JPH04239068A - インク、これを用いたインクジェット記録方法及びかかるインクを用いた機器 - Google Patents

インク、これを用いたインクジェット記録方法及びかかるインクを用いた機器

Info

Publication number
JPH04239068A
JPH04239068A JP3012486A JP1248691A JPH04239068A JP H04239068 A JPH04239068 A JP H04239068A JP 3012486 A JP3012486 A JP 3012486A JP 1248691 A JP1248691 A JP 1248691A JP H04239068 A JPH04239068 A JP H04239068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
recording
water
head
ejection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3012486A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Aoki
淳 青木
Kumiko Mafune
久実子 真船
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3012486A priority Critical patent/JPH04239068A/ja
Publication of JPH04239068A publication Critical patent/JPH04239068A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はインクジェット記録方法
に用いられるインク、インクジェット記録方法、かかる
インクを用いた機器に関し、特に表面コ−ト等の処理が
為されていない上質紙や中質紙、ボンド紙等の非塗工用
紙、所謂普通紙に記録することが出来る普通紙対応型イ
ンクジェット記録方法に用いられるインク、インクジェ
ット記録方法、記録ユニット、インクカートリッジ及び
インクジェット記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】普通紙対応型インクジェット記録に用い
るインクとして必要な性能は、主に印字性能、信頼性及
び吐出性能である。この中の印字性能及び信頼性につい
て、特に重要な性能な次の4つである。 (1)定着性:記録紙に印字されたインクが見掛け上乾
燥し、指で擦っても指や紙が汚れなくなるまでの時間で
判断する。この時間の短いものが好ましい。 (2)OD:記録紙に印字された記録画像の反射濃度。 一般的には染料が紙の中の方まで浸透せず、表面に残る
割合が大きいと高ODになるので好ましい。 (3)印字品位:印字された記録ドットが真円に近いほ
ど印字品位は優れている。従来のインクでは普通紙に印
字すると紙の繊維の影響でギザギザのあるドットになる
。 (4)固着特性:インクジェット記録用ヘッド内におい
て、インクが蒸発固化(目詰り)する性質。固化しにく
いものが好ましい。
【0003】これらの特性はお互いに相反する性質が多
い為、全ての性能を満足するインクを作ることは難しい
。例えば、定着性と固着特性である。定着性を重視して
考えると、蒸発し易いインクが優れたインクの条件であ
るのに対し、固着特性を重視して考えると全く逆で、蒸
発しにくいインクが優れたインクの条件となり、大きな
矛盾が生じる。又、定着性とODに関しても同様な矛盾
がある。定着性を良くする為には記録紙へのインクの浸
透性を良くすればいいが、そうするとインクは紙の深さ
方向へ沈んでしまうことになる。インクが紙の中の方ま
で浸透してしまうと、紙表面の繊維が光を散乱させる為
ODを低下させてしまう。定着性と、印字品位に関して
も同様に矛盾が生じる。即ち、記録紙へのインクの浸透
性を良くすれば定着性は向上する。ところが、紙は不均
一構造(凹凸や繊維)である為に浸透距離に大小がある
。浸透し易いインクを使うと、この浸透距離の差は更に
大きくなってしまい、ドットは真円にならず、ギザギザ
のあるドットになる。以上の様に、定着性、OD、印字
品位及び固着特性の4つのインク特性を全て満足するイ
ンクを作ることは従来は非常に難しかった。
【0004】一方、吐出特性についてインクとして求め
られていることは主に次の4つである。 (1)吐出安定性:オリフィスから吐出するインク滴の
大きさ、速度、方向が常に均一であり、ばらつきがない
ことが好ましい。 (2)吐出速度:オリフィスから吐出するインク滴の速
度。一般的には吐出速度は大きい方が好ましく、通常は
3〜20m/s程度である。 (3)周波数応答性:インク滴が吐出した後、吐出した
分のインクが補給される時間が短い程、周波数応答性が
高く好ましい。 (4)初期吐出特性:印字休止中にノズル先端から水が
蒸発し、インクが増粘したときの最初の数発の吐出。吐
出方向が斜めになったり、不吐出になったりすることが
ある。
【0005】以上の吐出特性に関して、従来はヘッドの
構成に頼ることが多かった為、限界が生じていた。例え
ば、吐出安定性の不良を原因とする所謂「ヨレ」はイン
クジェット記録の宿命とされ、具体的な解決策が存在し
なかった。この様な中で、インクの改良を図ろうとする
試みが幾つかある。例えば、インクの固着特性を向上さ
せる物質として、芳香族スルホンアミドの多価ヒドロキ
シアルキル誘導体を用いた例が特開昭54−14330
5号公報に記載されている。しかし、この例では、イン
クの固着特性においては優れているが、ODが低く、印
字品位及び定着性が悪い。又、インクジェット記録用ヘ
ッドを使用して、このインクを吐出させたときの初期吐
出特性に優れない。初期吐出特性が特開昭54−143
305号公報に開示されたインクで優れない原因は明ら
かではないが、おそらく芳香族スルホンアミドの多価ヒ
ドロキシアルキルの水酸基が水素結合を形成する為、蒸
発インクの粘度を極端に上昇させているものと考えられ
る。複数の水酸基を有する芳香族スルホンアミドの例と
して、特開昭54−104933号公報についても同様
な理由で初期吐出特性の不良がある。この様に、従来の
インクではインクジェット記録用インクとしての性能を
完全に満足し得なかった。
【0006】
【発明が解決しようとしている問題点】そこで、本発明
の目的は、上記普通紙対応型インクジェット記録に用い
られるインクとして必要な性能である、印字性能(定着
性、OD、印字品位)、信頼性(固着特性)及び吐出特
性(吐出安定性、吐出速度、周波数応答性、初期吐出特
性)の全ての性能に優れたインク、高速記録を可能とす
るインクジェット記録方法及びかかるインクを用いた機
器を提供することにある。
【0007】
【問題点を解決する為の手段】上記目的は以下の本発明
によって達成される。即ち、本発明は、色材、水、水溶
性溶剤及びアセチレンアルコ−ル又はその誘導体を必須
成分として含有するインクにおいて、上記インク中の揮
発性成分を除いた残りの不揮発性成分の混合物の粘度が
2cps以上1,200cps未満(25℃)であるこ
とを特徴とするインク、インクの液滴を被記録材に付与
して記録を行うインクジェット記録方法において、イン
クが上記のインクであることを特徴とするインクジェッ
ト記録方法、インクを収容したインク収容部、該インク
をインク滴として吐出させる為のヘッド部を備えた記録
ユニットにおいて、インクが上記のインクであることを
特徴とする記録ユニット、インクを収容するインク収容
部を備えたインクカートリッジにおいて、インクが上記
のインクであることを特徴とするインクカートリッジ、
及び上記の記録ユニットを備えたインクジェット記録装
置である。
【0008】
【作用】アセチレンアルコ−ル又はその誘導体は、イン
ク中で析出した染料を自然乳化、拡散させる為、増粘や
固着を抑えることが出来る。その為本発明の構成を採る
ことでオリフィス近傍のインクの様に水分が蒸発したイ
ンクの増粘を比較的低く抑えることが出来、初期吐出特
性に有利に働く。
【0009】
【好ましい実施態様】次に好ましい実施態様を挙げて本
発明を更に詳しく説明する。本発明のインクは水性イン
クであり、主溶媒は水である。色材としては染料又は顔
料を必要に応じて使い分けるが、一般的には水溶性染料
が用いられる。染料としては直接染料、酸性染料、塩基
性染料等あらゆる水溶性染料を用いることが出来る。染
料の濃度は通常は0.1〜10重量%の範囲から適宜選
択される。水溶性溶剤としてはインクジェット記録用イ
ンクに一般的に用いられている水溶性溶剤が使用される
。つまり、それ自身の蒸気圧が低くインク中の水分の蒸
発速度を減速させると共に染料等の溶解性も持ち合せて
いることで固着特性向上剤としての効果もあるのが好ま
しい。
【0010】好ましい水溶性溶剤としては、例えば、ジ
メチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド等のアミド
類;アセトン、ジアセトンアルコール等のケトン又はケ
トンアルコール類;テトラヒドロフラン、ジオキサン等
のエーテル類;N−メチル−2−ピロリドン、1,3−
ジメチル−2−イミダゾリジノン等の含窒素複素環式ケ
トン類:ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリ
コール等のポリアルキレングリコール類:エチレングリ
コール、プロピレングリコール、ブチレングリコール、
トリエチレングリコール、1,2,6−ヘキサントリオ
ール、チオジグリコール、ヘキシレングリコール、ジエ
チレングリコール等のアルキレン基が2〜6個の炭素原
子を含むアルキレングリコール類;グリセリン;エチレ
ングリコールメチル(又はエチル)エーテル、ジエチレ
ングリコールメチル(又はエチル)エーテル、トリエチ
レングリコールモノメチル(又はエチル)エーテル等の
多価アルコールの低級アルキルエーテル類等が挙げられ
る。本発明のインクに用いる上記水溶性溶剤の含有量は
0〜50重量%、好ましくは0〜20重量%、更に好ま
しくは0〜10重量%の範囲である。
【0011】本発明では、アセチレンアルコ−ル又はそ
の誘導体を、析出した染料を自然乳化及び拡散させ、増
粘や固着を抑える為に使用する。何故アセチレンアルコ
−ル又はその誘導体にこの様な効果があるかは明確では
ないが、1つにはそのHLBが約12〜20のものが多
く、界面活性剤として乳化作用を示す領域であること、
もう1つには水溶性溶剤に対してこの物質の相溶性が高
い為、均一に良く混ざり合い析出した染料の拡散の効果
が高いものと思われる。又、アセチレンアルコ−ル又は
その誘導体はHLBが比較的高い為、インクの表面張力
をあまり低下させないという特徴がある。表面張力の高
いインクは液滴吐出後の引っ込んだメニスカスを引き戻
そうとする力が強い為、インクの補給が早く、周波数応
答性が良好になる。又、同様な理由でメニスカスの形状
及び微小な周期で起こるメニスカス振動が安定する為吐
出が安定する。更にHLB値が12〜20のアセチレン
アルコール又はその誘導体は洗浄効果、可溶化、乳化等
の作用がある為、ヘッド内に付着しているごみ、汚れ、
固着染料等を剥落させることでヘッド内の濡れ性を向上
させる。その為微小気泡がヘッド内流路の凹凸部近傍に
付着及び滞留する様なことがない。
【0012】又、表面張力が高く濡れ性が良いことは印
字品位等の普通紙記録性能にも有利に働く。即ち表面張
力が高いと記録紙に着弾したインク滴が不均一に横に拡
がる様な滲みが起きず、印字品位は良好になる。そして
濡れ性は良好である為紙内にインクはしみ込み、定着性
は良好となる。この様な性質を示すアセチレンアルコ−
ル又はその誘導体としての例を以下に示すが、本発明は
これらの例に限定されるものではない。
【化1】
【化2】
【化3】
【化4】
【化5】
【0013】これらのアセチレンアルコール又はその誘
導体はインク全重量に対して通常0.01〜0.5重量
%、好ましくは0.02〜0.2重量%の範囲で使用さ
れる。これは0.01重量%未満ではこのアセチレンア
ルコール又はその誘導体の乳化、拡散の効果が殆ど現れ
ず、又、0.5重量%を越えてもこれらの効果は大きく
ならないばかりか、表面張力を低下させる等、不都合が
生じる為である。又、水はインク全重量に対して通常4
0〜95重量%、より好ましくは70〜95重量%の範
囲で使用される。40重量%より少ないと粘度が高くな
る、滲み易くなる、定着性が劣る等の問題が生じ、95
重量%よりも多いと、蒸発成分が多すぎて固着特性が悪
化する。固着特性を向上させる為に、蒸発抑制効果のあ
るもの、染料の溶解度を向上させるもの、粘度上昇を抑
制するもの等、従来使用されていた水溶性溶剤とは異な
る固着防止剤を使用してもよい。
【0014】この固着防止剤としては、尿素、塩酸トリ
エチルアミン等のトリエチルアミンの塩、塩酸トリエタ
ノールアミン等のトリエタノールアミンの塩、トルエン
スルホンアミドの誘導体等が挙げられる。これらの固着
防止剤はインク中の0.1〜30重量%の範囲で適宜選
択して使用することが好ましい。この様な固着防止剤を
使用することで水以外の構成成分(溶剤等)の量を極端
に少なくしても目詰りせず高信頼性を保つことが出来る
。又、インク中の水分量が多い為、記録物のインクは蒸
発し易くなり、OD、定着性、印字品位等の普通紙記録
性能に有利に働く。又、尿素等には粘度上昇を抑制する
効果がある為、初期吐出特性にも優れている。
【0015】又、これ以外にも定着性を向上させる溶剤
を使用することがある。この様な溶剤を使用したインク
は、記録紙に印字されたときの乾燥性が非常に優れる。 この様な効果が期待出来る溶剤としては、好ましくはメ
チルアルコール、エチルアルコール、n−プロピルアル
コール、イソプロピルアルコール、n−ブチルアルコー
ル、sec−ブチルアルコール、tert−ブチルアル
コール、イソブチルアルコール等の炭素数1〜4のアル
キルアルコール類;シクロヘキサノール等の環状アルキ
ルアルコール類;ジメチルホルムアミド、ジメチルアセ
トアミド等のアミド類;アセトン、ジアセトンアルコー
ル等のケトン又はケトンアルコール類;テトラヒドロフ
ラン、ジオキサン等のエーテル類;N−メチル−2−ピ
ロリドン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン等
の含窒素複素環式ケトン類;グリセリン;脂肪酸アルキ
ロールアミド、N−アシル−スルコシネート等が挙げら
れる。尚、これらの物質は比較的沸点が低いものが多い
為、吐出エネルギー源である発泡の促進剤となり、吐出
速度を大きくする効果もある。これらの定着性を向上さ
せる物質はインク中の0〜50重量%の範囲で適宜選択
して使用することが好ましい。
【0016】以上述べたインクの構成において、インク
中の揮発性成分を除いた残りの成分の粘度が2cps以
上1,200cps未満(25℃)であることが必要と
される。尚、本発明において上記揮発性成分とは「蒸気
圧が1mmHg(25℃)以上のインク中の成分」を意
味し、又、不揮発性成分の混合物とは「蒸気圧が1mm
Hg(25℃)未満のインク中の成分の混合物」を意味
する。2cps以上の粘度が必要とされる理由は不揮発
性の溶剤の粘度が低く、2cps未満であると被記録材
に記録されたインクが水分蒸発後、毛細管現象によりマ
イグレーションを起こし、記録画像の変色、品位劣化を
招き易いからである。又、1,200cps未満の粘度
が必要とされる理由は1,200cps以上であるとオ
リフィス近傍のインクの水分が蒸発した際、粘度が高す
ぎてインクが流動し得ない。その為アセチレンアルコ−
ル又はその誘導体や析出した染料が拡散せず、固着や増
粘してしまうからである。そればかりかアセチレンアル
コ−ル又はその誘導体がむしろ増粘を助長させてしまう
こともある。以上述べた様なインクの構成を採ることに
よって溶剤の量が少なくても固着特性、初期吐出特性の
優れたインクの提供が可能となる。又、溶剤量が少ない
(水の量が多い)為、インクの蒸発量が大きくなり、定
着性も良好となる。又、インクが紙に浸透せずに蒸発に
よって乾燥する為印字品位が良好になると共に染料が紙
の表面に残る為ODが高くなる。この様にして定着性、
OD、印字品位、固着特性、吐出安定性、吐出速度、周
波数応答性、初期吐出特性のインクジェット記録用イン
クに必要な全ての性能について良好なインクの提供が可
能になる。
【0017】本発明のインクは、熱エネルギーによるイ
ンクの発泡現象によりインクを吐出させるタイプのイン
クジェット記録方法に適用する場合に特に好適であり、
吐出が極めて安定となり、サテライトドットの発生等が
生じないという特徴がある。但しこの場合には熱的な物
性値(例えば、比重、熱膨張係数、熱伝導率等)を調整
する場合もある。
【0018】本発明のインクは熱エネルギーの作用によ
り液滴を吐出させて記録を行うインクジェット記録方法
にとりわけ好適に用いられるが、一般の筆記具用として
も使用出来ることは言うまでもない。本発明のインクを
用いて記録を行うのに好適な方法及び装置としては、記
録ヘッドの室内のインクに記録信号に対応した熱エネル
ギーを与え、該熱エネルギーにより液滴を発生させる方
法及び装置が挙げられる。
【0019】その装置の主要部であるヘッド構成例を図
1、図2及び図3に示す。ヘッド13はインクを通す溝
14を有するガラス、セラミックス又はプラスチック板
等と、感熱記録に用いられる発熱ヘッド15(図ではヘ
ッドが示されているが、これに限定されるものではない
)とを接着して得られる。発熱ヘッド15は酸化シリコ
ン等で形成される保護膜16、アルミニウム電極17−
1、17−2、ニクロム等で形成される発熱抵抗体層1
8、蓄熱層19、アルミナ等の放熱性の良い基板20よ
り成っている。
【0020】インク21は吐出オリフィス(微細孔)2
2まで来ており、不図示の圧力によりメニスカス23を
形成している。今、電極17−1、17−2に電気信号
が加わると、発熱ヘッド15のnで示される領域が急激
に発熱し、ここに接しているインク21に気泡が発生し
、その圧力でメニスカス23が突出し、インク21が吐
出し、オリフィス22より記録小滴24となり、被記録
材25に向かって飛翔する。図3には図1に示すヘッド
を多数並べたマルチヘッドの外観図を示す。該マルチヘ
ッドはマルチ溝26を有するガラス板27と、図1に説
明したものと同様な発熱ヘッド28を密着して製作され
ている。尚、図1は、インク流路に沿ったヘッド13の
断面図であり、図2は図1のA−B線での切断面である
【0021】図4に、かかるヘッドを組み込んだインク
ジェット記録装置の1例を示す。図4において、61は
ワイピング部材としてのブレードであり、その一端はブ
レード保持部材によって保持されて固定端となり、カン
チレバーの形態をなす。ブレード61は記録ヘッドによ
る記録領域に隣接した位置に配設され、又、本例の場合
、記録ヘッドの移動経路中に突出した形態で保持される
。62はキャップであり、ブレード61に隣接するホー
ムポジションに配設され、記録ヘッドの移動方向と垂直
な方向に移動して吐出口面と当接し、キャッピングを行
う構成を備える。更に63はブレード61に隣接して設
けられるインク吸収体であり、ブレード61と同様、記
録ヘッドの移動経路中に突出した形態で保持される。 上記ブレード61、キャップ62、吸収体63によって
吐出回復部64が構成され、ブレード61及び吸収体6
3によってインク吐出口面に水分、塵埃等の除去が行わ
れる。
【0022】65は吐出エネルギー発生手段を有し、吐
出口を配した吐出口面に対向する被記録材にインクを吐
出して記録を行う記録ヘッド、66は記録ヘッド65を
搭載して記録ヘッド65の移動を行う為のキャリッジで
ある。キャリッジ66はガイド軸67と慴動可能に係合
し、キャリッジ66の一部はモータ68によって駆動さ
れるベルト69と接続(不図示)している。これにより
キャリッジ66はガイド軸67に沿った移動が可能とな
り、記録ヘッド65による記録領域及びその隣接した領
域の移動が可能となる。51は被記録材を挿入する為の
給紙部、52は不図示のモータにより駆動される紙送り
ローラである。これらの構成によって記録ヘッドの吐出
口面と対向する位置へ被記録材が給紙され、記録が進行
するにつれて排紙ローラ53を配した排紙部へ排紙され
る。
【0023】上記構成において記録ヘッド65が記録終
了等でホームポジションに戻る際、ヘッド回復部64の
キャップ62は記録ヘッド65の移動経路から退避して
いるが、ブレード61は移動経路中に突出している。こ
の結果、記録ヘッド65の吐出口面がワイピングされる
。尚、キャップ62が記録ヘッド65の吐出面に当接し
てキャッピングを行う場合、キャップ62は記録ヘッド
の移動経路中に突出する様に移動する。記録ヘッド65
がホームポジションから記録開始位置へ移動する場合、
キャップ62及びブレード61は上述したワイピング時
の位置と同一の位置にある。この結果、この移動におい
ても記録ヘッド65の吐出口面はワイピングされる。
【0024】上述の記録ヘッドのホームポジションへの
移動は、記録終了時や吐出回復時ばかりでなく、記録ヘ
ッドが記録の為に記録領域を移動する間に所定の間隔で
記録領域に隣接したホームポジションへ移動し、この移
動に伴って上記ワイピングが行われる。図5は、ヘッド
にインク供給部材、例えば、チューブを介して供給され
るインクを収容したインクカートリッジの一例を示す図
である。ここで40は供給用インクを収納したインク収
容部、例えば、インク袋であり、その先端にはゴム製の
栓42が設けられている。この栓42に針(不図示)を
挿入することにより、インク袋40中のインクをヘッド
に供給可能ならしめる。44は廃インクを受容するイン
ク吸収体である。インク収容部としては、インクとの接
液面がポリオレフィン、特にポリエチレンで形成されて
いるのが本発明にとって好ましい。
【0025】本発明で使用されるインクジェット記録装
置としては、上記の如きヘッドとインクカートリッジと
が別体となったものに限らず、図6に示す如きそれらが
一体になったものにも好適に用いられる。図6において
、70は記録ユニットであって、この中にはインクを収
容したインク収容部、例えば、インク吸収体が収納され
ており、かかるインク吸収体中のインクが複数のオリフ
ィスを有するヘッド部71からインク滴として吐出され
る構成になっている。インク吸収体の材料としては、ポ
リウレタンを用いることが本発明にとって好ましい。 72は記録ユニット内部を大気に連通させる為の大気連
通口である。この記録ユニット70は、図4で示す記録
ヘッドに代えて用いられるものであって、キャリッジ6
6に対し着脱自在になっている。
【0026】
【実施例】次に実施例及び比較例を挙げて本発明を更に
具体的に説明する。尚、文中部又は%とあるのは特に断
りのない限り重量基準である。
【0027】実施例1   ジエチレングリコール             
                         
    10部  グリセリン           
                         
                  6部  エチル
アルコール                    
                        3
.5部  C.I.フードブラック2        
                         
 1.75部  下記染料A            
                         
           1.05部  下記染料B  
                         
                       0.
7部  アセチレンアルコールエチレンオキシド付加物
(商品名:アセチレノール  EH、川研ファインケミ
カルズ製)                    
      0.15部  酢酸リチウム      
                         
                 0.1部  水 
                         
                         
   76.75部(不揮発性成分の粘度500cps
(25℃))
【化6】    染料A
【化7】    染料B
【0028】(但し、Q1は低級アルキルカルボニルア
ミノ基、低級アルコキシ基から選択される基で置換され
たフェニル基又はナフチル基或はSO3M基で置換され
たナフチル基を表し、Q2はSO3M基で置換されたナ
フチル基若しくは低級アルコキシ基で置換されたフェニ
ル基を表し、Q3は未置換若しくはSO3M基で置換さ
れたフェニル基又はナフチル基を表し、R1及びR2は
低級アルキル基、低級アルコキシ基及び低級アルキルカ
ルボニルアミノ基から選択される基、R3は水素原子若
しくはSO3M基で置換されたフェニル基を表し、nは
0又は1、Mはアルカリ金属又はアンモニウムを表す。 )
【0029】上記の各成分をビーカーにて混合し、2
5℃にて4時間撹拌した。この混合物をポアサイズ0.
22μmのメンブランフイルターで加圧濾過したものを
本発明のインクとした。このインクを使用して、熱エネ
ルギーの作用によりインクを吐出させるキヤノン製イン
クジェットプリンター(解像度360DPI、インク吐
出量50pl)で普通紙印字を行った。吐出が安定して
いた為、印字ムラのない良好な印字が行えた。普通紙と
してはキヤノン製PPC用紙(SK紙、DK紙)を使用
した。又、コート紙にも印字を行った。その結果いずれ
の紙に対しても定着性は15秒以内と優れていた。又、
ODはいずれの紙に対しても1.3以上(マクベス濃度
計にて測定)と高濃度の印字であった。更に印字品位に
ついても紙の凹凸の影響もなく、真円に近いドットが得
られた為良好であった。固着特性についてはヘッドにキ
ャップ装着状態で60℃/5%RHの環境に1ケ月間放
置した後ヘッド回復用ポンプの作動により正常吐出する
ことが確認され極めて良好であった。又、初期吐出特性
については、15℃/10%RHの環境でインク吐出後
2分間キャップ非装着状態を保ち、再度吐出させたが、
インクの吐出は第1発目から正常状態であり極めて良好
であった。又、吐出速度は12m/sと大きく周波数応
答性は5KHzと優れていた。尚、本発明のインクを評
価するに当たり、図7及び図8に示される様なインクジ
ェット記録用ヘッドを利用した。尚、このヘッドの吐出
体積は夫々25pl及び50plである。
【0030】以下同様にしてインクの組成を変え、その
インクの性能評価を行った。各インクの組成と性能の評
価結果を以下に示す。実施例2   ジエチレングリコール             
                         
      8部  トリエチレングリコール    
                         
             8部  C.I.フードブ
ラック2                     
                   3部  エチ
ルアルコール                   
                         
    3部  アセチレンアルコールエチレンオキシ
ド付加物(商品名:アセチレノール  EL、川研ファ
インケミカルズ製)                
            0.1部  水      
                         
                         
77.9部(不揮発性成分の粘度60cps(25℃)
【0031】実施例3   トリエチレングリコール            
                         
   15部  C.I.フードブラック2     
                         
          3部  イソプロピルアルコール
                         
             1.5部  アセチレンア
ルコール(商品名:サーフィノール82、日信化学工業
製)                       
                         
                0.1部  水  
                         
                         
    80.4部(不揮発性成分の粘度100cps
(25℃))
【0032】実施例4   ジエチレングリコール             
                         
    10部  グリセリン           
                         
                  6部  エチル
アルコール                    
                        3
.5部  C.I.ダイレクトイエロー86     
                         
    2部  アセチノールEH         
                         
        0.15部  酢酸リチウム    
                         
                   0.1部  
水                        
                         
     78.25部(不揮発性成分の粘度300c
ps(25℃))
【0033】実施例5   ジエチレングリコール             
                         
    10部  グリセリン           
                         
                  6部  エチル
アルコール                    
                        3
.5部  C.I.ダイレクトブルー199     
                         
2.5部  アセチノールEH           
                         
      0.15部  酢酸リチウム      
                         
                 0.1部  水 
                         
                         
   77.75部(不揮発性成分の粘度300cps
(25℃))
【0034】実施例5   ジエチレングリコール             
                         
    10部  グリセリン           
                         
                  6部  エチル
アルコール                    
                        3
.5部  下記染料C               
                         
          2.5部  アセチノールEH 
                         
                0.15部  酢酸
リチウム                     
                         
  0.1部  水                
                         
             77.75部(不揮発性成
分の粘度300cps(25℃))
【化8】    染
料C
【0035】(式中、Yは水素原子、メチル基、メトキ
シ基、アセチルアミノ基、ニトロ基のいずれかを表し、
尚、ベンゼン環Bの3位の炭素原子と共にベンゼン環を
形成することもある。一方、Xはアセチル基、ベンゾイ
ル基、パラトルエンスルホニル基、4−クロル−6−ヒ
ドロキシ−1,3,5−トリアジン−2−イル基のいず
れかを表し、又、M1、M2及びM3は夫々アルカリ金
属、アンモニウム及びアミン類の中から選ばれる塩基で
ある。)
【0036】比較例1   グリセリン                  
                         
         16部  エチルアルコール   
                         
                3.5部  C.I
.フードブラック2                
                  1.75部  
前記染料A                    
                         
   1.05部  前記染料B          
                         
               0.7部  アセチノ
ールEH                     
                     0.15
部  酢酸リチウム                
                         
       0.1部  水           
                         
                  76.75部(
不揮発性成分の粘度1,200cps(25℃))
【0
037】比較例2 実施例1においてアセチノールEHを除いた組成(不揮
発性成分の粘度500cps(25℃))。比較例3実
施例2においてアセチノールELを除いた組成(不揮発
性成分の粘度60cps(25℃))。比較例4実施例
3においてサーフィノール82を除いた組成(不揮発性
成分の粘度100cps(25℃))。
【0038】上記実施例1〜6のインクを使用して普通
紙印字を行ったところ、いずれの紙に対しても定着性は
15秒以内と優れていた。又、ODはいずれの紙に対し
ても1.3以上と高濃度の印字であった。更に印字品位
についても紙の凹凸の影響もなく、真円に近いドットが
得られた為良好であった。固着特性についてはヘッドに
キャップ装着状態で60℃/5%RHの環境に1ケ月間
放置した後ヘッド回復用ポンプの作動により正常吐出す
ることが確認され極めて良好であった。又、初期吐出特
性については、15℃/10%RHの環境でインク吐出
後2分間キャップ非装着状態を保った後、再度吐出させ
たがインクの吐出は第1発目から正常状態であり、極め
て良好であった。又、吐出速度は12m/sと大きく周
波数応答性は5KHzと優れていた。一方、同様に比較
例1のインクを使用して普通紙印字を行ったところ、初
期吐出特性に関しては15℃/10%RHの環境でイン
ク吐出後2分間キャップ非装着状態を保った後再度吐出
させたが、インクの吐出は第1〜第10発目まで不良状
態であった。又、同様に比較例2〜4のインクを使用し
て普通紙印字を行ったところ、初期吐出特性に関しては
比較例1と同様な不良状態であった。又、比較例2〜4
のインクは更に定着性がいずれも15秒以上と悪く、こ
のことが影響してインクが滲んでしまい印字品位も良く
なかった。又、固着特性も良くなくヘッド回復用ポンプ
を作動させてもインクが正常には吐出しなかった。
【0039】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明のインクを使
用することにより、オリフィス近傍にインク中の水分が
蒸発した際、増粘や固着を抑えることが出来る。又、ど
の様な紙に対しても高記録濃度、高速乾燥性、高印字品
位及び高信頼性が達成出来る。
【0040】
【図面の簡単な説明】
【図1】インクジェット記録装置のヘッド部の横断面図
【図2】インクジェット記録装置のヘッド部の縦断面図
【図3】図1及び図2に示したヘッドをマルチ化したヘ
ッドの外観斜視図。
【図4】インクジェット記録装置の一例を示す斜視図。
【図5】インクカートリッジの縦断面図。
【図6】記録ユニットの斜視図。
【図7】本発明のインクを評価したインクジェット記録
用ヘッド。
【図8】本発明のインクを評価したインクジェット記録
用ヘッド。
【符号の説明】
61:ワイピング部材 62:キャップ 63:インク吸収体 64:吐出回復部 65:記録ヘッド 66:キャリッジ 71:オリフイス先端 72:吐出ヒーター 73:基板 81:オリフィス面 82:流路 83:吐出ヒーター 84:基板

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  色材、水、水溶性溶剤及びアセチレン
    アルコ−ル又はその誘導体を必須成分として含有するイ
    ンクにおいて、上記インク中の揮発性成分を除いた残り
    の不揮発性成分の混合物の粘度が2cps以上1,20
    0cps未満(25℃)であることを特徴とするインク
  2. 【請求項2】  インクの液滴を被記録材に付与して記
    録を行うインクジェット記録方法において、上記インク
    が請求項1に記載のインクであることを特徴とするイン
    クジェット記録方法。
  3. 【請求項3】  インクの液滴をインクに熱エネルギ−
    を作用させて形成する請求項2に記載のインクジェット
    記録方法。
  4. 【請求項4】  インクを収容したインク収容部、該イ
    ンクをインク滴として吐出させる為のヘッド部を備えた
    記録ユニットにおいて、上記インクが請求項1に記載の
    インクであることを特徴とする記録ユニット。
  5. 【請求項5】  インクを収容するインク収容部を備え
    たインクカートリッジにおいて、上記インクが請求項1
    に記載のインクであることを特徴とするインクカートリ
    ッジ。
  6. 【請求項6】  請求項4に記載の記録ユニットを備え
    たことを特徴とするインクジェット記録装置。
JP3012486A 1991-01-10 1991-01-10 インク、これを用いたインクジェット記録方法及びかかるインクを用いた機器 Pending JPH04239068A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3012486A JPH04239068A (ja) 1991-01-10 1991-01-10 インク、これを用いたインクジェット記録方法及びかかるインクを用いた機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3012486A JPH04239068A (ja) 1991-01-10 1991-01-10 インク、これを用いたインクジェット記録方法及びかかるインクを用いた機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04239068A true JPH04239068A (ja) 1992-08-26

Family

ID=11806732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3012486A Pending JPH04239068A (ja) 1991-01-10 1991-01-10 インク、これを用いたインクジェット記録方法及びかかるインクを用いた機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04239068A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6084610A (en) * 1995-01-13 2000-07-04 Fujitsu Limited Ink jet recording method and apparatus, ink and ink cartridge
US6749675B2 (en) 2001-04-06 2004-06-15 Seiko Epson Corporation Aqueous ink composition
US7431761B2 (en) 2004-09-30 2008-10-07 Seiko Epson Corporation Ink for ink jet recording
US7442244B2 (en) 2004-03-22 2008-10-28 Seiko Epson Corporation Water-base ink composition
JP2009235155A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Seiko Epson Corp インク組成物及びこれを用いたインクジェット記録方法、記録物
EP2123722A1 (en) 2004-10-22 2009-11-25 Seiko Epson Corporation Ink jet recording ink
US7994297B2 (en) 1997-08-01 2011-08-09 Canon Kabushiki Kaisha Method of spotting probes on a solid support

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6084610A (en) * 1995-01-13 2000-07-04 Fujitsu Limited Ink jet recording method and apparatus, ink and ink cartridge
DE19655323B4 (de) * 1995-01-13 2010-04-29 Fujifilm Corp. Vorrichtung und Verfahren zur Tintenstrahlaufzeichnung
US7994297B2 (en) 1997-08-01 2011-08-09 Canon Kabushiki Kaisha Method of spotting probes on a solid support
US6749675B2 (en) 2001-04-06 2004-06-15 Seiko Epson Corporation Aqueous ink composition
US7442244B2 (en) 2004-03-22 2008-10-28 Seiko Epson Corporation Water-base ink composition
US7431761B2 (en) 2004-09-30 2008-10-07 Seiko Epson Corporation Ink for ink jet recording
EP2123722A1 (en) 2004-10-22 2009-11-25 Seiko Epson Corporation Ink jet recording ink
US8556400B2 (en) 2004-10-22 2013-10-15 Seiko Epson Corporation Inkjet recording ink
JP2009235155A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Seiko Epson Corp インク組成物及びこれを用いたインクジェット記録方法、記録物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3005058B2 (ja) インク、これを用いたインクジェット記録方法及び機器
JP3005057B2 (ja) インク、これを用いたインクジェット記録方法及び機器
JP3005059B2 (ja) インク、これを用いたインクジェット記録方法及び機器
JP3431933B2 (ja) インク、これを用いたインクジェット記録方法及びかかるインクを備えた記録機器
JP3147948B2 (ja) インクジェット記録に用いるインク、インクジェット記録方法、記録ユニット、インクカートリッジ及びインクジェット記録装置
JPH04239068A (ja) インク、これを用いたインクジェット記録方法及びかかるインクを用いた機器
JP3880074B2 (ja) インク、これを用いたインクジェット記録方法、係るインクを用いたインクジェット記録用機器及びヒーター表面へのコゲ付着低減方法
JPH04239067A (ja) インク、これを用いたインクジェット記録方法及びかかるインクを用いた機器
JPH06248212A (ja) インク、これを用いたインクジェット記録方法及びかかるインクを用いた機器
JP3060318B2 (ja) インク、インクジェット記録方法、記録ユニット、インクカートリッジおよびインクジェット記録装置
JP3412938B2 (ja) インク
JP3123662B2 (ja) インクジェット記録用インク、これを用いたインクジェット記録方法及びかかるインクを用いた機器
JPH08302256A (ja) インク、これを用いたインクジェット記録方法及び記録装置
JPH08113744A (ja) インク、これを用いたインクジェット記録方法及びかかるインクを備えた記録機器
JP2925224B2 (ja) インク及びこれを用いたインクジェット記録方法
JP3009064B2 (ja) インク、これを用いたインクジェット記録方法及びかかるインクを用いた機器
JP3123000B2 (ja) インクジェット記録用インク、これを用いたインクジェット記録方法及びかかるインクを用いた機器
JP3055810B2 (ja) インク、インクジェット記録方法、記録ユニット、インクカートリッジ及びインクジェット記録装置
JP3008215B2 (ja) インク、これを用いたインクジェット記録方法及びかかるインクを用いた機器
JPH08120204A (ja) インク、これを用いたインクジェット記録方法及び係るインクを用いた機器
JP3311332B2 (ja) インク、これを用いたインクジェット記録方法及びかかるインクを用いた機器
JP3123668B2 (ja) インクジェット記録用インク、これを用いたインクジェット記録方法及びかかるインクを用いた機器
JPH04202572A (ja) インク、これを用いたインクジェット記録方法及びかかるインクを用いた機器
JPH06329933A (ja) 染料化合物、これを含有するインク、このインクを用いる記録方法、及び、かかるインクを用いた機器
JPH03258870A (ja) インク