JPH04237158A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH04237158A
JPH04237158A JP546191A JP546191A JPH04237158A JP H04237158 A JPH04237158 A JP H04237158A JP 546191 A JP546191 A JP 546191A JP 546191 A JP546191 A JP 546191A JP H04237158 A JPH04237158 A JP H04237158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
substrate
power supply
layer
oxide film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP546191A
Other languages
English (en)
Inventor
Akinori Tawara
田原 昭紀
Hiroshi Katakura
洋 片倉
Tetsukazu Nishimura
哲一 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP546191A priority Critical patent/JPH04237158A/ja
Publication of JPH04237158A publication Critical patent/JPH04237158A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置およびその製
造方法に係り,特にチップ背面より電源電圧を供給する
半導体装置とその製造方法に関する。
【0002】近年,LSI は微細化技術の進展にとも
ない高速,高集積化の一途をたどっており,そのためチ
ップ面積の増大と共に電源配線内の電圧降下も大きくな
りチップ背面より電源電圧を供給する方式が採られるよ
うになってきた。
【0003】このため,安定かつ容易にこの構造が作成
できるプロセスの開発と,電源電圧の安定供給のために
大きなコンデンサがチップ内に形成さることが必要とな
っている。
【0004】本発明はこの必要性に対応した構造と製法
として利用できる。以下の各欄において,1)は発明1
,2)は発明2,3)は発明3,4)は発明4,5)は
発明5に関連した事項を説明する。
【0005】
【従来の技術】1),2)従来のLSI においては,
電源電圧供給にチップ表面の配線を利用していた。とこ
ろが集積化が進むにつれ配線長が長くなり, チップ面
積が大型化して配線内の電圧降下がデバイス性能に影響
し, また, 電源配線のレイアウトおよびプロセスに
も種々の制約が生じていた。
【0006】さらに, 基板と素子形成領域が逆導電型
であるため寄生容量が生じ, デバイスの高速化を阻害
していた。3)従来の電源用平滑コンデンサはトランジ
スタと別工程で, チップ上に金属膜/酸化膜/金属膜
(例えば,Al/SiO2/Al)の構造で形成してい
た。そのためプロセスの工程数が多く,使用するマスク
やレチクル等が増加し製造原価が高くなる。4)図6(
A),(B) は発明4の従来例を説明する断面図と平
面図である。
【0007】図はトランジスタ部と抵抗部と電源パス部
を示す。図において,1は支持基板で高濃度のn型シリ
コン(n+−Si)基板,2は絶縁層で二酸化シリコン
(SiO2)膜,3は表面半導体層で n+−Si 層
3が貼り合わせ技術等により順に積層されたSOI 基
板を用いている。
【0008】4はSOI 基板上に成長されたn−Si
エピ層,5は層間絶縁膜としての酸化膜でSiO2膜,
6は素子分離用のU溝,7は電源パス用のU溝,9は導
電性物質でポリシリコン,11は導電膜でコンタクト用
ポリシリコン膜, 12はトランジスタのベース, 1
3はエミッタ, 14はポリシリコン膜, 15は被覆
絶縁膜でSiO2膜膜,16はAl等の電極, 41は
抵抗でポリシリコン膜である。
【0009】なおこの図は,後記の発明2の実施例(図
3)で説明する,背面から電源を供給する半導体装置に
回路内素子の抵抗41を付加したものである。特に,バ
イポーラICではトランジスタとともに抵抗が回路内に
数多く用いられている。トランジスタは近年自己整合構
造の導入等により微細化が進んでいるが, 他方回路内
に占める抵抗の領域が相対的に大きくなってきている。 また,ゲートアレイにおいては種々の回路を配線の変更
だけで実現するために,多数の抵抗をあらかじめ用意し
ておく必要がある。
【0010】さらに, これらの抵抗領域により配線の
自由度が低下している。5)発明2の実施例(図3)で
は両面n型のSOI 基板を用いて電源電圧(VCC)
 を背面より供給していた。
【0011】この場合, 安定した電源の供給をはかる
ための電源コンデンサは, 例えば発明3の実施例(図
4)のようにチップ上に形成され,チップ面積を増加す
るようになる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】以上の各従来例の課題
を解決するため,各発明は以下のことを目的とする。 1),2)電源配線による電圧降下や素子/基板間の寄
生容量を低減する。 3)チップ背面より電源電圧を供給する半導体装置にお
いてプロセスの工程数を増加しないで大容量の電源用平
滑コンデンサを組み込んだ構造を提供する。 4)回路内抵抗のチップ内に占める面積を低減し,配線
の自由度を向上させる。 5)安定した電源の供給をはかるための電源用コンデン
サのチップ内に占める面積を0にして,高集積化をはか
る。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記課題の解決は,1)
高濃度支持基板(1) 上にSOI 酸化膜(2) を
介して高濃度素子形成層(3)が形成されたSOI 基
板の該高濃度素子形成層(3)の上に低濃度エピタキシ
ャル成長層(4)を成長する工程と,電源を背面より供
給するための電源パス部を形成しようとする領域の該エ
ピタキシャル成長層(4)の表面に選択酸化法によりフ
ィールド酸化膜(5) を形成する工程と,該フィール
ド酸化膜(5) の領域内にその表面よりSOI 酸化
膜(2) に届く素子分離用の溝(6) と電源パス部
形成用の溝(7) を形成する工程と,電源パス部形成
領域のフィールド酸化膜(5) およびSOI 酸化膜
(2) をエッチング除去して, 該電源パス部形成用
の溝(7) に導電性物質(9) を埋め込む工程と,
 該導電性物質(9) の上に導電膜(11)を形成す
る工程とを有する半導体装置の製造方法,あるいは2)
導電性基板(1) 上に形成されたSOI 酸化膜(2
) と高濃度半導体層(3)と低濃度素子形成層(4)
を貫通しかつ該基板(1) に接続する導電性物質(9
) を有し, 該基板から電源電圧を供給することを特
徴とする半導体装置, あるいは3)前記導電性基板(
1) 上に形成された前記素子形成層(4)を貫通しか
つ該基板(1) に接続する導電体(9) 上に誘電体
膜(8) と導電体膜(11)が順に積層されたコンデ
ンサを有する前記2)記載の半導体装置,あるいは4)
回路内抵抗が前記導電体膜(11)と一体化して形成さ
れている前記3)記載の半導体装置,あるいは,5)導
電性基板(1) 上に形成されたSOI 酸化膜(2)
 と一導電型高濃度半導体膜(41)と反対導電型高濃
度埋込層(3)と低濃度反対導電型素子形成層(4)を
貫通しかつ該基板(1) に接続する導電性物質(9)
 を有し, 該基板から一方の電源電圧を供給し,該一
導電型高濃度半導体膜(51)と該反対導電型高濃度埋
込層(3)と該反対導電型低濃度素子形成層(4)を貫
通しかつ該一導電型高濃度半導体膜(51)に接続する
導電性物質(9E)を有し, 該一導電型高濃度半導体
膜(51)から他方の電源電圧を供給する半導体装置に
より達成される。
【0014】
【作用】1),2)表面半導体層も支持基板も高濃度(
この上に成長されるエピタキシャル層より高濃度)にド
ープされたSOI 基板を用い,表面半導体層をそのま
まコレクタの高濃度埋込層とし,電源(Vcc) パス
部をU溝を利用して形成することにより背面供給を可能
にしている。 3)電源供給部と同時に形成したU溝埋込ポリシリコン
とコンタクト用導電膜との間に,発明1の工程で使用し
たSi3N4 膜をそのまま残して電源用コンデンサと
する。
【0015】この結果,つぎの計算結果より分かるよう
に従来例のAl/SiO2/Al構造のコンデンサより
約29倍の容量が得られる。単位面積当たりのコンデン
サの容量Cは次式で表される。
【0016】               C=ε0 ・εr / 
d   ここで,    ε0 :真空誘電率    
          εr :コンデンサの誘電体の誘
電率               d  :誘電体の
厚さ  本発明:    C= 0.0088514(
fF/μm) × 3.9/0.5(μm)     
            =6.9 ×10−5 pF
/μm2   従来例:    C= 0.00885
14(fF/μm) × 7.0/0.03(μm) 
                =2.0 ×10−
3 pF/μm2 4)本発明はチップ背面からの電源
パス部のコンタクト用ポリシリコンと回路内抵抗を一体
化することにより素子面積を低減するようにしたもので
ある。 5)支持基板がn型で表面半導体層がp型のSOI 基
板を用い, 一方の電源(VCC) を支持基板から,
 他方の電源(VEE) をバルク内(表面半導体層:
SOI 基板の高濃度p型層)から供給することにより
, 両電源間にSOI 酸化膜を誘電体膜とする大きな
酸化膜容量が形成されることを利用したものである。
【0017】
【実施例】1)発明1図1〜図2は発明1の一実施例を
説明する断面図である。
【0018】図1(A) において,支持基板として高
濃度の n+−Si 基板,絶縁層としてSiO2膜2
,その上に表面半導体層として n+−Si 層3が,
 貼り合わせ技術等により順に積層されたSOI 基板
を用いる。
【0019】図の矢印はトランジスタ形成部と電源パス
部形成部を示す。図1(B) において,基板上にn−
Siエピ層4を成長し,フィールド酸化膜として熱酸化
によるSiO2膜5を形成する。
【0020】つぎに,SiO2膜5の領域に分離用のU
溝6と電源パス用のU溝7をSiO2膜2にとどくよう
に形成し,溝内面を酸化する。U溝形成のためのSiO
2のエッチングは,反応ガスとしてCF4/CHF3を
用い,これを0.2 Torrに減圧した雰囲気中でr
f電力を500 W 印加して行う。
【0021】Siのエッチングは,反応ガスとしてBC
l3+Cl2 を用い,これを0.1 Torrに減圧
した雰囲気中でrf電力を500 W 印加して行う。 つぎに,気相成長(CVD) 法を用いて, 基板上に
耐酸化膜として厚さ 300Åの窒化シリコン(Si3
N4) 膜8を成長する。
【0022】Si3N4 のCVD は,反応ガスとし
てSiH4/NH3を用い,これを 1 Torr に
減圧した雰囲気中で基板温度を 800℃にして行う。 つぎに,リソグラフィを用いて電源パス部のSi3N4
 膜8を除去する。
【0023】図1(C) において,残ったSi3N4
 膜8をマスクにして,電源パス部のフィールド酸化膜
のSiO2膜5とSOI 酸化膜のSiO2膜2をエッ
チング除去する。SiO2のエッチングは,弗酸系エッ
チャントを用いて行う。
【0024】図2(D) において,CVD 法により
,U溝6,7内にポリシリコン9を埋める。ポリシリコ
ンのCVD は,反応ガスとしてSiH4を用い,これ
を0.2 Torrに減圧した雰囲気中で基板温度を 
620℃にして行う。
【0025】発明6のドープされたポリシリコンのCV
D は,反応ガスとしてSiH4/PH3を用い,これ
を0.2 Torrに減圧した雰囲気中で基板温度を 
620℃にして行う。この場合は,基板とのコンタクト
が低抵抗化される。
【0026】図2(E) において,埋め込まれたポリ
シリコン9の表面を酸化してSiO2膜10を形成する
。図2(F) において,埋込ポリシリコンを酸化して
形成されたSiO2膜10を弗酸系エッチャントを用い
てエッチング除去する。
【0027】図2(G) において,CVD 法により
, 導電体膜として厚さ3000Åのコンタクト用ポリ
シリコン膜11を成長し, コンタクト補償用のイオン
注入を行いn−Siエピ層4を高濃度のn型にする。
【0028】ついで,ポリシリコン膜11に所定のパタ
ーニングを行う。補償イオン注入の条件は, りんイオ
ン(P+) をエネルギー 70 KeV,ドーズ量5
×1015cm−2で打ち込む。
【0029】以上で電源パス部が形成される。電源は 
Vccでも VEEでもよい。2)発明2図3は発明2
の一実施例例を説明する断面図である。
【0030】図はバイポーラデバイスに適用した例で,
トランジスタ部と発明1の実施例で形成された電源パス
部が示される。図において,12はトランジスタのベー
ス, 13はエミッタ, 14は高濃度ポリシリコン膜
, 15は被覆絶縁膜でSiO2膜,16はAl等の電
極である。3)発明3図4は発明3の一実施例を説明す
る断面図である。
【0031】図において,電源パス部, コンデンサ部
, トランジスタ部はそれぞれU溝により分離されてい
る。 コンデンサ部は図1の実施例で耐酸化膜として使用した
Si3N4 膜8を残してコンデンサの誘電体膜とし,
埋込ポリシリコン9とコンタクト用ポリシリコン膜11
とを両電極として電源用コンデンサを構成する。
【0032】プロセスは図1に準じて以下の順序で行う
。 (1) 両面n型高濃度のSOI 基板を使用する。 (2) n−Siエピ成長後,U溝を形成する。
【0033】(3)電源パス部のSi3N4 膜をエッ
チング除去する。 (4)電源パス部のSOI 酸化膜およびフィールド酸
化膜をエッチングする。 (5) U溝にポリシリコンを埋め込む。
【0034】(6) U溝埋込ポリシリコンの上部を酸
化する。 (7) U溝のポリシリコン酸化膜をエッチングする。 (8) コンデンサ部以外のSi3N4 膜をエッチン
グ除去する。
【0035】(9) コンタクト用ポリシリコン膜を成
長し,補償注入を行う。 4)発明4図5(A),(B) は発明4の一実施例を
説明する断面図と平面図である。
【0036】図はトランジスタ部と抵抗部と電源パス部
を示す。図において,図6の従来例の抵抗41は, 実
施例においては背面からの電源パス部のコンタクト用ポ
リシリコン膜11と一体化して形成している。 5)発明5図7〜図10は発明5の一実施例を説明する
図である。
【0037】図7はトランジスタ部と,一方の電源電源
(VCC) パス部と, 他方の電源(VEE) パス
部を示す。図7において,支持基板として n+−Si
 基板,SOI 酸化膜としてSiO2膜2,その上に
表面半導体層として p+−Si層51が, 貼り合わ
せ技術等により順に積層されたSOI 基板を用いる。
【0038】3は n+埋込層,4はn−Siエピ層,
5はフィールド酸化膜でSiO2膜,6は分離用のU溝
,7は電源パス用のU溝,9, 9Eは埋込導電物質で
ポリシリコン,11は導電体膜でコンタクト用ポリシリ
コン膜, 12はトランジスタのベース, 13はエミ
ッタ, 14はポリシリコン膜, 15は被覆絶縁膜で
SiO2膜,16はAl等の電極である。
【0039】この構造では, 一方の電源電源(VCC
) は支持基板の n+−Si 基板から, 他方の電
源(VEE)は表面半導体層の p+−Si 層51か
ら供給される。したがって,両電源間にはSOI 酸化
膜のSiO2膜2を誘電体とする大きな酸化膜容量が形
成されている。
【0040】この構造のプロセスは図1に準じて以下の
順序で行う。(1) 支持基板が高濃度n型で表面が高
濃度p型半導体層からなるSOI 基板を使用する。
【0041】(2) 高濃度p型半導体層上に高濃度n
型埋込層を形成する。 (3)n−Siエピ成長後,U溝を形成する。 (4) VCCパス部のSi3N4 膜をエッチング除
去する。
【0042】(5)  VCCパス部のSOI 酸化膜
およびフィールド酸化膜をエッチングする。 (6)  VEEパス部のSi3N4 膜をエッチング
除去する。 (7)  VEEパス部のフィールド酸化膜をエッチン
グする。
【0043】(8) U溝にポリシリコンを埋め込む。 (9) U溝埋込ポリシリコンの上部を酸化する。 (10) U溝のポリシリコン酸化膜をエッチングする
【0044】(11) コンタクト用ポリシリコン膜を
成長し, VCCパス部の補償注入を行う。図8は発明
5の実施例のチップレイアウト例を示す平面図である。 図において,1はチップ,81は内部ゲート領域, 8
3は外部導出用ボンディングパッド, 82E は V
EE用電源パッド, 83は VEEパス部,16は1
層目Al膜である。
【0045】VEEは VEE用電源パッドより, V
CCはチップ背面より供給する。図9, 10はそれぞ
れ発明5の実施例の基本ゲートのチップレイアウト例を
示す平面図と等価回路図である。
【0046】図において,91は VCCパス部, 9
2はVEEパス部, 6は分離用U溝,16を含む斜線
部は1層目Al配線, Q1〜Q5はトランジスタであ
る。 Vref と VCSは点線で示される2層目A
l配線より供給される。
【0047】
【発明の効果】1),2)電源パス部の形成により電源
配線による電圧降下を低減し,SOI 基板の採用によ
り素子/基板間の寄生容量を低減することができた。3
)チップ背面より電源電圧を供給する半導体装置におい
てプロセスの工程数を増加しないで電源平滑用大容量コ
ンデンサを組み込んだ構造が得られた。4)回路内抵抗
のチップ内に占める面積を低減し,配線の自由度を向上
させることができた。5)チップ内に占める面積を0に
した電源用コンデンサが形成でき,安定した電源の供給
と高集積化をはかることができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】  発明1の一実施例を説明する断面図(その
1)
【図2】  発明1の一実施例を説明する断面図(その
2)
【図3】  発明2の一実施例例を説明する断面図
【図
4】  発明3の一実施例を説明する断面図
【図5】 
 発明4の一実施例を説明する断面図と平面図
【図6】
  発明4の従来例を説明する断面図と平面図
【図7】
  発明5の一実施例の断面図
【図8】  発明5の一
実施例のチップレイアウト
【図9】  発明5の一実施
例の基本ゲートのチップレイアウト
【図10】  発明5の一実施例の基本ゲートの等価回
路図
【符号の説明】
1  支持基板で n+−Si 基板 2  SOI 酸化膜でSiO2膜 3  素子形成層で n+−Si 層 4  n−Siエピ層 5  フィールド酸化膜でSiO2膜 6  素子分離用のU溝 7  電源パス用のU溝 8  耐酸化膜でSi3N4 膜 9  導電性物質でポリシリコン 10  埋込ポリシリコンを酸化して形成されたSiO
2膜11  導電膜でコンタクト用ポリシリコン膜12
  トランジスタのベース 13  トランジスタのエミッタ 14  高濃度ポリシリコン膜 15  被覆絶縁膜でSiO2膜 16  Al膜等からなる電極

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  高濃度半導体支持基板(1) 上にS
    OI 酸化膜(2) を介して高濃度半導体層(3)が
    形成されたSOI 基板の該高濃度半導体層(3)の上
    に素子形成層として低濃度エピタキシャル成長層(4)
    を成長する工程と,電源を背面より供給するための電源
    パス部を形成しようとする領域の該エピタキシャル成長
    層(4)の表面に選択酸化法によりフィールド酸化膜(
    5) を形成する工程と,該フィールド酸化膜(5) 
    の領域内にその表面よりSOI 酸化膜(2) に届く
    素子分離用の溝(6) と電源パス部形成用の溝(7)
     を形成する工程と,電源パス部形成領域のフィールド
    酸化膜(5) およびSOI 酸化膜(2) をエッチ
    ング除去して, 該電源パス部形成用の溝(7) に導
    電性物質(9) を埋め込む工程と, 該導電性物質(
    9)の上に導電体膜(11)を形成する工程とを有する
    ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】  導電性基板(1) 上に形成されたS
    OI 酸化膜(2) と高濃度半導体層(3)と低濃度
    素子形成層(4)を貫通しかつ該基板(1) に接続す
    る導電性物質(9) を有し, 該基板から電源電圧を
    供給することを特徴とする半導体装置。
  3. 【請求項3】  前記導電性基板(1) 上に形成され
    た前記素子形成層(4)を貫通しかつ該基板(1) に
    接続する導電性物質(9) 上に誘電体膜(8) と導
    電体膜(11)が順に積層されたコンデンサを有するこ
    とを特徴とする請求項2記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】  回路内抵抗が前記導電体膜(11)と
    一体化して形成されていることを特徴とする請求項3記
    載の半導体装置。
  5. 【請求項5】  導電性基板(1) 上に形成されたS
    OI 酸化膜(2) と一導電型高濃度半導体膜(51
    )と反対導電型高濃度埋込層(3)と反対導電型低濃度
    素子形成層(4)を貫通しかつ該基板(1) に接続す
    る導電性物質(9) を有し, 該基板から一方の電源
    電圧を供給し,該一導電型高濃度半導体膜(51)と該
    反対導電型高濃度埋込層(3)と該低濃度反対導電型素
    子形成層(4)を貫通しかつ該一導電型高濃度半導体膜
    (51)に接続する導電性物質(9E)を有し,該一導
    電型高濃度半導体膜(51)から他方の電源電圧を供給
    することを特徴とする半導体装置。
JP546191A 1991-01-22 1991-01-22 半導体装置およびその製造方法 Withdrawn JPH04237158A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP546191A JPH04237158A (ja) 1991-01-22 1991-01-22 半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP546191A JPH04237158A (ja) 1991-01-22 1991-01-22 半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04237158A true JPH04237158A (ja) 1992-08-25

Family

ID=11611869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP546191A Withdrawn JPH04237158A (ja) 1991-01-22 1991-01-22 半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04237158A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2974211B2 (ja) Soi半導体デバイス
EP0166218B1 (en) Silicon-on-insulator transistors
US7588973B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US4692994A (en) Process for manufacturing semiconductor devices containing microbridges
JPH077144A (ja) Soiトランジスタおよびそれを形成する方法
US5969393A (en) Semiconductor device and method of manufacture of the same
JPH0123949B2 (ja)
US7132347B2 (en) Semiconductor device with trench structure and method for manufacturing the same
KR20020067774A (ko) 에스오아이 기판 및 이의 제조방법
US5395789A (en) Integrated circuit with self-aligned isolation
US5395782A (en) Process for fabricating a semiconductor integrated circuit
KR910009617B1 (ko) 반도체기억장치 및 그 제조방법
JP3148766B2 (ja) 半導体装置
KR100308072B1 (ko) 반도체소자의 제조방법
US4910575A (en) Semiconductor integrated circuit and its manufacturing method
JPH04237158A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH06132477A (ja) Mosコンデンサを有する半導体装置
JPH0590492A (ja) 半導体集積回路とその製造方法
US6858489B2 (en) Semiconductor device manufacturing method
JPS60245144A (ja) 半導体集積回路装置
US20030113980A1 (en) Method for manufacturing and structure of semiconductor assembly with a shallow trench device region
JPH01144648A (ja) 半導体装置
JPS58107645A (ja) 半導体装置の製法
JPH0653310A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0258367A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514