JPH0424277B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0424277B2
JPH0424277B2 JP61040870A JP4087086A JPH0424277B2 JP H0424277 B2 JPH0424277 B2 JP H0424277B2 JP 61040870 A JP61040870 A JP 61040870A JP 4087086 A JP4087086 A JP 4087086A JP H0424277 B2 JPH0424277 B2 JP H0424277B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lug
tube
insert
insertion hole
tube insertion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61040870A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62198581A (ja
Inventor
Kusuo Shimomori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP4087086A priority Critical patent/JPS62198581A/ja
Publication of JPS62198581A publication Critical patent/JPS62198581A/ja
Publication of JPH0424277B2 publication Critical patent/JPH0424277B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は、自転車フレームの接合構造、詳しく
は、接着剤を用いて接着する構造に関する。
<従来の技術> 従来、自転車フレームは、ラグ内にチユーブを
挿入し、溶接、ロー付することにより、接合され
ていた。しかし、従来の可溶接性金属製の自転車
フレームでは、自転車フレームの軽量化に限界が
有るため、カーボンフアイバー、ボロンフアイバ
ー、ケプラーフアイバー等の各種繊維強化プラス
チツク(FRP)及びアルミニウム合金等の非溶
接性金属を構造材とする自転車フレームの開発研
究が進められている。これらの新素材は、従来の
可溶性金属より軽く、しかも強度的にもしのいで
いるが、その接合方法に制約が有り、実用段階に
至つていない。
<発明が解決しようとする問題点> これらの新素材は、溶接ができないため、その
接合には接着剤を使用する必要がある。ところ
が、接着剤を使用して実用に耐え得る接合力を出
すためには、従来の溶接、ロー付に比べて大幅な
接合面積の増大を必要とする。その為、従来と同
様の接合構造で、実用に耐える接合力を得ようと
すれば、いきおいラグが大型化し、重量増加、高
加工精度が要求され、コストアツプが避けられな
い。
又、CFRP(カーボン繊維強化プラスチツク)
は、摩擦係数の低いカーボンを主体としているた
め、接着部の表層剥離を起しやすく、従来の接合
構造と同様の一面のみ接着では、十分な接着面積
を取つても、接合力が不充分であり、CFRPの持
つ強度を生かすことができない。
<問題点を解決するための手段> そこで本発明は、自転車フレームを構成するチ
ユーブとラグとその両者内に挿入される入子とか
らなり、入子がその一端側にラグ内挿入部分を有
しその他端側にチユーブ内挿入部分を有し、入子
のラグ内挿入部分がラグのチユーブ挿入孔内の奥
深側に螺合・接着され、チユーブ先端がラグのチ
ユーブ挿入孔内の開口側に挿入・接着されると共
に、入子のチユーブ挿入部分がチユーブ先端内に
挿入・接着されてなる自転車フレームの接手構造
を提供することにより、上記の問題点を解決す
る。
<作用> 本発明の入子は、ラグとチユーブとの接合面積
を増大させるものであり、特に、ラグのチユーブ
挿入孔と入子とによつて、チユーブの外周面及び
内周面の両面が挾着された状態で接着されるた
め、接着部の表層剥離を防止し得る。さらに、ラ
グと入子とは螺合されているため、単純な挿入に
比して約3倍の接合面積が得られると共に、螺合
による結合力が加わり、強固な結合が実現され
る。
<実施例> 以下図面に基づき、本発明の一実施例を説明す
る。
第3図は、自転車フレームの側面図であり、第
1図は第3図の自転車フレームのヘツド上ラグの
分解断面図、第2図は同ヘツド上ラグの組立断面
図である。
このヘツド上ラグ1は、横方向に一つのチユー
ブ挿入孔2を有し、このチユーブ挿入孔2にトツ
プチユーブ3が挿入され、固着される。そして両
者の固着を完全になすため、入子4が用いられ
る。
この入子は、一端側にラグ内挿入部分41を有
し、他端側にチユーブ内挿入部分42を有する。
このラグ内挿入部分41の外周には、オネジが形
成されている。
又、ラグ1のチユーブ挿入孔2の奥深側11に
は、上記の入子4のオネジ43と螺合するメネジ
が形成されている。
次に、これらの組立状態を説明すると、入子4
のラグ内挿入部分41は、ラグ1のチユーブ挿入
孔2内の奥深側11に挿入され、螺合されてお
り、さらに、接着材aにより接着されている。他
方、チユーブ3先端は、ラグ1のチユーブ挿入孔
2内の開口側12に挿入されていると共に、チユ
ーブ3先端内に、入子4のチユーブ内挿入部分4
2が挿入されている。そして、チユーブ3先端の
外周31は、上記チユーブ挿入孔2内壁の開口側
12と接着剤bによつて接着されている。又、チ
ユーブ3先端の内周32は、入子4のチユーブ内
挿入部分42の外周に接着剤cによつて接着され
ている。
以上の組立構造により、第3図に示すヘツド上
ラグ1とトツプチユーブ3とが接合されるが、他
のラグ101,102,103とチユーブ301
…も同様の構造により接合し得る。尚、その際一
本のチユーブ3の両側に位置するラグ1と101
においては、そのネジの進行方向を互いに反対に
しておいてもよい。
ここで、各構成部材の素材の一例を挙げれば、
ラグ1及び入子4はアルミニウム合金、チユーブ
3は各種繊維強化プラスチツク製であるが、従来
の可溶接金属において同様の接続構造を用いるこ
ともできる。又、ラグ1、チユーブ3及び入子4
の外径内径等の関係は第4図乃至第5図に示すよ
う適宜変更し得るものである。尚第5図中の入子
4は、ラグ内挿入部分41とチユーブ内挿入部分
42との間に、中央部分43が形成されており、
この中央部分43もラグのチユーブ挿入孔2内壁
と接着される。
さらに、入子は、中空の筒状体とすることも可
能である。
<発明の効果> 以上、本発明においては、ラグとチユーブと
が、その両者内に挿入される入子を介して接合さ
れるものであり、接合面積が増大し、接着剤によ
つても確実に接着される。
特に、ラグと入子とは螺合され、接着されるた
め、単純な挿入に比して約3倍の接合面積が得ら
れると共に、螺合による結合力が加わり、強固な
結合が可能となる。
さらに、チユーブの先端は、その内外周の2面
が、ラグのチユーブ挿入孔と入子とによつて挾着
された状態で接着されるため、各種の繊維強化プ
ラスチツク製のチユーブを用いた場合において
も、接着部の表層剥離を防ぐことができるもので
ある。
よつて、本発明は、新しい素材からなるフレー
ムの接合構造を提供し、新素材による自転車フレ
ームの実現をもたらすものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は一実施例のヘツド上ラグの分解断面
図、第2図は同ヘツド上ラグの組立断面図、第3
図は自転車フレームの側面図、第4図は他の実施
例のヘツド上ラグの組立断面図、第5図はさらに
他の実施例のヘツド上ラグの組立断面図である。 1……ヘツド上ラグ、2……チユーブ挿入孔、
3……トツプチユーブ、4……入子、11……奥
深側、12……開口側、41……ラグ内挿入部
分、42……チユーブ内挿入部分。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 自転車フレームを構成するチユーブとラグと
    その両者内に挿入される入子とからなり、入子が
    その一端側にラグ挿入部分を有しその他端側にチ
    ユーブ内挿入部分を有し、入子のラグ内挿入部分
    がラグのチユーブ挿入孔内の奥深側に螺合・接着
    され、チユーブ先端がラグのチユーブ挿入孔内の
    開口側に挿入・接着されると共に、入子のチユー
    ブ挿入部分がチユーブ先端内に挿入・接着されて
    なる自転車フレームの接合構造。
JP4087086A 1986-02-25 1986-02-25 自転車フレ−ムの接合構造 Granted JPS62198581A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4087086A JPS62198581A (ja) 1986-02-25 1986-02-25 自転車フレ−ムの接合構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4087086A JPS62198581A (ja) 1986-02-25 1986-02-25 自転車フレ−ムの接合構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62198581A JPS62198581A (ja) 1987-09-02
JPH0424277B2 true JPH0424277B2 (ja) 1992-04-24

Family

ID=12592553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4087086A Granted JPS62198581A (ja) 1986-02-25 1986-02-25 自転車フレ−ムの接合構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62198581A (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5320339Y2 (ja) * 1975-04-01 1978-05-29
JPS62129386U (ja) * 1986-02-10 1987-08-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62198581A (ja) 1987-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4583755A (en) Bicycle frame
US4817264A (en) Fastener and assembly process
AU720784B2 (en) Frame having a central backbone and opposing skins
US4721407A (en) Joint for a bicycle frame
US4902160A (en) Joint for a bicycle frame
JP2011140975A (ja) 管状連結体及びその製造方法
US5350202A (en) Method and apparatus for attaching lengths of fiberglass reinforced plastic pipe
US4737047A (en) Pipe joining structure
US5129666A (en) Aluminum alloy bicycle frame
JPH0424277B2 (ja)
JPH0613309B2 (ja) 自転車フレ−ムの接合構造
JPH0134627Y2 (ja)
JPS61225422A (ja) コンクリ−ト杭
US6764246B1 (en) Combination of handlebar stem and two connection parts on two ends of the handlebar stem
JPS6065184U (ja) 自転車およびその類似車輛のフレーム
JPH0615808Y2 (ja) パイプの結合構造
JPH0615809Y2 (ja) パイプの結合構造
KR102120653B1 (ko) 이종판재 접합용 하드웨어, 및 이를 이용한 이종판재 접합방법
JPH0116699Y2 (ja)
JPS62198583A (ja) 自転車のシ−トラツグにおける接合構造
JP3004828U (ja) 二輪車の組合せ式フレーム体
JPH0632477Y2 (ja) 自転車前ホ−ク肩とホ−クステムとの接着結合装置
JPH0135050Y2 (ja)
JPS59219510A (ja) 二部材の接着結合構造
JPH0135923Y2 (ja)