JPH04244687A - 電気空気式の多方向制御弁 - Google Patents

電気空気式の多方向制御弁

Info

Publication number
JPH04244687A
JPH04244687A JP3250833A JP25083391A JPH04244687A JP H04244687 A JPH04244687 A JP H04244687A JP 3250833 A JP3250833 A JP 3250833A JP 25083391 A JP25083391 A JP 25083391A JP H04244687 A JPH04244687 A JP H04244687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control valve
valve
chamber
way control
seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3250833A
Other languages
English (en)
Inventor
Werner Stumpe
ヴェルナー シュトゥムペ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH04244687A publication Critical patent/JPH04244687A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/36Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
    • B60T8/3615Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems
    • B60T8/3655Continuously controlled electromagnetic valves
    • B60T8/366Valve details
    • B60T8/367Seat valves, e.g. poppet valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/36Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
    • B60T8/361Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force wherein the pilot valve is mounted in a circuit controlling an auxiliary fluid system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/12Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid
    • F16K31/42Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid by means of electrically-actuated members in the supply or discharge conduits of the fluid motor
    • F16K31/423Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid by means of electrically-actuated members in the supply or discharge conduits of the fluid motor the actuated members consisting of multiple way valves

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Fluid-Driven Valves (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、比例−マグネットによ
る前制御部を有する電気空気式の多方向制御弁に関する
。このような多方向制御弁は、電気的に制御可能なブレ
ーキ装置のブレーキシリンダを充填する及び空にするた
めに使用される。
【0002】
【従来の技術】前述の形式の多方向制御弁はドイツ連邦
共和国特許出願公開第3729222号明細書により公
知である。
【0003】短い調整時間を有するこのような公知の多
方向制御弁を操作するためには、比較的大きな調整力を
必要とするが、しかし車両において一般的なマグネット
が、短時間での採算のとれる電流需要において、このよ
うな調整力をもたらすことは困難である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、公知
の多方向制御弁の欠点を排除することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】前述の課題を解決するた
めに講じた本発明の手段は、比例−マグネット弁のプラ
ンジャが、ダブルシート−前制御弁の閉鎖体のための弁
座を形成しており、さらに前制御弁が、倍力装置のサー
ボ室と入口圧との接続、又は除圧個所との接続を監視し
ており、さらにサーボ室の可動のダイヤフラムが、倍力
装置の調整力を生じ、かつ電気マグネットのプランジャ
力と一緒に多方向制御弁のための全調整力を生じるよう
になっていることにある。
【0006】
【作用】比例−マグネットを介して前制御される電気空
気力式の多方向制御弁を提供する。マグネットのプラン
ジャによって操作される前制御弁が、サーボ室内のサー
ボ力を有効にし、従って倍力装置が、マグネットによっ
て予め与えられる行程を実施する。倍力装置が、多方向
制御−主弁を操作し、この場合主弁のための切り換え力
は倍力装置によってもたらされる。
【0007】
【発明の効果】本発明によって得られる利点は、小さな
マグネット力において大きな流過能力を有し、しかし大
きな調整力が簡単に、しかもかつ長い時間をかけずに及
び大きな電流を必要とせずに形成されることができるこ
とである。
【0008】
【実施例】電気空気力式の3ポート3位置多方向制御弁
1は、ケーシング2を有しており、該ケーシングの上側
には比例−マグネット3が配置されている。マグネット
3は、中空棒として形成されているプランジャ4を操作
する。マグネット3は、プランジャ4に支持された距離
制限ばね5を介して弁カバー6に取り付けられている。
【0009】弁カバー6がサーボ室7を形成しており、
該サーボ室は他面では第1のダイヤフラム8によって制
限される。ダイヤフラム8の背面には、中間室9が配置
されており、該中間室は通路10を介して常に圧力媒体
−入口11と接続されている。中間室9内に、前制御弁
としてのダブルシート弁(12,13,14)の閉鎖体
12が配置されており、このダブルシート弁は弁ばね1
5によって入口弁座13に圧着される。ダブルシート弁
の出口弁座14は中空のプランジャ4の下方端部に形成
されている。ダブルシート弁は、閉鎖体12と入口弁座
13とによって入口弁12/13を形成されおり、閉鎖
体12と出口弁座14とによって出口弁12/14を形
成されている。
【0010】中空室9はその下側で、第2のダイヤフラ
ム16によって制限されており、この第2のダイヤフラ
ムは第1のダイヤフラムの大きさ及び形状と同じである
。第2のダイヤフラム16の下側には、3ポート3位置
多方向制御弁1の圧力交換室17が位置している。圧力
交換室内に、主弁としてのダブルシート弁の中空の閉鎖
体18が突入しており、該主弁の出口弁座19がダイヤ
フラム−緊定部材(22,23,24)の端部プレート
22の下側に設けられている。ダイヤフラム−緊定部材
には、中間室9内に受容される中間プレート23も所属
している。出口弁座19と、主弁の閉鎖体18のリング
縁25とが、出口弁19/25として協働しており、さ
らに主弁の外気接続部は、中空の閉鎖体18の軸方向孔
26を介して外側へ通じている。閉鎖体18におけるリ
ングショルダ27は、ケーシングショルダ20と一緒に
主弁の入口弁20/27を形成している。入口弁のリン
グショルダ27は主弁の圧力媒体−入口11と圧力媒体
−出口28との間に位置する。圧力媒体−入口11には
、閉鎖体18を同心的に取り囲むコイル圧縮ばね29が
配置されており、この圧縮ばねは、閉鎖体18をそのリ
ングショルダ27によってケーシングショルダ20に圧
着するようにする。この場合、主弁の入口弁20/27
は閉鎖されている。
【0011】3ポート3位置多方向制御弁1の操作のた
めに、マグネット3が給電され、かつマグネット3が、
印加された電流に対して比例した力を生ぜしめる。この
マグネットが、前制御弁として使用されるダブルシート
弁を操作する。プランジャ4が下方へ移動すると、距離
制限ばね5を克服しつつ電流に比例する行程が生ぜしめ
られる。サーボ室7の中空のプランジャ4を介して案内
される外気接続部が閉鎖され、次いで中空室9内で閉鎖
体12が入口弁座13から持ち上げられる。今や、圧縮
媒体が入口11から通路10、中空室9を介してサーボ
室7内に達することができ、従って第1のダイヤフラム
8が下方へ運動され、この場合このことによって生じる
サーボ力はプランジャ4の行程に追従される。両方のダ
イヤフラム8,16並びにダイヤフラム−緊定部材22
,23,24が一緒に下方へ運動される。主弁の出口弁
19/25は閉じられ、次いで入口弁20/27が開放
され、従って圧縮媒体は入口11から出口28に達する
ことができる。マグネット3に使用された電流量に関連
して、入口11から出口28への小さな又は大きな横断
面が開放される。この場合、倍力装置が、比例−マグネ
ット3によって予め与えられる行程を実施する。主弁の
ための切り換え力は、倍力装置によってもたらされる。 主弁における貫流すべき横断面は比較的大きく、かつこ
の際、最大のサーボ力のために、大きな及び迅速な交番
する調整力をもたらすことができる。
【0012】マグネット3への給電を低下する際に、入
口11から出口28への流過部が再び遮断される。これ
によって、出口28ひいては消費器にもたらされる圧力
が維持される。圧力を低下するために、電流が再び低下
される。このような形式で、主弁を流過するエネルギ量
の良好な調量が可能であり、かつ小さな電磁式の調整力
によって、時間的に一定しない力が作用するような大き
な主弁を操作することができるということが判る。
【0013】図2には、図1による前調整弁の変化実施
例が示されている。この実施例では、比例−マグネット
3のプランジャ30は内実体として形成されており、か
つ距離制限ばね31を負荷する突き棒32が得られ、該
プランジャの自由端部がダブルシート弁(33,34,
35)のための出口弁座33として規定されている。ダ
ブルシート弁の閉鎖体34及び入口弁座35が中間室9
内に配置されている。閉鎖体34は同軸的な外気通路3
6を有しており、該外気通路は圧力交換器室17もしく
は閉鎖体18の軸方向孔26内に開口している。
【0014】この前制御弁は図1による前制御弁と同様
に作動し、ただここでは、外気接続部は主弁の軸方向孔
26を介して案内されていて、かつこのことによって両
方の外気接続部はまとめられている。
【0015】図3は前述の3ポート3位置多方向制御弁
の切り換えをシンボル化して示している。
【0016】図4に示された電気空気力式の4ポート4
位置多方向制御弁は、その比例電磁操作式の前制御弁に
関して、図1による前制御弁と同様に実施されている。 しかし、主弁39は別の形状に形成されている。つまり
、主弁は同軸的に互いに内外に位置する2つの管状の閉
鎖体40,41及び4つの接続部42,43,44,4
5を有している。さらに、前記接続部のうち少なくとも
接続部42,45は互いに接続されている。接続部42
と45との貫通部は遮断されている。作業形式は図1に
よる主弁と類似している。電流を高めることによってま
ず、接続部44から接続部43への接続が遮断され、次
いで接続部43から接続部45への貫通部が形成される
。他の切り換え経過は図1に相応する。
【0017】図5は4ポート4位置多方向制御弁の切り
換えをシンボル化して示し、ここにおいて示された両方
を閉鎖された位置も唯1つの位置として評価されている
【0018】供給されるそれぞれの消費器内の圧力が測
定されることも判る。目標値もしくは実際値から逸れる
際に、主弁を通る通路は、調整技術の一般的に公知な方
法により消費器の負荷又は負荷軽減のために制御される
【図面の簡単な説明】
【図1】3ポート3位置多方向制御弁を示す縦断面図で
ある。
【図2】図1による3ポート3位置多方向制御弁の変化
実施例を示す断面図である。
【図3】図1による3ポート3位置多方向制御弁の切り
換えをシンボル化した図である。
【図4】4ポート4位置多方向制御弁を示す縦断面図で
ある。
【図5】図4に示す4ポート4位置多方向制御弁の切り
換えをシンボル化した図である。
【符号の説明】
1  3ポート3位置多方向制御弁、  2  ケーシ
ング、  3  マグネット、4  プランジャ、  
5  距離制限ばね、  6  弁カバー、  7  
サーボ室、  8ダイヤフラム、  9  中間室、 
 10  通路、  11  圧力媒体−入口、  1
2  閉鎖体、  13  入口弁座、  14  出
口弁座、  15  弁ばね、  16ダイヤフラム、
  17  圧力交換室、  18  閉鎖体、  1
9  出口弁座、  20  ケーシングショルダ、 
 22  端部プレート、  23  中間プレート、
  24  ダイヤフラム−緊定部材、  25  リ
ング縁、  26  軸方向孔、  27リングショル
ダ、  28  圧力媒体−出口、  29  コイル
圧縮ばね、  30プランジャ、31  距離制限ばね
、  32  突き棒、  33  出口弁座、  3
4  閉鎖体、  35  入口弁座、  36  外
気通路、  39  主弁、  40,41  閉鎖体
、  42,43,44,45  接続部

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  比例−マグネットによる前制御部を有
    する電気空気式の多方向制御弁において、比例−マグネ
    ット弁のプランジャが、ダブルシート−前制御弁の閉鎖
    体のための弁座を形成しており、さらに前制御弁(12
    ,13,14)が、倍力装置のサーボ室(7)と入口圧
    との接続、又は除圧個所との接続を監視しており、さら
    にサーボ室(7)の可動のダイヤフラム(8)が、倍力
    装置の調整力を生じ、かつ電気マグネット(3)のプラ
    ンジャ力と一緒に多方向制御弁(1,39)のための全
    調整力を生じるようになっていることを特徴とする電気
    空気式の多方向制御弁。
  2. 【請求項2】  比例−マグネット(3)のプランジャ
    (4)が、前制御弁(12,13,14)の出口弁(1
    2/14)のための弁座(14)を有する同軸的な貫通
    孔を有している請求項1記載の多方向制御弁。
  3. 【請求項3】  出口弁(12/14)の閉鎖体(12
    )が突き棒の端部に配置されており、該突き棒の他方端
    部が、前制御弁(12,13,14)の入口弁(12/
    13)を操作するようになっている請求項2記載の多方
    向制御弁。
  4. 【請求項4】  入口弁(12/13)が2つのダイヤ
    フラム(8,16)の間に位置する中間室(9)内に配
    置されており、該中間室は通路(10)を介して常に入
    口圧に接続されている請求項1から3までのいずれか1
    記載の多方向制御弁。
  5. 【請求項5】  中間室(9)の、サーボ室(7)とは
    反対の側に、多方向制御弁の圧力交換室(17)が配置
    されている請求項1から4までのいずれか1記載の多方
    向制御弁。
  6. 【請求項6】  プランジャ(30)が、ダブルシート
    弁(33,34,35)の可動の出口弁座(33)とし
    て形成されている突き棒(32)を操作しており、さら
    にダブルシート弁の入口弁座(35)及び閉鎖体(34
    )が中空室(9)内に位置しており、さらに閉鎖体(3
    4)が、圧力交換室(17)内に開口する同軸的な外気
    通路(36)を備えている請求項4又は5記載の多方向
    制御弁。
  7. 【請求項7】  サーボ室(7)、中間室(9)及び圧
    力交換室(17)が、2つの同形のダイヤフラム(8,
    16)によって互いに仕切られており、該ダイヤフラム
    (8,16)は、中間室(9)内に位置する中間プレー
    ト(23)を介してサーボ室(9)及び圧力交換室(1
    7)内のそれぞれ1つの端部プレート(22,24)に
    よって緊定されており、さらに圧力交換室(17)内に
    位置する端部プレート(22)が多方向制御弁のための
    出口弁座(19)を有している請求項5又は6記載の多
    方向制御弁。
  8. 【請求項8】  3ポート3位置多方向制御弁の構成に
    おいて、多方向制御弁の可動な閉鎖体がリングショルダ
    (27)を有しており、該リングショルダが、入口(1
    1)と出口(28)との間に配置された閉鎖部材を形成
    している請求項1から7までのいずれか1記載の多方向
    制御弁。
  9. 【請求項9】  4ポート4位置多方向制御弁において
    、多方向制御弁の可動な閉鎖体(40,41)が2部構
    成にされており、さらにそれぞれの閉鎖体が、入口閉鎖
    部材及び出口閉鎖部材を有している請求項1から7まで
    のいずれか1記載の多方向制御弁。
  10. 【請求項10】  両方の閉鎖体(40,41)が、互
    いに内外に配置されている請求項9記載の多方向制御弁
JP3250833A 1990-10-01 1991-09-30 電気空気式の多方向制御弁 Pending JPH04244687A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4030982.7 1990-10-01
DE4030982A DE4030982A1 (de) 1990-10-01 1990-10-01 Elektro-pneumatisches mehrwegeventil

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04244687A true JPH04244687A (ja) 1992-09-01

Family

ID=6415333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3250833A Pending JPH04244687A (ja) 1990-10-01 1991-09-30 電気空気式の多方向制御弁

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0478951B1 (ja)
JP (1) JPH04244687A (ja)
DE (2) DE4030982A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001036851A1 (fr) * 1999-11-18 2001-05-25 Asahi Organic Chemicals Industry Co., Ltd. Regulateur de pression constante

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2276222B (en) * 1993-03-19 1997-01-08 Geoffrey Shepherd Fluid control valve
DE9318646U1 (de) * 1993-12-06 1994-02-17 Herion Werke Kg Elektromagnetisch vorgesteuertes Wegeventil
JP4696188B2 (ja) * 2006-08-07 2011-06-08 Smc株式会社 閉鎖力増強機構付きダイヤフラム型電磁弁
CN102205840A (zh) * 2010-05-25 2011-10-05 吴金富 一种继动阀
CN106481866A (zh) * 2016-11-16 2017-03-08 广州市精鼎电器科技有限公司 便于清理的多功能伺服控制装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1750758B1 (de) * 1968-05-31 1971-03-11 Herion Werke Kg Mehrwegewntil mit haupt und hilfsventil und rueckstellung des hilfsventils
US4531547A (en) * 1983-01-17 1985-07-30 Hadden Edward H Miniaturized valve
ATE76948T1 (de) * 1988-09-14 1992-06-15 Honeywell Lucifer Sa Ventil fuer fluid.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001036851A1 (fr) * 1999-11-18 2001-05-25 Asahi Organic Chemicals Industry Co., Ltd. Regulateur de pression constante

Also Published As

Publication number Publication date
EP0478951B1 (de) 1995-07-12
DE4030982A1 (de) 1992-04-02
DE59105968D1 (de) 1995-08-17
EP0478951A1 (de) 1992-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3634733B2 (ja) 流体圧力調整装置
JP3703147B2 (ja) ディジタル二方、三方、及び四方ソレノイド制御弁
US4655255A (en) Electromagnetically-operated multi-way valve
EP0703369B1 (en) Pilot-type change-over valve
JP2787600B2 (ja) パイロット制御される方向切換弁
US4526203A (en) Electromagnetic valve
US4674540A (en) Valve device
JPH04244687A (ja) 電気空気式の多方向制御弁
GB2186349A (en) Proportional solenoid valve
US20040035472A1 (en) Valve arrangement having electromagnetic actuation
US6405755B1 (en) Directly controlled magnetic valve
JPH11236904A (ja) 空気力式制御弁
JPH0473036B2 (ja)
US3110468A (en) Magnetic preliminary control valve
JPH01126481A (ja) 中継弁装置
US5129421A (en) Two-position and three-way valve
JPH04244685A (ja) 電気・空気式ブレーキ装置用の圧力制御弁
JPH1089528A (ja) 直動形2ポート電磁弁
US2918042A (en) Solenoid controlled fluid actuated holding device
JPS6225764Y2 (ja)
JPS6123985Y2 (ja)
JPS5831008Y2 (ja) 電磁制御弁
GB2110795A (en) Electro-pneumatic valve
JPH0247820Y2 (ja)
US20230110078A1 (en) Three-way solenoid valve