JPH04237658A - ブレーキ用センサの補償方法 - Google Patents

ブレーキ用センサの補償方法

Info

Publication number
JPH04237658A
JPH04237658A JP1699191A JP1699191A JPH04237658A JP H04237658 A JPH04237658 A JP H04237658A JP 1699191 A JP1699191 A JP 1699191A JP 1699191 A JP1699191 A JP 1699191A JP H04237658 A JPH04237658 A JP H04237658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
sensor
pedal
output voltage
output value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1699191A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Shirai
健次 白井
Toshio Shibakawa
芝川 寿夫
Akira Matsui
章 松井
Yoshiyuki Nakayama
佳行 中山
Tadashi Chiba
正 千葉
Fumiaki Kawabata
川畑 文昭
Hiroo Yoshida
浩朗 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP1699191A priority Critical patent/JPH04237658A/ja
Publication of JPH04237658A publication Critical patent/JPH04237658A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)
  • Braking Elements And Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電気制御式ブレーキ装置
におけるブレーキ用センサに関するものである。
【0002】
【従来の技術】自動車を減速、停止させるためのブレー
キ装置としては、従来、ブレーキペダル等のブレーキ操
作部材の操作によりマスタシリンダに液圧を発生させ、
その液圧でホイールシリンダを作動させて、摩擦部材を
回転体に押し付ける液圧式ブレーキ装置が用いられてい
る。しかし、近年、ブレーキ操作部材の操作力を電気的
に検出し、その検出結果に見合った大きさのブレーキ力
を制御する電気制御式のブレーキが提案されている。例
えば、特開昭63─20256には、電気的なブレーキ
操作部材の操作量検出に基づいてホイールシリンダの液
圧の制御が行われる装置が、特開昭63−242764
には、電気的に検出されたブレーキ操作部材の操作量に
基づいてブレーキパッドのブレーキディスクへの押圧が
電気的に行われる装置が記載されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記公報のブレーキ装
置には電気的なブレーキ操作部材の操作量検出手段とし
てブレーキペダルの踏込力を検出する踏力センサ等のブ
レーキ用センサが配設されている。従来、これらセンサ
のブレーキの非作動状態における出力値は一定であると
みなされていた。しかし、実際には図8にA,B2種類
の踏力センサについて例示するように踏力センサの出力
値は環境温度の変化につれて変化する。また、踏力セン
サ自体の経時変化によっても出力は変化する。そのため
、設計上、図7の実線で表される踏力センサの出力電圧
はブレーキペダルの非操作状態における踏力センサの出
力値は破線と一点鎖線とで示す値の間で穏やかに変動す
ることとなる。そして、ブレーキペダルの非操作状態に
おける踏力センサの出力値がそれぞれ破線および一点鎖
線で示されている値であるときに、ブレーキペダルが操
作されれば、踏力センサの出力値が破線および一点鎖線
で示されている値となり、正確な踏力を表さない。した
がって、この踏力センサの出力値に基づいて制動力の制
御が行われれば、正確な制動が行われないこととなる。 この事情はブレーキ操作部材の操作ストロークを検出す
るストロークセンサ、マスタシリンダ,ホイールシリン
ダの圧力を検出する圧力センサ,車体の減速度を検出す
る加速度センサ等他のブレーキ用センサについても変わ
らない。
【0004】本発明は以上の事情を背景として、環境条
件の変化、センサ自体の経時変化等の存在にもかかわら
ず目的の量を正確に検出することを可能とするブレーキ
用センサの補償方法を得ることを課題として為されたも
のである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は、ブレー
キ操作部材の非操作状態におけるブレーキ用センサの出
力値に基づいてブレーキ操作部材の操作状態におけるブ
レーキ用センサの出力値を修正することにある。
【0006】
【作用】例えば、ブレーキ用センサがブレーキペダルの
踏力に比例した正の出力信号を出すものである場合には
、ブレーキペダルの操作状態における踏力センサの出力
値からブレーキペダルの非操作状態における出力値を引
けば、その結果は環境条件の変化や踏力センサ自体の経
時変化にかかわらず正確な踏力を表すこととなる。多く
の場合は上記のようにブレーキ操作部材の操作状態にお
ける出力値から非操作状態における出力値を引けばよい
のであるが、センサの種類によっては、非操作状態にお
ける出力値に所定の係数を掛けた値や、非操作状態にお
ける出力値に一定値(正の場合も負の場合もある)を加
えた値だけ操作状態における出力値を修正する方がよい
場合もある。いずれにしても非操作状態の出力値に基づ
いて操作状態における出力値を修正するのであり、それ
によって、環境条件の変化やセンサ自体の経時変化等に
基づく検出誤差をなくし、あるいは減らさせることがで
きる。
【0007】
【発明の効果】したがって、本発明によれば、電気制御
式ブレーキ装置のブレーキ用センサの検出精度を高める
ことができる。また、ブレーキ操作部材の非操作状態に
おいて出力された値に基づいてブレーキ用センサの出力
値を修正するためにブレーキ操作開始時から正確な検出
を行うことができ、それに基づいて正確な制動力制御を
行うことができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。図1において、ブレーキ操作部材としての
ブレーキペダル10がマスタシリンダ12に接続されて
おり、マスタシリンダ12にブレーキペダル10の踏力
に対応する液圧が発生させられる。マスタシリンダ12
は液通路14によって2位置電磁弁16に接続されると
ともに、液通路18によってリザーバ20と接続されて
いる。2位置電磁弁16は、原位置においては液通路1
4と液通路21とを連通させ、ストロークシュミレータ
22を遮断した状態にあるが、ソレノイドが励磁される
と液通路21を遮断し、マスタシリンダ12をストロー
クシュミレータ22に連通させる状態に切り換わる。ス
トロークシュミレータ22はマスタシリンダ12から排
出されるブレーキ液を収容してブレーキペダル10の踏
込みを許容するとともに、踏込みストロークに応じた反
力をブレーキペダル10に与えるものである。液通路2
1は液通路24および液通路25に分岐させられ、液通
路25にはプロポーションバルブ23が設けられている
【0009】液通路24および液通路25はそれぞれ2
股に分岐させられ、各分岐部にそれぞれ1個ずつの2位
置電磁弁26,28が配設されている。2位置電磁弁2
6は、原位置においてマスタシリンダ12とフロントホ
イールシリンダ30とを連通させ、ソレノイドが励磁さ
れると液圧制御弁32とフロントホイールシリンダ30
とを連通させる。2位置電磁弁28も同様に原位置にお
いてマスタシリンダ12とリアホイールシリンダ34と
を連通させ、ソレノイドが励磁されると液圧制御弁36
とリアホイールシリンダ34とを連通させる。
【0010】リザーバ20,ポンプ38およびアキュム
レータ40が液通路42によって互いに接続されており
、リザーバ20の液がポンプ38によって汲み上げられ
、一定範囲の液圧でアキュムレータ40に蓄えられる。 液圧制御弁32はアキュムレータ40,フロントホイー
ルシリンダ30およびリザーバ20と液通路42,液通
路44および液通路46により接続されており、ソレノ
イドの励磁電流の制御により、フロントホイールシリン
ダ30の液圧を励磁電流の大きさに対応する高さに制御
する。液圧制御弁36も同様のものであり、アキュムレ
ータ40,リアホイールシリンダ34およびリザーバ2
0と液通路42,液通路48および液通路46により接
続されている。
【0011】図2にブレーキペダル10の周辺を拡大し
て示す。ブレーキペダル10はブラケット50に支持軸
52によって回動可能に取り付けられている。また、ス
プリング54がブレーキペダル10のアーム部56とブ
ラケット50との間に張設され、アーム部56側ではピ
ン58に、ブラケット50側では図示しない支持部材に
それぞれ係合させられており、ブレーキペダル10を反
時計回りに付勢している。その結果、ブレーキペダル1
0は常には、クッション材60を介してブレーキスイッ
チ62に当接し、原位置に保たれる。ブレーキスイッチ
62がストッパとしても機能するのである。ブレーキス
イッチ62は図3,図4に示すように、ロッド66,ス
プリング68および接点70を備えている。ロッド66
がクッション材60と当接してスプリング68を圧縮し
ている場合には、接点70同士が離間させられてブレー
キスイッチがOFF状態にあり、クッション材60が離
れてロッド66がスプリング68に押し出された場合に
は接点70同士が接触してON状態となる。
【0012】前記ピン58はブースタロッド74の一端
をブレーキペダル10に連結しており、ブースタロッド
74の他端はブースタ76に至るまで伸び出して図示し
ないリアクションピストンに係合させられている。
【0013】また、ブースタロッド74には踏力センサ
としてのロードセル型踏力検出装置80が配設されてい
る。ロードセル型踏力検出装置80はペダル部81が踏
み込まれることによって生ずるブースタロッド74の圧
縮力を検出する。
【0014】本ブレーキ装置は制御装置86によって制
御される。制御装置86はCPU87,RAM88,R
OM89,入力部90,出力部91およびバスを含んで
いる。上記ブレーキスイッチ62,踏力センサ80、ア
キュムレータ40の液圧を検出する液圧センサ94、ホ
イールシリンダ30,34の液圧を検出する液圧センサ
96,97、前,後車輪の回転速度を検出する車輪速セ
ンサ98,99ならびに車体の前後方向の加速度を検出
する前後Gセンサ100が、制御装置86の入力部90
に接続され、出力部91には、液圧制御弁32,36お
よび2位置電磁弁16,26,28が接続されている。 制御装置86のROM89には種々のプログラムが格納
されているが、図6のフローチャートで表される踏力セ
ンサ80の補償プログラムもそのうちの1つである。
【0015】以上のように構成されたブレーキ装置にお
いて、自動車のキースイッチがOFF状態にある間は2
位置電磁弁16,26,28が図1に示されている位置
にあり、マスタシリンダ12がホイールシリンダ30,
34に連通した状態にある。キースイッチがON状態に
されれば、2位置電磁弁16,26,28が切り換わり
、マスタシリンダ12がストロークシュミレータ22に
連通させられる一方、アキュムレータ40がホイールシ
リンダ30,34に連通させられる。したがって、ブレ
ーキペダル10が踏み込まれると、ストロークシュミレ
ータ22が踏込みストロークに応じた反力をブレーキペ
ダル10に与える。よって、ブレーキペダル10の踏込
みストロークの増大につれて踏力が増大し、図5に示す
ように踏力センサの出力電圧が増大する。この出力電圧
が制御装置86に供給され、制御装置86は前後Gセン
サ100の出力電圧が踏力センサ80の出力電圧に対し
て予め定められている高さとなるように液圧制御弁32
,36を介してホイールシリンダ30,34の液圧を制
御する。したがって、自動車は走行路の勾配、積載荷重
、ブレーキパッドの摩擦係数等のいかんを問わず、ブレ
ーキペダル10の踏力に見合った大きさの減速度で制動
されることとなる。
【0016】この制動力制御が正確に行われるためには
、踏力センサ80の出力値がブレーキペダル10の正確
な踏力を表すことが必要である。そのため本実施例にお
いては、制動力制御のためのプログラムの実行と並行し
て図6の補償プログラムが実行される。
【0017】まず、ステップ1(以下、単にS1と表す
、他のステップについても同様)において、ブレーキス
イッチ62がONであるか否かが判定され、NOと判定
された場合には、S2において踏力センサ80の出力電
圧の値V0 が読み込まれ、S3において読み込まれた
値V0 が記憶される。以下、ブレーキスイッチ62が
ON状態となるまでS1ないしS3が実行され踏力セン
サ80の出力電圧の値V0 が記憶される。ブレーキペ
ダル10が踏み込まれてS1の判定がYESとなると、
S4において踏力センサ80の出力電圧の値V1 が読
み込まれ、S5においてS3で直前に記憶された値V0
 が読み出されて、実踏力センサ出力電圧VR が式V
R =V1 −V0 により演算される。踏力センサ8
0は設計上、図7に示すように、ブレーキペダル10が
踏み込まれていない状態において1Vの電圧を出力し、
踏力f1 で踏み込まれた場合にはV2 の電圧を出力
するようにされているが、ブレーキペダル10が踏み込
まれていない状態においてV0 の電圧を出力していた
とすれば、踏力f1 に対してV1 の電圧を出力する
。したがって、VR =V1 −V0 で算出される電
圧VR は直の踏力f1 を表す値となり、この電圧V
R を用いて上記制動力の制御が行われれば、踏力セン
サ80のブレーキペダル10の非操作状態における出力
値の変動の影響を受けることなく正確な制動力制御が行
われることとなる。
【0018】なお、ブレーキスイッチ62は実際にはブ
レーキペダル10が僅かに踏み込まれてからON状態と
なる位置に設けられるため、ブレーキスイッチ62がO
N状態になる直前の踏力センサ80の出力電圧は図7の
V0 ではなくV0 ′である。したがって、S5にお
いて算出されるVR には誤差ΔV(=V0 ′−V0
 )が含まれることとなる。本実施例はこの誤差ΔVは
実際上無視し得るとして、あるいは、車両の減速度はブ
レーキスイッチ62がON状態となった瞬間からの踏力
の増分に見合うように制御されればよいとして構成され
ているが、S5の計算式をVR =V1 −V0 +Δ
Vに変えればこの誤差ΔVを排除することができる。
【0019】また、上記誤差ΔVは次のようにしても排
除することができる。ブレーキスイッチ62がOFF状
態にある間は、例えば、1s等一定時間が経過する毎に
踏力センサ80の出力電圧が読み込まれ、前回読み込ま
れた出力電圧が第1メモリから第2メモリへ移されると
ともに新たに読み込まれた出力電圧が第1メモリに格納
されるようにし、ブレーキスイッチ62がON状態にあ
る間は5ms等の微小時間間隔で踏力センサ80の出力
電圧が読み込まれるとともに、その読み込まれた出力電
圧から第2メモリに格納されている出力電圧を引いた値
が真の踏力を表すものとされるように図6のプログラム
を変更するのである。このようにすれば、第2メモリに
格納されている出力電圧はブレーキスイッチ62がON
状態となるより少なくとも1sは前の出力電圧であるこ
ととなり、ブレーキペダル10の踏込開始からブレーキ
スイッチ62がON状態となるまでの時間は通常1sよ
り短いため、第2メモリの出力電圧は必ずブレーキペダ
ル10の非踏込状態における踏力センサ80の出力電圧
であることとなって、誤差ΔVが排除されるのである。
【0020】以上、本発明の一実施例を詳細に説明した
が、これは文字通り例示であり、特許請求の範囲を逸脱
することなく、当業者の知識に基づいて種々の変形,改
良を施した態様で本発明を実施することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である補償方法によって踏力
センサの出力値が補償される電気制御式ブレーキ装置の
系統図である。
【図2】上記実施例におけるブレーキスイッチ,踏力セ
ンサおよびブレーキペダルを示す正面図である。
【図3】上記実施例のブレーキスイッチがOFFである
状態を示す正面断面図である。
【図4】上記実施例のブレーキスイッチがONである状
態を示す正面断面図である。
【図5】ブレーキペダルのストロークと踏力センサの出
力電圧との関係を示すグラフである。
【図6】図1の制御装置に格納されているプログラムの
1つを示すフローチャートである。
【図7】踏力センサの出力電圧の補償を説明するための
グラフである。
【図8】踏力センサの出力電圧が環境条件の変化につれ
て変わることを示すグラフである。
【符号の説明】
10  ブレーキペダル 56  アーム部 62  ブレーキスイッチ 66  ロッド 68  スプリング 70  接点 80  踏力センサ 86  制御装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ブレーキ操作部材の非操作状態におけ
    るブレーキ用センサの出力値に基づいてブレーキ操作部
    材の操作状態におけるブレーキ用センサの出力値を修正
    することを特徴とするブレーキ用センサの補償方法。
JP1699191A 1991-01-16 1991-01-16 ブレーキ用センサの補償方法 Pending JPH04237658A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1699191A JPH04237658A (ja) 1991-01-16 1991-01-16 ブレーキ用センサの補償方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1699191A JPH04237658A (ja) 1991-01-16 1991-01-16 ブレーキ用センサの補償方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04237658A true JPH04237658A (ja) 1992-08-26

Family

ID=11931495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1699191A Pending JPH04237658A (ja) 1991-01-16 1991-01-16 ブレーキ用センサの補償方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04237658A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010188943A (ja) * 2009-02-19 2010-09-02 Toyota Motor Corp 電子制御ブレーキの制御方法とそのプログラム
JP2016200203A (ja) * 2015-04-09 2016-12-01 井関農機株式会社 トラクタ
JP6261148B1 (ja) * 2016-10-14 2018-01-17 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゲーム機の操作装置、これを備えたゲーム機、ゲーム機の操作検出方法及びゲーム機用のコンピュータプログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010188943A (ja) * 2009-02-19 2010-09-02 Toyota Motor Corp 電子制御ブレーキの制御方法とそのプログラム
JP2016200203A (ja) * 2015-04-09 2016-12-01 井関農機株式会社 トラクタ
JP6261148B1 (ja) * 2016-10-14 2018-01-17 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゲーム機の操作装置、これを備えたゲーム機、ゲーム機の操作検出方法及びゲーム機用のコンピュータプログラム
WO2018070435A1 (ja) * 2016-10-14 2018-04-19 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゲーム機の操作装置、これを備えたゲーム機、ゲーム機の操作検出方法及びゲーム機用のコンピュータプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6496768B2 (en) Vehicular brake control apparatus and control method therefor
KR101696505B1 (ko) 제동력이 강화된 차량 브레이크 시스템의 작동 방법 및 제동력이 강화된 차량 브레이크 시스템용 제어 장치
US7395734B2 (en) Vehicle brake apparatus
JP4749529B2 (ja) 自動車用ブレーキ圧力制御装置およびその油圧式ブレーキ力増幅の制御方法
CN110072746B (zh) 放大能电子防滑调节的车辆制动系统中的制动力的方法和能电子防滑调节的车辆制动系统
US6302497B1 (en) Vehicle brake control system
US7686404B2 (en) Electro-hydraulic braking system
JP2864745B2 (ja) ブレーキ操作量センサのフェール検出装置
KR20080086249A (ko) 마스터실린더 압력센서 오프셋 보정방법
JPH04237658A (ja) ブレーキ用センサの補償方法
JP2864744B2 (ja) ブレーキ操作量センサのフェール検出装置
US8033618B2 (en) Optimized hydraulic brake system
JPH04232154A (ja) ブレーキ装置のセンサフェール検出方法
WO2018181784A1 (ja) ブレーキ制御装置
JP2653224B2 (ja) 車両用ブレーキシステム
JPH04243658A (ja) 電気制御式ブレーキ装置のフェール検出方法
JP2841887B2 (ja) ブレーキ制御方法
JP4258273B2 (ja) 車両用制動システム
JP2749383B2 (ja) 車輪のブレーキシステム
JPH10297451A (ja) 減速度付加制御装置
JP4004583B2 (ja) ブレーキ制御装置
JP4872889B2 (ja) 車両用制動装置
JPH08324416A (ja) 制動力の制御方法
KR20240116260A (ko) 전동 배력 장치의 배력 제어를 위한 기 저장된 설정값의 업데이트 장치, 방법 및 컴퓨터로 판독 가능한 저장 매체
JP2024060596A (ja) 電気機械式のブレーキ倍力装置を運転するための方法、その方法を実行するプログラム、該プログラムを記憶する記憶媒体、および電気機械式のブレーキ倍力装置のためのコントロールユニット