JPH04244724A - 過電流トリップ回路 - Google Patents

過電流トリップ回路

Info

Publication number
JPH04244724A
JPH04244724A JP3244670A JP24467091A JPH04244724A JP H04244724 A JPH04244724 A JP H04244724A JP 3244670 A JP3244670 A JP 3244670A JP 24467091 A JP24467091 A JP 24467091A JP H04244724 A JPH04244724 A JP H04244724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
current
circuit
trip
reference signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3244670A
Other languages
English (en)
Inventor
Mirza A Beg
マーザ アクマル ベッグ
David A Fox
デビッド アラン フォックス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CBS Corp
Original Assignee
Westinghouse Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Westinghouse Electric Corp filed Critical Westinghouse Electric Corp
Publication of JPH04244724A publication Critical patent/JPH04244724A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H71/00Details of the protective switches or relays covered by groups H01H73/00 - H01H83/00
    • H01H71/10Operating or release mechanisms
    • H01H71/12Automatic release mechanisms with or without manual release
    • H01H71/14Electrothermal mechanisms
    • H01H71/18Electrothermal mechanisms with expanding rod, strip, or wire
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/44Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to the rate of change of electrical quantities
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/08Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess current

Landscapes

  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はスイッチ制御回路に関し
、さらに詳細には電力スイッチの制御に用いる過電流ト
リップ回路に関する。
【0002】
【従来の技術】単相または多相の交流または直流電圧式
電力システムは、配線及び負荷の電流処理能力により制
限されるある範囲の条件に亘って作動する必要がある。 コスト及びサイズを考慮して、そのシステムの電力処理
能力を最少限にすることが望ましい場合がしばしばある
。しかしながら、安全性の観点から、そのシステムに,
 電流レベルが過負荷状態、即ち配線及び/または構成
要素が損傷を受けるかも知れない点に近付いたか否かを
判定する装置を設ける必要がある。その一例として航空
機電力システムでは、高い信頼性及び安全性と共にサイ
ズ及び重量を最少限に抑える必要性が特に顕著である。 過電流保護を行う従来の方法によると、瞬時電流を感知
してその電流がトリップが始動されるしきい値を超える
とその回路を開放するのが普通である。一般的に、過電
流を検出して後、スイッチが回路を開放するにはある時
間が必要なため、その電流が損傷を与えるレベルに到達
することがある。これは、高電流パルスと低インダクタ
ンス源で作用するよう設計した共振電源電流の場合特に
そうである。
【0003】負荷が低インピーダンス源から給電される
場合、電力制御スイッチは負荷への電力を制御するだけ
でなくシステムを異常な負荷及び短絡から保護するため
に用いられる。負荷において短絡が発生すると、電流は
たちまち増加する。その増加率は電源電圧とラインイン
ピーダンスに依存する。電流が所定の過電流トリップ点
に一旦到達すると、制御回路がスイッチを開放する信号
を発生する。検出回路及びスイッチの作動にはある一定
の時間がかかるため、電流はそのトリップ点を超えて上
昇し続ける。例えば、ラインインピーダンスが1マイク
ロヘンリーでスイッチ開放時間が1マイクロ秒である2
70ボルトの直流システムでは、実際の電流はトリップ
のしきい値の上の270アンペアの点に到達する。従っ
て、電流がこれらの損傷を与えるレベルに到達する前に
回路を開放する制御装置を考案することが望ましい。
【0004】
【発明が解決しようとする問題】本発明により構成した
回路は、電力導体中の電流及びその電流の増加率をモニ
ターしてその電流の増加率が第1の限界値を超えるか或
いはその電流の大きさが第2の限界値を超えると電力導
体の回路を開放する。
【0005】これは、電力導体中の電流及びその電流の
増加率を表わす状態信号を発生させ、その状態信号を第
1の基準信号と比較して状態信号の大きさが第1の基準
信号の大きさを超えると第1のトリップ信号を発生させ
ることにより達成される。さらに、この状態信号を処理
してその処理済み状態信号を第2の基準信号と比較し、
処理済み状態信号の大きさが第2の基準信号の大きさを
超えると第2のトリップ信号を発生させる。電力導体回
路はこの第1または第2のトリップ信号の何れかに応答
して開放される。
【0006】状態信号の処理は、ローパスフィルタまた
は積分器により信号を平均することにより行う。或いは
、状態信号をフィルタにかけ、フィルタ済みの状態信号
をI2 t、I・t、またはピークトリップ特性を持つ
多数の周知の機能保護回路の1つの入力として用いるこ
とによりこの第2のトリップ信号を発生させてもよい。
【0007】本発明は、この過電流トリップ回路及びト
リップ信号を発生するためこれらの回路で実施される方
法の両方を包含する。電力導体中の電流の増加率を感知
してその電流の増加率に応答しトリップ信号を発生させ
ることにより、電力導体中の電流が損傷を与えるレベル
に到達しないよう制限するために使用可能な速動トリッ
プ回路が提供される。
【0008】以下、添付図面を参照して本発明を実施例
につき詳細に説明する。
【0009】
【実施例】添付図面を参照して、図1は本発明に従って
構成した過電流トリップ回路を有するスイッチを備えた
電力システムのブロック図である。交流または直流電源
である電力源10は電力導体14とスイッチ16とを介
して負荷12に接続してある。抵抗Rs及びインダクタ
ンスLsを有するシャント18が電力導体14と直列に
接続してあり、電圧信号Vsである電力導体中の電流を
表わす状態信号を発生させる。バッファ回路20はこの
状態信号を受信してそれを第1のコンパレータ22へ送
り、このコンパレータは状態信号を端子24に加えられ
る第1の基準信号と比較する。状態信号の大きさが第1
の基準信号の大きさを超えると、トリップ信号がライン
26上に発生する。このトリップ信号は導体14中の電
流の増加率に主として応答する。
【0010】遅いトリップ能力を与えるため、状態信号
を処理してその結果得られた処理済み状態信号を第2の
トリップ信号の発生に用いる。この実施例では、平均値
出力フィルタ28がこの状態信号を受信してライン30
上に平均した状態信号を発生させる。この平均した状態
信号は第2のコンパレータ32により端子34に加えら
れた第2の基準信号と比較される導体14上の平均電流
が第2の基準信号により決まる限界値を超えると、トリ
ップ信号がライン36上に発生する。公知の方法に従っ
て構成した制御回路38は、何れかのトリップ信号に応
答してスイッチ16の動作を制御する。或いは、その他
の公知の方法に従って状態信号を処理してI2 t、I
・t、またはピーク電流に応答する第2のトリップ信号
を発生させることにより遅いトリップ機能が得られる。 シャントの両端に発生する電圧Vsは下式に示すように
電流の瞬時値だけでなくその電流の増加率の関数である
【0011】Vs=RsI+Ls(dI/dt)シャン
トの両端間の電圧を用いてシステムを平均した過電流だ
けでなく電流の高い増加率から保護することができる。 平均電流を感知するには、シャントの両端の電圧を比較
的長い時定数を用いて積分し、端子34に加えた平均ト
リップ基準信号と比較する。増加率トリップ機能につい
ては、シャントの電圧をバッファにかけ、端子24に加
えた増加率基準電圧と比較する。
【0012】図2は、図1のシステムのトリップ回路部
分の概略図である。バッファ回路20は、抵抗R1、R
2、R3、R4、R5、R6、R7、キャパシタC1、
演算増幅器U1を含むものとして図示してある。増幅器
U1は状態信号の極性を反転させる。第1のコンパレー
タ22は、抵抗R8、R9及び演算増幅器U2を含む。 第1の基準電圧は、抵抗R8とR9とにより構成される
分圧器の接続点24に発生する。平均値出力フィルタ2
8は、抵抗R10、R11、R12、R13、キャパシ
タC2、C3及び演算増幅器U3を含むものとして図示
してある。これらの構成要素が協働してライン30上に
平均したシャント電圧を発生させ、この電圧が抵抗R1
4、R15、R16及び演算増幅器U4よりなる第2の
コンパレータ32により受信される。第2の基準電圧は
抵抗R14、R15よりなる分圧器の接続点34に発生
する。電圧降下抵抗R17は、ライン26と36上に適
当な電圧レベルのトリップ信号が生じるように決められ
ている。演算増幅器U2及びU4はオープンコレクタ・
タイプであり、共にOR機能を形成するよう直結してあ
る。何れかのコンパレータの信号がその基準レベルを超
えると、接続点40に負のトリップ信号が発生する。
【0013】図3、4及び5は、図2の回路の動作を説
明するための波形図である。図3は典型的な共振電源入
力電流パルス、この場合は約6マイクロ秒の幅で大きさ
が約140アンペアのパルスを示す。図4は、この入力
信号に起因して50ミリボルト、100アンペアのシャ
ントの両端に発生する電圧を示す。このシャントは0.
5mΩの等価抵抗と18nHのインダクタンスを有する
。入力電流は正弦波形であり、シャント電圧は余弦波形
であって電流波形の導関数であることに注意されたい。 このシャント電圧はシャントの感度にピーク電流値を掛
け合わせた70ミリボルトの値よりも遥かに大きい約1
.4ボルトのピークに達することが分かる。
【0014】図5は本発明の過電流トリップ回路の性能
を説明するものである。この場合、幅が約6マイクロ秒
で高さが140アンペアの負荷電流の正弦波パルスI´
は、早期に遮断しない場合電力導体中を流れるであろう
電流を表わす。短くなった電流パルスI″は、電流の早
い増加をトリップ回路が検出して電流の遮断が約2マイ
クロ秒以内に起こった状態を示す従って、この電力スイ
ッチの応答は、まさに発生せんとする高い故障電流を予
想してこの故障電流が損傷を与えるレベルに到達する前
に回路を遮断する能力を有することが分かる。
【0015】高速で増加する電流を検知するには高い品
質の非誘導性シャントが必要であるが、本発明は典型的
なシャントの固有インダクタンスを用いて電力導体中の
平均電流と共にその電流の増加率を検出する。検出した
この電流の増加率はまさに発生せんとする高い電流を示
すものとして働き、この電流が損傷を与えるレベルに到
達する前に電力スイッチをオフにするために用いられる
【0016】以上、本発明を現在において好ましいと思
われる実施例につき詳細に説明したが、当業者には種々
の変形例及び設計変更が本発明の範囲から逸脱すること
なく想到されるであろうことが明らかである。頭書した
特許請求の範囲はこれらの変形例及び設計変更を包含す
るものと意図されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明に従って構成した過電流トリッ
プ回路により制御されるスイッチを備えた電力システム
のブロック図である。
【図2】図2は、図1のシステムの過電流トリップ回路
部分の概略図である。
【図3】図3は、図2の回路の動作を説明するための波
形図である。
【図4】図4は、図2の回路の動作を説明するための波
形図である。
【図5】図5は、図2の回路の動作を説明するための波
形図である。
【符号の説明】
10  電力源 12  負荷 14  電力導体 16  スイッチ 18  シャント 20  バッファ回路 22  第1のコンパレータ 28  平均値出力フィルタ 32  第2のコンパレータ

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  電力導体中の電流及びその電流の増加
    率を表わす状態信号を発生する手段と、前記状態信号を
    第1の基準信号と比較して状態信号の大きさが第1の基
    準信号を超えると第1のトリップ信号を発生する手段と
    、前記状態信号を処理して処理済み状態信号を発生する
    手段と、前記処理済み状態信号を第2の基準信号と比較
    して処理済み状態信号の大きさが第2の基準信号の大き
    さを超えると第2のトリップ信号を発生する手段と、第
    1または第2のトリップ信号に応答して回路を開放する
    手段とよりなることを特徴とする過電流トリップ回路。
  2. 【請求項2】  状態信号を発生する前記手段が計測用
    シャントよりなることを特徴とする請求項1に記載の過
    電流トリップ回路。
  3. 【請求項3】  状態信号を第1の基準信号と比較する
    前記手段が、状態信号を受信するバッファ回路と、バッ
    ファ回路の出力を第1の基準信号と比較する第1のコン
    パレータとよりなることを特徴とする請求項1に記載の
    過電流トリップ回路。
  4. 【請求項4】  状態信号を処理する前記手段が平均値
    出力フィルタ28よりなることを特徴とする請求項1に
    記載の過電流トリップ回路。
  5. 【請求項5】  処理済み状態信号を第2の基準信号と
    比較する前記手段が第2のコンパレータよりなることを
    特徴とする請求項1に記載の過電流トリップ回路。
  6. 【請求項6】  電力導体中の電流及びその電流の増加
    率をモニターする手段と、前記電流の増加率が第1の所
    定限界値を超えるか或いは前記電流の大きさが第2の所
    定限界値を超えると前記導体を含む回路を開放する手段
    とよりなることを特徴とする過電流トリップ回路。
  7. 【請求項7】  過電流状態の発生により回路を開放す
    る方法であって、電力導体中の電流及びその電流の増加
    率を表わす状態信号を発生させ、状態信号を第1の基準
    信号と比較して状態信号の大きさが第1の基準信号の大
    きさを超えると第1のトリップ信号を発生させ、状態信
    号を処理して処理済み状態信号を発生させ、処理済み状
    態信号を第2の基準信号と比較して処理済み状態信号の
    大きさが第2の基準信号の大きさを超えると第2のトリ
    ップ信号を発生させ、前記第1または第2のトリップ信
    号に応答して回路を開放するステップよりなることを特
    徴とする方法。
  8. 【請求項8】  過電流状態の発生により回路を開放す
    る方法であって、電力導体中の電流及びその電流の増加
    率をモニターし、前記電流の増加率が第1の所定限界値
    を超えるか或いは前記電流の大きさが第2の所定限界値
    を超えると前記電力導体を含む回路を開放するステップ
    よりなることを特徴とする方法。
JP3244670A 1990-08-30 1991-08-29 過電流トリップ回路 Pending JPH04244724A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/574,980 US5181155A (en) 1990-08-30 1990-08-30 Overcurrent trip circuit
US574980 1990-08-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04244724A true JPH04244724A (ja) 1992-09-01

Family

ID=24298418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3244670A Pending JPH04244724A (ja) 1990-08-30 1991-08-29 過電流トリップ回路

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5181155A (ja)
EP (1) EP0473428A3 (ja)
JP (1) JPH04244724A (ja)
KR (1) KR920005205A (ja)
CN (1) CN1059429A (ja)
CA (1) CA2049120A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012065459A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 過電流検出装置及び過電流検出方法
JP2016178802A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 三菱重工オートモーティブサーマルシステムズ株式会社 電力変換装置、空調システム、電力変換装置の制御方法及びプログラム

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06311739A (ja) * 1993-04-19 1994-11-04 Fujitsu Ltd 入力過電流抑制回路
US5548467A (en) * 1994-02-14 1996-08-20 International Business Machines Corporation LAN interface with simplified overcurrent protection
IT1286047B1 (it) * 1996-10-25 1998-07-07 Abb Research Ltd Sistema di distribuzione dell'energia elettrica con interruttori automatici di protezione e relativo procedimento
IT1305598B1 (it) * 1996-12-10 2001-05-09 Abb Research Ltd Metodo per il risconoscimento di condizioni di corto circuito edispositivo che utilizza tale metodo
JPH10304657A (ja) * 1997-04-26 1998-11-13 Pioneer Electron Corp 電源回路
US6650969B1 (en) 1999-08-06 2003-11-18 Bath Iron Works Corporation Electrical fault protection system
FR2798525B1 (fr) * 1999-09-09 2001-11-02 Schneider Electric Ind Sa Declencheur electronique comportant un dispositif d'initialisation
US6791341B2 (en) 2001-08-10 2004-09-14 Shakti Systems, Inc. Current derivative sensor
US6646450B2 (en) * 2001-10-16 2003-11-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus for near losslessly measuring inductor current
US20060269747A1 (en) * 2005-05-26 2006-11-30 Ghatta Hussain A Polyester organo-metallo compositions
CA2510681C (en) * 2005-06-28 2007-03-20 Vassili Rozine Device and a method for advanced protection from short circuit current
JP2007225807A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置および転写部材の離隔状態の検出方法
US7817391B2 (en) * 2007-04-26 2010-10-19 Polar Semiconductor, Inc. Over-current protection device for a switched-mode power supply
ITMI20071642A1 (it) * 2007-08-07 2009-02-08 Abb Service Srl Un procedimento per la gestione di un evento di guasto in una rete di distribuzione dell'energia elettrica ed una relativa unita' elettronica di protezione.
US7995320B2 (en) * 2007-11-16 2011-08-09 Leach International Corporation System and method for protecting a coil structure in a controlled switch
JP5185021B2 (ja) * 2008-08-26 2013-04-17 矢崎総業株式会社 負荷回路の保護装置
US8649143B2 (en) * 2008-11-24 2014-02-11 Schneider Electric USA, Inc. Improper voltage detection for electronic circuit breaker
US8385029B2 (en) * 2009-09-10 2013-02-26 Polar Semiconductor, Inc. Over-current protection device for a switched-mode power supply
DE102009043229A1 (de) * 2009-09-28 2011-03-31 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung zum Kurzschließen
US8369114B2 (en) * 2009-12-14 2013-02-05 Top Victory Investments Ltd. Power supply with output overcurrent detection and error latch protection
CN102888827A (zh) * 2012-11-05 2013-01-23 唐山现代工控技术有限公司 一种水利电动闸门的保护方法及装置
US9728955B2 (en) * 2013-12-11 2017-08-08 General Electric Company Zone selective interlocking (ZSI) power distribution operating a ZSI power distribution system
US9755428B2 (en) * 2015-02-06 2017-09-05 National Technology & Engineering Solutions Of Sandia, Llc Current limiter circuit system
US9716379B2 (en) * 2015-08-31 2017-07-25 Eaton Corporation Wide range current monitoring system and method for electronic trip units
CN106159877A (zh) * 2016-07-25 2016-11-23 贝兹维仪器(苏州)有限公司 一种随钻测井仪器电路保护装置
CN106207948A (zh) * 2016-07-25 2016-12-07 贝兹维仪器(苏州)有限公司 具有报警功能的测井仪器电路保护装置
CN106099838A (zh) * 2016-07-25 2016-11-09 贝兹维仪器(苏州)有限公司 基于采样电阻的随钻测井仪器保护装置
CN106058795A (zh) * 2016-07-25 2016-10-26 贝兹维仪器(苏州)有限公司 基于单片机的石油测井仪器电路保护装置
CN106099837A (zh) * 2016-07-25 2016-11-09 贝兹维仪器(苏州)有限公司 具有备用电路的石油测井仪器保护装置
CN107102273B (zh) * 2017-06-30 2019-08-13 上海华虹宏力半导体制造有限公司 Ate电源测试通道扩展结构及其测试应用方法
CN107144780B (zh) * 2017-06-30 2019-10-11 上海华虹宏力半导体制造有限公司 Ate电源测试通道扩展结构及其测试应用方法
PL3700038T3 (pl) * 2019-02-22 2023-01-09 Future Systems Besitz Gmbh Urządzenie do przełączania i ochrony obciążenia
EP3754346A1 (de) * 2019-06-17 2020-12-23 Lisa Dräxlmaier GmbH Detektionsvorrichtung, schaltvorrichtung, elektrisches versorgungssystem, detektionsverfahren und verfahren
US11068038B2 (en) * 2019-09-20 2021-07-20 Dell Products L.P. System and method for using current slew-rate telemetry in an information handling system
CN111426872B (zh) * 2020-04-22 2020-10-23 四川大学 一种检测多级电压突降的高频高压脉冲下短路保护方法
CN112003236B (zh) * 2020-08-28 2022-09-23 杭州海兴电力科技股份有限公司 电能表过压过流保护系统
WO2022129554A1 (en) * 2020-12-18 2022-06-23 Craftstrom Limited Overload protection method and system
DE102022204589A1 (de) 2022-05-11 2023-11-16 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Schaltungsanordnung zur Kurzschlusserkennung und elektrisches System

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3604983A (en) * 1969-05-19 1971-09-14 Automation Electric Inc Instantaneous and inverse-time-overcurrent sensor
US3697813A (en) * 1971-03-15 1972-10-10 Westinghouse Electric Corp Tripping circuit for static switches
US3697860A (en) * 1971-03-15 1972-10-10 Westinghouse Electric Corp Dc static switch circuit with a main switch device and a power sharing circuit portion
US3914667A (en) * 1972-03-27 1975-10-21 Ite Imperial Corp Rate of rise tripping device
US3925709A (en) * 1973-08-13 1975-12-09 Westinghouse Electric Corp Overcurrent protection circuit for AC systems
US3879652A (en) * 1973-08-13 1975-04-22 Westinghouse Electric Corp AC solid state power controller with minimized internal power supply requirements
US4160282A (en) * 1977-10-03 1979-07-03 Consolidation Coal Company Overcurrent protection apparatus
US4245184A (en) * 1979-03-23 1981-01-13 Westinghouse Electric Corp. AC Solid-state circuit breaker
IT1193453B (it) * 1979-09-03 1988-06-22 Puntimatic Snc D Musiani Franc Dispositivo rivelatore di sovracorrente e di mancanza di fase
US4346424A (en) * 1980-02-22 1982-08-24 Eaton Corporation Electronic remote control D.C. power controller and circuit breaker
US4363064A (en) * 1981-07-27 1982-12-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Overcurrent protection system
US4404612A (en) * 1981-12-14 1983-09-13 Harvey Hubbell Incorporated DC Solid state overload relay
US4404473A (en) * 1981-12-17 1983-09-13 Westinghouse Electric Corp. Direct current power controller
US4571658A (en) * 1983-06-22 1986-02-18 S&C Electric Company Control circuit for a circuit interrupter
US4707761A (en) * 1985-05-17 1987-11-17 Consolidation Coal Company Method and apparatus for detecting the rate of rise of direct current
FR2598266B1 (fr) * 1986-04-30 1994-02-18 Merlin Et Gerin Declencheur statique instantane pour un disjoncteur limiteur
US4724374A (en) * 1987-02-09 1988-02-09 Westinghouse Electric Corp. Solid state current limited power controller for DC circuits
US4825330A (en) * 1987-10-06 1989-04-25 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Ultra-fast solid state power interrupter
US4833563A (en) * 1988-04-01 1989-05-23 General Electric Company Molded case circuit breaker actuator-accessory module
EP0370139B1 (en) * 1988-11-22 1993-09-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Circuit breaker with overcurrent protection

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012065459A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 過電流検出装置及び過電流検出方法
JP2016178802A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 三菱重工オートモーティブサーマルシステムズ株式会社 電力変換装置、空調システム、電力変換装置の制御方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP0473428A3 (en) 1992-12-23
US5181155A (en) 1993-01-19
CA2049120A1 (en) 1992-03-01
EP0473428A2 (en) 1992-03-04
CN1059429A (zh) 1992-03-11
KR920005205A (ko) 1992-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04244724A (ja) 過電流トリップ回路
ES2356195T3 (es) Aparato, medio y sistema detector de fallo de arco.
JP2735598B2 (ja) 固体トリップ装置
KR100299014B1 (ko) 광대역노이즈면역성을갖는접지고장회로차단기
KR101599071B1 (ko) 전압 서지 및 과전압 보호
US4363064A (en) Overcurrent protection system
US4819117A (en) Method and apparatus for detecting excessive current draw in an electrical load
US4713604A (en) Monitoring device for detecting faults in an electrical device, particularly in an LC filter circuit in an AC voltage network
US4812943A (en) Current fault protection system
US7023196B2 (en) High level arc fault detector
US4259704A (en) Protective circuit for zinc oxide varistors
JPH05137253A (ja) 異常電圧検出制御装置
US3942074A (en) Static overcurrent relay
JP3951516B2 (ja) インバータ
US5019936A (en) Voltage-to-frequency squared circuit
US4381531A (en) Alternating current motor protection system
US20040051398A1 (en) Device for rapid short-circuit protection in a power semiconductor
EP0531334A1 (en) ELECTRICAL PROTECTIVE DEVICES.
US4024438A (en) Delta phase loss detector
US5759371A (en) Electrocoat painting overload protection circuit and method
JP3031080B2 (ja) 直流半導体遮断器
JP3656824B2 (ja) 地絡方向継電装置
JPH0833102A (ja) 電気車の制御装置及び架線接地検知方法
KR930004804Y1 (ko) 스위칭 레귤레이터의 보호회로
SU663014A1 (ru) Способ защиты трехфазных потребителей от неполнофазных режимов работы и устройство дл его осуществлени