チューブ)が除去されている)が保
存され、上記塊からの繊維の巻き戻しが、塊の内側から
実行されるようになっており、二重ねじりスピンドルの
中空心棒の端部が、繊維束によって定められる容積の内
側に配置されている。
【0019】本発明によれば、二重ねじりスピンドルが
水平に配置され、(または最大約10度水平軸に対して
上方にわずかに傾いている)この上または下のどちらか
に巻回装置が配されている。
【0020】本発明による好ましい形態は、中空スピン
ドルの端部が繊維の束の中央に配置され、繊維が滑らか
なガイド面に対して支えられているもので、それによっ
て走行を補助することが出来、張力を均一にして、繊維
が中空スピンドルの周りに捕らえられ屈曲する危険を除
去することができる。
【0021】そのような結果として、ガラス繊維の巻き
戻しが上下動なしに均一な様式で起こることが分かる。 さらに、スピンドルが有するマガジンプレートは、1回
転未満で好ましくは1/4〜3/4の回転で上記マガジ
ンプレートの周りに繊維が保存されるように完全に設計
されている。
【0022】本発明による方法を実行するために、公知
のいかなるタイプの二重ねじりスピンドルも使用される
であろう。しかし特に、仏国特許出願No.89.05
  768(公告No.2,646,175)の主題の
ように、個別のモータによって運転されたスピンドルが
使用される。このスピンドルが有する中空心棒は拡張さ
れて、その端部は塊の中央に配され、そしてマガジン・
プレートは繊維塊が内側に配されている容器の基部をわ
ずかに包む円錐台の形状を有している。さらに、突起部
またはベルの形状を有するガイド面は、塊内で完全な高
さにわたって中空心棒を囲っている。
【0023】しかしながら、本発明とそれが提供する効
果は、以下に示される限定されない例示である典型的な
実施例から良く理解されるであろう。
【0024】
【実施例】図1と図2は、本発明による方法を実行する
ことを可能にする機械の2つの例を示すものである。
【0025】これらの2つの図では、同じ部材を示すた
めに同じ符号が付されている。一般的に、そのような機
械は、一般的な支持スタンド上に配され、好ましくはこ
の一方の側に均整の取れるように配されている。またそ
のような機械は、符号1によって示される上ねじり装置
を有し、これは以下の記述に示されているように、本発
明の方法を実行するために適用された二重ねじりスピン
ドルから主としてなる。
【0026】しかし既知の型と生産される完全な構造は
、例えば仏国特許89.05  768(公告No.2
,646,175)によっている。
【0027】この二重ねじりスピンドル1は、繊維2に
ねじりを付与することを可能にする。この繊維2は、符
号3で示された巻回装置によって公知の方法で巻回され
る。
【0028】図1に示された実施例において、繊維の経
路は底から上方に向かっている。一方、図2に示された
実施例においてそれは頂部から下方に向かっている。
【0029】本発明によれば、塊の形で巻回されたガラ
ス繊維にねじりを与えるために、二重ねじりスピンドル
1が垂直でなく水平に(図2)、水平に対してわずかに
傾いて(図1)配置されている。
【0030】さらに塊4は二重ねじりスピンドル1が所
有する静止した容器5の内側に配置され、上記塊を支持
するボール紙が除去されている。
【0031】本発明によれば、上記塊の外側の層を除去
する事によってではなく、内側から上記繊維を取り除く
ことによって繊維の巻き戻しが実行される。
【0032】繊維2は、中空心棒6内に導かれ、口7を
通って横から取り出され(図3参照)、マガジンプレー
ト8の周りを通過し、バルーンを形成後、スピンドル1
の軸の延長方向に配された繊維ガイド9に導入され、そ
して偏向ローラ10によって巻回装置3にねじった状態
で引き渡される。
【0033】繊維2の走行状態を良好にするために、図
3と図4に詳細が示されている一実施例において、二重
ねじりスピンドル1は、その中空心棒8の端部11が繊
維束によって定められた容積の内側に配置されるように
して塊4からの繊維2の巻き戻しが起こるように設計さ
れている。
【0034】図3において、塊は簡略化のために示され
ておらず、また中空心棒と組み合わせられると共に塊の
内側にあるところの突出部の形態(またはベルの形態)
を有する平滑面も示されていない。
【0035】図4に、これらの要素の詳細が示されてい
るが、一方、駆動手段は示されていない。
【0036】これらの図から明らかなように、スピンド
ルの中空心棒の端部11は、塊4の中央に配置されてい
る。さらに、ロータリマガジン8は、好ましくは、円錐
台の形状を有しており、内側に塊4が配置された容器5
の基部を僅かに囲んでいる。
【0037】図4から明かなように、繊維2が塊4から
供給される間、繊維2の走行を補助するために、中空心
棒6はその端部11で、例えば研磨されたステンレス鋼
製であり、ベルまたは突出部の形態を有する平滑面12
を支持している。そのような平滑面は繊維2の走行を補
助し、塊4から供給される間、張力を均一にする。
【0038】図4において、走行間の繊維2の2つの端
部位置が示されており、繊維2の内方の端部位置にある
ものは、中空心棒6内を貫通する前に表面12対して曲
げられる。さらにそのような表面12は、繊維2が中空
心棒6の周りに捕らえられるという危険を取り除くこと
ができる。
【0039】本発明による手法により、塊の形態で保存
されたガラス繊維の上ねじりを実行することができる。 これは全く困難無く得ることができ、製造された繊維は
完全に均一で、上下動なしに巻き戻され、損傷を生じな
い。
【0040】さらに上記のように、本発明では特定の要
求に応じて様々な方法で設計されることができる機械を
製造することを可能にし、二重ねじりスピンドルの下ま
たは上のどちらかに配置されたレセプションを有する。
【0041】もちろん、本発明は上述した典型的な実施
例に限定されず、同じ精神において製造される全ての他
の例を包含する。このように、図2と図3に示されてい
る例においては、ねじられた繊維の巻回は、付加的なね
じりを付与することなしに実行され、そしてそのような
付加的なねじりを付与する巻回装置を使用することが可
能である。
【0042】
【発明の効果】以上説明したように本発明の繊維のねじ
り方法及びその装置によれば、塊の形態で保存されたガ
ラス繊維の上ねじりを全く困難無く実行することができ
る。また本発明によって製造された繊維は完全に均一で
あり、上下動なしに巻き戻され、損傷を生じない。さら
に、本発明では特定の要求に応じて様々な方法で設計さ
れることができる機械を製造することを可能にする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による方法を実行するための機械の一実
施例の作動部を示す側面図である。
【図2】本発明による方法を実行するための機械の一実
施例の作動部を示す側面図である。
【図3】本発明による方法を実行するために使用される
二重ねじりスピンドルの構造を示す断面図である。
【図4】スピンドルの中空心棒と、保護「ベル」とを示
す拡大断面図である。
【符号の説明】
1  二重ねじりスピンドル(上ねじり装置)2  繊
維 3  巻回装置 4  塊 5  容器 6  中空心棒 8  マガジンプレート 11  端部 12  ベル

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  塊(4)の形態に巻回された繊維(2
    )、特にガラス繊維を上ねじりするための方法であって
    、上記繊維(2)が上記塊(4)から巻き戻される時に
    以下の構成による二重ねじりスピンドル(1)によって
    上記繊維(2)にねじりを付与することを特徴とする繊
    維のねじり方法。二重ねじりスピンドル(1)が有する
    容器(5)の内側に塊(4)が配され、その可能な支持
    材(ボール紙チューブ)が除去されており、上記塊(4
    )からの繊維(2)の巻き戻しが塊(4)の内側から実
    行されるようになっており、二重ねじりスピンドル(1
    )の中空心棒(6)の端部(11)が繊維束によって定
    められている容積の内側に配置され、二重ねじりスピン
    ドル(1)が水平、あるいは水平に対して僅かに傾きそ
    の傾きの最大角度は約10度であり、これが巻回装置(
    3)の上または下に配されている。
  2. 【請求項2】  上記中空心棒(6)の端部(11)が
    繊維(2)の塊(4)の中央部に配置され、繊維(2)
    が平滑面(12)に支えられていることを特徴とする請
    求項1記載の繊維のねじり方法。
  3. 【請求項3】  二重ねじりスピンドル(1)が独立し
    たモータによって運転され、上記スピンドル(1)が巻
    回装置(3)の上または下に水平に配置され、このスピ
    ンドル(1)が有する中空心棒(6)の端部(11)が
    塊(4)の中央に配されていることを特徴とする請求項
    1または請求項2記載の繊維のねじり方法を実行するた
    めの繊維のねじり装置。
  4. 【請求項4】  スピンドル(1)が有するマガジンプ
    レート(8)が円錐台の形状であり、内側に塊(4)が
    配されている容器(5)の基部をわずかに包含すること
    を特徴とする請求項3記載の繊維のねじり装置。
  5. 【請求項5】  突起またはベル(12)の形状を有す
    る平滑面(研磨したステンレス鋼)が中空心棒(6)と
    組み合わされており、かつ繊維束の内側にあることを特
    徴とする請求項3または請求項4記載の繊維のねじり装
    置。
JP20638191A 1990-07-23 1991-07-23 繊維のねじり方法及びその装置 Withdrawn JPH04245935A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9009588A FR2664911B1 (fr) 1990-07-23 1990-07-23 Procede et installation pour le moulinage de fils enroules sous la forme de gateaux et plus particulierement de fils de verre.
FR9009588 1990-07-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04245935A true JPH04245935A (ja) 1992-09-02

Family

ID=9399149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20638191A Withdrawn JPH04245935A (ja) 1990-07-23 1991-07-23 繊維のねじり方法及びその装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0468898A1 (ja)
JP (1) JPH04245935A (ja)
FR (1) FR2664911B1 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB365266A (en) * 1930-12-12 1932-01-21 Dunlop Cotton Mills Ltd Improvements in machines for spinning, doubling, twisting and the like yarns, fibres and the like
US3466864A (en) * 1967-06-19 1969-09-16 Owens Corning Fiberglass Corp Twisting fibrous strands

Also Published As

Publication number Publication date
FR2664911B1 (fr) 1993-05-21
EP0468898A1 (fr) 1992-01-29
FR2664911A1 (fr) 1992-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5115630A (en) Process and apparatus for the spinning of fiber yarns, possibly comprising at least one core
EP0561362B1 (en) Glass yarn, method and apparatus for manufacturing the same
JP2020514563A (ja) 紡績および/または撚糸のための方法、紡績および/または撚糸のための機械、ならびに紡績および/または撚糸のための機械を変形する方法。
US4408378A (en) Apparatus for forming a filament coil of figure of eight conformation
EP0300553B1 (en) Unwinder arm rotating about a pivot suspended above a two-for-one twisting spindle for unwinding superposed bobbins
US5255863A (en) Method for producing a coil
US6182434B1 (en) Spindle spinning or spindle twisting method and operating unit for carrying out this method
JPH04245935A (ja) 繊維のねじり方法及びその装置
US20190145026A1 (en) Workstation of a two-for-one twisting or cabling machine for the production of carpet yarn
US7690179B2 (en) System and method for maintaining the location of a fiber doff inner-diameter-tow at the point of payout within a constant inertial reference frame
US3145524A (en) Process and apparatus for the manufacture of paper yarn and the like
US4972668A (en) Arrangement for the intermediate storage of a yarn at a spinning machine
JP3872899B2 (ja) テープ類の梱包方法
CN100400400C (zh) 生产交叉卷绕筒子纺织机用的络纱锭
US3685764A (en) Glass fiber forming and supply package
KR100260221B1 (ko) 2중연사기 및 2중연사방법
JPS6130049B2 (ja)
US3466864A (en) Twisting fibrous strands
JPS5928512B2 (ja) ガラス長繊維ノンツイストロ−ビング製品の製造方法
US3000075A (en) Machine and method of winding and coiling textile strand material
US3423922A (en) Twisting fibrous strands
US3167902A (en) Apparatus for twisting fibrous strands
US4157006A (en) Device for twisting yarns which are wound under cake package form
US3468116A (en) Method and apparatus for open end spinning
GB2231886A (en) Spinning winder for the production of staple fibre yarn

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981008