JPH04241727A - 自動二輪車の吸気装置 - Google Patents

自動二輪車の吸気装置

Info

Publication number
JPH04241727A
JPH04241727A JP911564A JP156491A JPH04241727A JP H04241727 A JPH04241727 A JP H04241727A JP 911564 A JP911564 A JP 911564A JP 156491 A JP156491 A JP 156491A JP H04241727 A JPH04241727 A JP H04241727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake port
main
air cleaner
intake
suction port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP911564A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3063008B2 (ja
Inventor
Yasushi Omika
靖 大美賀
Yuichiro Tsuruta
雄一郎 鶴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP3001564A priority Critical patent/JP3063008B2/ja
Publication of JPH04241727A publication Critical patent/JPH04241727A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3063008B2 publication Critical patent/JP3063008B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、シート前方にエンジン
のエアクリーナ及び気化器を配置する自動二輪車におけ
る吸気装置に関する。
【0002】
【従来の技術】自動二輪車にシリンダが車幅方向に並ぶ
多気筒エンジンを使用し、その気化器とエアクリーナを
シート前方に配置することは従来知られているが、気筒
数が多く、吸気口の直径が大きいとシート前方のエアク
リーナの横幅が大になりニーグリップ間隔を小さくする
ことが困難になる。また、エアクリーナ中に開口する直
管状の主吸入口の内面をラッパ状にし、通気路の内側に
副吸入口を突設して気化器の大気圧作用部に連通するも
のは例えば実開昭64−13231によって知られてい
る。
【0003】このものにおいても、主吸入口の外面は直
管状のため比較的大径であり、これを横並びにすると横
幅が大になり、その上、副吸入口が主吸入口内にあって
、主吸入口の断面積が縮小されるから、吸気口の外径を
小にできず、多気筒機関に用いた場合は、前記と同様に
エアクリーナ横幅、ニーグリップ間隔を小にするのがむ
ずかしくなる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、主吸入口内
に副吸入口を設けることなく主吸入口から大量の空気を
吸入できるようにすると共に、複数個の吸気口の横並べ
幅をコンパクトにすることを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明における前記課題
を解決するための手段は、複数個の気化器の吸気口を車
幅方向に配列すると共に共通のエアクリーナに接続し、
これらをシート前方に配置した自動二輪車の吸気装置に
おいて、前記吸気口に、エアクリーナ内にラッパ状に突
出すると共に気化器の主通路に通じる主吸気口と、該主
吸気口の外周でエアクリーナ内に開口して気化器の大気
連通部に通じる副吸気口と、を設けたことを特徴とする
【0006】
【作用】前記の手段で、主吸入口は、空気をラッパ状の
開口で集めて副吸入口に邪魔されることなく流すことが
でき、大量の空気を供給できるから、主吸入口を小径に
でき、したがって複数個横並びに配列しても横幅が過大
にならない。
【0007】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。第1図において1は自動二輪車、2はそのヘッド
パイプ、3はメインパイプで3aはそのセンタチューブ
、3bはダウンチューブ、4はリヤフレームで、該フレ
ーム3に並列4気筒のエンジン5が固定されると共にス
イングアーム6が枢支されている。エンジン5の各シリ
ンダ7には車幅方向に並ぶ別々の気化器8が接続され、
該気化器8に接続される吸気口9も、図2に示すように
車幅方向に配列されている。そして、各吸気口9は、エ
アクリーナ10内に接続され、クリーナエレメント11
を介して吸気ダクト12に連通している。
【0008】燃料タンク13は、エンジン5、気化器8
、エアクリーナ10を覆って主フレーム3に固定され、
シート14は、燃料タンク13の後部に続いてリヤフレ
ーム4に固定され、シート14前方下位にあるエアクリ
ーナ10の両側面にニーグリップ部15(図2)が形成
される。なお、図中16は排気管、17はラジエタ、1
8はクッションである。
【0009】吸気口9は、図3、図4に示すように筒部
20からグロメット21と広い開口23を有するラッパ
状の主吸入口22が連設され、該主吸入口22の外周位
置でグロメット21を貫いて副吸入口24が設けられて
おり、グロメット21の外周溝がエアクリーナ10の穴
に気密に結合される。25は各気化器8を一連に保持す
る基板で、該基板25は、前記筒部20を嵌着する継口
26が突設されており、また通気路に気化器8と吸気口
9を同心に位置決めするスリーブ27が嵌着され、外端
面に前記副吸入口24に連通する環状溝28が設けられ
、該環状溝28から気化器8の大気連通部に通じる縦孔
29が穿設されており、バンド30で筒部20が継口2
6に固定される。
【0010】前記スリーブ27の内径をD0とし、開口
24の内径をD1、外径をD2とすると、D1、D2は
D0に比べてかなり大きくされる。また、主吸入口22
の高さは、図5に示すように#1〜#4の中央と両側の
隣合うものの高さH1、H2を異ならせ、開口23の外
周相互が干渉しないように配列される。
【0011】以上により、エンジン5が作動するとエア
クリーナ10で濾過された空気は、主吸入口22から気
化器8を経てエンジンに吸入され、一方副吸入口24は
、エアクリーナ10内の比較的低速の部分の空気を気化
器8における大気圧応動部、浮子室等に連通する。
【0012】このうち、主吸入口22から流入する空気
は、内径D1の広い開口23からラッパ状の内面に沿っ
て少ない抵抗で流入するため流入量が多く、単に内径D
0の直管を突設したものに比べて多量の空気をエンジン
5に送ることができる。したがって吸気口9を小径にす
ることが可能になり、各吸気口9、9…の横並び幅を小
にしてエアクリーナ10の幅を小にでき、ニーグリップ
15、15の間隔を小さくすることができる。
【0013】また、主吸気口22の高さを図5に示すよ
うに異ならしめることにより、各主吸気口9、9の間隔
を小にして近接配置できるから、これによってもエアク
リーナ10の幅及びニーグリップ間隔を小にすることが
できる。
【0014】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、吸気口
における主吸入口をラッパ状とし、かつその内面に副吸
入口を設けないため、大量の空気を取入れでき、流入空
気に対する抵抗が少ない。したがって吸気口径を小径に
して横並べ幅を小さくすることができ、エアクリーナ幅
及びニーグリップ間隔を小にすることができる効果を有
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施した自動二輪車の側面図
【図2】
要部の平面図
【図3】吸気口の縦断面図
【図4】図3のIV−IV断面図
【図5】主吸気口部の正面図
【符号の説明】
8    気化器 9    吸気口 10  エアクリーナ 15  ニーグリップ 22  主吸入口 24  副吸入口

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  複数個の気化器の吸気口を車幅方向に
    配列すると共に共通のエアクリーナに接続し、これらを
    シート前方に配置した自動二輪車の吸気装置において、
    前記吸気口に、エアクリーナ内にラッパ状に突出すると
    共に気化器の主通路に通じる主吸気口と、該主吸気口の
    外周でエアクリーナ内に開口して気化器の大気連通部に
    通じる副吸気口と、を設けたことを特徴とする自動二輪
    車の吸気装置。
JP3001564A 1991-01-10 1991-01-10 自動二輪車の吸気装置 Expired - Fee Related JP3063008B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3001564A JP3063008B2 (ja) 1991-01-10 1991-01-10 自動二輪車の吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3001564A JP3063008B2 (ja) 1991-01-10 1991-01-10 自動二輪車の吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04241727A true JPH04241727A (ja) 1992-08-28
JP3063008B2 JP3063008B2 (ja) 2000-07-12

Family

ID=11505021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3001564A Expired - Fee Related JP3063008B2 (ja) 1991-01-10 1991-01-10 自動二輪車の吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3063008B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3063008B2 (ja) 2000-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4540762B2 (ja) 排気2次空気弁を備えた鞍乗型車両
JP2001140713A (ja) 多気筒内燃機関における吸気装置
JPS6069256A (ja) 自動二輪車の吸気装置
JP2704369B2 (ja) 車両用エンジンの吸気装置
JPH04241727A (ja) 自動二輪車の吸気装置
JP3007313B2 (ja) 車両用エンジンの吸気装置
JP4028691B2 (ja) 自動二輪車のカウリング構造
JPH01115795A (ja) 自動二輪車の吸気装置
JPS6228038B2 (ja)
JPS61125921A (ja) 自動二輪車用気化器への吸気分配装置
JP3120258B2 (ja) 自動二輪車のブローバイガス還元装置
JPS5979058A (ja) V型エンジンの吸気装置
JP2777186B2 (ja) 自動二輪車の吸気装置
JPS641197Y2 (ja)
JP2905819B2 (ja) エンジンの吸気構造
JPH0751991Y2 (ja) 自動二輪車等の冷却構造
JPH0437249B2 (ja)
JPH0546686U (ja) 車両用エンジンの吸気装置
JP2562288B2 (ja) 鞍乗型車両
JP2663251B2 (ja) 気化器のエアベント装置
JPS633404Y2 (ja)
JPH0555352B2 (ja)
JP2524667Y2 (ja) 2サイクルエンジン搭載の自動2輪車の排気装置
JPH0243887B2 (ja)
JP2003048591A (ja) 自動二輪車の排気装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000314

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080512

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees