JPH04238847A - 水硬性セメント - Google Patents

水硬性セメント

Info

Publication number
JPH04238847A
JPH04238847A JP2415448A JP41544890A JPH04238847A JP H04238847 A JPH04238847 A JP H04238847A JP 2415448 A JP2415448 A JP 2415448A JP 41544890 A JP41544890 A JP 41544890A JP H04238847 A JPH04238847 A JP H04238847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
strength
powder
weight
slag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2415448A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0774086B2 (ja
Inventor
Toshisuke Habara
俊祐 羽原
Daisuke Sawaki
大介 沢木
Koji Nomura
幸治 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Onoda Cement Co Ltd
Original Assignee
Onoda Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Onoda Cement Co Ltd filed Critical Onoda Cement Co Ltd
Priority to JP41544890A priority Critical patent/JPH0774086B2/ja
Publication of JPH04238847A publication Critical patent/JPH04238847A/ja
Publication of JPH0774086B2 publication Critical patent/JPH0774086B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/10Production of cement, e.g. improving or optimising the production methods; Cement grinding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水和による発熱量を従
来のポルトランドセメントより大幅に低減した低発熱性
ポルトランドセメント、またその早期強度を改良した水
硬性セメントに関するものである。本セメントを使用す
ることにより、ダムや橋脚等のマスコンクリート構造物
においても、水和熱の蓄積による断熱温度上昇は低く抑
えられ、熱応力によるひび割れの発生が防止される。
【0002】
【従来の技術】ダムや橋脚等のマスコンクリート構造物
においては、セメントの水和により発生した熱がコンク
リート矩体内部に蓄積され温度が上昇する、いわゆる断
熱温度上昇の現象が著しい。これにより熱応力が発生し
、ひび割れ等を引き起し、コンクリートの強度及び耐久
性を大きく損なう。そのため従来マスコンクリートには
、ポルトランドセメントの構成鉱物の中で最も水和熱の
大きなC3 A(3CaO・Al2 O3 )の含有量
を、普通ポルトランドセメントの9%より低減し、5〜
6%とした中庸熱セメントや、スラグやフライアッシュ
のように反応による発熱量が小さい成分を混合した高炉
セメント、フライアッシュセメント等の混合セメントが
使用されてきた。しかし、近年土木・建築構造物の大型
化に対応して、更に発熱量を低減したセメントへの要求
が高まり、従来の中庸熱セメントでは性能的に十分では
ない場合が多くなっている。(尚、ポルトランドセメン
トの主成分を構成する水硬性鉱物3CaO・Al2 O
3 ,2CaO・SiO2 ,3CaO・SiO2 及
び4CaO・Al2 O3 ・Fe2 O3 は以下の
説明においてそれぞれC3 A,C2 S,C3 S及
びC4 AFと記載する。)
【0003】これに対して
、普通及び中庸熱ポルトランドセメントの含有量を30
%以下にし、残余をスラグ又は/及びフライアッシュと
した混合型の超低発熱セメントがあるが、これらは長期
強度が低いため、コンクリートの単位セメント量を大き
くするか、または水セメント比を低減する必要があり、
そのためコンクリートの断熱温度上昇を25℃以下にす
ることは困難であること、またポルトランドセメントの
含有量が30%以下と少量であり、スラグ及びフライア
ッシュ等の混合材の品質変動が大きいこともあり、安定
した品質のセメントを供給し難いこと等の問題がある。 一方、水和熱の小さいC2 Sを主要構成鉱物としたセ
メントは、C2 Sの含有量を調整することにより発熱
低減効果が得られるが、C2 Sの含有量がC3 Sよ
り多くなると、C2 Sの水和反応が著しく遅延し、材
令7日までの圧縮強度が数kgf/cm2 または十数
kgf/cm2 と低く、実用に供し難いという問題点
もあった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明は
、従来の中庸熱セメント及び混合セメントより著しく低
発熱であり、長期強度は高強度を発現し、早期強度では
脱型などに耐える充分な強度が得られる低発熱セメント
を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、普通及
び中庸熱セメントなどに使用される従来のポルトランド
セメントクリンカー(C2 S含有量25〜40%)よ
りもC2 S含有量を多量にすることにより、セメント
自体の水和熱を従来の中庸熱セメントより大幅に低減し
、またこれにスラグを混合することにより一層の低発熱
化と短期強度の改善を可能とし、さらにスラグの刺激剤
として水酸化カルシウム又は/及び硫酸カルシウムを用
い、さらに早強性を得るため刺激材として比表面積の大
きなC2 Sを添加することにより、セメントの短期強
度をさらに改善することが可能となった。すなわち、本
発明は、C2 Sを50〜95重量%含有する低発熱性
ポルトランドセメントクリンカーから調製したポルトラ
ンドセメント(a)40〜90重量%,高炉スラグ粉末
(b)8〜50重量%,残余の2〜10重量%が水酸化
カルシウムを主成分とする粉末(c)及び/又は硫酸カ
ルシウムを主成分とする粉末(d)からなり、ブレーン
比表面積(Bl′)を3,000〜6,000cm2/
gに調整した水硬性セメント、および上記水硬性セメン
ト50重量%以上と、残余が5000cm2 /g以上
の高比表面積を有するC2Sを70重量%以上含む粉末
(e)とからなる水硬性セメントによって前記課題を解
決したものである。以下に本発明の作用を詳細に説明す
る。
【0006】
【作用】ポルトランドセメントは、C3 S,C2 S
,C3 A,C4 AFの4種類の水硬性鉱物を主成分
とするクリンカーに、適当量の石膏を混合し粉砕したも
のである。ポルトランドセメントが水に接触すると、こ
れら4種の水硬性鉱物及び石膏は水和反応により水和物
を生成し、硬化し、強度を発現するが、その際反応系と
生成系の溶解熱の差に対応した水和熱が発生する。各鉱
物の完全水和時の水和熱を比較すると、C3 Sは12
0cal/g,C3 Aは207cal/g,C4 A
Fは100cal/gであるが、C2 Sは62cal
/gと低い。一方それらの強度発現性は、材令91日以
降ではC2 SはC3 Sとほぼ同等である。このこと
から、セメントの水和熱を低減するためには、C3 S
及びC3 Aの含有量を低減し、C2 Sの含有量を増
大することが有効であることがわかる。従来のポルトラ
ンドセメントでは中庸熱セメントがC2 Sの含有量が
40%と最も高かったが、本発明ではこれよりさらにC
2 Sの含有量を増大し、50〜95%とした。C2 
Sが50%以下では、中庸熱セメントと同程度の水和熱
を示し、コンクリートの断熱温度上昇低減の点で十分で
はない。またクリンカーの焼成時には、液相成分として
若干の間隙質(C4 AF)が存在することが必要であ
り、これが存在しないと焼成が困難であるので、C2 
Sが95%以上は好ましくない。
【0007】このようなC2 Sを主成分とするセメン
トは、前述したように初期強度が低く、特にC2 Sが
80%以上の場合、JISモルタルの圧縮強度は材令3
日で10kgf/cm2 以下、7日で15kgf/c
m2 以下であり、実用上問題があった。そこでこれに
スラグ及びその水和刺激剤として2〜10%の水酸化カ
ルシウム及び/または硫酸カルシウムを混合すると、ス
ラグは材令初期から刺激剤の影響により活発に反応し、
またその後C2 Sの水和により副生するCa(OH)
2 と反応してC−S−H(CaO−SiO2 −H2
 O)を生成し、硬化体の早期,中期及び長期強度の増
進に寄与する。ここでスラグの量は、8〜50重量%が
適切であり、8%以下では短期強度の改善効果が小さく
、また50%を越えると長期強度の増進が小さい。水酸
化カルシウム及び/または硫酸カルシウムの添加量は2
〜10重量%が適切であり、2%以下ではスラグの水和
促進効果が少なく、10%以上では長期強度の低下を招
く。またこの混合セメントのブレーン比表面積は、3,
000〜6,000cm2 /gが適切であり、3,0
00cm2 /g以下では水和が緩慢であり、また混練
後のフレッシュモルタル及びコンクリートにおいてブリ
ージングを生ずる等の問題があり、また6,000cm
2 /g以上では混練水量が増大し適当ではない。
【0008】上述のセメント50〜96%に対し、微粉
砕又は低温假焼により調製した5000cm2 /g以
上、好ましくは10000cm2 /g以上の高比表面
積を有し、70%以上のC2 Sからなる粉末を残余の
成分として混合することにより、水和熱を上昇させるこ
となく、初期強度をさらに改善することができる。この
C2 Sの混合量は50%以下が好ましく、50%以上
では混練水量が増加するので好ましくない。
【0009】本発明のセメントは、以上のようにC2 
S含有量を従来の中庸熱セメントより大きくしたポルト
ランドセメントにスラグと水酸化カルシウムを主成分と
する粉末及び/又は硫酸カルシウムを主成分とする粉末
を混合したもの、またさらにポルトランドセメント中の
C2 Sの一部を高比表面積のC2 Sで置き換えたも
のということができる。
【0010】
【実施例】以下に実施例をあげて説明する。鉱物組成の
異なるクリンカー10種類を焼成により合成し、粗砕し
た後、それぞれに排脱二水石膏(Bl′7,350cm
2 /g)をSO3 分として1.8%になるように混
合し、ブレーン比表面積3,300cm2 /gまで粉
砕して試料No.1〜11のセメントを得た。
【0011】試料No.1は従来の中庸熱セメントと同
じ鉱物組成のセメントである。クリンカー中にC2 S
を86%含有するセメント(試料No.9)をベースと
し、これに高炉スラグ(Bl′粉末度4,500cm2
 /g)を内割りで5〜90%混合して試料No.12
〜17を、またC2 Sを42%及び86%含有するセ
メント(試料No.2及び9)に、5〜80%のスラグ
と各々4%のCa(OH)2 (消石灰,Bl′4,4
50cm2 /g)及び排脱二水石膏(上記と同様のも
の)を混合して試料No.18〜23及び24〜29を
、試料No.9に5〜80%のスラグと各々7%のCa
(OH)2 と二水石膏を混合して試料No.30〜3
5を得た。また同じ試料No.9に、スラグとCa(O
H)2 を混合して試料No.36〜39を、スラグと
二水石膏を混合して試料No.39〜41を得た。
【0012】さらにスラグ、Ca(OH)2 及び石膏
を混合したセメント(試料No.44)をベースとし、
これに微粉砕または低温假焼により調製したC2 S粉
末を、内割りで最大70%まで混合して試料No.45
〜52を得た。これら47種類のセメントを用いて、コ
ンクリートの圧縮強度試験及び断熱温度上昇試験を実施
した。コンクリートの配合は、単位セメント量を300
kg/m3 ,砂骨材比S/A=0.43とし、単位水
量はスランプが11cmになるように調節した。圧縮強
度は、φ10cm×20cmの円柱型供試体を成型し、
湿空で1日養生後脱型し、20℃水中で所定の材令まで
養生した後測定した。また断熱温度上昇は、20℃で混
練直後のフレッシュコンクリートを測定容器に投入し、
断熱条件に保ちながら、コンクリート中心部にセットし
た熱電対で矩体中心温度を経時的に測定し、温度がほぼ
一定となる7日においての温度と打設温度との差から上
昇値を求めた。〔表1〕に測定結果をまとめて示す。〔
表1〕において、比較の記載のない試料は本発明による
水硬性セメント試料である。
【0012】
【表1】
【0013】*1:No.1は中庸熱セメントと同じ鉱
物組成のクリンカー。 *2:化学分析値(CaO,SiO2 ,Al2 O3
 ,Fe2 O3 )をもとに、ボーグの式により算出
した値。 *3:(c) は水酸化カルシウムを主成分とする粉末
、(d) は硫酸カルシウムを主成分とする粉末、(e
) は微粉砕または低温假焼により調製したC2 S粉
末。 *4:コンクリートの配合は、単位セメント量を300
kg/m3 、砂/骨材比を0.43とし、単位水量は
スランプが11cmとなるように調整した。
【0014】試料No.1(中庸熱セメント)の7,2
8,91日の圧縮強度は、それぞれ160,395,4
80kgf/cm2 、断熱温度上昇(ΔT)は38.
0°である。C2 Sが42%及び45%の試料No.
2,3は、ΔTは試料No.1より0.8及び1.7°
低いだけであり、大きな発熱量の低減は見られないが、
試料No.4以降(C2 Sが52%以上)ではC2 
Sの増加に応じてΔTは低下する。特にC2S86%以
上の(試料No.9〜11)では20°以下と、前述の
スラグ−フライアッシュ混合型超低熱セメントより5°
以上も低くなる。しかし同時に短期強度が低下し、C2
 S80%以上(試料No.8〜11)では7日強度は
20kgf/cm2 以下となる。このようにC2 S
の増加は初期強度を大きく低下させる。
【0015】コンクリートの実施工においては、脱型等
の作業上、圧縮強度は7日で100kgf/cm2 、
28日で250kgf/cm2 以上が望ましく、また
それが確保されず高温養生等を行なう場合も、7日強度
は50kgf/cm2 以上を確保することが望ましい
。また91日強度は、スラグ・フライアッシュ混合型超
低熱セメントでは390kgf/cm2 と低いことが
短所であり、450kgf/cm2 以上が望ましい。
【0016】試料No.9にスラグを混合した場合(試
料No.12〜17)は、5〜30%では7,28日強
度ともに望ましい値を下回るが、50%以上では7日強
度50kgf/cm2 以上、28日強度は250kg
f/cm2 以上が確保され、またΔTは、19.1=
19.6°と、スラグの混合による増加は見られない。 しかしこの場合は、91日強度は450kgf/cm2
 以下である。
【0017】試料No.2にスラグと各々4%のCa(
OH)2 及び二水石膏を混合した場合(試料No.1
8〜23)は断熱温度上昇の低減効果は余り大きくなく
、超低発熱セメントの25°に近い値にするにはスラグ
は80%程度混合する必要があり(27.4°)、その
場合コンクリートの91日強度は400kgf/cm2
 以下に低下する。
【0018】一方、試料No.9にスラグと各々4%の
Ca(OH)2 及び二水石膏を混合した場合(試料N
o.24〜29)、スラグが5%では7日強度が50k
gf/cm2 に満たないが、8〜50%では各材令の
強度とも要求値を満足する。スラグが50%を越えると
、スラグのみ混合の場合と同様に、91日強度は450
kgf/cm2 以下に低下する。各々7%のCa(O
H)2 及びスラグを混合した場合(試料No.30〜
35)は、7及び28日強度は4%の場合と大差なく、
また91日強度はスラグのみを混合した場合よりも低く
なる。さらにCa(OH)2 または二水石膏の一方を
混合した場合(試料No.36〜43)は、どちらの場
合も10%を超えると91日強度が450kgf/cm
2 以下になる。
【0019】以上の結果から高C2 Sセメントクリン
カー中のC2 S含有量は、水和熱低減の点から50%
以上が望ましく、またこのセメントに対する各混合材の
混合比は、スラグは8〜50%が、またCa(OH)2
 と二水石膏はそれらのうち一方のみを混合する場合も
両方を混合する場合も、合計で2〜10%が望ましい。
【0020】さらに微粉砕または低温假焼により調製し
たC2 S粉末を添加した場合(試料No.44〜52
)、混合割合に応じて各材令の強度、特に7日強度が増
大し、50%混合(試料No.50)では各材令とも中
庸熱セメントとほぼ同等となる。またその場合の△Tの
増加は小さく、最大でも20.4℃である。しかし50
%以上を混合した場合は、セメントの流動性が低下し、
コンクリートの単位水量が増加するため、すべての材令
で強度は低下し、特に91日強度が大きく低下する。し
たがってこのようなC2 S粉末の混合比は、内割で5
〜50%が適切である。
【0021】
【発明の効果】上述のように本発明の水硬性セメントは
、水和による発熱量を従来のポルトランドセメントより
大幅に低減し、また早期強度発現性を改善し、断熱温度
上昇は約20°、強度発現性は従来の中庸熱セメント並
みの性能を示す。
【表1】
【表1】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】C2 Sを50〜95重量%含有する低発
    熱性ポルトランドセメントクリンカーから調製したポル
    トランドセメント(a)40〜90重量%,高炉スラグ
    粉末(b)8〜50重量%,残余の2〜10重量%が水
    酸化カルシウムを主成分とする粉末(c)及び/又は硫
    酸カルシウムを主成分とする粉末(d)からなり、ブレ
    ーン比表面積を3,000〜6,000cm2 /gに
    調整した水硬性セメント。
  2. 【請求項2】請求項1に記載した水硬性セメント50重
    量%以上と、微粉砕または低温假焼により調整した残余
    がブレーン比表面積5000cm2 /g以上でC2 
    Sを70重量%以上含む粉末(e)とからなる水硬性セ
    メント。
JP41544890A 1990-12-28 1990-12-28 水硬性セメント Expired - Lifetime JPH0774086B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41544890A JPH0774086B2 (ja) 1990-12-28 1990-12-28 水硬性セメント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41544890A JPH0774086B2 (ja) 1990-12-28 1990-12-28 水硬性セメント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04238847A true JPH04238847A (ja) 1992-08-26
JPH0774086B2 JPH0774086B2 (ja) 1995-08-09

Family

ID=18523804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP41544890A Expired - Lifetime JPH0774086B2 (ja) 1990-12-28 1990-12-28 水硬性セメント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0774086B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0776825A (ja) * 1993-09-07 1995-03-20 Kajima Corp 地下連続壁コンクリートの製法
WO2008111621A1 (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Nippon Steel Corporation 耐硫酸塩セメント
WO2010024260A1 (ja) * 2008-08-25 2010-03-04 新日本製鐵株式会社 耐硫酸塩高炉スラグ微粉末と耐硫酸塩セメント及びその製造方法
JP2014065626A (ja) * 2012-09-25 2014-04-17 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd セメント混和材およびセメント組成物
JP2014205601A (ja) * 2013-04-16 2014-10-30 株式会社トクヤマ 水硬性組成物
JP2015071526A (ja) * 2013-09-06 2015-04-16 株式会社トクヤマ セメントクリンカーの製造方法
JP2016155701A (ja) * 2015-02-24 2016-09-01 株式会社トクヤマ 水硬性組成物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS565700A (en) * 1979-06-27 1981-01-21 Tokyo Electric Co Ltd Clothing drier
JPH01208354A (ja) * 1988-02-13 1989-08-22 Denki Kagaku Kogyo Kk 低アルカリセメント組成物
JPH02120261A (ja) * 1988-10-28 1990-05-08 Ube Ind Ltd 低熱セメント組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS565700A (en) * 1979-06-27 1981-01-21 Tokyo Electric Co Ltd Clothing drier
JPH01208354A (ja) * 1988-02-13 1989-08-22 Denki Kagaku Kogyo Kk 低アルカリセメント組成物
JPH02120261A (ja) * 1988-10-28 1990-05-08 Ube Ind Ltd 低熱セメント組成物

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0776825A (ja) * 1993-09-07 1995-03-20 Kajima Corp 地下連続壁コンクリートの製法
WO2008111621A1 (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Nippon Steel Corporation 耐硫酸塩セメント
US8419851B2 (en) 2007-03-06 2013-04-16 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Sulfate resistant cement
WO2010024260A1 (ja) * 2008-08-25 2010-03-04 新日本製鐵株式会社 耐硫酸塩高炉スラグ微粉末と耐硫酸塩セメント及びその製造方法
US8440016B2 (en) 2008-08-25 2013-05-14 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Sulfate resistant ground granulated blast furnace slag, sulfate resistant cement, and method of production of same
JP5574956B2 (ja) * 2008-08-25 2014-08-20 新日鐵住金株式会社 耐硫酸塩高炉スラグ微粉末と耐硫酸塩セメント及びその製造方法
JP2014065626A (ja) * 2012-09-25 2014-04-17 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd セメント混和材およびセメント組成物
JP2014205601A (ja) * 2013-04-16 2014-10-30 株式会社トクヤマ 水硬性組成物
JP2015071526A (ja) * 2013-09-06 2015-04-16 株式会社トクヤマ セメントクリンカーの製造方法
JP2016155701A (ja) * 2015-02-24 2016-09-01 株式会社トクヤマ 水硬性組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0774086B2 (ja) 1995-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4789466B2 (ja) 急速凝固セメント組成物
Li et al. Property improvement of Portland cement by incorporating with metakaolin and slag
Wild et al. Factors influencing strength development of concrete containing silica fume
US6869474B2 (en) Very fast setting cementitious composition
Chi Synthesis and characterization of mortars with circulating fluidized bed combustion fly ash and ground granulated blast-furnace slag
JP4834574B2 (ja) 高流動性コンクリート用セメント組成物および高流動性コンクリート組成物
Liu et al. Shrinkage behaviour, early hydration and hardened properties of sodium silicate activated slag incorporated with gypsum and cement
UA115381C2 (uk) Кальційсульфоалюмінатні композитні зв'язуючі речовини
AU2014317429A2 (en) Calcium sulfoaluminate composite binders
TWI701228B (zh) 混凝土組成物以及其製造方法
EP2842924A1 (en) Composite binder comprising calcium sulfoaluminate cement and calcium nitrate or calcium nitrite
US9994484B2 (en) Fast setting portland cement compositions with alkali metal citrates and phosphates with high early-age compressive strength and reduced shrinkage
Beycioglu et al. Effect of elevated temperatures on properties of blended cements with clinoptilolite
Nguyen et al. Engineering and creep performances of green super-sulfated cement concretes using circulating fluidized bed combustion fly ash
JPH04238847A (ja) 水硬性セメント
JP3672518B2 (ja) セメント混和材、セメント組成物及びそれを用いたコンクリート
Boukhelkhal et al. Fresh and hardened properties of self-compacting repair mortar made with a new reduced carbon blended cement.
JP7083637B2 (ja) コンクリートおよびその製造方法
US20220204405A1 (en) Hydraulic binder composition
JPH06287046A (ja) 混合セメント
JP4522815B2 (ja) 強度補償用高強度セメント混和材およびそれを用いたセメント組成物
JP2020180024A (ja) 高温養生用セメント組成物及びこれを用いた硫酸塩劣化を抑制されたセメント組成物硬化体の製造方法
JPH0297441A (ja) 低発熱性混合セメント
Cheah et al. Influence of different types and contents of gypsum on mechanical properties and porosity of sulphate activated binder
JP7437203B2 (ja) モルタルコンクリート