JPH04244068A - ピリミジル置換アクリル酸エステル - Google Patents

ピリミジル置換アクリル酸エステル

Info

Publication number
JPH04244068A
JPH04244068A JP3223648A JP22364891A JPH04244068A JP H04244068 A JPH04244068 A JP H04244068A JP 3223648 A JP3223648 A JP 3223648A JP 22364891 A JP22364891 A JP 22364891A JP H04244068 A JPH04244068 A JP H04244068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
pyrimidyl
alkyl
dialkylamino
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3223648A
Other languages
English (en)
Inventor
Alexander Klausener
アレクサンダー・クラウゼナー
Peter C Knueppel
ペーター・ツエー・クニユツペル
Heinz-Wilhelm Dehne
ハインツ−ビルヘルム・デーネ
Stefan Dutzmann
シユテフアン・ドウツツマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH04244068A publication Critical patent/JPH04244068A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/42One nitrogen atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/541,3-Diazines; Hydrogenated 1,3-diazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/74Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,3
    • A01N43/781,3-Thiazoles; Hydrogenated 1,3-thiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/38One sulfur atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、新規なピリミジル置換アクリル
酸エステル、それらの製造方法、有害生物防除剤におけ
るそれらの使用、並びにそれらのいくつかが新規である
中間体に関する。
【0002】特定の置換アクリル酸エステル、例えば化
合物3−メトキシ−2−(2−メチルフェニル)−アク
リル酸メチルなどが殺菌・殺カビ剤特性を有することは
記載されている(例えばEP 178,826参照)。 更に、特定のピリミジン類、例えば化合物6−チオシア
ン酸2,4−ジクロロ−5−メチルチオピリミジニルな
ども殺菌・殺カビ剤特性を有することが知られている(
例えばUS 4,652,569;DE−OS(ドイツ
国公開明細)3,509,437参照)。
【0003】しかしながら、これらの従来から知られて
いる化合物の活性は、全ての分野の用途、特に低使用比
率および濃度で用いられたとき、必ずしも完全に満足し
得るものではない。
【0004】一般式(I)
【0005】
【化9】 [式中、R1は、アルキルを表し、R2は、ジアルキル
アミノまたは基−O−R3を表し、 Pyは、任意に置換されていてもよいピリミジルを表す
、(ここで、R3は、アルキルまたは任意に置換されて
いてもよいアラルキルを表し、そしてR4は、水素、ア
ルキル、或は各場合共任意に置換されていてもよいアラ
ルキルまたはアリールを表す)]の新規ピリミジル置換
アクリル酸エステルを見い出した。
【0006】式(I)の化合物は、種々の組成を有する
幾何学的異性体または異性体混合物として存在し得る。 本発明は純粋な異性体、並びに異性体混合物を請求する
ものである。
【0007】更に、式(II)
【0008】
【化10】 Py−X−CH2−COOR1          (
II)[式中、R1、PyおよびXは、下記の意味を有
する]の置換酢酸エステルと、式(III)
【0009】
【化11】 [式中、R2−1は、ジアルキルアミノを表し、そして
R5は、アルキルまたはシクロアルキルを表す]のアル
コキシ−ビス−(ジアルキルアミノ)−メタン化合物と
を、適宜希釈剤の存在下反応させ、そして適宜、この得
られる式(Ia)
【0010】
【化12】
【0011】[式中、R1、R2−1、PyおよびXは
、下記の意味を有する]の3−ジアルキルアミノアクリ
ル酸誘導体を、次の2番目の段階で、希鉱酸で加水分解
し、そしてこの得られる式(IV)
【0012】
【化13】
【0013】[式中、R1、XおよびPyは、下記の意
味を有する]の3−ヒドロキシアクリル酸エステルを、
次の3番目の段階で、式(V)
【0014】
【化14】R3−E1              (
V)[式中、E1は、電子吸引性脱離基を表し、そして
R3は、下記の意味を有する]のアルキル化剤と、適宜
希釈剤の存在下そして適宜反応助剤の存在下反応させる
とき、一般式(I)
【0015】
【化15】 [式中、R1は、アルキルを表し、R2は、ジアルキル
アミノまたは基−O−R3を表し、 Pyは、任意に置換されていてもよいピリミジルを表す
、(ここで、R3は、アルキルまたは任意に置換されて
いてもよいアラルキルを表し、そしてR4は、水素、ア
ルキル、或は各場合共任意に置換されていてもよいアラ
ルキルまたはアリールを表す)]の新規ピリミジル置換
アクリル酸エステルおよびそれらの異性体または異性体
混合物が得られることを見い出した。
【0016】最後に、この一般式(I)の新規なピリミ
ジル置換アクリル酸エステルが有害生物に対して良好な
作用を有することを見い出した。
【0017】驚くべきことに、本発明に従う一般式(I
)のピリミジル置換アクリル酸エステルは、従来技術か
ら公知のアクリル酸エステル、例えば化合物3−メトキ
シ−2−(2−メチルフェニル)−アクリル酸メチルま
たは化合物6−チオシアン酸2,4−ジクロロ−5−メ
チルチオピリミジニル(これらは、化学的にそしてそれ
らの作用の観点からして類似化合物である)などよりも
相当に改良された殺菌・殺カビ剤活性を示す。
【0018】式(I)は、本発明に従うピリミジル置換
アクリル酸エステルの一般的定義を与える。式(I)の
好適な化合物は、式中、R1が、1〜6個の炭素原子を
有する直鎖もしくは分枝アルキルを表し、R2が、各場
合共個々のアルキル部分中に1〜6個の炭素原子を有す
るジアルキルアミノ、或は基−O−R3を表し、Pyが
、2−ピリミジル、4−ピリミジルまたは5−ピリミジ
ル(これらの各々は、同一もしくは異なる置換基で単置
換もしくは多置換されており、適切な置換基は各場合共
下記のものである:ハロゲン、シアノ、ニトロ、各場合
共直鎖もしくは分枝アルキル、アルコキシまたはアルキ
ルチオ(これらの各々は1〜9個の炭素原子を有する)
、各場合共直鎖もしくは分枝ハロゲノアルキル、ハロゲ
ノアルコキシまたはハロゲノアルキルチオ(これらの各
々は1〜4個の炭素原子を有し、そして1〜9個の同一
もしくは異なるハロゲン原子を有する)、各場合共直鎖
もしくは分枝アルコキシカルボニル、アルコキシミノア
ルキル(alkoximinoalkyl)、ジアルキ
ルアミノまたはジアルキルアミノカルボニル(これらの
各々は、個々のアルキル部分中に1〜4個の炭素原子を
有する)、各場合共直鎖もしくは分枝アルケニルまたは
アルキニル(これらの各々は2〜8個の炭素原子を有す
る)、シクロアルキルまたはシクロアルケニル(これら
の各々は3〜7個の炭素原子を有し、そしてこれらの各
々は任意に、C1−C4−アルキルで単置換または多置
換されている)、或は3〜5個の炭素原子を有する二重
結合したアルカンジイル、或はアリール、アリールオキ
シ、アリールチオ、アリールアミノ、N−アルキル−ア
リールアミノ、アリールカルボニル、アラルキル、アリ
ールアルケニル、アリールアルキニル、アリールアルキ
ルオキシ、アリールアルキルチオ、ヘテロアリール、ヘ
テロアリールオキシ、ヘテロアリールチオ、ヘテロアリ
ールアミノ、N−アルキル−ヘテロアリールアミノ、ヘ
テロアリールカルボニル、ヘテロアリールアルキル、ヘ
テロアリールアルケニル、ヘテロアリールアルキニル、
ヘテロアリールアルキルオキシまたはヘテロアリールア
ルキルチオ(これらの各々はアリール部分中に6〜10
個の炭素原子を有するか、或はヘテロアリール部分中に
2〜9個の炭素原子および1〜4個の同一もしくは異な
るヘテロ原子−特に窒素、酸素および/または硫黄−を
有し、そして適宜、直鎖もしくは分枝アルキル部分中に
1〜6個の炭素原子を有するか、或は適宜、直鎖もしく
は分枝アルケニルまたはアルキニル部分中に2〜6個の
炭素原子を有し、そしてこれらの各々は、そのアリール
部分またはヘテロアリール部分が、−ハロゲン、アルキ
ル、シクロアルキル、アルコキシ、アルキルチオ、ハロ
ゲノアルキル、ハロゲノアルコキシ、ハロゲノアルキル
チオ、ホルミル、ジオキシアルキレン、ハロゲン置換ジ
オキシアルキレン、或は各場合共任意に置換されていて
もよいフェニル、フェノキシ、ベンジル、フェニルエチ
ル、フェニルエテニルまたはフェニルエチニルから成る
組からの同一もしくは異なる置換基で任意に単置換もし
くは多置換されている)(ここで、R3は、1〜6個の
炭素原子を有する直鎖もしくは分枝アルキル、或は直鎖
もしくは分枝アルキル部分中に1〜4個の炭素原子を有
しそしてアリール部分中に6〜10個の炭素原子を有す
るアラルキルを表し、そしてR4は、水素、1〜6個の
炭素原子を有する直鎖もしくは分枝アルキルを表すか、
或は直鎖もしくは分枝アルキル部分中に1〜6個の炭素
原子を有しそして特にアリール部分中に6〜10個の炭
素原子を有するアラルキルまたはアリール(これらの各
々はアリール部分中が同一もしくは異なる置換基で任意
に単置換もしくは多置換されており、このアリール部分
中の適切な置換基は、各場合共、Pyの場合に挙げた置
換基である)を表す)化合物である。
【0019】式(I)の特に好適な化合物は、式中、R
1が、メチル、エチル、n−またはi−プロピル、或は
n−、i−、s−またはt−ブチルを表し、R2が、各
場合共個々のアルキル部分中に1〜4個の炭素原子を有
するジアルキルアミノ、或は基−O−R3を表し、Py
が、2−ピリミジルまたは4−ピリミジル(これらの各
々は、同一もしくは異なる置換基で単置換から三置換さ
れており、ここで、少なくとも1つの置換基は、フェニ
ル、ナフチル、フェノキシ、フェニルチオ、N−メチル
−フェニルアミノ、フェニルカルボニル、ベンジル、フ
ェニルエチル、フェニルプロピル、フェニルエテニル、
フェニルエチニル、ベンジルオキシ、シクロヘキセニル
またはヘテロアリール(これらの各々は−フッ素、塩素
、臭素、メチル、エチル、n−またはi−プロピル、n
−、i−、s−またはt−ブチル、メトキシ、エトキシ
、n−またはi−プロポキシ、メチルチオ、エチルチオ
、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ホルミ
ル、トリフルオロメチルチオ、ジオキシメチレン、ジオ
キシエチレン、テトラフルオロジオキシエチレン、ジフ
ルオロジオキシメチレン、シクロペンチル、シクロヘキ
シルから成るか、或はフェニル、フェノキシ、ベンジル
、フェニルエチル、フェニルエテニルまたはフェニルエ
チニル(これらの各々は、同一もしくは異なる置換基で
[フッ素、塩素、メチル、メトキシまたはトリフルオロ
メチルで]任意に単置換から三置換されている)から成
る組からの同一もしくは異なる置換基で任意に単置換か
ら三置換されている)を表し−そして適切な個々のヘテ
ロアリール基は下記のものである:
【0020】
【化16】
【0021】(これらはまた、任意にベンゾ融合(be
nzo−fused)でき、そして式中Aは、各場合共
、酸素、硫黄またはNH基を表す)、更に、下記の他の
ピリミジル置換基が好適に適切である:フッ素、塩素、
臭素、シアノ、ニトロ、メチル、エチル、n−またはi
−プロピル、n−、i−、s−またはt−ブチル、メト
キシ、エトキシ、n−またはi−プロポキシ、メチルチ
オ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、トリ
クロロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、メトキシカ
ルボニル、エトキシカルボニル、メトキシミノメチル(
methoximinomethyl)、エトキシミノ
メチル、メトキシミノエチル、エトキシミノエチル、ジ
メチルアミノ、ジエチルアミノ、ジメチルカルバモイル
、ジエチルカルバモイル、アリル、ブテニル、エチニル
、ビニル、プロパルギル、シクロペンチル、シクロヘキ
シル、1,3−プロパンジイルまたは1,4−ブタンジ
イル、(ここで、R3は、メチル、エチル、n−または
i−プロピル、n−、i−、s−またはt−ブチル、或
はベンジルを表し、そしてR4は、水素、メチル、エチ
ル、n−またはi−プロピル、n−、i−、s−または
t−ブチル、或はベンジルまたはフェニルを表す)化合
物である。
【0022】式(I)の非常に特に好適な化合物は、式
中、R1が、メチルまたはエチルを表し、R2が、メト
キシまたはエトキシを表し、 Pyが、2−ピリミジルまたは4−ピリミジル(これら
の各々は、同一もしくは異なる置換基で単置換から三置
換されており、ここで、少なくとも1つの置換基は、各
場合共、フェニル、ナフチル、フェノキシ、シクロヘキ
セニル、シクロヘキシル、ベンジル、ピリジル、ピリミ
ジル、ピラゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、チエニ
ル、フリル、チアジアゾリル、オキサジアゾリル、イミ
ダゾリルまたはトリアゾリル(これらの各々は任意にベ
ンゾ融合しており、そして/または任意に、フッ素、塩
素、臭素、メチル、エチル、t−ブチル、メトキシ、エ
トキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、
ジオキシメチレン、ジフルオロジオキシメチレン、ジオ
キシエチレン、テトラフルオロジオキシエチレン、フェ
ニルエテニル、フェニルエチニル、ベンジル、シクロヘ
キシル、フェノキシ、メトキシフェニル、ホルミルまた
はフェニルから成る組からの同一もしくは異なる置換基
で単置換から三置換されている)を表し、そして下記の
ものが追加的ピリミジル置換基として各場合共適切であ
る:フッ素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、メチル、エ
チル、メトキシ、エトキシ、メチルチオ、トリフルオロ
メチル、トリクロロメチル、トリフルオロメトキシ、ト
リフルオロメチルチオ、メトキシカルボニル、エトキシ
カルボニル、ジメチルアミノ、シクロペンチル、シクロ
ヘキシル、1,3−プロパンジイルまたは1,4−ブタ
ンジイル、そして(ここで、R4は、メチル、エチルま
たはベンジルを表す)化合物である。
【0023】アリールそのまま、或は複合中のアリール
は、フェニルまたはナフチル、特にフェニルを表す。
【0024】全ての脂肪族基そのまま、或は複合中の全
ての脂肪族基は、直鎖もしくは分枝である。
【0025】特に明記していない限り、ハロゲンはフッ
素、塩素、臭素またはヨウ素、特にフッ素、塩素または
臭素を表す。
【0026】一般式(I)の下記のピリミジル置換アク
リル酸エステルが、製造実施例で述べる化合物に加えて
、個々に挙げられる:
【0027】
【表1】
【0028】
【表2】
【0029】
【表3】
【0030】
【表4】
【0031】
【表5】
【0032】
【表6】
【0033】
【表7】
【0034】
【表8】
【0035】
【表9】
【0036】例えば、N−[4−(6−フェニル)−ピ
リミジニル]−N−メチルアミノ酢酸メチルおよびt−
ブトキシビス(ジメチルアミノ)−メタン、並びにジメ
チルスルフェートを出発物質として用いた場合、本発明
に従う方法の反応過程の概要は下記の方程式で示される
【0037】
【化17】
【0038】式(II)は、本発明に従う方法を実施す
るための出発物質として必要な置換酢酸エステルの一般
的定義を与える。この式(II)中、R1、Pyおよび
Xは、好適には、それらの置換基のために好適であると
して本発明に従う式(I)の物質の記述に関連して既に
述べた基を表す。
【0039】式(II)の置換酢酸エステルはある場合
には公知である(例えば、LiebigsAnn. C
hem. 1988、 633−642;Ana. C
hem. 58、 1681−1685 [1986]
;JP58,198,472;ZA 7,308,54
3;DE−OS (ドイツ国公開明細)2,342,8
81参照)か、或は公知の方法と同様にして得られる(
例えば、Chem. Pharm. Bull. 32
、 497−503 [1984];EP 326,3
89;Austral. J. Chem. 32、 
669−679 [1979];EP 310,550
:J. Heterocycl. Chem. 18、
 183−184 [1981];J. Hetero
cycl. Chem. 19、 1165 [198
2];DE−OS (ドイツ国公開明細)3,807,
532;Rev. Trav. Chim. Pays
−Bas 86、 15−25[1967];J. A
mer. Chem. Soc. 90、 5518以
降[1968]参照)。
【0040】式(III)は、本発明に従う方法を実施
するための出発物質として更に必要なアルコキシ−ビス
−(ジアルキルアミノ)−メタン化合物の一般的定義を
与える。この式(III)中、R2−1は、好適には各
場合共、個々の直鎖もしくは分枝アルキル部分中に1〜
6個の炭素原子、特に好適には1〜4個の炭素原子を有
するジアルキルアミノを表す。
【0041】R5は、好適には、3〜8個の炭素原子を
有する第二もしくは第三アルキルを表すか、或は5〜7
個の炭素原子を有するシクロアルキル、特にt−ブチル
またはシクロヘキシルを表す。
【0042】式(III)のアルコキシ−ビス(ジアル
キルアミノ)−メタン誘導体もまた公知である(例えば
、Chem. Ber. 101、 41−50 [1
968];Chem. Ber. 101、 1885
−1888 [1968];DE 2,303,919
;PCT Int. Appl. WO 860120
4参照)か、或は公知の方法と同様にして得られる。
【0043】式IVの中間体は新規であり、そしてまた
本発明の主題でもある。
【0044】式(V)は、本発明に従う方法の段階3を
実施するための出発物質として更に必要なアルキル化剤
の一般的定義を与える。この式(V)中、R3は、好適
には、その置換基のために好適であるとして本発明に従
う式(I)の物質の記述に関連して既に述べた基を表す
【0045】E1は、アルキル化剤の場合に通常の脱離
基、好適には任意に置換されていてもよいアルキル、ア
ルコキシまたはアリールスルホニルオキシ基、例えばメ
トキシスルホニルオキシ基、エトキシスルホニルオキシ
基またはp−トルエンスルホニルオキシ基などを表すか
、或はハロゲン、特に塩素、臭素またはヨウ素を表す。
【0046】この式(V)のアルキル化剤は、有機化学
において一般に知られている化合物である。
【0047】本発明に従う方法の第1段階を実施するた
めに適切な希釈剤は不活性な有機溶媒である。これらに
は、特に、脂肪族、脂環式または芳香族の、任意にハロ
ゲン置換されている炭化水素類、例えばベンジン、ベン
ゼン、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、石油エー
テル、ヘキサン、シクロヘキサン、ジクロロメタン、ク
ロロホルム、四塩化炭素など、エーテル類、例えばジエ
チルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフランまたは
エチレングリコールジメチルエーテルまたはエチレング
リコールジエチルエーテルなど、アミド類、例えばジメ
チルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、N−メチル
ホルムアニリド、N−メチルピロリドンまたはヘキサメ
チル燐酸トリアミドなどが含まれる。
【0048】本発明に従う方法の第1段階は、全く溶媒
を添加しないでも行われ得る。
【0049】本発明に従う方法の第1段階を行う場合、
反応温度は実質的な範囲内で変化させ得る。一般に、こ
の方法は、−35℃〜+150℃、好適には0℃〜12
0℃の温度で行われる。
【0050】本発明に従う方法の第1段階はまた、減圧
下もしくは加圧下で行われ得るが、好適には大気圧下で
行われる。
【0051】適宜、不活性ガス雰囲気、例えば窒素また
はアルゴンなどの使用は好都合であるが、本発明に従う
方法の第1段階を通常の部屋雰囲気中で行うことも可能
である。
【0052】本発明に従う方法の第1段階を実施するた
め、一般に、式(II)の置換酢酸エステル1モル当た
り1.0〜15.0モル、好適には1.0〜5.0モル
の式(III)のアルコキシ−ビス−(ジアルキルアミ
ノ)−メタン化合物が用いられる。
【0053】この反応を行った後、反応生成物は一般的
に通常の方法で処理され単離される(製造実施例も参照
)。
【0054】本発明に従う方法の第2段階の加水分解を
実施するために適切な酸類は、通常の無機および有機酸
である。無機鉱酸、例えば塩酸、硫酸、燐酸または硝酸
の水溶液、特に塩酸水溶液が好適に用いられる。
【0055】本発明に従う方法の第2および第3段階を
実施するために適切な希釈剤はまた不活性な有機溶媒で
ある。これらには、特に、脂肪族、脂環式または芳香族
の、任意にハロゲン置換されている炭化水素類、例えば
ベンジン、ベンゼン、トルエン、キシレン、クロロベン
ゼン、石油エーテル、ヘキサン、シクロヘキサン、ジク
ロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素など、エーテル
類、例えばジエチルエーテル、ジオキサン、テトラヒド
ロフランまたはエチレングリコールジメチルエーテルま
たはエチレングリコールジエチルエーテルなど、ケトン
類、例えばアセトンまたはブタノンなど、ニトリル類、
例えばアセトニトリルまたはプロピオニトリルなど、ア
ミド類、例えばジメチルホルムアミド、ジメチルアセト
アミド、N−メチルホルムアニリド、N−メチルピロリ
ドンまたはヘキサメチル燐酸トリアミドなど、エステル
類、例えば酢酸エチルなど、或はスルホキサイド類、例
えばジメチルスルホキサイドなどが含まれる。
【0056】本発明に従う方法の第2段階は、特に、極
性希釈剤、例えばアセトニトリル、アセトンまたはジメ
チルホルムアミド、適宜また水の存在下で行われる。
【0057】望まれるならば、本発明に従う方法の第3
段階は、二相系、例えば水/トルエンまたは水/ジクロ
ロメタン中、適宜相移動触媒の存在下でも行われ得る。 下記のものが上記触媒の例として挙げられる:ヨウ化テ
トラブチルアンモニウム、臭化テトラブチルアンモニウ
ム、臭化トリブチル−メチルホスホニウム、塩化トリメ
チル−C13/C15−アルキルアンモニウム、メチル
硫酸ジベンジルジメチル−アンモニウム、塩化ジメチル
−C12/C14−アルキルベンジルアンモニウム、水
酸化テトラブチルアンモニウム、15−クラウン−5、
18−クラウン−6、塩化トリエチルベンジルアンモニ
ウム、塩化トリメチルベンジルアンモニウムまたはトリ
ス−[2−(2−メトキシエトキシ)−エチル]−アミ
ン。
【0058】本発明に従う方法の第3段階は、好適には
、適切な反応助剤の存在下行われる。適切な反応助剤は
、通常に用いられ得る全ての無機および有機塩基である
。下記のものが好適に用いられる:アルカリ金属の水素
化物、水酸化物、アミド、アルコラート、炭酸塩または
重炭酸塩、例えば水素化ナトリウム、ナトリウムアミド
、水酸化ナトリウム、ナトリウムメチラート、ナトリウ
ムエチラート、カリウム第三ブチラート、炭酸ナトリウ
ムまたは炭酸水素ナトリウムなど、そしてまた第三級ア
ミン類、例えばトリエチルアミン、N,N−ジメチルア
ニリン、ピリジン、N,N−ジメチルアミノピリジン、
ジアザビシクロオクタン(DABCO)、ジアザビシク
ロノネン(DBN)、またはジアザビシクロウンデセン
(DBU)。
【0059】本発明に従う方法の第2および第3段階を
行う場合、反応温度は実質的な範囲内で変化させ得る。 一般に、この方法は、−30℃〜+150℃、好適には
−20℃〜+120℃の温度で行われる。
【0060】本発明に従う方法の第2段階および本発明
に従う方法の第3段階の両方は、一般に、大気圧下で行
われる。しかしながら、これらの段階を減圧下もしくは
加圧下で行うこともできる。
【0061】本発明に従う方法の第2段階を実施するた
め、一般に、式(Ia)の3−ジアルキルアミノアクリ
ル酸エステル1モル当たり1.0〜3.0モル、好適に
は1.0〜2.0モルの希鉱酸が用いられる。この反応
を行った後、反応生成物は一般的に通常の方法で処理さ
れ単離される。
【0062】本発明に従う方法の第3段階を実施するた
め、一般に、式(IV)の3−ヒドロキシアクリル酸エ
ステル1モル当たり1.0〜5.0モル、好適には1.
0〜3.0モルの式(V)のアルキル化剤および適宜1
.0〜5.0モル、好適には1.0〜3.0モルの反応
助剤が用いられる。この反応を行った後、反応生成物は
一般的に通常の方法で処理され単離される。
【0063】特に好適な変法において、本発明に従う方
法の第2および第3段階は、式(IV)の中間体の単離
なしに直接1つの反応段階、いわゆる「一槽反応」で行
われる。この変法においてもまた、この反応を行った後
、反応生成物は一般的に通常の方法で処理され単離され
る(製造実施例も参照)。
【0064】本発明に従う活性物質は、有害生物に対し
て強力な作用を有しており、そして望まれない有害な有
機体を駆除するための実施中で使用できる。この活性化
合物は、植物の保護剤、特に殺菌・殺カビ剤としての使
用に適切である。
【0065】植物保護における殺菌・殺カビ剤は、プラ
スモジオフォロミセテス(Plasmodiophor
omycetes)、卵菌類(Oomycetes)、
キトリジオミセテス(Chytridiomycete
s)、接合菌類(Zygomycetes)、子のう菌
類(Ascomycetes)、担子菌類(Basid
iomycetes)および不完全菌類(Deuter
omycetes)の防除用として用いられる。 上記の属名に属する菌・カビの病気の原因となる或種の
有機体を例として挙げるが、しかしこれに限定されるも
のではない:ピチウム(Pythium)種、例えば苗
立ち枯れ病(Pythium ultimum);フイ
トフトラ(Phytophthora)種、疫病(Ph
ytophthora infestans);プソイ
ドペロノスポラ(Pseudoperonospora
)種、例えばべと病(Pseudoperonospo
ra humuliまたはPseudoperonos
pora cubense);プラスモパラ(Plas
mopara)種、例えばべと病(Plasmopar
aviticola);ツユカビ(Peronospo
ra)種、例えばべと病(Peronospora p
isiまたはPeronosporabrassica
e);エリシフエ(Erysiphe)種、例えばうど
んこ病(Erysiphe graminis);スフ
アエロテカ(Sphaerotheca)種、例えばう
どんこ病(Sphaerothecafuligine
a);ポドスフエラ(Podosphaera)種、例
えばうどんこ病(Podosphaera leuco
tricha);ベンチユリア(Venturia)種
、例えば黒星病(Venturia inaequal
is);ピレノホラ(Pyrenophora)種、例
えば網斑病(Pyrenophora teresまた
はPyrenophora graminea)(分生
胞子器型: Drechslera、同義: Helm
inthosporium)コクリオボルス(Coch
liobolus)種、例えば斑点病(Cochlio
bolus sativus)(分生胞子器型: Dr
echslera、同義: Helminthospo
rium)ウロミセス(Uromyces)種、例えば
さび病(Uromyces appendiculat
us);プシニナ(Puccinia)種、例えば赤さ
び病(Puccinia recondita);ふす
べ菌属(Tilletia)種、例えば網なまぐさ黒穂
病(Tilletia caries);黒穂病(Us
tilago)種、例えば裸黒穂病(Ustilago
 nudaまたはUstilago avenae);
ペリキユラリア(Pellicularia)種、例え
ば紋枯病(Pellicularia sasakii
);ピリキユラリア(Pyricularia)種、例
えばいもち病(Pyricularia oryzae
);フーザリウム(Fusarium)種、例えばフー
ザリウム・クルモルム(Fusarium culmo
rum);灰色かび属(Botrytis)種、例えば
灰色かび病(Botrytis cinerea);セ
プトリア(Septoria)種、例えばふ枯病(Se
ptoria nodorum);レプトスフエリア(
Leptosphaeria)種、例えばレプトスフエ
リア・ノドルム(Leptosphaeria nod
orum);セルコスポラ(Cercospora)種
、例えばセルコスポラ・カネセンス(Cercospo
racanescens);アルテルナリア(Alte
rnaria)種、例えば黒斑病(Alternari
a brassicae)およびプソイドセルコスポレ
ラ(Pseudocercosporella)種、例
えばプソイドセルコスポレラ・ヘルポトリコイデス(P
seudocercosporella herpot
richoides)。
【0066】植物の病気を防除する際に必要な濃度で、
本活性化合物は植物に対して良好な許容性を有している
ため、植物の地上部分、生長増殖茎および種子、並びに
土壌への処理が可能である。
【0067】これに関連して、本発明に従う活性化合物
は、例えば小麦または大麦の粉状うどんこ病の原因とな
る病原体(うどんこ病(Erysiphe grami
nis))に対して、或は大麦の葉の斑点の原因となる
病原体(斑点病(Cochliobolus sati
vus))に対して、或は穀物の雪かびの原因となる病
原体(フザリウム・ニバレ(Fusariumniva
le))に対して、或は小麦のえい腫物の原因となる病
原体(レプトスフエリア・ノドルム(Leptosph
aeria nodorum))に対して、或は大麦の
網状腫物の原因となる病原体(網斑病(Pyrenop
horateres))に対して、穀物の病気を防除す
るためか、或は例えばイネの害毒病気の原因となる病原
体(いもち病(Pyricularia oryzae
))に対して、或はイネの茎枯病の原因となる病原体(
紋枯病(Pellicularia sasakii)
)に対して、イネの病気を防除するためか、或は例えば
トマトの胴枯病の原因となる病原体(疫病(Phyto
phthora infectans))に対して、或
はブドウの綿毛状うどんこ病の原因となる病原体(べと
病(Plasmopara viticola))に対
して、果物および野菜の成長における病気を防除するた
めに、特に良好な効果で使用され得る。本発明に従う活
性化合物の良好なインビトロ活性もまた強調される必要
がある。 式(II)および(IV)の中間体もまた殺菌・殺カビ
的に活性を示す。
【0068】これらの特別な物理学的および/または化
学的特性により、本活性化合物は、通常の調剤、例えば
液剤、乳濁剤、懸濁剤、粉剤、泡剤、塗布剤、粒剤、エ
ーロゾル、重合体物質中および種子用のコーティング組
成物中の非常に微細なカプセル剤、並びにULV冷ミス
トおよび温ミスト調剤に変えることができる。
【0069】これらの調剤は、公知の方法により、例え
ば活性化合物を増量剤、即ち液状溶媒、加圧下液化する
気体および/または固体の担体と、任意に界面活性剤、
即ち乳化剤および/または分散剤および/または発泡剤
を用いて、混合することで製造される。増量剤として水
を使用する場合、例えば有機溶媒を補助溶媒としても使
用できる。液状の溶媒としては、主として次のものが適
当である:芳香族類、例えばキシレン、トルエンまたは
アルキルナフタレン類、塩素化芳香族もしくは塩素化脂
肪族炭化水素類、例えばクロロベンゼン類、クロロエチ
レン類または塩化メチレン、脂肪族炭化水素類、例えば
シクロヘキサンまたはパラフィン類、例えば鉱物油留分
、アルコール類、例えばブタノールまたはグリコール、
並びにそれらのエーテル類およびエステル類、ケトン類
、例えばアセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブ
チルケトンまたはシクロヘキサノン、強極性溶媒、例え
ばジメチルホルムアミドおよびジメチルスルホキサイド
、並びに水;液化する気体状の増量剤または担体とは、
常温および常圧で気体となる液体を意味し、例えばエー
ロゾル噴射剤、例えばハロゲン化炭化水素、並びにブタ
ン、プロパン、窒素および二酸化炭素;固体の担体とし
ては、例えば粉砕した天然鉱物、例えばカオリン、粘土
、タルク、チョーク、石英、アタパルジャイト、モント
モリロナイトまたはケイソウ土、および粉砕した合成鉱
物、例えば高度に分散したシリカ、アルミナおよびケイ
酸塩が適しており;粒剤用の固体担体としては、例えば
破砕し分級した天然石、例えば方解石、大理石、軽石、
海泡石およびドロマイト、並びに無機および有機粉末の
合成粒体および有機材料の粒体、例えばのこくず、やし
殻、とうもろこしの穂軸およびタバコの茎が適している
。乳化剤および/または発泡剤としては、例えば非イオ
ン系および陰イオン系乳化剤、例えばポリオキシエチレ
ン脂肪酸エステル類、ポリオキシエチレン脂肪アルコー
ルエーテル類、例えばアルキルアリールポリグリコール
エーテル類、アルキルスルホネート類、アルキルスルフ
ェート類、アリールスルホネート類、並びにアルブミン
加水分解生成物が適しており;分散剤としては、例えば
リグニン−亜硫酸塩廃液およびメチルセルロースが適し
ている。
【0070】接着剤、例えばカルボキシメチルセルロー
スおよび粉末、粒体またはラテックスの形状の天然およ
び合成重合体、例えばアラビアゴム、ポリビニルアルコ
ールおよびポリ酢酸ビニル、並びに天然のホスホリピッ
ド類、例えばセファリン類およびレシチン類、そして合
成ホスホリピッドが調剤中に使用され得る。他の添加剤
として鉱物油および植物油が使用され得る。
【0071】着色剤、例えば無機顔料、例えば酸化鉄、
酸化チタンおよびプルシアンブルー、並びに有機染料、
例えばアリザリン染料、アゾ染料および金属フタロシア
ニン染料、および微量栄養素、例えば鉄、マンガン、ホ
ウ素、銅、コバルト、モリブデンおよび亜鉛の塩類が使
用できる。
【0072】調剤は一般に、0.1〜95重量%、好適
には0.5〜90重量%の活性化合物を含有する。
【0073】本発明に従う活性化合物は、他の公知の活
性化合物、例えば殺菌・殺カビ剤、殺虫剤、殺ダニ剤お
よび除草剤との混合物として該調剤中に、そして肥料お
よび他の成長調整物質との混合物中に、存在することが
できる。
【0074】該活性化合物は、そのまま、それらの調合
物の形態またはそれらから調製される使用形態、例えば
調製済み溶液、懸濁液、水和可能な粉剤、ペースト、可
溶粉剤、粉剤および粒剤として使用できる。それらは通
常の方法、例えば注ぎ込み、液剤噴霧、噴霧、散布、粉
つけ、発泡、はけ塗りなどで使用される。更に、本活性
化合物類は、極めて小さい容量の方法で適用するか、活
性化合物の調剤または活性化合物そのものを土壌中に注
入することも可能である。植物の種子もまた処理できる
【0075】植物の一部を処理する場合、この使用形態
中の活性化合物の濃度は、実質的な範囲内で変えること
ができる。それらは一般に、1〜0.0001重量%、
好適には0.5〜0.001%である。
【0076】種子を処理する場合、種子1キログラム当
たり0.001〜50g、好適には0.01〜10gの
活性化合物の量が一般に必要とされる。
【0077】土壌を処理する場合、作用する場所で、0
.00001〜0.1重量%、好適には0.0001〜
0.02%の活性化合物の濃度が必要とされる。
【0078】
【実施例】製造実施例 実施例1:
【0079】
【化18】
【0080】アセトン600mL中の6g(0.017
モル)の2−{N−[6−(3−メトキシフェニル)−
ピリミジン−4−イル]−N−メチルアミノ}−3−ジ
メチルアミノアクリル酸メチルに、最初に600mLの
水、そして次に18mL(0.035モル)の2規定塩
酸を加え、そしてその後、この混合物を室温で8時間撹
拌する。その後、アセトンを蒸留で除き、この水溶液を
中性にした後、酢酸エチルを用いて抽出する。この有機
相を濃縮し、残留物を100mLのジメチルホルムアミ
ド中に取り上げ、この混合物を4.8g(0.035モ
ル)の炭酸カリウムおよび4.4g(0.035モル)
のジメチルスルフェートで処理した後、室温で16時間
撹拌する。処理のため、この混合物を真空中濃縮した後
、残留物を酢酸エチルと水とに分配する。この有機相を
濃縮した後、残留物を、シリカゲル(溶離剤:酢酸エチ
ル)使用クロマトグラフィーにかける。
【0081】融点が87〜90℃の2−{N−[6−(
3−メトキシフェニル)−ピリミジン−4−イル]−N
−メチルアミノ}−3−メトキシアクリル酸メチルが2
.8g(理論値の50%)得られる。
【0082】実施例2:
【0083】
【化19】
【0084】15g(0.052モル)のN−[6−(
3−メトキシフェニル)−4−ピリミジニル]−N−メ
チルグリシンメチルに54.6g(0.313モル)の
t−ブチルオキシ−ビス−(ジメチルアミノ)メタンを
加える。この反応混合物を80℃で16時間撹拌した後
、これを水中に注ぎそして酢酸エチルで抽出する。この
酢酸エチル相を一緒にし、乾燥して濃縮する。
【0085】融点が172〜174℃の2−{N−[6
−(3−メトキシフェニル)−ピリミジン−4−イル]
−N−メチルアミノ}−3−ジメチルアミノアクリル酸
メチルが15.9g(理論値の89%)得られる。
【0086】出発化合物の製造: 実施例II−1:
【0087】
【化20】
【0088】ジオキサン600mL中の47.6g(0
.216モル)の4−クロロ−6−(3−メトキシフェ
ニル)−ピリミジンに、60.2g(0.431モル)
の塩酸ザルコシンメチルおよび65.5g(0.647
モル)のトリエチルアミンを加え、そしてこの反応混合
物を還流温度で16時間加熱する。更に12.4g(0
.089モル)の塩酸ザルコシンメチルおよび13.0
g(0.128モル)のトリエチルアミンを加えた後、
この混合物を還流温度で更に6時間加熱する。処理のた
め、この混合物を水で処理した後、酢酸エチルを用いて
抽出する。 この酢酸エチル相を一緒にして乾燥し、真空中濃縮する
【0089】融点が50〜52℃のN−[(3−メトキ
シフェニル−4−ピリミジル)−N−メチル]−グリシ
ンメチルが50.6g(理論値の82%)得られる。
【0090】実施例3:
【0091】
【化21】
【0092】ジメチルホルムアミド100mL中の10
g(0.032モル)の2−[N−(2−フェニル−ピ
リミジン−4−イル)−N−メチルアミノ]−3−ジメ
チルアミノアクリル酸メチルに、33mL(0.064
モル)の2規定塩酸を加え、この反応混合物を50℃で
4時間撹拌した後、水中に注ぎ、そしてこの混合物を中
性にした後、酢酸エチルを用いて抽出する。この酢酸エ
チル相を濃縮し、残留物を100mLのジメチルホルム
アミド中に溶解し、この溶液を13.3g(0.096
モル)の炭酸カリウムおよび4.5g(0.035モル
)のジメチルスルフェートで処理した後、室温で5時間
撹拌する。処理のため、この反応混合物を水中に注ぎ、
酢酸エチルで抽出し、この有機相を濃縮した後、残留物
を、ジイソプロピルエーテルと一緒に撹拌することで結
晶化させる。
【0093】融点が152〜154℃の3−メトキシ−
2−[N−(2−フェニル−ピリミジン−4−イル)−
N−メチルアミノ]−アクリル酸メチルが5.9g(理
論値の62%)得られる。
【0094】実施例4:
【0095】
【化22】
【0096】19.0g(0.074モル)のN−(2
−フェニル−4−ピリミジル)−N−メチルグリシンメ
チルに51.6g(0.295モル)のt−ブチルオキ
シ−ビス−(ジメチルアミノ)メタンを加える。この反
応混合物を100℃で16時間撹拌した後、これを水中
に注ぎそして酢酸エチルで抽出する。この酢酸エチル相
を一緒にし、乾燥して濃縮する。
【0097】油状物として、2−[N−(2−フェニル
−ピリミジン−4−イル)−N−メチルアミノ]−3−
ジメチルアミノアクリル酸メチルが23.0g(理論値
の100%)得られる。
【0098】1H−NMR(CDCl3テトラメチルシ
ラン): δ=2.91ppm(6H)N(CH3)2;3.62
ppm(3H)COOCH3;3.34ppm(3H)
N−CH3出発化合物の製造: 実施例II−2:
【0099】
【化23】
【0100】ジオキサン250mL中の17.7g(0
.093モル)の4−クロロ−2−フェニル−ピリミジ
ンに、19.5g(0.139モル)の塩酸ザルコシン
メチルおよび28.2g(0.279モル)のトリエチ
ルアミンを加え、そしてこの反応混合物を100℃で2
0時間加熱する。処理のため、この反応混合物を水で処
理した後、酢酸エチルを用いて抽出する。この酢酸エチ
ル相を一緒にして乾燥し、真空中濃縮する。
【0101】融点が112〜115℃の4−クロロ−6
−(3−メトキシフェニル)−ピリミジンが21.9g
(理論値の92%)得られる。
【0102】実施例5:
【0103】
【化24】
【0104】ジメチルホルムアミド80mL中の10g
(0.032モル)の2−[N−(4−フェニルピリミ
ジン−2−イル)−N−メチルアミノ]−3−ジメチル
アミノアクリル酸メチルに、33.5mL(0.064
モル)の2規定塩酸を加え、この反応混合物を50℃で
4時間撹拌した後、水中に注ぎ中性にした後、酢酸エチ
ルを用いて抽出する。この酢酸エチル相を濃縮し、残留
物を80mLのジメチルホルムアミド中に溶解し、この
溶液を13.3g(0.096モル)の炭酸カリウムお
よび4.5g(0.035モル)のジメチルスルフェー
トで処理した後、室温で16時間撹拌する。処理のため
、この反応混合物を水中に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、
この有機相を濃縮した後、残留物を、ジイソプロピルエ
ーテルと一緒に撹拌した後、吸引濾別し、乾燥する。
【0105】融点が123〜125℃の3−メトキシ−
2−[N−(4−フェニル−ピリミジン−2−イル)−
N−メチルアミノ]−アクリル酸メチルが7.5g(理
論値の78%)得られる。
【0106】実施例6:
【0107】
【化25】
【0108】23.9g(0.093モル)のN−(4
−フェニル−2−ピリミジル)−N−メチルグリシンメ
チルに64.6g(0.372モル)のt−ブチルオキ
シ−ビス−(ジメチルアミノ)メタンを加える。この反
応混合物を100℃で20時間撹拌した後、これを水中
に注ぎそして酢酸エチルで抽出する。この酢酸エチル相
を一緒にし、乾燥して真空中濃縮する。
【0109】融点が101℃の2−[N−(4−フェニ
ルピリミジン−2−イル)−N−メチルアミノ]−3−
ジメチルアミノアクリル酸メチルが27.0g(理論値
の93%)得られる。
【0110】実施例II−3:
【0111】
【化26】
【0112】ジオキサン500mL中の46.5g(0
.294モル)の2−クロロ−4−フェニル−ピリミジ
ンに、51.1g(0.366モル)の塩酸ザルコシン
メチルおよび74.0g(0.732モル)のトリエチ
ルアミンを加え、そしてこの反応混合物を100℃で1
6時間加熱する。処理のため、この反応混合物を水で処
理した後、酢酸エチルを用いて抽出する。この酢酸エチ
ル相を一緒にして乾燥し、真空中濃縮する。
【0113】油状物としてN−(4−フェニル−2−ピ
リミジル)−N−メチルグリシンメチルが60.9g(
理論値の97%)得られる。
【0114】1H−NMR(CDCl3テトラメチルシ
ラン): δ=3.35ppm(3H)N−CH3;4.45pp
m(2H)−CH2−;3.74ppm(3H)−CO
OCH3。
【0115】
【表10】
【0116】
【表11】
【0117】
【表12】
【0118】
【表13】
【0119】
【表14】
【0120】
【表15】
【0121】
【表16】
【0122】
【表17】
【0123】
【表18】
【0124】
【表19】
【0125】
【表20】
【0126】
【表21】
【0127】
【表22】
【0128】
【表23】
【0129】
【表24】
【0130】
【表25】
【0131】
【表26】
【0132】
【表27】
【0133】
【表28】
【0134】
【表29】
【0135】
【表30】
【0136】
【表31】
【0137】
【表32】
【0138】
【表33】
【0139】
【表34】
【0140】
【表35】
【0141】
【表36】
【0142】
【表37】
【0143】
【表38】
【0144】
【表39】
【0145】
【表40】
【0146】
【表41】
【0147】
【表42】
【0148】
【表43】
【0149】
【表44】
【0150】
【表45】
【0151】使用実施例 下記の使用実施例において、以下に挙げる化合物を比較
物質として用いた:
【0152】
【化27】
【0153】3−メトキシ−2−(2−メチルフェニル
)−アクリル酸メチル(EP 178,826に記載)
【0154】
【化28】
【0155】6−チオシアン酸2,4−ジクロロ−5−
メチルチオピリミジニル(米国特許明細4,652,5
69に記載)。
【0156】実施例A エリシフエ試験(大麦)/保護 溶  媒:    100重量部のジメチルホルムアミ
ド乳化剤:    0.25重量部のアルキルアリール
ポリグリコールエーテル 活性化合物の適当な調剤を製造するため、1重量部の化
合物と既定量の溶媒および乳化剤とを混合し、そしてこ
の濃縮物を水で希釈して所望の濃度とする。
【0157】保護活性を試験するため、植物の苗に活性
化合物の調剤をしたたり落ちるほど湿るまで噴霧する。 噴霧の塗膜が乾燥した後、該植物にうどんこ病(Ery
siphe graminis f.sp. hord
ei)の胞子を粉つけする。
【0158】うどんこ病の小突起の発生を促進するため
、該植物を約80%の大気相対湿度を有する約20℃の
温度の温室に置く。
【0159】接種7日後、評価を行う。
【0160】この試験において、例えば次に示す製造実
施例の化合物が、従来技術に比べて明らかに優れた活性
を示している:16、45、49、50および51。
【0161】比較化合物(B)は有効性を示さない。
【0162】実施例B レプトスフエリア・ノドルム試験(小麦)/保護溶  
媒:    100重量部のジメチルホルムアミド乳化
剤:    0.25重量部のアルキルアリールポリグ
リコールエーテル 活性化合物の適当な調剤を製造するため、1重量部の化
合物と既定量の溶媒および乳化剤とを混合し、そしてこ
の濃縮物を水で希釈して所望の濃度とする。
【0163】保護活性を試験するため、植物の苗に活性
化合物の調剤をしたたり落ちるほど湿るまで噴霧する。 噴霧の塗膜が乾燥した後、該植物にレプトスフエリア・
ノドルムの分生胞子の懸濁液を噴霧する。この植物を約
100%の大気相対湿度を有する20℃の保温室中に4
8時間置く。
【0164】この植物を約80%の大気相対湿度を有す
る約15℃の温室中に置く。
【0165】接種10日後、評価を行う。
【0166】この試験において、例えば次に示す製造実
施例の化合物が、公知化合物(A)に比べて70活性度
(パーセントで測定して)優れた効果を示している:1
6および17。
【0167】実施例C 斑文病試験(大麦)/保護 溶  媒:    100重量部のジメチルホルムアミ
ド乳化剤:    0.25重量部のアルキルアリール
ポリグリコールエーテル 活性化合物の適当な調剤を製造するため、1重量部の化
合物と既定量の溶媒および乳化剤とを混合し、そしてこ
の濃縮物を水で希釈して所望の濃度とする。
【0168】保護活性を試験するため、植物の苗に活性
化合物の調剤をしたたり落ちるほど湿るまで噴霧する。 噴霧の塗膜が乾燥した後、該植物に斑文病の分生胞子の
懸濁液を噴霧する。この植物を約100%の大気相対湿
度を有する20℃の保温室中に48時間置く。
【0169】この植物を約80%の大気相対湿度を有す
る約20℃の温室中に置く。
【0170】接種7日後、評価を行う。
【0171】この試験において、例えば次に示す製造実
施例の化合物が、従来技術に比べて明らかに優れた活性
を示している:16、17および49。
【0172】実施例D フィトフトラ試験(トマト)/保護 溶  媒:    4.7重量部のアセトン乳化剤: 
   0.3重量部のアルキルアリールポリグリコール
エーテル 活性化合物の適当な調剤を製造するため、1重量部の化
合物と既定量の溶媒および乳化剤とを混合し、そしてこ
の濃縮物を水で希釈して所望の濃度とする。
【0173】保護活性を試験するため、植物の苗に活性
化合物の調剤をしたたり落ちるほど湿るまで噴霧する。 噴霧の塗膜が乾燥した後、疫病(Phytophtho
ra infestan)の胞子の水懸濁液を該植物に
接種する。
【0174】この植物を、100%の大気相対湿度を有
しそして約20℃の培養室の中に置く。
【0175】培養して3日後、評価を行う。
【0176】この試験において、例えば次に示す製造実
施例の化合物が、従来技術に比べて明らかに優れた活性
を示している:1、45、46、47、49、50、5
1、および73。
【0177】実施例E プラスモパラ試験(ブドウ)/保護 溶  媒:    4.7重量部のアセトン乳化剤: 
   0.3重量部のアルキルアリールポリグリコール
エーテル 活性化合物の適当な調剤を製造するため、1重量部の化
合物と既定量の溶媒および乳化剤とを混合し、そしてこ
の濃縮物を水で希釈して所望の濃度とする。
【0178】保護活性を試験するため、植物の苗に活性
化合物の調剤をしたたり落ちるほど湿るまで噴霧する。 噴霧の塗膜が乾燥した後、べと病(Plasmopar
a viticola)の胞子の水懸濁液を該植物に接
種し、その後1日間、20〜22℃で100%の大気相
対湿度を有する湿った部屋に放置する。その後、該植物
を、5日間、22℃で約80%の大気湿度を有する温室
に置く。そして、この植物を湿らせ、湿った部屋の中に
1日置く。
【0179】接種から7日後、評価を行う。
【0180】この試験において、例えば次に示す製造実
施例の化合物が、従来技術に比べて明らかに優れた活性
を示している:45、50、51、65、66、73、
87、89および90。
【0181】
【表46】
【0182】
【表47】
【0183】
【表48】
【0184】
【表49】
【0185】
【表50】
【0186】
【表51】
【0187】
【表52】
【0188】
【表53】
【0189】
【表54】
【0190】
【表55】
【0191】
【表56】
【0192】本発明の特徴および態様は以下のとおりで
ある。
【0193】1.  一般式(I)
【0194】
【化29】 [式中、R1は、アルキルを表し、R2は、ジアルキル
アミノまたは基−O−R3を表し、 Pyは、任意に置換されていてもよいピリミジルを表す
、(ここで、R3は、アルキルまたは任意に置換されて
いてもよいアラルキルを表し、そしてR4は、水素、ア
ルキル、或は各場合共任意に置換されていてもよいアラ
ルキルまたはアリールを表す)]のピリミジル置換アク
リル酸エステル。
【0195】2.  式中、R1が、1〜6個の炭素原
子を有する直鎖もしくは分枝アルキルを表し、R2が、
各場合共個々のアルキル部分中に1〜6個の炭素原子を
有するジアルキルアミノ、或は基−O−R3を表し、P
yが、2−ピリミジル、4−ピリミジルまたは5−ピリ
ミジル(これらの各々は、同一もしくは異なる置換基で
単置換もしくは多置換されており、適切な置換基は各場
合共下記のものである:ハロゲン、シアノ、ニトロ、各
場合共直鎖もしくは分枝アルキル、アルコキシまたはア
ルキルチオ(これらの各々は1〜9個の炭素原子を有す
る)、各場合共直鎖もしくは分枝ハロゲノアルキル、ハ
ロゲノアルコキシまたはハロゲノアルキルチオ(これら
の各々は1〜4個の炭素原子を有し、そして1〜9個の
同一もしくは異なるハロゲン原子を有する)、各場合共
直鎖もしくは分枝アルコキシカルボニル、アルコキシミ
ノアルキル(alkoximinoalkyl)、ジア
ルキルアミノまたはジアルキルアミノカルボニル(これ
らの各々は、個々のアルキル部分中に1〜4個の炭素原
子を有する)、各場合共直鎖もしくは分枝アルケニルま
たはアルキニル(これらの各々は2〜8個の炭素原子を
有する)、シクロアルキルまたはシクロアルケニル(こ
れらの各々は3〜7個の炭素原子を有し、そしてこれら
の各々は任意に、C1−C4−アルキルで単置換または
多置換されている)、或は3〜5個の炭素原子を有する
二重結合したアルカンジイル、或はアリール、アリール
オキシ、アリールチオ、アリールアミノ、N−アルキル
−アリールアミノ、アリールカルボニル、アラルキル、
アリールアルケニル、アリールアルキニル、アリールア
ルキルオキシ、アリールアルキルチオ、ヘテロアリール
、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールチオ、ヘテロ
アリールアミノ、N−アルキル−ヘテロアリールアミノ
、ヘテロアリールカルボニル、ヘテロアリールアルキル
、ヘテロアリールアルケニル、ヘテロアリールアルキニ
ル、ヘテロアリールアルキルオキシまたはヘテロアリー
ルアルキルチオ(これらの各々はアリール部分中に6〜
10個の炭素原子を有するか、或はヘテロアリール部分
中に2〜9個の炭素原子および1〜4個の同一もしくは
異なるヘテロ原子−特に窒素、酸素および/または硫黄
−を有し、そして適宜、直鎖もしくは分枝アルキル部分
中に1〜6個の炭素原子を有するか、或は適宜、直鎖も
しくは分枝アルケニルまたはアルキニル部分中に2〜6
個の炭素原子を有し、そしてこれらの各々は、そのアリ
ール部分またはヘテロアリール部分が、−ハロゲン、ア
ルキル、シクロアルキル、アルコキシ、アルキルチオ、
ハロゲノアルキル、ハロゲノアルコキシ、ハロゲノアル
キルチオ、ホルミル、ジオキシアルキレン、ハロゲン置
換ジオキシアルキレン、或は各場合共任意に置換されて
いてもよいフェニル、フェノキシ、ベンジル、フェニル
エチル、フェニルエテニルまたはフェニルエチニルから
成る組からの同一もしくは異なる置換基で任意に単置換
もしくは多置換されている)(ここで、R3は、1〜6
個の炭素原子を有する直鎖もしくは分枝アルキル、或は
直鎖もしくは分枝アルキル部分中に1〜4個の炭素原子
を有しそしてアリール部分中に6〜10個の炭素原子を
有するアラルキルを表し、そしてR4は、水素、1〜6
個の炭素原子を有する直鎖もしくは分枝アルキルを表す
か、或はアラルキルまたはアリール(これらの各々は、
直鎖もしくは分枝アルキル部分中に1〜6個の炭素原子
を有しそして特にアリール部分中に6〜10個の炭素原
子を有し、これらの各々はアリール部分中が同一もしく
は異なる置換基で任意に単置換もしくは多置換されてお
り、このアリール部分中の適切な置換基は、各場合共、
Pyの場合に挙げた置換基である)を表す)第1項記載
式(I)のピリミジル置換アクリル酸エステル。
【0196】3.  式中、R1が、メチル、エチル、
n−またはi−プロピル、或はn−、i−、s−または
t−ブチルを表し、R2が、各場合共個々のアルキル部
分中に1〜4個の炭素原子を有するジアルキルアミノ、
或は基−O−R3を表し、 Pyが、2−ピリミジルまたは4−ピリミジル(これら
の各々は、同一もしくは異なる置換基で単置換から三置
換されており、ここで、少なくとも1つの置換基は、フ
ェニル、ナフチル、フェノキシ、フェニルチオ、N−メ
チル−フェニルアミノ、フェニルカルボニル、ベンジル
、フェニルエチル、フェニルプロピル、フェニルエテニ
ル、フェニルエチニル、ベンジルオキシ、シクロヘキセ
ニルまたはヘテロアリール(これらの各々は−フッ素、
塩素、臭素、メチル、エチル、n−またはi−プロピル
、n−、i−、s−またはt−ブチル、メトキシ、エト
キシ、n−またはi−プロポキシ、メチルチオ、エチル
チオ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ホ
ルミル、トリフルオロメチルチオ、ジオキシメチレン、
ジオキシエチレン、テトラフルオロジオキシエチレン、
ジフルオロジオキシメチレン、シクロペンチル、シクロ
ヘキシルから成るか、或はフェニル、フェノキシ、ベン
ジル、フェニルエチル、フェニルエテニルまたはフェニ
ルエチニル(これらの各々は、同一もしくは異なる置換
基で[フッ素、塩素、メチル、メトキシまたはトリフル
オロメチルで]任意に単置換から三置換されている)か
ら成る組からの同一もしくは異なる置換基で任意に単置
換から三置換されている)を表し−そして適切な個々の
ヘテロアリール基は下記のものである:
【0197】
【化30】
【0198】(これらはまた、任意にベンゾ融合でき、
そして式中Aは、各場合共、酸素、硫黄またはNH基を
表す)、更に、下記の他のピリミジル置換基が好適に適
切である:フッ素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、メチ
ル、エチル、n−またはi−プロピル、n−、i−、s
−またはt−ブチル、メトキシ、エトキシ、n−または
i−プロポキシ、メチルチオ、トリフルオロメチル、ト
リフルオロメトキシ、トリクロロメトキシ、トリフルオ
ロメチルチオ、メトキシカルボニル、エトキシカルボニ
ル、メトキシミノメチル(methoximinome
thyl)、エトキシミノメチル、メトキシミノエチル
、エトキシミノエチル、ジメチルアミノ、ジエチルアミ
ノ、ジメチルカルバモイル、ジエチルカルバモイル、ア
リル、ブテニル、エチニル、ビニル、プロパルギル、シ
クロペンチル、シクロヘキシル、1,3−プロパンジイ
ルまたは1,4−ブタンジイル、(ここで、R3は、メ
チル、エチル、n−またはi−プロピル、n−、i−、
s−またはt−ブチル、或はベンジルを表し、そしてR
4は、水素、メチル、エチル、n−またはi−プロピル
、n−、i−、s−またはt−ブチル、或はベンジルま
たはフェニルを表す)第1項記載式(I)のピリミジル
置換アクリル酸エステル。
【0199】4.  式中、R1が、メチルまたはエチ
ルを表し、R2が、メトキシまたはエトキシを表し、P
yが、2−ピリミジルまたは4−ピリミジル(これらの
各々は、同一もしくは異なる置換基で単置換から三置換
されており、ここで、少なくとも1つの置換基は、各場
合共、フェニル、ナフチル、フェノキシ、シクロヘキセ
ニル、シクロヘキシル、ベンジル、ピリジル、ピリミジ
ル、ピラゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、チエニル
、フリル、チアジアゾリル、オキサジアゾリル、イミダ
ゾリルまたはトリアゾリル(これらの各々は任意にベン
ゾ融合しており、そして/または任意に、フッ素、塩素
、臭素、メチル、エチル、t−ブチル、メトキシ、エト
キシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ジ
オキシメチレン、ジフルオロジオキシメチレン、ジオキ
シエチレン、テトラフルオロジオキシエチレン、フェニ
ルエテニル、フェニルエチニル、ベンジル、シクロヘキ
シル、フェノキシ、メトキシフェニル、ホルミルまたは
フェニルから成る組からの同一もしくは異なる置換基で
単置換から三置換されている)を表し、そして下記のも
のが追加的ピリミジル置換基として各場合共適切である
:フッ素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、メチル、エチ
ル、メトキシ、エトキシ、メチルチオ、トリフルオロメ
チル、トリクロロメチル、トリフルオロメトキシ、トリ
フルオロメチルチオ、メトキシカルボニル、エトキシカ
ルボニル、ジメチルアミノ、シクロペンチル、シクロヘ
キシル、1,3−プロパンジイルまたは1,4−ブタン
ジイル、そして(ここで、R4は、メチル、エチルまた
はベンジルを表す)第1項記載式(I)のピリミジル置
換アクリル酸エステル。
【0200】5.  式(II)
【0201】
【化31】 Py−X−CH2−COOR1          (
II)[式中、R1、PyおよびXは、下記の意味を有
する]の置換酢酸エステルと、式(III)
【0202】
【化32】 [式中、R2−1は、ジアルキルアミノを表し、そして
R5は、アルキルまたはシクロアルキルを表す]のアル
コキシ−ビス−(ジアルキルアミノ)−メタン化合物と
を、適宜希釈剤の存在下反応させ、そして適宜、この得
られる式(Ia)
【0203】
【化33】
【0204】[式中、R1、R2−1、PyおよびXは
、下記の意味を有する]の3−ジアルキルアミノアクリ
ル酸誘導体を、次の2番目の段階で、希鉱酸で加水分解
し、そしてこの得られる式(IV)
【0205】
【化34】
【0206】[式中、R1、XおよびPyは、下記の意
味を有する]の3−ヒドロキシアクリル酸エステルを、
次の3番目の段階で、式(V)
【0207】
【化35】R3−E1              (
V)[式中、E1は、電子吸引性脱離基を表し、そして
R3は、下記の意味を有する]のアルキル化剤と、適宜
希釈剤の存在下そして適宜反応助剤の存在下反応させる
とき、得られるところの、一般式(I)
【0208】
【化36】 [式中、R1は、アルキルを表し、R2は、ジアルキル
アミノまたは基−O−R3を表し、 Pyは、任意に置換されていてもよいピリミジルを表す
、(ここで、R3は、アルキルまたは任意に置換されて
いてもよいアラルキルを表し、そしてR4は、水素、ア
ルキル、或は各場合共任意に置換されていてもよいアラ
ルキルまたはアリールを表す)]のピリミジル置換アク
リル酸エステルおよびそれらの異性体または異性体混合
物の製造方法。
【0209】6.  少なくとも1種の、第1〜5項記
載式(I)のピリミジル置換アクリル酸エステルを含有
していることを特徴とする有害生物防除剤。
【0210】7.  有害生物を防除するための、第1
〜5項記載式(I)のピリミジル置換アクリル酸エステ
ルの使用。
【0211】8.  第1〜5項記載式(I)のピリミ
ジル置換アクリル酸エステルを有害生物および/または
それらの棲息環境に作用させることを特徴とする有害生
物防除方法。
【0212】9.  第1〜5項記載式(I)のピリミ
ジル置換アクリル酸エステルを増量剤および/または界
面活性剤と混合することを特徴とする有害生物防除剤の
製造方法。
【0213】10.  式(IV)
【0214】
【化37】
【0215】[式中、Py、XおよびR1は、第5項で
与えた意味を有する]の3−ヒドロキシアクリル酸エス
テル。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  一般式(I) 【化1】 [式中、R1は、アルキルを表し、R2は、ジアルキル
    アミノまたは基−O−R3を表し、 Pyは、任意に置換されていてもよいピリミジルを表す
    、(ここで、R3は、アルキルまたは任意に置換されて
    いてもよいアラルキルを表し、そしてR4は、水素、ア
    ルキル、或は各場合共任意に置換されていてもよいアラ
    ルキルまたはアリールを表す)]のピリミジル置換アク
    リル酸エステル。
  2. 【請求項2】  式(II) 【化2】 Py−X−CH2−COOR1          (
    II)[式中、R1、PyおよびXは、下記の意味を有
    する]の置換酢酸エステルと、式(III) 【化3】 [式中、R2−1は、ジアルキルアミノを表し、そして
    R5は、アルキルまたはシクロアルキルを表す]のアル
    コキシ−ビス−(ジアルキルアミノ)−メタン化合物と
    を、適宜希釈剤の存在下反応させ、そして適宜、この得
    られる式(Ia) 【化4】 [式中、R1、R2−1、PyおよびXは、下記の意味
    を有する]の3−ジアルキルアミノアクリル酸誘導体を
    、次の2番目の段階で、希鉱酸で加水分解し、そしてこ
    の得られる式(IV) 【化5】 [式中、R1、XおよびPyは、下記の意味を有する]
    の3−ヒドロキシアクリル酸エステルを、次の3番目の
    段階で、式(V) 【化6】R3−E1              (V
    )[式中、E1は、電子吸引性脱離基を表し、そしてR
    3は、下記の意味を有する]のアルキル化剤と、適宜希
    釈剤の存在下そして適宜反応助剤の存在下反応させると
    き、得られるところの、一般式(I) 【化7】 [式中、R1は、アルキルを表し、R2は、ジアルキル
    アミノまたは基−O−R3を表し、 Pyは、任意に置換されていてもよいピリミジルを表す
    、(ここで、R3は、アルキルまたは任意に置換されて
    いてもよいアラルキルを表し、そしてR4は、水素、ア
    ルキル、或は各場合共任意に置換されていてもよいアラ
    ルキルまたはアリールを表す)]のピリミジル置換アク
    リル酸エステルおよびそれらの異性体または異性体混合
    物の製造方法。
  3. 【請求項3】  少なくとも1種の、請求項1または2
    記載式(I)のピリミジル置換アクリル酸エステルを含
    有していることを特徴とする有害生物防除剤。
  4. 【請求項4】  有害生物を防除するための、請求項1
    または2記載式(I)のピリミジル置換アクリル酸エス
    テルの使用方法。
  5. 【請求項5】  式(IV) 【化8】 [式中、Py、XおよびR1は、請求項2で与えた意味
    を有する]の3−ヒドロキシアクリル酸エステル。
JP3223648A 1990-08-16 1991-08-09 ピリミジル置換アクリル酸エステル Pending JPH04244068A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4025891A DE4025891A1 (de) 1990-08-16 1990-08-16 Pyrimidyl-substituierte acrylsaeureester
DE4025891.2 1990-08-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04244068A true JPH04244068A (ja) 1992-09-01

Family

ID=6412320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3223648A Pending JPH04244068A (ja) 1990-08-16 1991-08-09 ピリミジル置換アクリル酸エステル

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5231097A (ja)
EP (1) EP0471261B1 (ja)
JP (1) JPH04244068A (ja)
KR (1) KR920004355A (ja)
BR (1) BR9103495A (ja)
DE (2) DE4025891A1 (ja)
DK (1) DK0471261T3 (ja)
ES (1) ES2082057T3 (ja)
GR (1) GR3018727T3 (ja)
PT (1) PT98598A (ja)
ZA (1) ZA916449B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9405343B2 (en) 2009-10-28 2016-08-02 Google Inc. Social messaging user interface

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0640816A (ja) * 1992-05-29 1994-02-15 Nippon Bayeragrochem Kk 除草性ピリミジニルチオアクリル酸誘導体
RU94026277A (ru) * 1993-07-12 1996-05-27 Сандоз АГ (CH) Пиримидиниловые производные акриловой кислоты, способ их получения, способ подавления фитопатогенных грибов, фунгицидное средство
GB9400889D0 (en) * 1994-01-18 1994-03-16 Sandoz Ltd Novel compounds
US5783580A (en) * 1995-01-10 1998-07-21 Sandoz, Ltd. α-pyrimidinyl acrylic acid derivatives
DE59607175D1 (de) * 1995-05-09 2001-08-02 Basf Ag (het)aryloxy-, -thio-, aminocrotonate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur bekämpfung von tierischen schädlin gen und schadpilzen
GB9519787D0 (en) * 1995-09-28 1995-11-29 Sandoz Ltd Organic compounds
DE10108481A1 (de) * 2001-02-22 2002-10-24 Bayer Ag Pyridylpyrimidine
US20050282814A1 (en) * 2002-10-03 2005-12-22 Targegen, Inc. Vasculostatic agents and methods of use thereof
CA2567574C (en) * 2004-04-08 2013-01-08 Targegen, Inc. Benzotriazine inhibitors of kinases
NZ553492A (en) 2004-08-25 2010-11-26 Targegen Inc Triazole derivatives and methods of use
CN101115749B (zh) 2004-12-17 2011-06-22 安姆根有限公司 氨基嘧啶化合物和使用方法
US20060247250A1 (en) * 2005-03-16 2006-11-02 Targegen, Inc. Pyrimidine inhibitors of kinases
EP1893216A4 (en) * 2005-06-08 2012-08-08 Targegen Inc METHOD AND COMPOSITIONS FOR THE TREATMENT OF EYE DISEASES
PT1951684T (pt) * 2005-11-01 2016-10-13 Targegen Inc Inibidores de cinases de tipo biaril-meta-pirimidina
US8133900B2 (en) * 2005-11-01 2012-03-13 Targegen, Inc. Use of bi-aryl meta-pyrimidine inhibitors of kinases
US8604042B2 (en) * 2005-11-01 2013-12-10 Targegen, Inc. Bi-aryl meta-pyrimidine inhibitors of kinases
US20070149508A1 (en) * 2005-11-02 2007-06-28 Targegen, Inc. Six membered heteroaromatic inhibitors targeting resistant kinase mutations
CA2788450A1 (en) 2009-12-30 2011-07-07 Arqule, Inc. Substituted naphthalenyl-pyrimidine compounds
AU2010363329A1 (en) 2010-11-07 2013-05-09 Targegen, Inc. Compositions and methods for treating myelofibrosis
CR20170418A (es) 2015-03-27 2017-11-09 Syngenta Participations Ag Derivados heterobicíclicos microbicidas
WO2018165520A1 (en) 2017-03-10 2018-09-13 Vps-3, Inc. Metalloenzyme inhibitor compounds
CN113831328B (zh) * 2021-09-30 2023-12-01 南京林业大学 6-(苯并1,3二氧五环基)-4苯基嘧啶酰胺衍生物及其制备方法和应用

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3553252A (en) * 1966-10-27 1971-01-05 Sumitomo Chemical Co Esters of aryloxyacrylic acid
PH20344A (en) * 1981-01-29 1986-12-04 Sankyo Co Aminopyrimidine derivatives, processes for their preparation, and fungicidal, insecticidal and acaricidal compositions containing them
JPH0635450B2 (ja) * 1984-03-16 1994-05-11 三井東圧化学株式会社 チオシアノピリミジン誘導体、その製造法および農園芸用殺菌剤
NZ213630A (en) * 1984-10-19 1990-02-26 Ici Plc Acrylic acid derivatives and fungicidal compositions
GB8521082D0 (en) * 1985-08-22 1985-09-25 Ici Plc Fungicides

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9405343B2 (en) 2009-10-28 2016-08-02 Google Inc. Social messaging user interface
US11768081B2 (en) 2009-10-28 2023-09-26 Google Llc Social messaging user interface

Also Published As

Publication number Publication date
DK0471261T3 (da) 1996-05-06
DE59107273D1 (de) 1996-02-29
DE4025891A1 (de) 1992-02-20
KR920004355A (ko) 1992-03-27
PT98598A (pt) 1992-06-30
ZA916449B (en) 1992-05-27
EP0471261B1 (de) 1996-01-17
EP0471261A1 (de) 1992-02-19
BR9103495A (pt) 1992-05-12
ES2082057T3 (es) 1996-03-16
US5231097A (en) 1993-07-27
GR3018727T3 (en) 1996-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04244068A (ja) ピリミジル置換アクリル酸エステル
AU728544B2 (en) Halogenpyrimidinylaryl (thio)ethers as pesticides
US5120734A (en) Fungicidal pyrid-2-yl-amino acetic acid esters
US5284946A (en) Triazinyl-substituted acrylic esters
CZ176196A3 (en) Derivatives of arylacetic acid, process of their preparation and their use as fungicides
JPH07224046A (ja) α−ピリミジニルアクリル酸誘導体
JPH11500103A (ja) 置換されたカルボン酸アミド及びその殺菌・殺カビ剤としての使用
JPH04230252A (ja) 2−メトキシイミノカルボン酸エステル
JPH06199795A (ja) ピリジロキシ−アクリル酸エステル
US5534550A (en) 2-Oximino-2phenyl-acetamides
US4923883A (en) 1-Aminomethyl-3-aryl-4-cyano-pyrroles and their use as fungicides
JPH02121980A (ja) 置換4―ヘテロシクリルオキシイミノ―ピラゾリン―5―オン、その製造法、そしてその有害生物防除剤としての使用
US5114959A (en) Fungicidal substituted acrylic esters
JPH11505814A (ja) ピリジル−チアゾールおよび微生物による感染に対して植物を保護するためのそれらの使用
JPH09505315A (ja) 3−メトキシ−2−フエニル−アクリル酸メチル
EP0634405B1 (en) Pyrimidinyl acrylic acid derivatives, process for their preparation and their use for the control of phytopathogens
JPH06329649A (ja) オキサ(チア)−ジアゾル−オキシ−フエニルアクリレート
JPH11509218A (ja) オキシムエーテル及びアクリル酸誘導体並びにその殺菌・殺カビ剤としての使用
JP3162530B2 (ja) 置換されたピリジルピリミジン
JPH09124614A (ja) 2−(4−ピラゾリルオキシ−ピリミジン−5−イル)酢酸誘導体
JPH01249753A (ja) 複素環で置換されたアクリル酸エステル
US5241101A (en) Pesticidal substituted oxime ethers
US5254693A (en) Fungicidal substituted acrylic esters
JPH10500961A (ja) 複素環式イミノ誘導体
HUT75607A (en) Hydroxamic-acid derivatives, method of preparing them and their use as fungicides