JPH04244981A - 密閉形鉛蓄電池の内部インピーダンス測定方法 - Google Patents

密閉形鉛蓄電池の内部インピーダンス測定方法

Info

Publication number
JPH04244981A
JPH04244981A JP3011043A JP1104391A JPH04244981A JP H04244981 A JPH04244981 A JP H04244981A JP 3011043 A JP3011043 A JP 3011043A JP 1104391 A JP1104391 A JP 1104391A JP H04244981 A JPH04244981 A JP H04244981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal impedance
alternating current
voltage
current
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3011043A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Yamaguchi
浩司 山口
Akihiko Kudo
彰彦 工藤
Kensuke Hironaka
健介 弘中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd filed Critical Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority to JP3011043A priority Critical patent/JPH04244981A/ja
Publication of JPH04244981A publication Critical patent/JPH04244981A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/378Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC] specially adapted for the type of battery or accumulator
    • G01R31/379Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC] specially adapted for the type of battery or accumulator for lead-acid batteries
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/389Measuring internal impedance, internal conductance or related variables

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、密閉形鉛蓄電池の内部
インピーダンス測定方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より鉛蓄電池の内部インピーダンス
の変化から密閉形鉛蓄電池の性能状態・寿命を判定する
ことが行われている。従来の内部インピーダンスの測定
方法では、被測定密閉形鉛蓄電池の陽極と陰極との間に
、例えば周波数1KHz の交流電流を通電し、交流4
端子法により測定した両電極間の交流電圧成分から内部
インピーダンスを測定して、その測定値の増加から電解
液の減少や比重低下、あるいは電解液保持体と極板との
間の密着性の低下等を判定している。
【0003】しかしながら、周波数が1KHz のよう
に比較的高い周波数の交流電流を通電して内部インピー
ダンスを測定する方法では、得られる電池性能の情報の
範囲に限界がある。そこでより多くの情報を得るために
、低い周波数の交流電流を通電して内部インピーダンス
を測定する方法が兼用されるようになった。
【0004】密閉形鉛蓄電池の内部インピーダンスは、
通電する交流電流の周波数が低くなるほど大きくなる傾
向がある。これは活物質と電解液との間の反応抵抗が含
まれるようになるためである。そのために密閉形鉛蓄電
池の性能・寿命の判定方法の一つとして、低い周波数の
交流電流を通電して内部インピーダンスを測定すること
が重要になる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、実際には低
い周波数の交流電流を通電して内部インピーダンスを測
定することは簡単ではない。これは測定時における被測
定電池及び測定装置(増幅器やフィルタ)の過渡応答に
よる誤差の影響が生じるからである。これを避けるため
には、測定装置として周波数特性分析器及びポテンショ
・スタット等を用いる必要があり、装置が比較的大形と
なる上、しかも高価な測定装置が必要でなる問題がある
。ちなみに高い周波数の交流電流を通電して内部インピ
ーダンスを測定する場合には、市販されているmΩ計を
用いて簡単に交流電圧成分を測定することができる。
【0006】本発明の目的は、低周波数の交流成分を通
電して内部インピダンスを測定する場合における、過渡
応答による誤差の影響を容易に除去することができ、し
かも比較的簡単に密閉形鉛蓄電池の内部インピーダンス
を測定できる方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに本発明では、密閉形鉛蓄電池の通電電極間に低周波
数の交流電流を通電して測定電極間に発生する交流電圧
成分を検出し、交流電圧成分を増幅してフィルタ処理し
た測定信号に基づいて密閉形鉛蓄電池の内部インピーダ
ンスを測定する密閉形鉛蓄電池の内部インピーダンス測
定方法において、交流電流の通電を開始してから所定時
間経過した後に前記測定信号に基づいて内部インピーダ
ンスを測定する。ここで所定時間とは、電流通電開始後
に過度応答が安定化するまでに必要とされる時間以上の
時間である。なお通電電極は通常陽極端子及び陰極端子
であるが、測定端子は陽極端子及び陰極端子の外に、補
助電極を用いる場合には、陽極端子と補助電極または陰
極端子と補助電極の場合等もある。
【0008】
【作用】本発明の方法のように、低周波数の交流電流を
通電電極間に通電して所定時間経過した後に測定信号に
基づいて内部インピーダンスを測定すると、交流通電開
始時の電池及び測定装置内のフィルタ等の過度応答によ
る誤差を除去できる。したがって本発明によれば、低周
波数の交流電流を通電して内部インピーダンスを測定す
る場合の電圧応答を正確に測定することができる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。
【0010】図1は本発明の実施例を実施する内部イン
ピーダンス測定装置の一例の概要を示すブロック図であ
りる。同図において、1は周波数発振器であり、本例で
は周波数が0.1Hz の低周波交流電圧信号を発生す
る。また2は、低周波交流電圧信号を電流信号に変換す
る電圧−電流変換回路である。この電圧−電流変換回路
2は、後述するコントローラ10の出力により制御され
て、周波数が0.1Hzで一定振幅の交流電流を被測定
電池3に通電する期間を決定する。4は電流検出用抵抗
である。
【0011】電圧−電流変換回路2から出力される低周
波数の交流電流は、被測定電池3の陽極端子及び陰極端
子の間に通電される。被測定電池3の陽極端子及び陰極
端子は差動増幅器5の2つの入力端子に接続されており
、差動増幅器5は被測定電池3の陽極端子及び陰極端子
間に生ずる交流電圧成分を増幅する。6は差動増幅器5
の出力側に接続されたローパス・フィルタ等の適宜のフ
ィルタ回路であり、7はフィルタ回路6から出力された
電圧を増幅する増幅器である。8は増幅器7から出力さ
れる交流電圧のピーク・ピーク電圧を検出するピーク・
ピーク電圧検出器であり、9は検出器8の出力に基づい
て電池3の内部インピーダンス算定用の交流電圧成分を
表示する交流電圧計である。この構成により、内部イン
ピーダンスの絶対値を求めることができる。コントロー
ラ10は、電圧−電流変換回路2及びピーク・ピーク電
圧検出器8の交流電流通電時間及び交流電圧成分検出時
間を制御するものである。
【0012】上記の内部インピーダンス測定装置におい
ては、周波数発振器1から出力される0.1Hzの低周
波交流電圧に対応して、電圧−電流変換回路2が所定の
振幅の大きさの0.1Hzの低周波交流電流を出力する
。この交流電流の通電時間はコントローラ10により制
御され、本例では一分間である。この通電により電池3
の両端子間に生ずる交流電圧成分は差動増幅器5により
増幅され、不要な成分はフィルタ7で除去される。交流
電圧成分は、増幅器7を経てピーク・ピーク電圧検出器
8に入力される。ピーク・ピーク電圧検出器8は、コン
トローラ10により制御される交流電流通電時間(本例
では1分)の間において、内通電開始から45秒経過し
た後に、15秒間動作して交流電圧成分を測定する。 この交流電圧成分は電圧計9に表示され、表示値から電
池3の内部インピーダンスが算定される。
【0013】次に上記実施例を用いて実際に蓄電池の内
部インピーダンスを測定した例について説明する。被測
定電池には2V・200Ahの密閉形鉛蓄電池を用い、
通電交流電流は周波数が0.1Hzで正・負の振幅電流
値を±2Aとした。交流通電時間及び測定時間はそれぞ
れ前記の通り1分及び15秒であった。交流電流の通電
を開始した後の45秒目から15秒間ピーク・ピーク電
圧検出器8及び電圧計9を動作させて内部インピーダン
スを測定した。このようにして内部インピーダンスを測
定した結果、被測定電池3の使用初期では内部インピー
ダンスが2.0mΩであったのが、電池が寿命に達した
状態では内部インピーダンスが12mΩに達することが
確認された。
【0014】このように、本発明によれば低周波数の交
流電流により鉛蓄電池の内部インピーダンスを良好に測
定し得て、該電池の寿命に至る性能判定に必要な格別の
情報が得られる。
【0015】
【発明の効果】本発明の方法によれば、低周波数の交流
電流を通電電極間に通電して所定時間経過した後に内部
インピーダンスを測定するため、交流通電開始時の電池
及び測定装置内のフィルタ等の過度応答による誤差を除
去できる。したがって本発明によれば、低周波数の交流
電流を通電して内部インピーダンスを測定する場合の電
圧応答とを正確に測定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の概要を示すブロック図である
【符号の説明】
1    周波数発振器 2    電圧−電流変換器 3    被測定電池 5    差動増幅器 6    フィルタ 7    増幅器 8    ピーク・ピーク電圧検出器 9    交流電圧計

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】密閉形鉛蓄電池の通電電極間に低周波数の
    交流電流を通電して測定電極間に発生する交流電圧成分
    を検出し、前記交流電圧成分を増幅してフィルタ処理し
    た測定信号に基づいて前記密閉形鉛蓄電池の内部インピ
    ーダンスを測定する密閉形鉛蓄電池の内部インピーダン
    ス測定方法であって、前記交流電流の通電を開始してか
    ら所定時間経過した後に前記測定信号に基づいて内部イ
    ンピーダンスを測定することを特徴とする密閉形鉛蓄電
    池の内部インピーダンス測定方法。
JP3011043A 1991-01-31 1991-01-31 密閉形鉛蓄電池の内部インピーダンス測定方法 Pending JPH04244981A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3011043A JPH04244981A (ja) 1991-01-31 1991-01-31 密閉形鉛蓄電池の内部インピーダンス測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3011043A JPH04244981A (ja) 1991-01-31 1991-01-31 密閉形鉛蓄電池の内部インピーダンス測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04244981A true JPH04244981A (ja) 1992-09-01

Family

ID=11767022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3011043A Pending JPH04244981A (ja) 1991-01-31 1991-01-31 密閉形鉛蓄電池の内部インピーダンス測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04244981A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1003045A2 (de) * 1998-11-18 2000-05-24 Robert Bosch Gmbh Spannungsmessschaltung

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02236473A (ja) * 1989-03-10 1990-09-19 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd シール鉛電池の劣化状態検知方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02236473A (ja) * 1989-03-10 1990-09-19 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd シール鉛電池の劣化状態検知方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1003045A2 (de) * 1998-11-18 2000-05-24 Robert Bosch Gmbh Spannungsmessschaltung
EP1003045A3 (de) * 1998-11-18 2003-08-13 Robert Bosch Gmbh Spannungsmessschaltung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3379298B2 (ja) シール鉛蓄電池の寿命判定装置
US3808487A (en) Method of charging a storage battery and of detecting the termination of charging
US5611909A (en) Method for detecting source of error in an amperometric measuring cell
JPS6325300B2 (ja)
JP5620297B2 (ja) インピーダンス測定装置
DE69326921D1 (de) Verfahren und Schaltungen zum Messen der Leitfähigkeit von Lösungen
JP2931214B2 (ja) メッキ浴中の酸濃度を監視する方法
CN110888075A (zh) 一种动力电池箱内电池单体内阻的测量电路及方法
US4687996A (en) Method and apparatus for measuring remaining charge of galvanic cell
JPH04244981A (ja) 密閉形鉛蓄電池の内部インピーダンス測定方法
JPH03182063A (ja) 密閉形鉛蓄電池の劣化状態検知方法
JPH07260839A (ja) バッテリ残量検出用電流検出装置
JP2001351696A (ja) 二次電池の充放電装置
JP2014010028A (ja) 電池のインピーダンス測定装置およびその測定方法
JPH0843506A (ja) ニッケル系電池の劣化状態検知方法
JP4456584B2 (ja) 電気二重層コンデンサの直流内部抵抗値の測定方法及びそのシステム
JP2990864B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池の劣化状態検出方法
JPS62200277A (ja) 蓄電池残存容量の測定法
JP2658502B2 (ja) 鉛蓄電池の内部インピーダンス測定装置
JPH0799362B2 (ja) 定電位電解型ガス測定装置におけるセンサ接続判定回路
TWI687207B (zh) 檢測裝置及檢測方法
JPS6097247A (ja) 流体の連続濃度測定装置
KR100243858B1 (ko) 전지시험장치
JPH01253176A (ja) シール鉛電池の劣化状態検知方法
JPH0643225A (ja) 二次電池装置