JPH04241931A - 複合成形品の製造方法 - Google Patents
複合成形品の製造方法Info
- Publication number
- JPH04241931A JPH04241931A JP3012659A JP1265991A JPH04241931A JP H04241931 A JPH04241931 A JP H04241931A JP 3012659 A JP3012659 A JP 3012659A JP 1265991 A JP1265991 A JP 1265991A JP H04241931 A JPH04241931 A JP H04241931A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- mold
- whiskers
- composite molded
- fibrous sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000002131 composite material Substances 0.000 title claims abstract description 19
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 12
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 88
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 88
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 41
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 26
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 26
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 29
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 23
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 15
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 15
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 10
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 7
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims description 7
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 claims description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 2
- 239000006260 foam Substances 0.000 abstract description 21
- 238000005187 foaming Methods 0.000 abstract description 7
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 20
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 16
- 239000000463 material Substances 0.000 description 16
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 14
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 11
- 239000012783 reinforcing fiber Substances 0.000 description 10
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 9
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 7
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 6
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 3
- 239000004005 microsphere Substances 0.000 description 3
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 3
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 3
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 description 2
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 2
- 239000000805 composite resin Substances 0.000 description 2
- ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N cyclopentadiene Chemical compound C1C=CC=C1 ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003733 fiber-reinforced composite Substances 0.000 description 2
- 238000010097 foam moulding Methods 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 2
- 239000004156 Azodicarbonamide Substances 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XOZUGNYVDXMRKW-AATRIKPKSA-N azodicarbonamide Chemical compound NC(=O)\N=N\C(N)=O XOZUGNYVDXMRKW-AATRIKPKSA-N 0.000 description 1
- 235000019399 azodicarbonamide Nutrition 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000012792 core layer Substances 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- NJLLQSBAHIKGKF-UHFFFAOYSA-N dipotassium dioxido(oxo)titanium Chemical compound [K+].[K+].[O-][Ti]([O-])=O NJLLQSBAHIKGKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011152 fibreglass Substances 0.000 description 1
- 239000006261 foam material Substances 0.000 description 1
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000003562 lightweight material Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 1
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 238000012719 thermal polymerization Methods 0.000 description 1
- 238000001721 transfer moulding Methods 0.000 description 1
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 1
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Moulding By Coating Moulds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、近年盛んに用いられて
いる、多孔質コアを内層とし繊維補強樹脂複合材料を外
殻とする複合成形品を製造する方法に関する。
いる、多孔質コアを内層とし繊維補強樹脂複合材料を外
殻とする複合成形品を製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】発泡樹脂(フォーム)等の多孔質コアを
内層とし、繊維補強複合材料(以下、FRPと略称する
ことがある)を外殻とする複合成形品は、軽量材料とし
て、繊維強化樹脂複合材料を外殻とし内層をハニカムコ
アとした成形品の変形改良として開発され、スポーツ用
品、航空機、自動車その他の分野に用いられている。か
かる繊維補強複合材料(FRP)を外殻とし多孔質コア
(通常、発泡樹脂成形物)を内層とする複合成形品は、
その外殻を成形し(例えば内圧成形)発泡成形されるか
、芯部の多孔質コアを予め成形してこれを補強材として
の織物で包んだ後、改めて型に挿入し、液状樹脂を注入
して成形する方法により製造されている。
内層とし、繊維補強複合材料(以下、FRPと略称する
ことがある)を外殻とする複合成形品は、軽量材料とし
て、繊維強化樹脂複合材料を外殻とし内層をハニカムコ
アとした成形品の変形改良として開発され、スポーツ用
品、航空機、自動車その他の分野に用いられている。か
かる繊維補強複合材料(FRP)を外殻とし多孔質コア
(通常、発泡樹脂成形物)を内層とする複合成形品は、
その外殻を成形し(例えば内圧成形)発泡成形されるか
、芯部の多孔質コアを予め成形してこれを補強材として
の織物で包んだ後、改めて型に挿入し、液状樹脂を注入
して成形する方法により製造されている。
【0003】最近、内層を硬質発泡樹脂で成形し、その
外側に補強繊維を置き、型に入れ、硬質発泡体(フォー
ムコア)と型の間に樹脂を入れて加熱し、硬質発泡体を
再膨張させ、補強繊維層に十分に樹脂を押し込み、一気
に内圧成形する方法(TERTM法;熱膨張性トランス
ファ成形法=特開昭63−162207号記載)等が考
えられている。しかしながら、この方法は内層となるフ
ォームコアを成形する必要がある。
外側に補強繊維を置き、型に入れ、硬質発泡体(フォー
ムコア)と型の間に樹脂を入れて加熱し、硬質発泡体を
再膨張させ、補強繊維層に十分に樹脂を押し込み、一気
に内圧成形する方法(TERTM法;熱膨張性トランス
ファ成形法=特開昭63−162207号記載)等が考
えられている。しかしながら、この方法は内層となるフ
ォームコアを成形する必要がある。
【0004】別の合理的な成形方法として、金型に補強
用の繊維シートを入れ、この中に発泡樹脂を注入して表
皮FRPと芯材フォームコアを一気に成形する方法が考
えられている。しかしながら、この方法では表皮FRP
に気泡が入り易く、成形物の強度等に問題を起こし易い
。
用の繊維シートを入れ、この中に発泡樹脂を注入して表
皮FRPと芯材フォームコアを一気に成形する方法が考
えられている。しかしながら、この方法では表皮FRP
に気泡が入り易く、成形物の強度等に問題を起こし易い
。
【0005】本発明者らは、上述の如き従来法の問題を
解決する方法として、金型内に補強用の繊維シートを設
置し、その内側、すなわち該シートに囲まれる領域に、
熱膨張性の粒子と液状の硬化性樹脂を入れ、金型を加熱
することにより熱膨張性粒子を膨張させて、その内圧に
よって液状の樹脂を補強用の繊維シートを金型内面に押
しつけるとともに樹脂を該シートに浸透させ少なくとも
その一部を表層に至らしめて硬化させることにより、一
挙に複合成形品を製造する方法を提案した(特願平1−
324260号)。
解決する方法として、金型内に補強用の繊維シートを設
置し、その内側、すなわち該シートに囲まれる領域に、
熱膨張性の粒子と液状の硬化性樹脂を入れ、金型を加熱
することにより熱膨張性粒子を膨張させて、その内圧に
よって液状の樹脂を補強用の繊維シートを金型内面に押
しつけるとともに樹脂を該シートに浸透させ少なくとも
その一部を表層に至らしめて硬化させることにより、一
挙に複合成形品を製造する方法を提案した(特願平1−
324260号)。
【0006】この方法によれば、効率的に繊維補強樹脂
からなる表層部と多孔質コア(シンタクチックフォーム
コア)からなる芯部とが一体に成形された複合成形品が
得られるが、この成形品は用途によっては強度が十分で
なく、また成形時に表層部にまで熱膨張した粒子が入り
込んで成形品の外観を悪化させることがある。
からなる表層部と多孔質コア(シンタクチックフォーム
コア)からなる芯部とが一体に成形された複合成形品が
得られるが、この成形品は用途によっては強度が十分で
なく、また成形時に表層部にまで熱膨張した粒子が入り
込んで成形品の外観を悪化させることがある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、さきに本発
明者らが提案した成形品の製造方法における上述の問題
を解決しようとするものであり、芯部の多孔質コア(シ
ンタクチックフォームコア)及び表層部の長繊維を主と
する織編物、ウェブ等と硬化樹脂からなる繊維補強樹脂
を、ウィスカー、短繊維あるいは微細粉末で補強すると
ともに、成形品の外観も改善しようとするものである。
明者らが提案した成形品の製造方法における上述の問題
を解決しようとするものであり、芯部の多孔質コア(シ
ンタクチックフォームコア)及び表層部の長繊維を主と
する織編物、ウェブ等と硬化樹脂からなる繊維補強樹脂
を、ウィスカー、短繊維あるいは微細粉末で補強すると
ともに、成形品の外観も改善しようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述の課題は、少なくと
も繊維補強樹脂により所定の形状に成形された表層部及
び多孔質の芯部からなる複合成形品を製造するに当たり
、(a)成形用の金型内に、繊維質シートからなる補強
層を設置すること、(b)補強層となる上記繊維質シー
ト内部及び/又はその内側に、ウィスカー、短繊維及び
/又は微細粒子、並びに熱膨張性粒子及び/又は発泡性
樹脂、並びに液状の硬化性樹脂を存在させること、(c
)実質的に金型を閉じた状態で該金型の所定領域を十分
高い温度まで加熱すること及び/又は上記樹脂の反応熱
により、熱膨張粒子を加熱させて体積膨張を生じさせ、
これにより少なくともウィスカー、短繊維又は微細粉末
の一部を補強層となる繊維質シートの内部に押し込むこ
と、(d)上記の熱膨張粒子の膨脹により、補強層とな
る繊維質シート及び/又はその内側の樹脂を金型内面に
対して押しつけるとともに、液状樹脂及びその原料の少
なくとも一部を補強層を通過させて表面に至らしめるこ
と、(e)液状樹脂を硬化させること、そして、(f)
得られた複合成形品を型から取り出すこと、を特徴とす
る本発明の方法によって解決される。
も繊維補強樹脂により所定の形状に成形された表層部及
び多孔質の芯部からなる複合成形品を製造するに当たり
、(a)成形用の金型内に、繊維質シートからなる補強
層を設置すること、(b)補強層となる上記繊維質シー
ト内部及び/又はその内側に、ウィスカー、短繊維及び
/又は微細粒子、並びに熱膨張性粒子及び/又は発泡性
樹脂、並びに液状の硬化性樹脂を存在させること、(c
)実質的に金型を閉じた状態で該金型の所定領域を十分
高い温度まで加熱すること及び/又は上記樹脂の反応熱
により、熱膨張粒子を加熱させて体積膨張を生じさせ、
これにより少なくともウィスカー、短繊維又は微細粉末
の一部を補強層となる繊維質シートの内部に押し込むこ
と、(d)上記の熱膨張粒子の膨脹により、補強層とな
る繊維質シート及び/又はその内側の樹脂を金型内面に
対して押しつけるとともに、液状樹脂及びその原料の少
なくとも一部を補強層を通過させて表面に至らしめるこ
と、(e)液状樹脂を硬化させること、そして、(f)
得られた複合成形品を型から取り出すこと、を特徴とす
る本発明の方法によって解決される。
【0009】本発明方法では、ウィスカー、短繊維及び
/又は微細粉末(以下、ウィスカー等と略称することが
ある)と、熱膨張性粒子及び/又は発泡性樹脂(以下、
熱膨張性粒子等ということがある)と液状の硬化性樹脂
を繊維質シートからなる補強材料で包んで金型に入れ、
金型を閉じた後、金型を加熱して上記粒子を膨張(発泡
)させ、ウィスカー等を液状硬化性樹脂と共に補強繊維
に押し込み、表皮を長繊維とウィスカー等で補強したF
RP、芯材をウィスカー等で補強したフォームコア(シ
ンタクチックフォームコア)としたサンドイッチ材を一
気に成形する。この際、金型の適所、例えば上端にノズ
ルを設け、成形時に過剰の樹脂は金型外に排出する。
/又は微細粉末(以下、ウィスカー等と略称することが
ある)と、熱膨張性粒子及び/又は発泡性樹脂(以下、
熱膨張性粒子等ということがある)と液状の硬化性樹脂
を繊維質シートからなる補強材料で包んで金型に入れ、
金型を閉じた後、金型を加熱して上記粒子を膨張(発泡
)させ、ウィスカー等を液状硬化性樹脂と共に補強繊維
に押し込み、表皮を長繊維とウィスカー等で補強したF
RP、芯材をウィスカー等で補強したフォームコア(シ
ンタクチックフォームコア)としたサンドイッチ材を一
気に成形する。この際、金型の適所、例えば上端にノズ
ルを設け、成形時に過剰の樹脂は金型外に排出する。
【0010】この方法においても、過剰量の液状硬化性
樹脂を他の素材とともに繊維質シートで包み、発泡、膨
張に際して過剰な樹脂を金型から排出することが好まし
い。
樹脂を他の素材とともに繊維質シートで包み、発泡、膨
張に際して過剰な樹脂を金型から排出することが好まし
い。
【0011】本発明方法では、熱膨張性粒子等と液状の
硬化性樹脂を含む組成物中にウィスカー等を混入してお
くことにより、成形時にウィスカー等が繊維質シートか
らなる補強材料に所謂プリコートされるため、気泡や膨
張粒子は補強材表面には至り難く、仮に入っても、過剰
の樹脂が補強材料層を通過するので、表面に存在する気
泡や膨脹粒子は持ち去ってくれる。補強材料層の繊維質
シートに対するウィスカー等の組み合わせ選択次第で、
補強層のウィスカー等の割合は実質零からほぼ任意に選
択できる。
硬化性樹脂を含む組成物中にウィスカー等を混入してお
くことにより、成形時にウィスカー等が繊維質シートか
らなる補強材料に所謂プリコートされるため、気泡や膨
張粒子は補強材表面には至り難く、仮に入っても、過剰
の樹脂が補強材料層を通過するので、表面に存在する気
泡や膨脹粒子は持ち去ってくれる。補強材料層の繊維質
シートに対するウィスカー等の組み合わせ選択次第で、
補強層のウィスカー等の割合は実質零からほぼ任意に選
択できる。
【0012】換言すれば、発泡(膨張)による内圧によ
りウィスカー等を補強材料である繊維質シート内へ押し
込むこと、このウィスカー等の繊維質シートへのプリコ
ートで熱膨張性粒子等を繊維質シート内に留め易くする
こと、発泡(膨張)による内圧により繊維質シートに樹
脂を押し込みFRPとすること、同様にこの内圧による
内圧成形を行うこと、が単一操作で為されてしまうこと
に本発明方法の最大の特徴がある。
りウィスカー等を補強材料である繊維質シート内へ押し
込むこと、このウィスカー等の繊維質シートへのプリコ
ートで熱膨張性粒子等を繊維質シート内に留め易くする
こと、発泡(膨張)による内圧により繊維質シートに樹
脂を押し込みFRPとすること、同様にこの内圧による
内圧成形を行うこと、が単一操作で為されてしまうこと
に本発明方法の最大の特徴がある。
【0013】本発明方法で用いる繊維質シートは、主と
して補強用長繊維からなる織物、編物、不織布が好適で
あり、多孔質薄葉体でもよい。補強用繊維の種類は成形
品に要求される性質、用途、コスト等に応じて選択され
るが、一般に、ガラス繊維、炭素繊維、アラミド繊維、
ポリエステル(特にポリエチレンテレフタレート)繊維
、ポリアミド(ナイロン)繊維、ポリオレフィン繊維、
ポリ塩化ビニリデン繊維等が挙げられる。また、繊維質
シートとして天然繊維、例えば木綿の織物、編物、不織
布や紙等も用いられる。
して補強用長繊維からなる織物、編物、不織布が好適で
あり、多孔質薄葉体でもよい。補強用繊維の種類は成形
品に要求される性質、用途、コスト等に応じて選択され
るが、一般に、ガラス繊維、炭素繊維、アラミド繊維、
ポリエステル(特にポリエチレンテレフタレート)繊維
、ポリアミド(ナイロン)繊維、ポリオレフィン繊維、
ポリ塩化ビニリデン繊維等が挙げられる。また、繊維質
シートとして天然繊維、例えば木綿の織物、編物、不織
布や紙等も用いられる。
【0014】本発明方法では、これらの繊維質シートを
2層以上積層して使用することもできる。この場合、最
外側の(すなわち金型内面と接する側の)繊維質シート
よりもその内側(すなわち成形品の中心側)に位置する
繊維質シートの目開きを小さくすることが好ましい。し
かしながら、本発明では、各繊維質シートの目開きは自
由に選択でき、特に目開きの小さいものを使用すること
は必要でない。
2層以上積層して使用することもできる。この場合、最
外側の(すなわち金型内面と接する側の)繊維質シート
よりもその内側(すなわち成形品の中心側)に位置する
繊維質シートの目開きを小さくすることが好ましい。し
かしながら、本発明では、各繊維質シートの目開きは自
由に選択でき、特に目開きの小さいものを使用すること
は必要でない。
【0015】本発明方法で用いるウィスカー、短繊維又
は微細粉末としては、炭素、炭化ケイ素、窒化ケイ素、
アルミナ、チタン酸カリウム等のウィスカー(好ましく
は短径1〜数μm程度のもの)、ガラス繊維、炭素繊維
、アラミド繊維、ポリエステル繊維、ポリオレフィン繊
維等の短繊維、特にミルドファイバーが用いられ、微粉
末(好ましくは平均粒径1〜数μm程度のもの)を用い
てもよい。これらの素材は強度、弾性率等を改善しうる
材料であれば特に限定はないが、高弾性率の素材、特に
繊維質シートよりも高弾性の素材であることが好ましい
。これらの使用量は樹脂の使用量に対して5〜20重量
%が適当である。
は微細粉末としては、炭素、炭化ケイ素、窒化ケイ素、
アルミナ、チタン酸カリウム等のウィスカー(好ましく
は短径1〜数μm程度のもの)、ガラス繊維、炭素繊維
、アラミド繊維、ポリエステル繊維、ポリオレフィン繊
維等の短繊維、特にミルドファイバーが用いられ、微粉
末(好ましくは平均粒径1〜数μm程度のもの)を用い
てもよい。これらの素材は強度、弾性率等を改善しうる
材料であれば特に限定はないが、高弾性率の素材、特に
繊維質シートよりも高弾性の素材であることが好ましい
。これらの使用量は樹脂の使用量に対して5〜20重量
%が適当である。
【0016】本発明において使用する熱膨張性粒子、発
泡性樹脂としては、加熱により発泡膨張する粒子、例え
ばダウケミカル社、松本油脂製薬(株)の「マイクロス
フェア」、エクスパンセル社の「エクスパンセル」、積
水化成品(株)の「エスレンビーズ」のような熱可塑性
樹脂の表皮と膨張する有機物からなる粒子、JSP(株
)のポリオレフィンビーズPB−MG15P等のような
二次膨張可能な一次発泡ビーズが挙げられる。共和化成
(株)の「ポリスレン」のように発泡材料を溶かし込ん
だ熱可塑性樹脂、炭酸水素ナトリウムのような無機発泡
剤も上記粒子の代りに用いられる。
泡性樹脂としては、加熱により発泡膨張する粒子、例え
ばダウケミカル社、松本油脂製薬(株)の「マイクロス
フェア」、エクスパンセル社の「エクスパンセル」、積
水化成品(株)の「エスレンビーズ」のような熱可塑性
樹脂の表皮と膨張する有機物からなる粒子、JSP(株
)のポリオレフィンビーズPB−MG15P等のような
二次膨張可能な一次発泡ビーズが挙げられる。共和化成
(株)の「ポリスレン」のように発泡材料を溶かし込ん
だ熱可塑性樹脂、炭酸水素ナトリウムのような無機発泡
剤も上記粒子の代りに用いられる。
【0017】液状の硬化性樹脂としては、一般の液状硬
化性樹脂の他、発泡材を兼ねた樹脂が挙げられる。後者
には発泡性の液状硬化性樹脂、つまり加熱重合に際して
一部が分解してガスを発生するもの、ガスを発生する原
料例えばアゾジカルボンアミドを配合したもの、ガスを
発生する物質を封じ込んだ粒子を配合したもの等の懸濁
物が用いられる。これら両者に汎って用いる液状樹脂と
しては、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ビニ
ルエステル樹脂が好ましい。フェノール樹脂、ポリウレ
タン樹脂、ポリアミド樹脂、シクロペンタジエン樹脂等
でもよい。本発明ではこれらの樹脂の前駆体又は原料(
モノマー)を用いることもでき、これをも含めて「硬化
性樹脂」と総称する。本発明では不必要に過大でない限
り、これらの樹脂の溶媒を併用することもでき、これら
の樹脂と相溶性のある熱可塑性の樹脂、例えばポリ塩化
ビニル樹脂等を併用することもできる。樹脂は少なくと
も成形温度において液状であり、熱膨張粒子の膨脹温度
、発泡性樹脂の発泡開始温度以上で硬化が完了するもの
から選択する。したがって、上述の条件を満足する限り
室温では固体状の樹脂であっても構わない。
化性樹脂の他、発泡材を兼ねた樹脂が挙げられる。後者
には発泡性の液状硬化性樹脂、つまり加熱重合に際して
一部が分解してガスを発生するもの、ガスを発生する原
料例えばアゾジカルボンアミドを配合したもの、ガスを
発生する物質を封じ込んだ粒子を配合したもの等の懸濁
物が用いられる。これら両者に汎って用いる液状樹脂と
しては、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ビニ
ルエステル樹脂が好ましい。フェノール樹脂、ポリウレ
タン樹脂、ポリアミド樹脂、シクロペンタジエン樹脂等
でもよい。本発明ではこれらの樹脂の前駆体又は原料(
モノマー)を用いることもでき、これをも含めて「硬化
性樹脂」と総称する。本発明では不必要に過大でない限
り、これらの樹脂の溶媒を併用することもでき、これら
の樹脂と相溶性のある熱可塑性の樹脂、例えばポリ塩化
ビニル樹脂等を併用することもできる。樹脂は少なくと
も成形温度において液状であり、熱膨張粒子の膨脹温度
、発泡性樹脂の発泡開始温度以上で硬化が完了するもの
から選択する。したがって、上述の条件を満足する限り
室温では固体状の樹脂であっても構わない。
【0018】本発明方法では、熱膨張性粒子あるいは発
泡性樹脂と共に非膨張性の中空体粒子を使用することが
できる。熱膨張性粒子等と共に併用することが可能なか
かる中空体粒子としては、例えば無機の中空バルーン、
つまりシリカバルーン、ガラスバルーン、シラスバルー
ン等が挙げられる。商品としては、例えば旭硝子(株)
のQ−Cell−525や、日本フィライト社の「フィ
ライト」等が挙げられ、有機中空体としてはエクスパン
セル社の「エクスパンセルDE」等が挙げられる。これ
らの粒子は平均粒径10〜数十μm程度のものが好まし
い。
泡性樹脂と共に非膨張性の中空体粒子を使用することが
できる。熱膨張性粒子等と共に併用することが可能なか
かる中空体粒子としては、例えば無機の中空バルーン、
つまりシリカバルーン、ガラスバルーン、シラスバルー
ン等が挙げられる。商品としては、例えば旭硝子(株)
のQ−Cell−525や、日本フィライト社の「フィ
ライト」等が挙げられ、有機中空体としてはエクスパン
セル社の「エクスパンセルDE」等が挙げられる。これ
らの粒子は平均粒径10〜数十μm程度のものが好まし
い。
【0019】本発明方法では、既に述べた如く、実質的
に補強用繊維質シートで、熱膨張粒子(発泡材)等を、
そして少なくとも発泡成形開始時に液状の樹脂と、ウィ
スカー、短繊維又は微細粒子と、場合によっては非膨張
性の中空体粒子その他を覆い、金型に収めた状態で、加
熱、発泡成形する。
に補強用繊維質シートで、熱膨張粒子(発泡材)等を、
そして少なくとも発泡成形開始時に液状の樹脂と、ウィ
スカー、短繊維又は微細粒子と、場合によっては非膨張
性の中空体粒子その他を覆い、金型に収めた状態で、加
熱、発泡成形する。
【0020】本発明方法においては、これらの素材は全
てを同時に金型に収めることは必須ではない。例えば、
金型に補強材となる繊維質シートの袋等の補強材料を収
め、この繊維質シート袋の中に熱膨張性粒子(発泡材)
等を、発泡成形開始時に液状の樹脂と、ウィスカー、短
繊維又は微細粉末と、場合によっては中空体粒子その他
必要な添加剤等を混合して注入して金型を閉じて発泡成
形することもできるし、金型に、熱膨張性粒子(発泡材
)、ウィスカー又は微細粉末と、場合によっては中空体
粒子を補強繊維シート袋の中に収めたものを入れて、金
型を閉じ、例えばノズルから液状の樹脂を注入して、加
熱、発泡、硬化し成形することもできる。これらの場合
に、金型にはノズルを付し、金型内の空気等を予め(真
空に引く等で)排除しておくことも好ましく、また、多
くの場合には過剰の樹脂をノズルから排出することが好
ましい。
てを同時に金型に収めることは必須ではない。例えば、
金型に補強材となる繊維質シートの袋等の補強材料を収
め、この繊維質シート袋の中に熱膨張性粒子(発泡材)
等を、発泡成形開始時に液状の樹脂と、ウィスカー、短
繊維又は微細粉末と、場合によっては中空体粒子その他
必要な添加剤等を混合して注入して金型を閉じて発泡成
形することもできるし、金型に、熱膨張性粒子(発泡材
)、ウィスカー又は微細粉末と、場合によっては中空体
粒子を補強繊維シート袋の中に収めたものを入れて、金
型を閉じ、例えばノズルから液状の樹脂を注入して、加
熱、発泡、硬化し成形することもできる。これらの場合
に、金型にはノズルを付し、金型内の空気等を予め(真
空に引く等で)排除しておくことも好ましく、また、多
くの場合には過剰の樹脂をノズルから排出することが好
ましい。
【0021】成形するに際して、ウィスカー等と熱膨脹
性粒子等を覆った繊維質シートに予め樹脂を含浸して金
型に入れてもよく、補強繊維織物や不織布、ウェブ等を
金型に入れ、樹脂を塗布し、これにウィスカー等と熱膨
脹性粒子等を入れてもよい。補強繊維織物や不織布、ウ
ェブ等を金型に入れ、発泡性樹脂等にウィスカーを分散
させたものを塗布することもできる。この場合にも金型
を閉じた時点で予め金型内を真空にすることが好ましい
。液状硬化性樹脂を選択するに当って、この真空にする
場合は、注入に際して樹脂が発泡しないものを選ぶこと
が好ましい。
性粒子等を覆った繊維質シートに予め樹脂を含浸して金
型に入れてもよく、補強繊維織物や不織布、ウェブ等を
金型に入れ、樹脂を塗布し、これにウィスカー等と熱膨
脹性粒子等を入れてもよい。補強繊維織物や不織布、ウ
ェブ等を金型に入れ、発泡性樹脂等にウィスカーを分散
させたものを塗布することもできる。この場合にも金型
を閉じた時点で予め金型内を真空にすることが好ましい
。液状硬化性樹脂を選択するに当って、この真空にする
場合は、注入に際して樹脂が発泡しないものを選ぶこと
が好ましい。
【0022】成形が完了するまで金型のノズルをゆるめ
ておけば比較的軽いものが得られ、ノズルを閉じれば比
較的重いものが得られる。この方法は目的とする成形品
に応じて多孔質層の量を選定するための有用な手段であ
る。
ておけば比較的軽いものが得られ、ノズルを閉じれば比
較的重いものが得られる。この方法は目的とする成形品
に応じて多孔質層の量を選定するための有用な手段であ
る。
【0023】成形品の形状は、金型の形状によって決ま
るが、板状のみならず柱状、筒状、その他の種々の形状
とすることができる。金型の材質は金属に限定されず、
樹脂、木材、セラミックス等でもよい。
るが、板状のみならず柱状、筒状、その他の種々の形状
とすることができる。金型の材質は金属に限定されず、
樹脂、木材、セラミックス等でもよい。
【0024】以上述べた本発明方法によれば、中心部(
芯材部)のシンタクチックフォームコア層がウィスカー
等で補強され、しかも表層部のFRP層にもこれらが存
在して補強効果が増強された強靭なサンドイッチ材状の
軽量複合成形品を一挙に製造することができる。
芯材部)のシンタクチックフォームコア層がウィスカー
等で補強され、しかも表層部のFRP層にもこれらが存
在して補強効果が増強された強靭なサンドイッチ材状の
軽量複合成形品を一挙に製造することができる。
【0025】そして、本発明方法により得られる複合成
形品は、建築、車輌、航空機等の構造材料や部品、スポ
ーツ用品等の分野に幅広く使用することができる。
形品は、建築、車輌、航空機等の構造材料や部品、スポ
ーツ用品等の分野に幅広く使用することができる。
【0026】
【実施例】次に、本発明の実施例を説明するが、本発明
はこれにより限定されるものではない。なお、特に断り
のないかぎり各例中の「部」は重量部である。
はこれにより限定されるものではない。なお、特に断り
のないかぎり各例中の「部」は重量部である。
【0027】
【実施例1】シェル製のエポキシ樹脂及び硬化剤、「エ
ピコート807」100部と「エポメートYLH006
」33部を混合した。これを樹脂Aとする。
ピコート807」100部と「エポメートYLH006
」33部を混合した。これを樹脂Aとする。
【0028】松本油脂製薬(株)製の「マイクロスフェ
アF−30D」20部と宇部興産(株)製の窒化ケイ素
ウィスカーSN−WB20部を、上記の樹脂A100部
と混合した。得られたものを混合物Bとする。
アF−30D」20部と宇部興産(株)製の窒化ケイ素
ウィスカーSN−WB20部を、上記の樹脂A100部
と混合した。得られたものを混合物Bとする。
【0029】次に、アルミ製の平板を2枚と「テフロン
」製のスペーサーを用いて両端部に液抜きを設けた金型
を作成した。この金型のスペーサーの厚みは5mmとし
た。
」製のスペーサーを用いて両端部に液抜きを設けた金型
を作成した。この金型のスペーサーの厚みは5mmとし
た。
【0030】日東紡製のガラス繊維クロスWF−181
−100BV(朱子織り)を金型に合わせて2枚切り取
った。樹脂Aを一方の金型内面に薄く塗布し、この金型
に合わせて、上記のガラスクロスを収めた。上下のノズ
ルの位置に上記のガラスクロスを12枚、幅20mmに
切って収めた後、金型内のガラスクロスで囲まれた部分
に混合物Bを入れた。他方の金型に樹脂Aを塗布し、同
様に同じ構成のシートをガラスクロス層を外にして実質
的に貼り付けて収め、これを裏返して混合物Bを入れた
方の金型の上に載せた。金型を閉じ、過剰の樹脂と空気
を排出しながら85℃の温浴に入れ、加熱した。当初、
過剰な樹脂は白濁していたが、やがて、透明になった。 1時間後に金型を温浴から取り出し、冷却して金型から
成形品を取り出した。得られたサンプルは厚さ5mm、
密度0.76g/cm2 で表面直下にはガラスクロス
が、これ以外の部分にウィスカーと発泡バルーンが存在
するエポキシ樹脂一体成形物であった。
−100BV(朱子織り)を金型に合わせて2枚切り取
った。樹脂Aを一方の金型内面に薄く塗布し、この金型
に合わせて、上記のガラスクロスを収めた。上下のノズ
ルの位置に上記のガラスクロスを12枚、幅20mmに
切って収めた後、金型内のガラスクロスで囲まれた部分
に混合物Bを入れた。他方の金型に樹脂Aを塗布し、同
様に同じ構成のシートをガラスクロス層を外にして実質
的に貼り付けて収め、これを裏返して混合物Bを入れた
方の金型の上に載せた。金型を閉じ、過剰の樹脂と空気
を排出しながら85℃の温浴に入れ、加熱した。当初、
過剰な樹脂は白濁していたが、やがて、透明になった。 1時間後に金型を温浴から取り出し、冷却して金型から
成形品を取り出した。得られたサンプルは厚さ5mm、
密度0.76g/cm2 で表面直下にはガラスクロス
が、これ以外の部分にウィスカーと発泡バルーンが存在
するエポキシ樹脂一体成形物であった。
【0031】
【実施例2及び比較例1】実施例1と同様に、日東紡製
のガラス繊維クロスWF−181−100BVと共に、
ユニセル(株)製の不織布「ユニセル」(目の粗い特注
品)を併用して成形を行った。
のガラス繊維クロスWF−181−100BVと共に、
ユニセル(株)製の不織布「ユニセル」(目の粗い特注
品)を併用して成形を行った。
【0032】また、実施例1と同様に金型及び樹脂A、
混合物Bを用意した。金型のスペーサーは3mm厚とし
た。ガラスクロスと不織布を重ね、樹脂Aを浸み込ませ
、ガラスクロス面を金型内面側にして金型に収めた。 次いで金型内へ混合物Bを入れ、その上にガラスクロス
と不織布を重ね、これに樹脂Aを浸み込ませたものを不
織布面を混合物側として重ね、更にもう一方の金型を重
ねた。
混合物Bを用意した。金型のスペーサーは3mm厚とし
た。ガラスクロスと不織布を重ね、樹脂Aを浸み込ませ
、ガラスクロス面を金型内面側にして金型に収めた。 次いで金型内へ混合物Bを入れ、その上にガラスクロス
と不織布を重ね、これに樹脂Aを浸み込ませたものを不
織布面を混合物側として重ね、更にもう一方の金型を重
ねた。
【0033】他は全く同様にして成形し、一体成形品を
得た。この際排出してくる樹脂は当初白濁したが、直ぐ
に濁りはなくなった。得られたサンプルの曲げ試験結果
は、強度14.4kg/mm2 、弾性率987kg/
mm2 であった。
得た。この際排出してくる樹脂は当初白濁したが、直ぐ
に濁りはなくなった。得られたサンプルの曲げ試験結果
は、強度14.4kg/mm2 、弾性率987kg/
mm2 であった。
【0034】比較のため、混合物Bの代わりに樹脂A1
00部に「マイクロスフェアF−30D」20部を混合
しただけの混合物Cを用い、「ユニセル」特注品の代わ
りにガラスクロスBT−0908を用いて、試作したも
のは、強度10.1kg/mm2 、弾性率593kg
/mm2 であった。
00部に「マイクロスフェアF−30D」20部を混合
しただけの混合物Cを用い、「ユニセル」特注品の代わ
りにガラスクロスBT−0908を用いて、試作したも
のは、強度10.1kg/mm2 、弾性率593kg
/mm2 であった。
【0035】
【実施例3及び比較例2】日東紡製のガラス繊維クロス
WF−181−100BV(朱子織り)の代わりに、旭
ファイバーグラス製のガラス繊維クロスMS253E−
1040−2NT−10FS(平織り)を用い、実施例
2と全く同様にして成形した。加熱に際して、当初は白
濁した余分の樹脂が流出し、直ぐに透明になった。得ら
れた成形品の曲げ試験結果は、強度11.8kg/mm
2 、弾性率785kg/mm2 であった。
WF−181−100BV(朱子織り)の代わりに、旭
ファイバーグラス製のガラス繊維クロスMS253E−
1040−2NT−10FS(平織り)を用い、実施例
2と全く同様にして成形した。加熱に際して、当初は白
濁した余分の樹脂が流出し、直ぐに透明になった。得ら
れた成形品の曲げ試験結果は、強度11.8kg/mm
2 、弾性率785kg/mm2 であった。
【0036】比較例1と同様に混合物を混合物Cとし、
不織布は用いずに、その他は実施例3と全く同様な操作
を行った。流出する過剰の樹脂は、最後まで白濁してい
た。
不織布は用いずに、その他は実施例3と全く同様な操作
を行った。流出する過剰の樹脂は、最後まで白濁してい
た。
【0037】
【実施例4】実施例1において、窒化ケイ素ウィスカー
の代わりにイビデン(株)社製の炭化ケイ素微粉末「ウ
ルトラファイン」を用いたところ、同様に良好な成形品
が得られた。試作物の曲げ弾性率は1,240kg/m
m2 になった。
の代わりにイビデン(株)社製の炭化ケイ素微粉末「ウ
ルトラファイン」を用いたところ、同様に良好な成形品
が得られた。試作物の曲げ弾性率は1,240kg/m
m2 になった。
Claims (5)
- 【請求項1】少なくとも繊維補強樹脂により所定の形状
に成形された表層部及び多孔質の芯部からなる複合成形
品を製造するに当たり、(a)成形用の金型内に、繊維
質シートからなる補強層を設置すること、(b)補強層
となる上記繊維質シート内部及び/又はその内側に、ウ
ィスカー、短繊維及び/又は微細粒子、並びに熱膨張性
粒子及び/又は発泡性樹脂、並びに液状の硬化性樹脂を
存在させること、(c)実質的に金型を閉じた状態で該
金型の所定領域を十分高い温度まで加熱すること及び/
又は上記樹脂の反応熱により、熱膨張粒子を加熱させて
体積膨張を生じさせ、これにより少なくともウィスカー
、短繊維又は微細粉末の一部を補強層となる繊維質シー
トの内部に押し込むこと、(d)上記の熱膨張粒子の膨
脹により、補強層となる繊維質シート内部及び/又はそ
の内側の樹脂を金型内面に対して押しつけるとともに、
液状樹脂の少なくとも一部を補強層を通過させて表面に
至らしめること、(e)液状樹脂を硬化させること、そ
して、(f)得られた複合成形品を型から取り出すこと
、を特徴とする複合成形品の製造方法。 - 【請求項2】熱膨張性粒子及び/又は発泡性樹脂並びに
液状の樹脂の代わりに、発泡性の液状硬化樹脂を用いる
ことを特徴とする請求項1記載の複合成形品の製造方法
。 - 【請求項3】補強層となる繊維質シートが少なくとも2
層以上で構成され、最外側繊維質シートよりもその内側
にある少なくとも1層に目開きが小さいシートを配する
ことを特徴とする請求項1又は2記載の複合成形品の製
造方法。 - 【請求項4】ウィスカー、短繊維又は微細粉末が繊維質
シートより弾性率が高いことを特徴とする請求項1,2
又は3記載の複合成形品の製造方法。 - 【請求項5】繊維質シート内部及び/又はその内側に、
ウィスカー、短繊維及び/又は微細粉末、並びに熱膨張
性粒子及び/又は発泡性樹脂、並びに液状の樹脂ととも
に、非膨張性中空体粒子を存在させることを特徴とする
請求項1,2,3又は4記載の複合成形品の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03012659A JP3124301B2 (ja) | 1991-01-11 | 1991-01-11 | 複合成形品の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03012659A JP3124301B2 (ja) | 1991-01-11 | 1991-01-11 | 複合成形品の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04241931A true JPH04241931A (ja) | 1992-08-28 |
JP3124301B2 JP3124301B2 (ja) | 2001-01-15 |
Family
ID=11811491
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP03012659A Expired - Fee Related JP3124301B2 (ja) | 1991-01-11 | 1991-01-11 | 複合成形品の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3124301B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1995027000A1 (en) * | 1994-03-31 | 1995-10-12 | Ppg Industries, Inc. | Curable, sprayable compositions for reinforcing thin rigid plates |
GB2381492A (en) * | 2001-10-30 | 2003-05-07 | Trysome Ltd | Forming composite structures |
JP2016159520A (ja) * | 2015-03-02 | 2016-09-05 | 積水化成品工業株式会社 | 繊維強化複合体及びその製造方法 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101942404B1 (ko) * | 2017-05-12 | 2019-04-11 | (주)디유티코리아 | 강도보강용 섬유시트를 이용한 기능성 복합소재 보강 진공단열패널 제조방법 |
KR101942405B1 (ko) * | 2017-05-12 | 2019-01-25 | (주)디유티코리아 | 섬유강화 복합재료를 이용한 기능성 복합소재 보강 진공단열패널 제조방법 |
-
1991
- 1991-01-11 JP JP03012659A patent/JP3124301B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1995027000A1 (en) * | 1994-03-31 | 1995-10-12 | Ppg Industries, Inc. | Curable, sprayable compositions for reinforcing thin rigid plates |
GB2381492A (en) * | 2001-10-30 | 2003-05-07 | Trysome Ltd | Forming composite structures |
GB2381492B (en) * | 2001-10-30 | 2005-08-31 | Trysome Ltd | Forming composite structures |
JP2016159520A (ja) * | 2015-03-02 | 2016-09-05 | 積水化成品工業株式会社 | 繊維強化複合体及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3124301B2 (ja) | 2001-01-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5242637A (en) | Process for the production of composite molded articles | |
EP0407996B1 (en) | Process for the production of composite molded articles | |
JP5466076B2 (ja) | 複合成形品の製造方法 | |
JPH04241931A (ja) | 複合成形品の製造方法 | |
JPH0712613B2 (ja) | 複合成形品の製造方法 | |
JPH06315995A (ja) | 複合成形品の製造方法 | |
JPH06155599A (ja) | 繊維強化樹脂製品およびその製造方法 | |
JP2731006B2 (ja) | 複合成形品の製造法 | |
JPH0557805A (ja) | 軽量複合成形物の製造法 | |
JPH08276441A (ja) | 周縁部が強化された軽量複合成形物およびその製造方法 | |
JP2986564B2 (ja) | 複合成形物、その製法及びその中間素材並びにパネルの裏打ち材 | |
JPH07100847A (ja) | 高表面品質複合成形品の製造方法 | |
JP2553206B2 (ja) | 軽量複合成形物の製造方法 | |
JP2986561B2 (ja) | 複合成形物及びその製造方法 | |
JP2000096737A (ja) | 耐火部材及びその製造方法 | |
JPH08207173A (ja) | オンライン静電塗装可能な多孔質コアを有する複合成形品およびその製造方法 | |
JPH0623763A (ja) | 多孔質芯部を有する複合成形品の製造方法 | |
JPH04216923A (ja) | 軽量複合成形物の製造方法及びその中間素材 | |
JPH0970809A (ja) | 複合成形品よりなる型枠およびその製造方法 | |
JPH0712614B2 (ja) | 複合成形物の製造法及びそれに用いる中間素材 | |
JP2662038B2 (ja) | 複合成形品の製造方法 | |
JPH07124981A (ja) | 複合成形品の製造法 | |
JPH06134878A (ja) | 複合成形品の製造方法 | |
JPH0740503Y2 (ja) | 複合成形物の中間素材 | |
JPH09169057A (ja) | 多孔質コアを有する複合成形品の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |